2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
マンガ嫌韓流(3)昨日楽天で、購入した嫌韓流3の感想です。嫌韓流1.2で、在日韓国人と、韓国のタブーをあつかったのが、3のテーマは、タブーを破った後新たな、日韓関係について考えるが、テーマです。昔、「Noと言えると言えると日本」が、ありましたが、正常な国交を結ぶ場合、Noだけじゃなくしかし(But)と言えないと正常な関係は無理です。(落合信彦が、No...にたいする反論の流用)巻末の嫌日流2冊と「マンガ嫌韓流のここが、デタラメ」の作者の反論が、面白かった。しかし、このまま改善しないと、おそらく私は、嫌韓のままです。
2007.08.31
コメント(2)
![]()
今日、楽天BOOKに注文した、漫画3冊届きました。今日は、2冊紹介です。鉄腕バーディー(16)鉄腕バーディー氷川編ともいえる2部終了。16巻の中頃から3部に以降。(氷川にスピリッツを教えてのは、レビでした。)3部は、1000年前に迫害のため地球に移住したアルタ人(バーディーの種族)の子孫と思われるバーディーそっくりの姉弟が、登場します。(室戸が、ひさしぶりに登場します)チェーザレ(3)チェーザレ3巻大学を留守にしてた、チェーザレに、乗じて幅を利かすフランス団とアンリとチェーザレの対決とチェーザレ発案の織物工場の建設開始しました。私は、主人公よりアンジェロのほうが好きです。また、ハマル作品が、増えた。ルネッサンス期のヨーロッパの世界観が、好きな人にお勧め
2007.08.30
コメント(2)
最近特に我が家のPCの調子が悪い。トロイの木馬が、検出したし、よくPCの回線つながりにくい。もしかしたら、ブログの更新遅れるかも、知れません
2007.08.29
コメント(0)
昨日楽天にて、新型PSPを注文(私のショッピングリストに追加してます)私が、楽天で過去購入した商品で、一番高いでしょう。本日 チューザレ3巻と鉄腕バーディー16巻嫌韓流 3巻注文本当は、彼女を守る51の方法5巻注文しようと思ったら、品切れ。鋼の錬金術師 18巻 初回限定は、かるた付きでしたが、通常版を、近所の本屋で購入しようと思います。(前の限定版のトランプは、まだ未開封です)
2007.08.28
コメント(0)
日常に思うことについて書きます。PM6時までの、銀行ATM手数料0円をPM7時にしてほしい。普通に会社で、働いてる人で、6時までに、お金の引き出しできる人は、かなり少ないと思うのと手数料が、高すぎると思います。新生銀行が、ATM手数料無料にしてますが。郵便局から 10.1に民営化になるため、郵送で、総合案内が、届きました。私の生活にあまり、関係ないですが、郵政民営化は、賛成の私です。理由は、日本の大手銀行を合わせた預金金額より多い郵便局の預金が、ノーチェックで、国家予算として、使われることが、少なくなるからです。過疎の地域が、困ると文句でるでしょうが、これから、コンビニ、銀行、市役所の出張窓口の機能つきの郵便局が、出てきてもいいと思います。公社から、民営になるので、税金の収入も増えます。
2007.08.27
コメント(0)
約一年半前に私が、車で、よく通る道に、喫茶店が、できたのですが、今日はじめて、よりました。(店は、結構お客さんが、いる状態)コーヒー専門店に近い、店でしたが、本日お勧めのコーヒー値段が、650円前後でした。他のメニューみても、コーヒー一杯の値段が、700円前後。(一杯1000円以上のメニューあり)正直、高いと思いましたが、珍しい豆が、多かったので、本日お勧めコーヒーを注文して飲みましたが、行きつけの喫茶店のほうが慣れてるのか、値段と味が、同格と思いませんでした。私が、コーヒーに一杯出せる値段は、500円ぐらいです。
2007.08.26
コメント(6)
先週投資信託運用の日付8/16としてましたが、8/17でした。グローバル.ソブリン(毎月分配型)8/17 基準価格 7637円 評価額 101万5547円8/24 基準価格 7838円 評価額 104万2275円先週より 2万6728円プラス 配当金が、特別配当だったので、今回減額なしの5319円の配当でした。 投資額105万L.Mグローバルプラス8/17 基準価格 10048円 評価額 18万3424円8/24 基準価格 10475円 評価額 19万1219円先週より、7795円プラスです。投資額20万24日 NYの株式取引所の値段が、上がってるので、、安堵してます。しかし、17から24の間に日経平均株価が、これだけあがると思いませんでした。うまいこと儲ける人は、この期間で、儲けてるでしょう。正直マイナスは、つらいですが、FXで、損した人と比べるとまだましですから。(儲け少ないですが)
2007.08.25
コメント(0)
「西洋の哲学.思想」がよくわかる本からの、気になったことが、トマス.モーア(1478から1535)の理想郷を小説にした殉教者ですが、本当に理想郷と思いませんでした。一部引用ですが、島では、住民全員が、交代で農業に従事する共同生活、住民は、農業以外にも、さまざまな職業を持ってるが、労働時間は、6時間に限られ労働の残り余暇の時間には、さまざまな娯楽を心から楽しむ。家は十年ごとに立替。ここまでは、いい世界ですがただし、労働に対し賃金は支払われず、私有財産、貨幣も存在しない。必要なものは、自由に消費できる。余剰物資を輸出、代金は、いざとというときの戦費、災害に当てる。贅沢は、醜悪。社会主義の理想に近いですが、実は、厳しい制度で、みな同じ衣装の義務。厳しい生活規律(起床、食事の時間まで厳しく設定。安全保障というお互いの監視)規則を破ったものは奴隷になる制度です。私は、こんなユートピアは、理想郷じゃありません。トマス.モーアの皮肉じゃなく、キリスト教の理想基づく理想郷です。
2007.08.24
コメント(4)
![]()
連続連載じゃないですが、比較的長いシリーズもの「超人ロック」家のあるコミックの聖者の涙1から3巻読みました。超人ロック聖者の涙(3)超人ロックは、私の周りでは、好き嫌いが、激しく、(実際嫌いな人が多い)私は、好きなほうなので、あれば、読んでしまいます。ここからは、ネタばれ今回のシリーズは、3巻のシリーズ麻薬が、広まってる未来社会。麻薬のディーラーになった「ロック」なんですが、ロックだけが扱う「聖者の涙」で、縄張りを広げますが、一巻のラストで、聖者の涙の効果は、麻薬じゃなく、麻薬の治療薬です。麻薬の大本の組織とロック、連邦情報部と争う話ですが、途中で、ロックは、組織に捕まり、究極のドラック「ソーマ」で、暗示にかけられますが、聖者の涙で、暗示の効果を少なくして、組織のボスを倒しに行く話です。超人ロック冬の虹(1)実は、冬の虹シリーズ読みたいですが、(軌道エレベーターを巡っての争い)買うほど余裕がないです。
2007.08.23
コメント(6)
![]()
メルティブラッド1巻を近所の本屋で、購入しました。【PS2】メルティブラッド アクトカデンツァ何回か、紹介した月姫の続編の話です。(本の紹介しようとしたらアンソロ本ばかりなので、、ゲームを紹介)新キャラのシオンの目的の「吸血化の治療」に付き合う志貴の2人で、吸血鬼騒ぎにかかわる話です。元は格闘ゲームなので、格闘シーンが、多いので、好きですが、説明セリフが、多いのと作者の意向なのか、時々じゃなく、よくネコアルクが、登場します。しかし、志貴は、病弱のわりに、結構動き回れるのは、意外とタフです。
2007.08.22
コメント(2)
![]()
じゃじゃ馬グルーミン☆UPを久しぶりに読みました。じゃじゃ馬グルーミン・up!(1)ゆうきまさみのサンデー連載の3作品目の作品です。究極超人R、起動警察パトレイバー、と比べ、インパクトありませんが、少年誌で、サラブレットを扱った作品で、ありがちな設定じゃなく(騎手でダービー、凱旋門に勝つのでなく)生産者側にスポットを当ててる点です。主人公の駿平が、北海道ツーリング中に行き倒れで、助けられた渡会牧場で、馬にかかわっていき二つの目標{ひとつめは、ダービー馬の生産、ふたつめは、牧場の次女に思いを告げること(二つ目の、達成はわりと早かった)}に向かう話です。レース設定が、昔の設定ですので、今と違和感ありますが、(ダービーが、四歳馬出場レース)好きな作品です。(ときどき、1コマ程度Rとパトレイバーのキャラ登場します。)
2007.08.21
コメント(2)
![]()
昨日のことですが、昨日の私のブログ書き込み後、名古屋に行きました。目的は、名古屋城宵まつり19日のラジコミの公開放送のイベントのために行きました。【送料無料選択可!】RIDE ON WAVE / 小森まなみイベントの常連(長老と言える人やどこかで、顔を見たことのある人等)や、若いリスナー連中という感じでした。去年も参加したのですが、去年より会場が、広くなり、整理券なしに座れたのと、天気の心配が、ありましたが、(結局にわか雨ありと、音なしのカミナリ等)無事成功しました。私の住んでる兵庫県ですが、交通アクセスが悪いので、日帰りは、出来ません。
2007.08.20
コメント(2)
![]()
「西洋の哲学.思想」がよくわかる本を読み終わりました。「西洋の哲学・思想」がよくわかる本とりあえず、読み終わっただけで、「理解」したと言いません。前の読書中のときに書いた感想は、最初の100ページぐらいは、政治家、官僚、上級公務員に読んでもらいたい内容でした。パスカルは、天才と言える人物像に驚きました。1623年から62年の短い生涯でいたが、10才ぐらいで、化学者と対等に議論、19才のときにおそらく、世界初の機械式計算機を創る(ダイヤルで数を入力して、機械上部の小窓に答えの出る方式)考える葦や、クレオパトラ鼻が....は、パスカルの考えたことです。後参考になったのは、ジョン.デューイ(1859年から1952年)の問題解決学習です。デューイが、シカゴ大学で、実験学校として、付属小学校をつくり実践したそうです。(アメリカは、9年生ですが、早めに授業をさせてるかも )追加文章問題解決学習は、あらかじめ、教師が、準備して、生徒たちに教える(学習)のでなく、そのときに与えられたテーマーに沿って、ふだん疑問に思ってることを考えることです。1)問題に気がつかせる......例「私たちの学校」2)問題を明らかにする .....学校にどのような問題があるかを考えさせる。3)仮説を提案する........その問題は、なぜ起きたか問題を解決するためにどうすれば、いいのか、仮説を立てる。4)仮説の意味を推論する......その方法で、どのように問題を解決するかを考える。5)仮説を検討する.......自分たちで、実際に調査.確認し、仮説があたってるかどうか確かめる。実際、仮説が外れる場合もありますが、プロセス自体が、問題解決学習の目的で、それは、重要では、ない。実際の学校教育に活用してれば、いい授業と思いますが、私は、こんな授業受けたことありません。(大学に入学したらあるのかもしれない)高卒の私は、答えのほうが重要と思える授業が多いとの思い出でしたが。ヨーロッパ圏、北米ならありそうですが。
2007.08.19
コメント(2)
私の運用してる投資信託運用の報告です。グローバル.ソブリン(毎月分配型)8/10 基準価格 7965円 評価額 105万9163円8/16 基準価格 7637円 評価額 101万5547円マイナス4万3616円です。正直びびってますが、USAのFRBが、利下げをしたので、様子を見ます。(来週、配当金分配)L.Mグローバル.プラス8/10 基準価格 10604円 評価額 19万3573円8/16 基準価格 10048円 評価額 18万3424円マイナス10149円です。あとは、グローバル.ソブリンと同じ感想です。
2007.08.18
コメント(0)
あくまで、個人的なことですが、今日にて、楽天ブログ開設1000日目となりました。タイトルに漫画好きの..と書いてるのに漫画ネタ少ないは、誤字は、多い。(イラストの才能もない)学力もない私ですが、好奇心だけは、無くならない様にしたい。改めて、自分のブログを見るとやはり文章力ない。
2007.08.17
コメント(7)
「柏崎刈羽原発の損傷は予想以下」 IAEA調査結果ヤフーヘッドライン8月16日8時0分配信 産経新聞より 国際原子力機関(IAEA)は14日、中越沖地震で被害を受けた東京電力の柏崎刈羽原子力発電所で行ったIAEAの現地調査結果について、「原発は安全に停止し、損傷は予想を下回った」との結論を公表した。数日中に正式な報告書を出す。 IAEAは今月6日から4日間、同原発で物理的な検査などを実施。その結果、原発の損傷について「極めて限定的だった」と判断した。微量の放射能漏れについては「住民の健康や環境に影響を与えるものではないという、日本の結論を支持する」とした。 中越沖地震は同原発が想定していたより大きな地震だったが、それでも損傷が限定的だったことについて「(耐震設計に余裕をもたせる)保守的な設計」を理由に挙げた。 ただ、現地調査では原子炉内部の状態などが確認されておらず、東電や政府による調査で、原子炉容器や炉心についての精査が行われる必要性を指摘。こうした調査で機器や部品の交換が必要になる可能性や、同原発の耐震基準を再評価する必要性についても言及している。 IAEAのエルバラダイ事務局長は、日本の協力と情報公開を歓迎するとともに、「日本側の分析や現地調査結果が世界の原発にとって教訓になる」との見解を示した。 実は、最近一番気になってたことが、このニュースの結果です。柏崎刈羽原子力発電所の事故、第三者機関であるIAEAの結果ですので、とりあえず安心と思いたかったのですが、原子炉内部間で調べてる、わけでもないので、不安があるのと、最近の猛暑のせいで、電力は、大丈夫か、と不安もあります。
2007.08.16
コメント(4)
青木拓磨と名前を聞いて、わかる人は、かなりのバイク好きです。90年代に日本、世界GPで、活躍したライダーですが、テスト走行中に転倒後、脊髄損傷で車椅子生活となったまで、知ってましたが、Tarzanという雑誌から知ったのですが、2007年8/5から8/10対でおこなわれた「2007年アジアンクロスカントリーレース」に参加との記事に正直驚きました。総走行距離2250キロ普通に走行するのも大変なのに、トライトン.ハンドドライブ仕様(足を使わず運転できるシステム)で、参戦結果は、総合7位。ガソリンクラスで2位でした。暗いニュースが、多いのですが、いいニュースを紹介しました。
2007.08.15
コメント(0)
7/30の日記に朝青龍のことを書きましたが、わかったことを補足します。7/30のときにサッカーしてる時間が、わからないと書きましたが、10分で、しかも草サッカーこの件で、問題なのは、朝青龍と一緒にプレイした中田の質問も、取材もしてないこと。ヤフーの掲示板を見ていたら、中田ネットのことが、あったので、紹介します。http://nakata.net/jp/hidesmail/hml290m.htm中田nakata net報道では、腰の疲労骨折のほうが、問題にしてる場合が、多いですが、深刻なのは、腕であり、サッカーには、支障がない。(nakata netにも書いてます。)問題は、報道メディアや周りの意見に簡単に惑わされない自分を持ってもらいたいこと(nakata netより抜粋)巡業をよく休む朝青龍との「イメージ報道」ありますが、歴代の横綱中で、一番休んでないことも報道してないのと一方的な報道、偏向な報道は、私は、嫌いなので、朝青龍の応援と思ってもらってかまいませんが、惑わされないようにしたい。精神疾患なら、早期治療してもらいたいのなら、日本にいるより、祖国モンゴルの方が、治療しやすいのと思いますので、(マスコミ報道で、病状が、悪化したら、誰が、責任取るのでしょうか)治療目的の帰国ならいいと思いますが。(こんなときに、手のひら返す奴は、います)
2007.08.15
コメント(6)
![]()
漫画版月姫とヘルシングを購入してませんが、立ち読み(BOOK OFF)と漫画喫茶で、読んでます。月姫コミックス 月姫 1 (メディアワークス)昔(2年前ぐらい)、アニメの感想を書きましたが、元ネタのPCゲームファン等にクレームのあった、戦闘シーンの少なさがなく、先にコミック読んでたら、アニメ版に、クレームをつけてます。(声優陣は、悪くなかったのですが)ヘルシング 相互リンクしているフレッドさんのお勧めでしたが、ぶっ飛びすぎてます。【送料無料選択可!】HELLSING TV-BOX / アニメ英国側のヘルシング機関とカトリック側の機関と吸血鬼との3つ巴の戦いの作品ですが、ある意味オタクを蔑視してる人が、読んだら、禁書指定ぐらいするかもしれない。両方の作品を知ってる人なら、吸血鬼が、主人公と言えるでしょうが、性格がまるで、違います。(月姫は、志貴が、主人公ですが)こう書くと、アブナイ作品が、かなり好きです。
2007.08.14
コメント(2)
![]()
【PS2】のだめカンタービレ- アドベンチャー -PS2版のだめカンタービレをクリアしました。アドベンチャーパートに、もう少し原作に忠実にしてもらいたかった。ドラマ.アニメと同じ終わり方でしたが、内容を省略してるので、そのあたりは、苦情が、あると思います。クリアすると留学エピソードが、見れます。演奏パートは、結構難しかったのですが、難しかったら演奏中にボタンを押さなくてもちゃんとかってに演奏してくれます。演奏パートで使われた、曲は、セーブ後再生して聞けますが、曲の数は、結構あります。 これからは、、のだめを読みながらのBGMになるでしょう。
2007.08.13
コメント(0)
投資信託運用 8/3から8/10の間の運用ですが、存してるので、書きたくないですが、報告します。グローバル.ソブリン(毎月分配型)8/3 基準価格 8072円 評価額 107万3924円8/10 基準価格 7965円 評価額 105万9163円マイナス1万4761円 たぶんに一時的に市場が、パニックなってると思いたいです。L.M.グローバル.プラス8/3 基準価格 10858円 評価額 19万8210円8/10 基準価格 10604円 評価額 19万3573円マイナス4636円です。 8/8に分配金一万口あたり20円配当で、税抜き後330円が、14日に振り込みです。
2007.08.12
コメント(0)
![]()
鋼の錬金術師 17巻を読みました。鋼の錬金術師(17)16巻ラストに登場したホムンクルスの「スロウス」をブリッグズの気候を利用した、封じ込め方。(16巻といい少年誌らしくない化学的なやり方)真相に近づく、エルリック兄弟と面白い展開になりましたが、後3巻ぐらいで終わらない展開になりそう。ロイ.マスタングのデートの目的は、情報収集が、目的なのをみせてましたが、一番の疑問のアレックスとオリヴィエの答えが、巻末にあったのに、驚きました。
2007.08.11
コメント(2)
昨日から読み始めている「西洋の哲学・思想」がよくわかる本を82ページまで読みました。(遅くとも今月末には、読み終われるかも)ソクラテス、ギリシャどころか、中世ヨーロッパ、イスラム圏、中国、日本にも影響のある人ソクラテスの哲学は、それまで、自然の中に秘められた謎の解明から、個人修養を第一にして、欲望の節制を打ち出し、個人から、社会生活を送るために役に立つ知識の要請に力を入れた。政治家については、要約すると「政治家たらんとする者は、祖国にために懸命に善事を行う覚悟が、必要である」と説いてます。今の政治家、官僚にそんな人が、何人いることやら。エピクロス 快楽主義の哲学と書けば、贅沢の享受や、貴族のような怠惰な生活をする思いますが、質素な暮らしの中で、精神的な喜びを求め、心の平穏を得ることを目的 エピクロス没後、悪いあつかいでしたが、最近は、再評価されてます。君主論 一時期異端の書(チェーザレ.ボルジアを君主としての理想的な人物とした為)となりましたが、フランス革命のルソーによって評価されます。君主論で、説明として、この本の書いてるのは、「君主は、神じゃなく誤った決断をしたときに部下、側近の告げる「間違ってる」という言葉に耳を傾けることが、できるか。ですから購入してよかったと思います。
2007.08.10
コメント(2)
![]()
今日、近所の本屋で、「西洋の哲学.思想」がよくわかる本を買いました。「西洋の哲学・思想」がよくわかる本哲学や、ソクラテス、プラトン、ニーチェ、サルトルと書くと堅苦しいですが、「汝自身を知れ」「我思う.ゆえに我あり」(鋼の錬金術師にパロ台詞ありました)「人間は、考える葦(アシ)である」と聞いた事のある有名な物が、ありますが、その真意まで、わかりません。正直読む前に挫折それとも読破できるのか判りませんが、時間をかけて読みたいと思います。(理解できるか別にして)挫折しても、一応報告します。
2007.08.09
コメント(2)
グルジア 「露軍機がミサイル投下」と抗議 露当局は否定【モスクワ杉尾直哉】インタファクス通信によると、グルジア内務省は7日、スホイ24とみられる戦闘機が6日夕、ロシア側からグルジア中部のツィテルバニに飛来し、ミサイルを投下したと発表した。ミサイルは畑に落下したが爆発せず、けが人はなかった。同国のメラビシビリ内相は7日、現場を視察し「侵略行為」と非難、グルジア外務省は同日、ロシアのコワレンコ駐グルジア大使を呼んで文書で抗議した。ロシア空軍当局者は「ロシア機は6日には当該空域で飛行せず、領空侵犯もない」と空爆疑惑を否定した。(文章かなり省略) グルジア当局は昨年9月、ロシア人将校4人をスパイ容疑で拘束。これをロシアのプーチン大統領が「国家によるテロ」と非難し、グルジアへの航空便運航や送金を停止する一方的経済制裁を行い、関係が悪化していた。 8月8日10時14分配信 毎日新聞記事が毎日ですので、この記事のスホイ24は戦闘機になってますが、実際は、攻撃機です。(地上目標物を、攻撃するための飛行機)記事が少ないですが、グルジア側が、自分の領土内を攻撃するのはおかしい。グルジア対してして、経済制裁してるので、ロシア側の威嚇攻撃と思ってしまう。それと確認は、してないのですが、ロシアの原潜から、発射する、長距離ミサイルの実験が成功。の記事を見たのですが、おそらくアメリカが進めるMDの対抗手段、武器を開発してるのが、かなり気になります。昔のソ連時代に戻したいのでしょうか?国内で、これも扱いの低いニュースですが、中越地震の影響で、停止している東京電力の原発の件でIAEAが、中越の放射能等について調べるのですが、東京電力は、前にもデーター偽装してるので日本以外の機関で調べるのは、ある意味公平と思ってるので、日本人が考えてるより被害は、甚大と思われても仕方会いません。イタリアのサッカーチームが、日本に来るのがキャンセルしたぐらいですから。中越地震の影響で、ホテル等の宿泊客減少してるのなら、宿泊の空きスペースに仮設住宅ができるまでに被災者に宿泊は、できないのが不安健康被害も増えてるので、それぐらいの予算に計上してなんと助けてもらいたい。最後ですが、最近、総理大臣の文句が、酷く、民主党を贔屓しているのが、気になります。
2007.08.08
コメント(2)
いま、TBS系のバリバリバリュー 今回は、珍しく、漫画家を扱ってますが、赤松健とバカチタレの原作、作画とオタリーマンを紹介してますが。実際、印税の収入は、一冊400円の10パーセント取り分として、100万部売れたとしたら、4千万円漫画家の取り分となりますが、実際印税は、8割ぐらい税金として徴収されます。実際800万円です。オタリーマンは、ともかく、週刊誌連載の人には、取材邪魔だと思います。番組を見てるかぎり、そのあたりを理解してると思いませんでしたが。実際、儲かってる作家紹介でしたが、実際そんな、甘い業界じゃありません。ストーリーを考える。作画作業は、好きじゃないと、できません。何かの本で、見たのですが、自分の才能を深く掘り下げ、源泉がなくなりまで、努力してる人たちが、作家、作曲家、だと書いてましたが、そのとおりだと思います。
2007.08.08
コメント(2)
2007年9月号の雑誌ニュートンを買いました。9月号のアフィリエイト画像なしでした特集は、ダイヤモンド 誕生から人工ダイヤまで、ピンクダイヤモンドは、存在は、知ってましたが、写真で見たのは初めて、でした。私の感想は、グリーン、ピンクは、きれいでしたが、イエローは、いまいち。ブルーやブラックは、実物のほうが、見たくなった。手に入る値段じゃありませんが(笑)8/16打ち上げ予定の月の探査機の「かぐや」とウミウシも面白かったです。
2007.08.07
コメント(0)
イラクに供与の銃、19万丁不明=武装勢力の手に渡る?-米紙【ワシントン6日時事】6日付の米紙ワシントン・ポスト(早版)は、米国がイラク治安部隊の育成・強化のために供与しているAK47自動小銃(カラシニコフ銃)や拳銃のうち、推定19万丁が2004年から05年にかけて行方不明になっており、反米武装勢力の手に渡っている恐れがあると報じた。議会付属機関の政府監査院(GAO)の報告書で分かったという。 銃を野放しにしている米国の体質が国運のかかるイラクでもにじみ出て、駐留米軍を危険にさらしている格好だ。 報告書作成に携わったGAO当局者が同紙に説明したところでは、米軍当局は行方不明になった銃がどうなったのか皆目見当が付かないと言っているという。イラク復興事業の監査官は昨年、1万4000丁の銃が行方不明になっていると報告したが、実際にはけた違いの水準だったことになる。 ヤフーニュース8月6日17時1分配信 時事通信より気になったニュースですので、掲載しました。ヤフーのほうで、これをネタにしているブログ見ましたが、(2.3ぐらい)私の場合論点が、違います。大抵、アメリカの批判が、多かった。行方不明の銃がAK47等(ロシア生産の武器ですが、旧東側陣営の銃ですから、現地生産、中国製の可能性もあり)ですからフセイン政権の軍の銃で、あること。政権崩壊後、軍の武器をイラク治安部隊に供給していること。アメリカ側に問題が、あるとしたら、イラク治安部隊の銃の管理を徹底させなかったことですが、おそらく治安部隊の連中が、横流しをしてるのまで、とめれると思いません。
2007.08.06
コメント(2)
![]()
ラストイニング(14)13巻から夏の甲子園始まりましたが、主人公側の彩学は、春の大会で、活躍したので、シード校ですから、試合は、14巻からです。彩学の最初の相手は、クセモノのキャッチャーのいる高校、やる気のない3年生を追い出し「たった8連勝すれば、甲子園」と主人公の鳩ヶ谷(監督)と同じような考えです。1回戦13安打17得点10奪3振で、5回コールド勝ち。しかし、対戦相手が、エラー10個したので、微妙です。相手チームのサードが、守備が下手なんですが、それをごまかす為に守備のうまいシュートが、カバーして、サードは正面の打球のみ処理で、三遊間にわざと打たれる作戦でしたが、打順一回り0点で、抑えられたので、作戦として成功しましたが、サード正面のみ攻撃にて、突破口をひらき、結局コールド負けでした。(他に策が、あるか警戒はしてましたが)相手のキャプテンの仲町は、「わがまま」ですが、シード校、強豪でも「一回りで、先制点を取りに行く、ぐらいでの気持ちがないと勝てない」中略13巻より4番バッター相手に対して、敬遠のヤジに対しても強豪選手を(元々県外にいた選手ですが、家庭の事情で養子になる)野球留学で、県外の選手入れるほうが、卑怯と思う選手ですから、嫌いじゃありません。次の対戦相手は、因縁のある春日野大栄です。(鳩ヶ谷や、日高にとって)監督の足を引っ張ろうとする人が、登場します。(13巻にも登場してますが)
2007.08.06
コメント(0)
07年8/5の読売新聞 一面より、JR福知山線事故JR西、議事録公開へ遺族らにATS整備遅れの経緯過去何回か、書きましたが。一般的にATSの設置してないための事故と思われてますが、実際は、ウィキぺディアより引用現場のカーブは前述の通り半径300メートルで制限速度は70km/h。しかし、事故当時、列車は116km/hで進入、脱線したとされる記録では最低108km/h出ている。当該線区に設置されていた自動列車停止装置(ATS-SW) はJR西日本管内では最も古いタイプであった為、これがあたかも事故を防げなかった原因であるかのような報道がされ続けていたが、これは誤報である。「新型ATS」である自動列車停止装置(ATS-P)でなくとも、速度照査用の地上子等を設置すれば速度照査機能の付加はATS-SWでも可能であり「旧型ATS」が直ちに事故原因になったものではない。ATS-SWは、旧式のATS-S型に速度照査機能を加えて大幅に改良したものであり、速度超過を事例に絞れば、“SW型”が非常ブレーキで列車を停止させてしまうに対して“P型”では常用最大ブレーキで減速し設定速度を下回ると自緩するの違いだけである。ATS-SW型は過密線区に向かないものの当該線は過密線区とは言えない。>速度照査用の地上子等を設置すれば速度照査機能の付加はATS-SWでも可速度照査用の地上子の設置をしていないのが、原因で、電車に新型ATSを設置しても、線路用のスピード検知機用端子を設置してなければ、意味は、ありません。ATSじゃなく、速度照査用の地上子当設置不足とマスコミ報道してほしい。それでも、大事ですが。それと本当に報道してほしいのは、停車駅が、増えたのに他社の鉄道に勝つため、余裕のないダイヤ編成にしていることです。関西ではJRと私鉄の電車の路線のすみわけが、出来てなく、競争している関係です。本当に報道してほしいことを報道してもらいたい。
2007.08.05
コメント(2)
7/27から8/3までの投資信託運用です。グーローバル.ソブリン(毎月分配型)7/27 基準価格 8073円 評価額 107万3525円8/3 基準価格 8076円 評価額 107万3924円先週より399円プラスです。週末に基準価格が、上がりました私は、今の基準価格が、グローバル.ソブリンの適正値段だと思います。L.Mグローバルプラス7/27 基準価格 10875円 評価額 19万8520円8/3 基準価格 10858円 評価額 19万8210円マイナス310円、こちらも、週末に基準価格が、上がったので、様子見てますが、正直こわい。
2007.08.04
コメント(0)
水の配管を誤って接続=排水を飲用に、80人胃腸炎-広島大8月3日21時32分配信 時事通信 広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)で、上水と中水の配管が逆に接続され、飲用水から基準値を超える大腸菌が検出されたことが3日、分かった。浅原利正学長が同日、記者会見して発表した。これが原因で7月下旬、冷水機や水道の水を飲んだ学生ら約80人が嘔吐(おうと)や下痢の症状を訴えた。重症者はいないという。 学長の説明によると、同キャンパスの西体育館の床下で、上水と中水の配管を誤って接続していた。中水はキャンパス内の研究施設から集めた排水を殺菌、消毒し、トイレの洗浄や研究用の魚類の水槽などに再利用される設計だった。薬品などが含まれた排水は別に処理されているという。 7月24日、西体育館を使用した同大生30人が下痢や発熱などウイルス性胃腸炎を発症。28~29日には、隣接するグラウンドでサッカー大会に参加した同大生と大阪、広島など5府県の高校生計約50人に同様の症状が出た。 ヤフーヘッドラインから引用ですが、これは、人災としかいいようがない話です。過去のある人のコメントの書き込みした時に、上水と中水こと触れましたが、配管の接続間違えが、指摘する人が、多いです。それも、かなりのしかし。私が気になったのは、通常に中水を処理してたら、間違いなく、ここまでの被害は、出ません。ほぼ、浄水場並みの処理の滅菌処理してるはずです。ちゃんと処置してるか、不安です。中水は飲む気が、ありませんが、オーストラリアで、水不足なったときに飲料水にしよう検討した水です。
2007.08.04
コメント(0)
8/15に近づいてきたので、太平洋戦争についての、時代を個人的な考えを書きます。原因は、世界恐慌による経済の建て直しが、できなかった為と思ってます。第一次世界大戦のときに日本製の工業製品が、よく売れましたが、その当時の日本製の工業製品の評判は、「粗悪品」と言ってもいいぐらいの品物です。(1960年代でも、思われてます)ヨーロッパの復興が進み、しだいに日本製が、売れなくなり、それから世界恐慌ですから、90年代のバブル崩壊より、ダメージが、大きい。それから、農作物の不作により、移民の増加(南北アメリカ等)朝鮮と国を併合していたので、他の国と同じ、搾取してると思われてますが、実際は、朝鮮のインフラ整備で、赤字の日本中国に侵攻して、何とかしようと当時の日本政府と思ってたと思いますが、問題は、どこまで、占領して、終わるかを考えてなかった。(南京攻略したときに、ドイツの仲介で、停戦交渉が、あったのですが、停戦しなかったのは、正直悪いとしか、いいようがない。)太平洋戦争突入したときも、どのあたりで、戦争をやめるかを(勝ってる状況でも、負けてる状況でも)決めてなかった。中国、東南アジア、オーストラリア、太平洋地域ですから、範囲が、広すぎます。私にとっての日本政府の一番の失態は、アメリカに宣戦布告を出すのが、遅らしたアメリカ勤務の大使館の上級職の人間です。(暗号文から日本語、日本語から英語の手書き文章から、タイプライターによる文章にするのが、遅れ「リメンバー.パールパーバー」と言われ原因を作ったのですから。そいつらは、その後、首にならず、逆に出世してます。(怒)
2007.08.03
コメント(0)
![]()
PS2 のだめカンタービレ《発売済・在庫品》PS2版のだめカンタービレの途中経過です。途中経過ですが、原作で言えば、Sオケ解散後、あらたなオケ(RSオケ)をつくりが、はじめてたところです。アドベンチャーパートと演奏パートと分かれてますが、アドベンチャーパートは、原作を省略してるのと無駄にボタンを押さなければ、いけないのが、不満です。さて演奏パートですが、タイミングを合わせるのが、難しく(私には、かもしれませんが)外し過ぎると評価が、低くなります。裏技じゃないですが、演奏に自信がない場合、演奏中操作しないとノーマル評価になるので、難しく考える必要が、ないと思います。たぶん中古品で購入してもいいかもしれませんが、私の場合、PS2にサランドシステムをにつなげてるので、ステレオに設定して、セーブ後演奏パートで、演奏、練習後に曲が、セーブして、聞けるので、臨場感があります。
2007.08.02
コメント(0)
![]()
新ブラックジャックによろしく(2)最近シリアスな作品ばかり読んでますが、今回の「移植編」新シリーズになって、なぞの看護しの赤城の状態が、肝臓移植の必要な状態が、発覚とその赤城に肝臓移植のドナーとなろうとする、主人公の斉藤、人事異動で、なれない作業で、苦労する皆川指導医の医者が、赤城のドナーになると彼女(皆川)に刺されるは、確かに正論です。臓器移植の問題と非常に重いテーマですが、もしかすると重いテーマの作品の中毒になってるかもしれません。のだめの留学前のコミックで、ストレス発散してるのは、否定しません。
2007.08.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1

![]()
![]()