2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
先日日記でも取りあげた、空飛ぶドラム缶にまつわる友情物語!?(笑なんとなく、あの間合いが心地よくて、ついつい、彼らに出会った場所に日参していたのだけれど、ようやく、あの時のメンバーの一人をキャッチすることができました。その日は、私の家&お店へ招待し、その方のお家に招待され、で、いい時間が過ごせました。で、2人で、「ドラゴンボールを集めよう!」と約束して別れたのです。で、次の日。また、例の場所にテレポートすると、今度は、別の方発見!その方は、あのメンバーのうちの一人とお友達になっていたそうで、いもづる式に4人で会うことができました。なんだかこういうの嬉しい。後は、ドラム缶を飛ばしていた方と、自宅に招待して下さってた方と、つぶらな瞳のアバターをお持ちだった人と・・・あともう一人いたような?(あやしい)世界中にチリヂリバラバラになったみんながもう一度再会できたら、最初に再会出来た方のおうちで、温泉&闇鍋パーティーします(笑みつかるかなー?
2007年04月28日
コメント(2)
いやー、行ってきました、大阪の石ふしぎ発見展。10時少し前に到着。長蛇の列でしたが、中に入ったあとは、結構思った通りに見てあるくことができました!今日は、諸事情により、上の子、ぴーのみを連れて行ったのですが、ぴーも女の子、あれこれと欲しいものがあるみたいで、そっちの方の出費が意外とかさんだのは誤算でしたけど、まあ、楽しんでお買い物が出来ました!まずは、念願の、船の舵形天眼石げっとー。何に使うかは、今のところ秘密!(って完成品をアップしたらばればれですよね(w))【画像は後ほど】それから、ネットで見かける翡翠専門店もいくつかみたんですが、結局は、ネットショップをお持ちでない、K's GEMSさんで、ミニブタ翡翠を買いました。もうね、むっちゃ小さくて可愛いのー。うふー。ピアスにしてみようかしら?前回丸い勾玉キーホルダーを購入したジョイテックさんに行ってみたら、あの勾玉の値段が倍(ストラップに至っては3倍!)に跳ね上がっていたので、ソッコー退散しました。おそろしい。後は、「ふしぎ石研究所」さんで、スターヌーマイトをひとつだけ発見したので、連れ帰ってきました。後はちょこちょこ。一番大きい買い物は、最初に購入した天眼石。だ・け・ど、なんだかもうちょっと買いたかったなー。なんだか不完全燃焼!?(ぉ石ふしぎ発見展に行かれた方、いい石との出会いはありましたかー?^-^
2007年04月28日
コメント(20)
相変わらずサボリ気味の私ですが、皆さんご機嫌いかがですか?(^^;気がついたら、丁度自分のアクセス数が90000アクセスになってて、「うお、自爆か?」と思ってアクセスログをみたら、ocn.co.jpが90000アクセス目を踏んだことになってました。(笑さぼりまくっててアクセス数の伸びが悪いですが、10万アクセス目ってのは、かなり大きな節目かなと思っているので、またなにか企画しますね。^-^明日から、石ふしぎ発見展があるので、何かイイモン見つかったらいいなあ、と思っています♪♪
2007年04月27日
コメント(14)

今日も、セカンドライフやってました。自分の顔が気に入らないのであれこれいじくってヒサンなことになったり、操作がまだなれなくて人け飛ばしたり溝に落ちたり苦労してます。(笑今日は、思い切って、某所での店舗契約にチャレンジしました。これは、実際にお金が必要だったりします。1ヶ月で飽きなきゃ更新すればよし、飽きたら更新やめりゃあいいし、という気軽な気持ち。しかし、契約したところは、人が全然いないよ!大丈夫か!?それで、自分のお店に置くオブジェクトを作りたかったんだけど、ちょっとぶらつきたくもなり、露天風呂に行ってちんたらしてました。↓たまねぎぼうずちんたらの図すると、日本語の勉強をしているらしき外国の方に捕まってしまい、1時間ぐらい色々遊びに連れて行かれました。ダンスとか、ウォータースライダー、ウィンドサーフィンなどなど。ダンスは、結構簡単でびっくりしましたが、その簡単な操作さえ、最初はわからなかったのでトンチンカンなことして、相手は多分画面の向こうで笑い転げていたのでは、と(^^;。でも、最終的にはこんな感じ!このドレスも無料ですよ!すごいよね。ちょっとシンデレラ気分。現実の私を知ってたら、ぜってーさそわないよな。とか思ったりした私ですが、それなりに楽しめました。(笑さてさて、寄り道食ってばかりいないで、店店。(^^;
2007年04月23日
コメント(6)
ニュースで見て、初めて知ったセカンドライフ。定年後の過ごし方かいななんて思っていたら全然違いましたよ。すっごく簡単に言うと、セカンドライフは、3Dインターネット上の仮想世界を提供していて、その中でプレイヤーは、「思い思いに」過ごす。なんらかの目的があるか、というとそれは特にない。なんでもあり。(もちろんルールはあるけど)ただ単に、そういう環境を提供するだけならもひとつパッとしないなーというところなんだけど、セカンドライフの特筆すべき点は、ゲーム内のお金「リンデンドル」が、実際のアメリカドルと、「双方向で」換金できるところじゃないだろうか。まあ、よっぽどのことがなければ、実生活が潤うほど稼げはしないんだけど、それでも、経済活動はそれなりに活発みたい。もうひとつ、政治的な面でも波及があるそうで、(フランスでの右派左派のぶつかりあいが、セカンドライフ内でも発生したらしい)それはそれで恐い気もするけれど、あれこれ言っているよりも体験だろ、と早速アカウントとってログイン。ベーシックアカウントなら、無料でそれなりに遊べるので、それで十分遊べる人もたくさんいると思う。手続きも、そんなに手間がかからず、早速、下記のHPを参考にしながら、日本人居住区SIMへGO!セカンドライフ(日本語版)の歩き方あちこちうろうろして、不思議なお友達と、ドラム缶に乗った。(わけわからんですな)その中の一人の方の自宅にみんなでお邪魔してなごみました。それだけなんだけど、ちょっとおもろかった。最初は、お金を稼ぐ方法を探しまくっている人が多かったので、殺伐としてるんじゃと不安になったけど、その後がラッキーだったかな。私もここに、お店を持ちたいと画策中ですが、オープンできるのはいつになることやら。(笑
2007年04月22日
コメント(4)

この日は、「花見」の名目で、下の子の保育園時代の親子面々が、近場の広場に全員集合!小学校に入学してからどうなのか、ということなどを色々と話すママたちと、保育園時代と同様に、めいっぱい走り回る子供達で、大騒ぎの3時間でした。こういう企画があると、小学校で別々になって滅多に会えなくなってしまった人達と会えるからいいね。青空の下で色々話していると、なんだか気持ちもほぐれるからいいや。青空バンザイ。にょは、何故かひょっこりでてきた ファイナルファンタジーのモーグリ人形をしっかりと抱きかかえて出かけたんだけど、男の子達に「ぶた」とか「宇宙人」と言われて少々ショックだったみたいだ。まあ、宇宙人でも豚でもなんでもいいんだけどね、モーグリは。実はもぐらとこうもりの掛け合わせなんだ、と説明しても信じてもらえないぐらいかわっちゃってるもんなあ。>モーグリしかし、モーグリ人形はもう買えない、ある意味貴重なもんなので、あんまりあちこち連れまわして忘れちゃったりしないようにね?「また買って」って言われても無理だからねー。確かに、宇宙人にも、ブタにも見えるかも・・・(ごめん、にょ)
2007年04月21日
コメント(2)
いつも、ゴールデンウィークを過ぎてから予約を入れようとしたら、もうアカンかったと言うことが多い夏休みの家族旅行。今年は、去年ヒサンだったキャンプのリベンジをしたいと思って、あちこちのサイトを覗いて検討中です。うちの両親も一緒なので、キャンプとは言ってもテントで寝たりはしません。軟弱なアウトドアですな。(笑コテージで、風呂がついてて、水遊びが思いっきりできて、花火もできて・・・等などあれこれ思いを巡らせて、いくつかの候補は出てきました。・伊勢志摩エバーグレイス・グリム冒険の森・ぬくみの里・アドベンチャーランド奥高野etc...コテージだと、6人でだいたい1泊18,000円ぐらいが相場みたい。一人あたり3,000円なんだけど、もちろん、他に調理道具とかBBQ用具を借りるとそれなりのお金がかかるので、計画的に考えて、予算はできるだけ押さえたい。で、一応第一候補は決めたんだけど、まだ予約が取れてない。取れるのか微妙だけどがんばろう!その前に、会社どーなっとんやろ。復帰してても、休みもらってしまおうっと。(^^;
2007年04月20日
コメント(16)

最近、マジで日記を書く感覚があいてしまってるなー。サボリグセがつくと、どうもいけませんね。今日からまたぼちぼち・・・。(ホンマか?)今日からまた○フオク出品無料キャンペーン!試行錯誤しているワイヤー関連のアクセサリーも、出品しようかと思ってるのですが、なんだか妙に緊張します。なんででしょう?(苦笑こんなのとか・・・こんなのとか・・・前者のペンダントトップは、とても変わった石です。青いのあキラキラしていて、どこかラブラドライトも思わせる感じなんですが、また違うんですよね。ブレスレットは、スーパーセブンのカボションを包んだ物を真ん中にして、後はシンプルなメガネ留め。これらはまだ出品してないですが、キャンペーン期間中にはアップしたいなと思っています。
2007年04月19日
コメント(16)
この日は、子供達の授業参観に出かけた。にょは、小学校に入って1週間、ようやく慣れてきた頃で、どのように過ごしているのかみてみたかったし、ぴーはぴーで、クラスが学級崩壊状態に近い物があったので、担任が変わってどうなったか、かなり気になっていた。まずはにょ。国語の授業で、自分の名前を大きめの画用紙に書く。5枚書く。そして、先生の流す音楽に乗ってあちこち移動し、音楽が止まったら近くのクラスメートとじゃんけん。勝ったら自己紹介として、「私は(名前)です」「私の好きなものは○○です」「(もうひとつあったが忘却の彼方)」と話して作った名刺を交換する。「名前を書く」ところと「話す」ところがポイントな訳です。にょは、じゃんけん3回連続で勝ち倒してそこまでは勇ましいんだけど、話すのがモソモソモソモソ・・・。いつもの内弁慶ぶりはどこへいったのかなー。(笑でも、そつなくこなしているのをみて、安心しました。次に、ぴーの教室へ。入ってみると、新しい担任の先生の声だけがよく響く。「うわあ、なんという変貌ぶり!」すごすぎ。前の先生気の毒だったけど、やはりベテランの先生は押さえ所が違うのかな。本来の担任は2年連続で育児休職なので、また若い講師の先生になるのでは、と不安だったんだけど、クラスの惨状に、学校側が対応してくれたんだろう。本来なら、この担任の先生は、1年から2年へ持ちあがる予定だったんだろうし。こちらも、とりあえずはほっとしました。子供達、いい調子で学校生活が続きますように。
2007年04月18日
コメント(6)
飛行機で、家族旅行?のような雰囲気ででかけようとしている。父・子供達・そして、(実在しない)弟が一緒。他にも相方とかいた気もするけど定かではない。ターミナルから見えている(何故か窓はなく、直接見えている)滑走路は、まるで遊園地のジェットコースターのごとく複雑なコースが敷設されている。「うわー、こんな無駄なことにお金を使うなんて!ここは伊丹じゃないよな?関空はほんまに無駄遣いしてるなあ。」と思う。飛行機に乗ると、本当にジェットコースターのようにガンガン動いてうんざりした。私はジェットコースターが好きではない。ついた場所は、横浜らしく、坂道の多い閑静な住宅街。昼間の曇り空。弟が「妊娠した」というのでびっくりする。なんで男なのに妊娠するんやろ、と不思議に思い、弟に「妊娠するような心当たりあるん?」と聞くと、「いいや、全くない」と答える。(この時、私の思っている「心当たり」とは男性同士でなんぞあった、ということを指す)弟には彼女がいるので、どう伝えたらいいんだろう、とみなで困ってしまう。私は、「身に覚えがないのに妊娠するなんて、えーとえーと、なんだっけな、聖母マリアの処女受胎以来の出来事!?」などと混乱する中で考えている。場面は変わり、帰りの飛行場の近くまで来ている。建物のすぐそばにはいるがまだ外側、という場所に立っていて、空は晴れている。誰か(家族の誰か)と立ち話をしている。私は飛行場の建物の中が見える位置に立っている。飛行場の構内は立っている位置よりも薄暗く、傾向灯がついているがなおも薄暗く、薄汚れた印象。すると、右の方から、会社の同僚がゆっくりした足取りで歩いて(私の目の前で話している相手のはるか後方)左手奥の階段を登って行くのが見える。ずっと後姿だったけれどすぐに誰かわかった。「うわ、むちゃ久しぶり!」と思い、うまくいえない妙な感覚に襲われる。------------------印象的なのは、なんといってもぐるぐると何回転もしている滑走路と、実在しない弟の妊娠でしょう。何か新しい可能性が動き出すのかな?インパクトがあったので早く書いておけば良かったのに、サボっているうちに薄れちゃって後悔。3日前ぐらいにみた夢でした。悪い印象はないが、動的にスリリングな飛行機、そして、動きは見えないけど内的にスリリングな弟の妊娠がインパクトあるのに、最後のは逆に、ゆったりした感じで、不思議な感覚だった。彼が階段を登った先には何があるんだろう。飛行場なんだから飛行機があるんだろうけれど。なんとなく、その同僚とはもうずっとサヨナラなのかもなあ、と、ふと、思う。ちなみに、この次の日か、さらにその次の日だかに、もう一度その同僚が夢に出てきた。もうずーっと夢には出てきてなかった人だったので、連続して見るのは意外なんだけど、上手くいえないけど、以前のような印象ではなくなっているところから、何か、静かな変化を感じる。静かだけど、悪い方向じゃないみたい、な感じ。
2007年04月18日
コメント(0)
ここのところ、先日解体した、占い用の108ブレスを組もうとして、なかなか収まりがつかなくてそのままになっています。いや、組み合わせは、「血も涙もない冷酷非道な呪術師であらせられる御方」にご相談して、決めちゃってるんです。私の目指す効用に役立つという、レアな石まで教えてくださいました。「何かお礼をさせてください」と言うと「『血も涙もない冷酷非道な呪術師だごるぁぁぁぁ』と紹介してください」と返されてしまいました。ウホッ。これでご勘弁下さい。 >紫乃女様で、ですね、決まったはいいのですが、どうもあまり気に入った出来にならないんですよ。なんだか制作の「波」がこないよー、って感じで。そんな調子で、最近は、オクに出す新作も製作できてなーいです。有難いことに、ここ最近ボツボツ落札頂けているので、補充もしたいところなんですが。組みあがったら、またアップしますね。いつになるかわかりませんが。(汗アクセ制作の神様、明日あたり私に降りてきて下さい。御願いします。<気が早すぎ
2007年04月10日
コメント(2)
この日は、にょと同じ保育園&小学校も同じ子供同士4人とその母親+ぴーで、Aさんのおうちに集まって遊びました。にょのクラスの人達とは、実はこのような付き合いはほとんどなかったので、新鮮で楽しかった。しかし、色々と話を聞いていると、人間関係が、昼メロなみのドロドロ具合だったことがわかり、改めてこわいーと思ってしまった。土地柄なのか(多分そんな気がする)、すごく仲良く結束していて、仲間内でその外側にいる人達の悪口をあれこれ言っているグループがあるとすると、そのグループ内でも、欠席裁判が横行していて、壮絶なことになっている。とにかく、人から誉められても素直に受け取れなくて、裏の意味を考えてナンボの精神構造は、私のような単純な人間には非常につろうおす。うすうす感じてはいたけれど、相当だったんだなあと改めて感じてしまいました。うーん。そういうのはとても苦手で、できるだけニュートラルなところにいたいものです。子供達はそういうの関係なく楽しく遊んでくれてるよね、と思っていたんだけど、私が知らないだけで、そちらも色々あるらしく、保育園の先生方は大変だなあという方向に話が進んでいった。うーん。まあ、そういう噂話を聞いて「うへー」と思っている私も50歩100歩かも、ですね。(苦笑
2007年04月08日
コメント(8)
この日は、下の子の入学式!相方も仕事の休みが取れたとのことで、一緒に参加できました。上の子と比べても1クラスあたりの人数が8人ぐらい減っていて、20数名。こじんまりしていて教室もスッカーンとしていたけれど、先生もそれぐらいの方が、目が行き届きやすくていいのかもね。にょは、初めての体育館初めての椅子&机に、落ち着かない様子。これからどんな風に学校生活過ごして行くのかわからないけど、楽しくありますように、と願うばかり。上の子みたいに学級崩壊に近い状態にならなければいいんだけど。(汗ちなみに、ぴーのクラスは担任の先生が変わった。いい方に変わるといいね。前の先生もいい人だったんだけど、何しろ「押し」が弱くて、みてて気の毒だったからなあ。っと、暗くなっちゃいけませんね!ま、クラス内で色々あっても、ぴーはヒョウヒョウとやっているみたいだし、有難いと思わなくては。お姉ちゃんの自覚も出てきて、にょをしっかりサポートしてくれるのが大助かり!これから、仲良く通学してね。相方は、保育園の送り迎えがなくなって、なんだか淋しそう。私は「楽になってラッキー!」って思ってるのに。アハ。(^^;
2007年04月06日
コメント(2)
乳腺外科での再検査(マンモグラフィ・胸部レントゲン・腹部エコー・血液検査)の結果は、どれもシロでした!よかった・・・。ただし、「脂肪肝」らしいです、ハイ。(泣検査する医者(主治医ではない)が、肝臓の辺りを何度もグリグリして、私のカルテを覗きこんでいるので、「まさか何か見つかった!?」とビビってたのですが、脂肪肝だと聞いてちょっと安心してしまいました。安心しちゃいけないんですが。(笑だいたい、女性は、女性ホルモンのおかげで、脂肪は皮下脂肪としてたまりやすく、内臓脂肪はたまりにくくなっているんです。でも、今の私は女性ホルモンを止める注射をずっと打ってるので、どうやら、内臓にしっかりと脂肪が移行されている様子。「きっつい脂肪肝ですか?」と聞くと、「けっこうきっついですね」と言われてしまった。うえーん。ゾラテックスの注射を止めたら、マシになってくれるんだろうか?そろそろホルモン療法を開始してから2年が経過しようとしていて、そのまま治療終了なのか、もう少し、なにがしかのホルモン療法が続くのか、それによっては脂肪肝の治療も必要になってくるのかなあ。
2007年04月05日
コメント(2)
うへー、4月に入ってから全然更新してませんね。すっかりサボリぐせがついちゃっていけません。(大汗今日は、乳腺外科受診日。今から行ってくるのですが、肝臓のエコー検査が入っているのでお腹すいてます。グー。マンモグラフィや採血は先月行っていて、エコーのみ今日。で、その後にゾラテックスの注射があって、検査の結果を教えてもらえます。やっぱり検査の結果をきくのはドキドキするな。何事もないといいのですが、「何事かあるのに」見落とされて「異常なし」になるのも困るよ、と複雑な気持ちです。では、いってきまーす。
2007年04月05日
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1