2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全39件 (39件中 1-39件目)
1
変わっちゃうんですよ。ガーン。主治医の先生のところのカウンセラーさんなんですけどね。その方にも慣れてきて、これから本題に入ろうかというところまで来ていると思っていたので、ちょいショックだったりします。次の先生に引き継ぐということなのですが、次の人ってどんな人なんだろう。すっごく気になる。
2007年02月28日
コメント(0)
家族や友人や親戚etc結構大所帯で旅行に行く。旅行会社の人が、何故か車椅子を用意し、みんなそれに乗る。みんな元気なんだけど、旅行会社の人は、そっちの方が体力を使わなくて楽だろうと気遣ってくれたらしい。どこか忘れたけど、旅館らしきところに行ってそれなりに楽しんで、ローカル列車に乗って地元近くまで帰ってきた。何故か地元近くで一度休憩という形を取り、公共の施設っぽいところで休憩する。エレベーターで一番上の階(4Fだった)に行って着替え、その後下に行くのだが、車椅子用のスロープがむちゃくちゃ急なので恐くて降りられない。やっぱりエレベーターで降りよう、とエレベーターのボタンを押し、みんなで乗り込む。無事下に降りて狭い通路を抜けようとしていると、オバチャン集団に遭遇。お互い通路の真ん中ではちあうことになった。おばちゃんたちは、「まあ、車椅子だなんてお気の毒ですね」と言って道を譲ってくれた。私は「みんな健康なのに。だましているようで申し訳ないな」と気まずい思いをする。--------------この夢で一番インパクトがあるのは、いわずもがな、「車椅子」です。健康なのに「念のため」と言って、体力を消耗しないように車椅子に乗っている。これって、色々思い当たることがあって、示唆に富んでる。やっぱり夢って面白いですね。
2007年02月27日
コメント(2)

今日もワイヤーワークしてましたよ。コツコツ。セラフィナイトのオーバルがいくつか残っていたので、それを使ってブレスを作ってみました。金具はまだつけてないけど(笑セラフィナイトは柔らかい石なので、渦巻きで前面に持ってくることで少しは衝撃避けになるかなと思って作ってみました。石の全部をワイヤーでおおっちゃうと石の魅力が台無しになるし、ワイヤーと石の見える部分の割合は難しいですね。あと、渦巻きの方向をそろえるのに意外と苦労しました。カボッション包みの練習もしたくて、目につく石を片っ端から包んでみたり。アフリカンレッドアベンチュリンばかり、個人的には、右側の石の右肩に乗っけた四つ葉のクローバー(のつもり)がお気に入りです。ワイヤーがきれいに揃った状態で石に巻きつけるのは結構難しい。左・中央は比較的細いワイヤーなので整えやすいけど強度に問題が出るので、やっぱり右側ぐらいの太さで頑張りたい。だけど、うまくいきませんねえ。練習しかないかな。こちらは、基本のカボッション包みはそのままに、装飾で遊んでみました。小さい方がセラフィナイト、大きい方はブルーレースアゲートです。セラフィナイトの方を相方にみせ、できばえを聞いたところ、「爬虫類の好きな人ならいいんじゃない?」と・・・。どーいう意味やねん!エーン。一応、全体を長細いハート型っぽくしてみたつもりなんだけど、爬虫類系なんだそうですよ、爬虫類って、爬虫類って(頭グルグル)ブルーレースアゲートの方は、洋書のワイヤーワークの本に掲載されていたハート飾りをまねっこしてみた。これまた、悲惨な出来栄えです。相方よ、これも爬虫類かい?(泣失敗は成功の母と申しますが、成功を生み出すまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
2007年02月27日
コメント(6)

相方が、「なんかネットで買い物した?」と言いながら、ひとつの荷物を私に渡す。「んー、あ!これは!」見覚えのあるお名前。なんと、はまじさんから、プレゼントを頂いてしまいました。お気遣いありがとうございます、はまじさん!プレゼントは・・・包装も上品なら、口どけも上品な、和洋折衷のお菓子、「愛香菓」。初めて食べましたが、そのほろりとした口どけ、シナモンとナッツの風味がたまりません~。家族みんなでありがたく頂きました!本当にありがとうございます、はまじさん~。感謝!
2007年02月27日
コメント(0)
今日は朝から頭痛くて絶不調。カウンセリングもお休みしてしまいました。家でしっかり昼寝して、まあなんとか夕方から大丈夫に。うーん、あったかいのか寒いのかよくわからない天候に翻弄されているかも。みなさんも、風邪にご注意を。
2007年02月26日
コメント(30)
この日は、父に頼んで、子供達が行きたがっていたROUND1へ行ってきました。メダルゲームをたくさんやったから、もうええやろ?(笑17時近くなり、お子様の時間は終りなのでと子供達に言い、残ったメダルを預けたのですが、まさかこんなところで指紋認証にお目にかかるとは思ったいませんでした。よく銀行なんかで見かけるけど、登録したこともないし。早速、店員のにーちゃんに教えられるまま、指紋認識装置みたいなものに人差し指をのせます。でも、3回ぐらい失敗。私の指紋、消えかかってますか?ようやく登録できたとき、そして、実際にメダルバンクマシンで指紋認証された時は、ちょっと感動しました。すげー。暗証番号やパスワードだと、忘れてしまったり誰かに悪用される可能性があるけど、指紋だと難しくなるよね。ただし、認証処理部分をぶっとばすようなクラックをされれば意味無しだけど。世の中ってどんどん進んでるなあ。
2007年02月25日
コメント(2)

今日も、ワイヤーワークの練習を引き続きやっていました。ついでに、ゴムブレスも2点作成。しかし、10m巻きだったはずのオペロンゴムがもうなくなったのはドウイウワケデショウ???3mぐらいしかなかったような・・・ブツブツ・・・。まあ、それはそれとして。14mmもある、結構大きなルチルの丸玉をもてあましていて、早速こいつを題材にワイヤーで巻いてみました。丸玉の場合は3点で留め、ワイヤーも2本で囲うようにします、ということをmirokuさん(昨日紹介したサイトの管理人の方)がおっしゃっていたのでそれを忠実に守ってみた。残ったワイヤーはグルグル巻いてちょうちょっぽくしてみたり。でもなんだか物足りなかったので、両端でワイヤーを巻ける様に、2ヶ所でワイヤーを束ねるというムチャもやってみました。苦労したけれどどうにか石は止まってくれた。でもワイヤーありすぎ!以前どこかでみた、アジアンテイストっぽいビーズと化しました。一口にいうと、微妙です・・・。次は、タンブルカットの黒針ルチル。メガネ留めの要領で石を留めて繋ぎ、長めに余った部分で石に装飾を、と考えました。これは、カボッションの石留めからの発展形のつもりですが、最初からメガネ留めにするため、石は安定するし、頑丈さの点ではいい感じです。しかし、肝心の装飾がワンパターンというか、微妙。そこで、巻き方とか細かいところで色々変えて遊んでみました。しかし、まるで、石が牛乳ビンめがねをかけたみたいになっちゃいました。(笑またそこから考えて、余合さんの本で、渦巻きの中心にビーズをつけているのがあったっけと思い出し、早速真似てみて、さっきのタンブル巻きと同じやり方とをミックスしてみました。・・・ゴレンジャーやな・・・。やっぱり14mmはでかすぎる。これでブレスにしてみようかと手首に巻いてみたけど重いっすよ。ネックレスにしても、このままじゃねえ・・・。でもなんとなく崩すのが勿体無くて、しばらくオブジェとして長めることにします。これだけ練習したけど、結局、オクに出品できるものとして制作したのは、これだけ。小粒ながら、非常に美しいアイオライトのタンブルカットをシンプルなメガネ留めでつないだだけ。このタンブルは本当にキレイなので、私としてはオススメですが、写真でうまく伝えられなくて残念。
2007年02月24日
コメント(18)
今朝、メールチェックしていたら、楽天から、出品物の落札通知メールが!うっそー昨日は全然期待してなくて寝ちゃってたよ・・・。しかし、楽天オークションは、落札舎と直接やりとりしなくてもいい分助かるけれど、郵便局からの発送って、週末はさむとできないから、意外に不便デス・・・。先ほどは、出品物への質問も来ていたし、いい感じ?ぼちぼちがんばろーっと。
2007年02月24日
コメント(8)
![]()
本日より、あちらのオクで出品無料キャンペーン!ちうことで、少しだけですが新作も出し、今まで出品していたものは値下げなどしていました。人気のなさげなやつは、あきらめて出品とりやめ。さて、そんな作品はどうしようか、悩み中・・・。崩して新しいもんでも作ろうか・・・?お出かけもして、ワイヤーワークで参考になりそうな、余合さんの本を購入。いろいろ勉強しなくては。ワイヤースタイルビーズ&ワイヤースタイル
2007年02月23日
コメント(0)

今日も、ワイヤーワークの練習をしていました。以前、○フオクでブレスレットを購入して下さった方の言葉をヒントにして作ってみた、モノトーンのネックレス。これもメガネ留め使いまくりです。水晶で透明感、スモーキーオブディシアンと漆黒のスピネルでモノトーンな感じ。しかし、めがね留めの要領ミスって、チェーンの長さに差が出ていることは内緒です。(笑・・・修理しておこう。こちらは、そんなにワイヤーじゃないけど、ジュンさんにプレゼントさせてもらったブレスの妹分みたいなヤツ。背景が白だと、淡い石って上手い具合に色が出ませんね・・・。それから、少しネットを徘徊して、ワイヤーラップについてお勉強。以前から石をワイヤーで包みたいと思っていたけれど、参考になるサイトを発見。Lavenderhouse Wire Art Designs RoomここのTipsを参考にさせてもらい、早速手持ちの石をワイヤーでグルグル巻いてみました。これは、3本のワイヤーを束ねるコイルの位置がまずくて、うまく石を固定出来ていません。しかも、まるで、サ○エさんみたいになってしまいました。うう。気を取り直し、もうちょっと大きめの石のほうがやりやすいかなーと、再度挑戦。今度はいい感じ。ワイヤーが、書いてあったものより細いから加工しやすいんで、実際はもっと大変なんだろうけど、こちらの方は、石もしっかり固定できたしね。・・・バチカンつけるの忘れてるけど。(笑ワイヤーワークの、特にワイヤーラップジュエリーについて、参考になりそうな本、探そうかな♪
2007年02月22日
コメント(18)
鳥シリーズだけ、取りあえず物はためしで、楽天オークションに出品してみた。○フオクに比べて、出品日数の幅は広くて自動再出品も最高6回までできるのはいいところかな。それ以外は、まだこれからなのでなんとも言えないな・・・。あっちは、アクセス総数やウォッチリストに入れてもらった数なんかが表示されるけれど、楽オクはそれがないのがちょっとさびしい。楽オクは出品無料だし、と思って出品したけれど、○フオクももうすぐ出品無料キャンペーンなんだよね。うーん、どっちに出品するか悩む・・・。
2007年02月22日
コメント(6)

ワイヤーワークの悲惨な結果にちょっとへこみつつも、ゴムブレスの制作に着手した私。こんな感じのものを制作しました。四神+麒麟のものは、ビーズの色が自ずから決まっちゃってる(というか決めている)ため、あまり悩まなかったんだけど、薔薇の方は、あれこれあわせてみて、結局またパステル調に走りました。まあまあ、色合いとしては気に入っているつもり。これも出してみようかな。
2007年02月21日
コメント(2)

今日は、ワイヤーワークでのリング作成初挑戦&ゴムブレス作成の日。まずは、悲惨なことになったワイヤーワークのリングから。自分の心の中のテーマは、「ハイパーシーンでシャープなイメージのリングを作る!」です。そこんとこと押さえつつ、見て下さい。(笑ワイヤーワークでのリング処女作。本を見ながらの作成でしたが、途中で手を抜いてます。っていうか、もうごっつういがんでるし!気を取り直してもう一度・・・。さっきのデザインではあまりにも貧相だったので、ビーズでワイヤーを一部隠したりなんかしてみた。気持ちましになったけど、完成度としては・・・。orz今度は、ペグボードを使ってやってみよう。なんじゃこらー!いがみまくり!ペグボードで形を整えるのは上手く行ったんだけど、その後リングに整形する時に、かなりヤッてしまったらしいです。はい。うーん、奥が深いワイヤーワーク、デモちょっと練習すれば、ましになるかも。
2007年02月21日
コメント(2)

この日は、ほとんどコレの制作に当たっていました。メガネ留めしまくっているので時間がかかってしまいました。ちょっとは慣れてきたかな、メガネ留め。このネックレスとブレスレット、春をイメージして作ってみましたが、色が淡くてまあまあ自分では気に入ってます♪これを、楽オク初デビュー品にしようかな???
2007年02月20日
コメント(6)
この日は、用事で大阪に行ったので、ついでに、心斎橋に出来たジュニインに行く。昨年1回行って以来2度目。昨年は、確か、淡水パールと天然のサンゴを購入したんだった・・・。今回は、ペリドットのさざれと、それに合わせる朱色の強い赤系統の石を探すのが目的。ペリドットの方は難なく入手なんだけど、「朱色の強い赤系統」ってのがね・・・。いちおう、カーネリアン・珊瑚あたりかと思っていたんだけど、一番よさげに見えた珊瑚は染で、色もあせるという話だったので、結局買えなかった。他にも色々と見たけれど、ゴムブレスも作ってみようかと思い出しているので、オペロンゴムを少し購入。お店のねーちゃんが、親切に、ゴムの2本取りのやり方を教えてくれてラッキー。今までゴムは、頼まれ物以外は扱ったことがないんだよね。そのまま家に帰るのもなんとなく惜しかったので、今度は、いきなり京都まで行って「One Seed」に行く。できたてほやほやのお店で、ネットショップとしては良く利用している所。品揃えは、ネットとかなり一緒。でも、ネットで売り切れているものでも置いていたりするので、行って無駄ということもない。ここで、結局竹珊瑚を購入し、ついでに、ナチュラルアゲートの丸玉も購入。半透明の白色で、結構いい感じ。今まで、ビーズアクセ制作でも避けて通っていた感のあるゴムブレスやワイヤーワークなど、チャンレジしたい気分が高まっているので、これがしぼまないうちに作らないと。せっかく買ってきた材料を無駄にしたらもったいないしね。(過去、塩漬け状態のものが多数あり(汗))
2007年02月19日
コメント(4)
昨日の番組なんだけど、ボーとテレビを見ていると、昼から「DNA」シリーズの再放送をやってて・・・。私は今まで見てなかったので、とても興味深く見ていました。早老症のアシュリーさんのことは、なんとなくは知っていたけれど、しっかりと見たのは初めてだったので、非常に心惹かれるものを感じる。通常の10倍もの速さで老化が進むということは、15歳になったアシュリーさんは、150歳相当の肉体ってことなんだろうか?そんな過酷な中でも、今の自分にできうることを考え、前向きに生きていく様子には感動。将来の進路で、獣医になりたいけれど5年も勉強しなければならないと知り、ペットショップで働くことを決めた経緯は切ないけれど、自分で考え、行動することで周囲もまた彼女に感化されて協力していく、そんな様子がわかっていろいろ考えさせられた。この番組は、色んな症状の人達が症状を、DNAのどの部分が関係しているかを説明しつつ、その人達の日常をドキュメンタリータッチで描いている。その他に出てきた人達、本人そして周囲の人達の葛藤にも、それぞれ迫力があり、ただみいってしまっていた。いろんな病気があり、病気とどうやって共存して行くか、どうやって治して行くか、個人こじんによっても対応はみな違ってくるだろうけれど、その中でも、「自分を見失わない強さ・前向きな姿勢」を失わない人は、いつまでも輝いた生を生きることができるんだな、そう感じた。私自身、ちょっと最近、自分を見失うことが多かったかな。冷静にならなくてはね。ある意味、すごいタイミングでこの番組を見ることが出来てよかったな。
2007年02月18日
コメント(8)

この日は、がみこ0301さんから、なにやら大きな包みが・・・。がさごそ開けてみると、なんと!!缶の中いっぱい、あふれんばかりのベア!そして、おいしそうな匂い!うっひょー。目ざとい子供達、早速わらわらと寄ってきて、「あ、これ食べる!」と言ってはどんどん食べてしまいました。あー、ママは食べるのもったいなくて眺めてたのに!あっ、足から食べるタイプだな、にょは。ぴーは頭からか!・・・と大騒ぎしながら、しっかり堪能させて頂きました。がみこさん、ほんとうにありがとう。メッセージも、とても嬉しかったです。ちょっと最近自分のアクセ作りに迷いがあったのですが、暖かいお言葉に励まされました!辛い時に、こんなにタイミングよく嬉しいことがあるとは、感謝しなきゃいけないですね。
2007年02月17日
コメント(6)
「数日」と書いた、相方のご両親滞在日数。まさか一週間を超えるとは思っていませんでした。(--;この間、まあ他にも色々あったので記事のアップもできず、色んな方面へのメールなどもできず、不義理なことですみませんでした。明日から本格的に復帰できそうですので、またよろしく御願いします。
2007年02月17日
コメント(8)
この日は、詳しくかけなくてすみませんが、結構しんどかった日でした。とあるところへでかけ、ワダベンそっくりのおっちゃんと、あまり気乗りしない話をしなくてはならず、でしてね。あー、なんだかもういやん。○フオク、最近出品無料キャンペーンも少ないし、出品料10円も辛くなってきた。3月末までの楽天オークションに乗り換えるか?だけど、楽オクは送料がかなり高くて、落札者に負担みたいだし、入ってくるお金を楽天から振り込んでもらうにも振込み料がいるみたいだし。ちょっと悩む。どなたか、心優しい方、私の出品物落札してくださーい、と言いたいが、やっぱり、落札したくなるようなものを出品しなくてはね。私の技術はまだまだだよな・・・。(ちょっとばかりぶるう)
2007年02月16日
コメント(2)
この日は、キリ番プレゼントで、お好きなブレス作成権をゲットされていた、momo8940さんからのご依頼を考えていました。お好みの色をお聞きし、願いに対応する石を選び・・・。・・・あれ?願いに対応する石が、お好みの色じゃないよ。(泣あれやこれやと悩みに悩んで、石を並べてみてはまた選び直し・・・。気がついたら、ブレスは2つに別れていました。(苦笑もうしばらく検討しようとしていたけど結局それを試作品とすることに。石の効果的にはいけてるんですけど、難しいなあ。
2007年02月15日
コメント(0)
この日は、診療内科の方のカウンセリング。そろそろ、両方の先生に慣れてきて、それぞれのやり方が理解でき、それぞれに使い分けみたいなのができるようになってきたような気がする。心療内科の方のカウンセラーさんは、純粋に認知療法をやっていってくださるのでそれに素直に乗っかっていく感じ。かなり突っ込んで聞かれて詰まることも多いけど、それはそれで、わかんないんだから仕方ないやって感じかな。もう一方では、自分の近況とかをたくさん話し込めるので、私が能動的に話す感じ。両方とも同じタイプだとかなりややこしかったと思われるので、まあよかったかなあ。焦らず騒がず、ボチボチ行くしかないな。
2007年02月14日
コメント(0)

この日、フローラル55さんから、「奇跡のお水」なるものを頂きました。普通のお水に数滴入れるだけで、奇跡の水に早変わりだとか。もったいないので、必要な時が来るまでおいておこうかな。それとも、飲料水に数滴入れて、毎日飲んでみようかな。・・・などとあれこれ考え、今日もパソコンの上にある可愛いボトルを眺めている私でした。フローラルさん、ありがとうございます!
2007年02月13日
コメント(2)
![]()
子供達が騒ぐもんで、この日は、お姑様を巻き込んで、チョコレートを作ることに・・・。先日購入したヴァローナの有機栽培カカオで作られたチョコレート、ブラックだけだけど楽天でも発見。有機JASヴァローナ オーガニックブラックチョコレート 100gあとは、楽天で購入した、ヴァローナの製菓用ホワイトチョコレート。ヴァローナ フェーブ・ イボワール 1kgこれらを、ひたすら刻む、きざむ。一部はガナッシュクリームを作成する為に取り分け、ホワイトのガナッシュはさらに3等分して、ストロベリーパウダー・抹茶をまぜ、3種類の味を作ります。このガナッシュを絞りだして冷蔵庫で冷やしてある程度固めてから、クーベルチュール(解かして温度調節すること)したチョコレートに絡めてトリュフ完成。チョコレートを銀紙カップに流し込んで、別の色チョコでメッセージ書いたり、アラザンふってみたり。残ったチョコレートは、コーンフレークをまぜて、自家製チョコフレークだ!しかし、できあがってみたらば、昨年よりもできはいまいち。(^^;まあ、仕方ないかな。出来上がったものをすぐにみんなで食べて、バレンタインのかわりにしちゃいました。一番おいしかったのは、あまり苦労しなかった自家製チョコフレークだったりする・・・。ヴァローナのチョコで作ったチョコフレークなんて、なんと贅沢なことか。姪っ子ちゃんにはちゃんと取り分けておいた。喜んでくれればいいね、子供達!
2007年02月12日
コメント(0)
この日は、相方のご両親の接待にと、うちの父が七条の「わらじや」に連れていってくれた。(デジカメ持っていかず大失敗)店先には大きなわらじがかかっている。なんでも豊臣秀吉が店先でわらじを直したとかなんとからしい。ここのメニューは、ウナギを使った「う雑炊」1本。看板メニューっていうか、これしかない、ってやつですね。だいたい、ぞうすいに6000円以上出すなんてアリエネーって思っちゃう私なので、店の存在は知っていても敷居は高く、入ったことはありませんでした。店の中は、それなりに雰囲気のある作り。そんな中で、最初に出てくるのは、お抹茶と一口サイズの干菓子。上品やなーと思っていると、前菜(つきだし?)3種の盛り合わせが出てきます。なんかの白子と、漬け物と、名前ど忘れしたけど、ちりめんじゃこの親玉みたいなの。(笑次に出てくるのは、うなべ。うなぎのぶつ切り・九条ネギ・はるさめ・うすあげだけのシンプルな鍋。うなぎのぶつ切りは、ちゃんと骨が取り去ってあり、食べやすい。うなぎといえば、たれのついたもの以外食べたことがなかったので、白焼きの状態であっさりした味わいは意外で、上品でしたね。九条ネギはネギ独特の辛味が全然ない。ぴーが嫌がって食べないでいると、店のねーちゃんが「このネギは、ウナギよりも高いかもしれないよー、1つ食べてみ」とよそってくれた。ぴーはそれを食べて一言、「アスパラガスみたい」。上手いこと言うなあ、そんな感じ。しかし、ウナギより高いって、ほんまかいな!?そして次に、メインのう雑炊。ウナギ(こちらはぶつ切りではない)・もち・しいたけ等などを卵で閉じた雑炊なんだけど、1人分で2杯以上のボリュームがあり、食べているうちにもどんどん米粒が水分をすいこむため、食べ終わる頃にはおなかが異常にふくれてしまう。餅が入っているのも、お店の作戦かもな、とふと思ってしまう。そして最後は、フルーツの盛り合わせで終了。こうやって食べてみると、ボリュームもあるので満足はするけれど、やっぱりお値段は・・・。店を出てご両親のカメラで記念撮影していると、若いカップルが興味深そうに店を覗き、私に店のことを聞きに来た。うなぎの雑炊であることを説明し、金額を説明すると、カップルのにーちゃんはのけぞっていた。年配のご夫婦らしき人も、入っていって数秒後に出てきてたし、やっぱり値段と「雑炊」がどうしても結びつかない、ある意味損なイメージの食べ物かもなあと思った。
2007年02月11日
コメント(8)
今日から何日か、相方のご両親がうちにいらしています。なので、ちょっと皆さんのところに伺ったり、記事の投稿が遅れてしまうと思います。申し訳ありませんがご了承下さい。momoさん、ブレス一生懸命考えるのですが、効用とご希望の色合いとの兼ね合いで悩み中です。もうしばらくお時間下さいね。すんません。
2007年02月10日
コメント(2)

無事ジュンさんちに到着したようなので、自分のところでもお披露目です。小鳥ビーズの部分は着脱可能。小鳥の足元のビーズは、Dr.コパの風水で今年のラッキーカラーと言っていたイエローゴールド・オレンジ・ライトグリーンを意識してみました。ジュンさんに気に入ってもらえて嬉しいです。
2007年02月10日
コメント(16)
現在、着々と!?進んでいる、下の子の動画編集。ところが・・・エーン!!!1ヶ月間コツコツ作っていたプロジェクトファイルが開かない!ネットで色々検索してみると、どうも今使っている動画編集ソフトのバージョンが悪いっぽい。仕方ないので、バージョンアップ版をダウンロードで購入。よかった、プロジェクトファイル、編集できるよ。そしてしばらくまた編集が続く。その間、何回もへたばって強制終了してしまう根性なしのソフト。そうこうしていると・・・ぎゃあああ!!!!!プロジェクトファイルが壊れた!!!!(--;;もう不貞寝したくなりますた。バックアップをとっていない私が悪いんですよね、ハイハイわかっています。それにしても落ちすぎ。このソフトを選んで失敗だったかな?後戻りはできないので、こまめにセーブ&バックアップしかないなあ。
2007年02月09日
コメント(6)
この日は、毎月のゾラ注だった。特に変わったこともなかったが、今回の注射は痛かった・・・。で、次回の予約の際に、主治医が「次回は、検査しとこか。」と一言おっしゃる。「検査って、血液検査ですかね?」と聞くと、「いや、9月から特に検査らしいこと何もしてないから、そろそろしといたほうがいいかなと」と言われ、ああ、そういえばそうだなあ、と思う。採血さえしばらくしてないしね。検査自体は、レントゲンだとか超音波だとかなので、体の負担もないんだけど、やっぱり結果が気になるのでそういう意味では緊張する。手術して2年ちょい、再発リスクは下がっているはずなんだけど。さっさと検査が終わって、結果シロっていうのが出てくれますように!
2007年02月08日
コメント(0)

今日は、京都でもすぐき漬けで有名な老舗のある上賀茂まで行ってきました。いや、別に、デパートに行けば売っていたかもなんですが、せっかくだから本店がどういうところかみてみたかったのと、上賀茂には、私、行ったことがなかったんですよね~。京都に住んでいるのに、行ったことがないところなんてむちゃむちゃあるよな。ちょっとは知っておきたいし。で、まずは、すぐき漬の「なり田」にいそいそと。こんな門構えで、暖簾・看板がないとお店に見えない。京都にはありがちな店構えなんですが、私はこういうところに入るのは基本的に苦手です。緊張してしまう。のれんに書いてある名前で、目的地だとわかるので、思い切って引き戸を開ける。すると、中は、京都の街中でみかける、ちょっとこぎれいな漬け物屋さんだったりする。プレゼント用のすぐき漬は、丸のままのものと、真空パックのものを選ぶ。賞味期限が1週間ぐらいのが2つあっても食べるの大変な気がしますのでね。そして、自分ちにも買って帰りました。しばづけときざみすぐき。これでしばらく、ご飯の友は漬け物だな。そして、上賀茂神社へ。天気がすごくよかったせいもあるのかわからないけど、空気がすごく澄んでる。敷地も結構広く、鳥居をくぐって少しあるく。そして、正面に、砂がキレイに盛ってあるのを発見。調べてみたところ、これは立砂(たてずな)と言い、御神体である神山を模したものなんだそうだ。毎日これを整えているのかな・・・大変そうだなあ。よくみてみると、敷地のあちこちも、砂がきれいに整えてあり、独特の趣があります。本殿は奥まったところにあり、中は撮影禁止なので、外からパチリ。本殿の近くには川が流れている。しnとした雰囲気に、よく合っている。さて、お参りした後はおなかが空きます、よね?(笑で、神馬堂という、その場で焼いてくれる、やきもちで有名なところにいってみたら、悲しいことに定休日。とっても悲しかったので、帰りに下鴨神社近くにあるという、みたらしだんこで有名なお店に行こうと思っていたら、そちらもお休み。水曜日って、定休日多いの?あんまりにも悔しいので、神馬堂と加茂みたらし茶屋で和菓子食べるために、またそのうち出かけるかもしれません。
2007年02月07日
コメント(10)

伊勢丹で見つけた、有機栽培のカカオを使ったチョコレートです。昨日、ちょこっと姪っ子のことも書きましたが、姪っ子はアトピーが激しくて色んな食べ物に反応し、特に、農薬のたくさん入っているコメや野菜なんかもダメ。お菓子も好きなものが食べられないと聞いていたので、これならどうかな、と思ったのでした。今年もバレンタインは手作りで決める予定なので、ぴーやにょと一緒に作るんだけど、姪っ子ちゃんにも作ってあげようね、と話しています。しかし、人にあげる前に、味見したいな!!!(爆
2007年02月06日
コメント(8)
先日の77777企画のプレゼントですが、状況などお知らせしますね!・残念賞の皆様方住所をお知らせくださった方全員に、本日夕刻、定型外にて発送済。もうしばらくおまちくださいね~。^-^・石のカービング関係が当たった皆様方本日夕刻、定型外にて発想済。しばらくお待ちくださいませ!・ブレス関連の方1名試作品完成でメールで打診済1名はご希望をお聞きしている段階・京都名産品関連の方今日買いだしの予定でしたがバテてました。(苦笑明日、気分を新たに買いだしに行きます。・・・こんな感じです。定型外発送なので、念のため、届いたらご一報頂ければ幸いにございます~。
2007年02月06日
コメント(4)
元アナウンサーの女性が自殺したという報道で出てきた、「線維筋痛症」という病名。よくわからなかったのでそのまま聞き逃がしていたが、相方が、「オレの姉貴の症状とほとんど一緒だ」と言う。相方のお姉さんは、慢性疲労症候群、という診断を受けているが、午後になると体がこわばり、激痛で本当に辛い状態だと言う。お姉さんがそうなってしまったのは、出産がきっかけだったらしい。しかも、生まれてきた子は、酷いアトピーで、食事制限が非常に厳しく、毎日の食事に手を抜くこともできず、疲れでお姉さんの症状も悪化してしまったらしい。ダブルパンチだ。線維筋痛症を早速ネットで調べてみたら、慢性疲労症候群と混同しやすく、また併発していることもあって診断が難しい、と書いてあった。この激痛に耐えるのも辛いのに、検査の数字では測ることができないそうで、それがまたこの病気の人の悩みを深くしているらしい。痛くて体もこわばるから、じっとしてるんだけど、周りからはその辛さがわからないので、「怠けている」とか思われがちなんだそうだ。現に、お姉さんの旦那さんは、専業主婦としての働きがあまりできなくなっているお姉さんに冷たいらしい。お姉さんには同情するしかない・・・。しかも、相方の両親は、自分たちの巻いた種で、誰もいない田舎ばかりにかまけていて、娘と孫のフォローをしないし、旦那さんの実家も、そんなに助けにはならない。もう、あんまりにあんまりなので、お姉さんは、相方・両親との家族会議で訴えて、実家に半年ほど戻って静養すると宣言したようだ。それで、快方に向かえばいいんだけど。ご両親がお姉さんと姪っ子をフォローさえしてくだされば、きっといい方向に向かう、と信じたい。お姉さんの症状は、軽い時から考えても4年ぐらい続いている。線維筋痛症について書かれたHPを見ると、正しい治療を受ければ(治療は、検査で値がでないため、色々と試行錯誤するようだが)1~2年で治ります、と書いている。今は、線維筋痛症や慢性疲労症候群をきちんと診察できる医者も少ないそうだ。でも、この症状に苦しんでいる人は多いともいうし、早急に診察・治療体制が整うことを願う。自殺したアナウンサーさんには、生まれたばかりのお子さんがいる。その子を残してでも自殺してしまいたくなるほどの苦しさを思うと、底なしの怖さを感じる。発生原因もわからないのだから、誰にでも、発症する可能性があるんだ。いろんな病気があって、様々な苦しみがあって、それでも生きていくことの大変さを、思う。
2007年02月06日
コメント(12)
今日は、週1回のカウンセリングの日。この日に向けて、3つの行動記録表を作成していた私。マイナスの感情に傾く時のトピックとして、当然ながら、先日の心痛ネタを取り上げることになる。【状況】○○にて交通事故的な○○をば(以下略【感情】怒り100% 不安90% 悲しみ80% 悔しさ100%【頭に浮かんだこと】ウチちゃうっちゅうねん!!! なんでわかってくれへんねん。 実害がでたらどうしよう?【根拠】当事者なので、自分が言った事が他人が言った事かが私には分かる。 実害が出た人を見知っている。【反論】私にはわかっても、第3者にはわからなくて当たり前か・・・ 今のところ実害はない【反論後の感情の変化】怒り70% 不安80% 悲しみ50% 悔しさ80% 不安はしばらくつきまとうが、その他の感情は快方に向かう。 あらたに「あきらめ」が出てきて、他のマイナスの感情に とって変わろうとしている。当然ながら、一部は変えていますが、まあこんな感じです。カウンセラーの方は、「うわあ、それは大変でしたね」と共感的態度で接して下さる。このカウンセラーさんの共感的な態度にはいつも救われている私です。ラポール、形成されているって感じ?認知療法で四苦八苦していたけど、今回の件を認知療法で自分で解析していくと、マイナスの感情がかなり軽減される、ということをすごく体感できた。ここまで上手く行ったのははじめてかも。ここで、ハッとした。もしかして、今回の問題は、”このために”発生したのではいのか?と。まあ、ある意味、自分に都合のいい解釈なんだけど、そうでも思わなきゃやってらんないし。(笑この件で話がすっかり盛り上がってしまい、肝心の件についてはまた今度、ということになっちゃった。アハハ。というわけで、皆さんにご心配お掛けして申し訳ありませんでしたが、かなり持ち直してますので、ご安心くださいませ!
2007年02月05日
コメント(4)
あまり詳しく書けないけれど、まるで交通事故のように、災難が降りかかってきました。私は何もしてないのに、私が悪人になってしまってて。やりきれませんよ、まったくもう・・・。知らなければ幸せだったのかもしれませんが、知ってしまった以上気になる。で、ここでマナ・カード登場です。「どーしたらええねんよ!マナ・カードちゃん教えてちょ!」すると、「静かなる愛撫で、何もしないことが今できる一番いいこと」を教えてくれるポリアフ、そして、「感情に逆らうことなく流しなさいそしてパターンを観察しなさい」と諭してくれるナルが出てきましたよ、奥さん!うーん、ピッタリすぎ。やはり、マナ・カードはすごいです。
2007年02月05日
コメント(18)
今回のキリ番プレゼント企画に応募いただいた方で当選に漏れた方も、「ちょっとしたもの」を送るつもりでいます。(日頃の感謝を込めて!)昨日の発表記事でも書いたのですが、もしかしたら見逃している方もいらっしゃるかも知れませんので、再度告知します。なので、まだ送付先の連絡をされていない方、御手数ですが御願いします。私書箱で連絡頂いたことのある方も、過去のメッセージが消えていてわかんなくなっちゃっていたりしますので、御手数ですが御願いしますね~ん。
2007年02月04日
コメント(8)
さてさて、時間差を計算するのにちょっと時間がかかりましたが、当選者・プレゼントが決定しましたので、ここに発表です!momo8940さん 10:15:28 ブレス作成権 4分3秒差PU-さん 8:30:38 ローズクォーツの天使 1時間48分53秒差フローラル55さん 12:18:39 お好みの京都名産品プレゼント権 1時間59分8秒差がみこ0301さん 7:40:45 スーパーセブンと小鳥のネックレス 2時間38分46秒差jun24132443さん 7:16:32 銀針メインのブレスレット 3時間2分59秒差はまじさん 3:58:21 京都らしいグッズ 6時間21分10秒差ゆちき^-^さん 3:28:00 ローズクォーツのハート型タンブル 6時間51分31秒差イエローラブ5さん 18:34:50 オレンジカルサイトのデメキン 8時間15分19秒差momoさんは、ほとんどピタリに近かったです。すごーい!次点は、30分程度の差で国王様でした。残念!残念ですが・・・。フフッ!当選された方は、・郵便番号・住所・氏名を私書箱よりご連絡下さい。また、momoさんは、どんなブレスがいいのか&手首周りの長さを、フローラルさんは、何がいいのか(具体的でも抽象的でも構いません)を、ジュンさんは、どんなイメージのブレスにするか&手首の長さを、住所などの連絡と併記して書いておいて下さいね!募集してくださったけれど残念だった皆さん!今回は、皆さんにもちょっとしたプレゼントをご用意します。到着するまで秘密、というほどもったいぶるほどのものではございませんが、よろしければ私書箱から・郵便番号・住所・氏名を連絡ください。以前送って下さっている方も、御手数ですがお願い致します。住所はもちろんプレゼント発送以外には使いませんのでご心配なく・・・。ではでは、当選された方おめでとうございます!残念だった皆さんも、ちょっとだけ「なんじゃろな?」と思いつつお待ち下さい。
2007年02月03日
コメント(24)
記事の投稿をやめて様子を見ていたたため、いつになるか全く予測不可能で、最後の最後でなかなか伸びませんでしたが、ようやく77777達成です!77779 2007-02-03 10:36:10 *.ocn.ne.jp 77778 2007-02-03 10:23:10 *.iij4u.or.jp 77777 2007-02-03 10:19:31 ***.bbtec.net 77776 2007-02-03 09:57:01 *.ocn.ne.jp 77775 2007-02-03 09:40:46 *.ocn.ne.jp 時間は10:19:31で、ここから近い方から順番に、プレゼントの希望順位を考慮して発表しますね。しばしお待ちを・・・
2007年02月03日
コメント(0)
この日は、何となく、電車で数駅離れた街にでかけました。ここは、ちょっと前(っても2年ぐらい前?)にショッピングセンターがリニューアルして、ある程度知っていたつもりだったんだけど・・・。まさか、職場と同じ手芸店があったなんて!ないと思っていて、職場近くまで行った時は買いたいと思っていたけど職場の誰かに会ったら気まずいと思って買いに行けなかった手芸店!アホやん、私!(爆灯台下暗しとはまさにこのことですね。ハハハ。
2007年02月02日
コメント(1)

そろそろ、77777に微妙な時期ですので、あまりビシバシ記事投稿せず、この話題だけ・・・。初代の占い専用ブレスがブッコワレチャイマシタ。んで、2代目を作ろうと思い立ったわけです。んで、作ってみたのはいいのですが・・・なんだか、極悪な雰囲気になってきましたよ?(笑上から、魔除け(レインボーオブ+スモーキーオブ+ブラックトルマリン+ルチル黒針)直観力アップ(ラブラドライト)冷静さ+直観力アップ(バイオレットフローライト+アメジスト+モルモルちゃん♪)自分の器拡大(スモーキークォーツ+ガーネット)直観力アップ(スギライト+スーパーセブン+バイオレットフローライト+モルモルちゃん♪)予知能力アップ(ブルームーンストーン)魔除け(オニキス+スモーキーオブ+ブラックトルマリン+ルチル黒針)天眼石の龍眼・使用チェーン&ワイヤーはシルバー925とにかく、気が狂ったようにメガネ留め。ひたすらワイヤーをクルクル。すっげえ疲れました。龍眼との接続方法は再考の余地ありで、龍眼に通したワイヤーはぐんにゃり曲がりまくってます。(大汗実は、玉数の計算間違いをして、カイヤナイトの連も組み込もうとしていたのです。はずかし。これを装着して占いができるようになるのはいつになることやら。(大汗
2007年02月01日
コメント(11)
全39件 (39件中 1-39件目)
1

![]()
