2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

ちょっと前にも作ったんですけど、その時は写真がいまいちだったので、もう1回作っちゃいました。私としてはですね、ハンバーグに目玉焼きをのせるなら半熟といいますか、ちょっとトロっと黄身がたれるくらいが良いんですが、残念ながらうちの旦那くんは固~い目玉焼きじゃないと食べれない。トロっとしたのも美味しいのになぁ~人生損してるぜ。なんて事を考えながら作りました。(うそ!本当は鉄腕ダッシュを観ながらです・・・)装着前装着後今回はかなりジューシーに出来上がりました。なんで、ハンバーグってこんなに美味しいんでしょう(^-^)
October 29, 2006
コメント(7)

ちょっとね、作ってみたかったの。食べてみたかったの。油淋鶏をさ。でも、お仕事を始めたので、やっぱりこう言うちょっと手の込んだのを作るのは週末になるだろうな~って事で、ではでは、始めますか。鶏肉の筋や黄色い脂身等々を取りしっかりと下味(下味・・・生姜の搾り汁、お醤油、ごま油、お酒、お塩)につけます。その間に「ねぎソース」の準備をします。(ねぎソース・・・長ネギ&生姜のみじん切り、胡椒、オイスターソース、お醤油、 お酢、お砂糖、ごま油)下味がついたら軽く汁気をふき取り、表面に小麦粉をしっかりとつけ(余分な粉は落として)フライパンに2cmくらいの深さの揚げ油で、揚げます。鶏肉は皮目を下にして入れ、お玉で油をすくって鶏肉の表面にかけながらこんがり揚げていきます。きつね色になって、カリっと揚がったら、油をきってねぎソースをかけたら出来上がりです。旨かった~。久々に真剣に作ったので、疲れましたが、最近は大急ぎでバタバタしながら作っていたので、ゆっくり、丁寧に料理が出来て楽しかった~。美味しく出来たって言うのも嬉しかったし。この揚げ方良いかも。何より油が少なくて済むし。やっぱり、真剣に作ると眠いな~。
October 28, 2006
コメント(2)
早いもので、お仕事を始めて一週間になろうとしています。就業場所、職種、勤務時間等、いちよう希望通りのとこなので旦那くんには「辞めちゃだめだよ」と言われています。でもね・・・んなの分かんないじゃん。やってみない事には。金融と言っても、前職とは違うしね。ちなみに、この一週間は、とにかく必死。覚える事が山盛りでした。きっと覚えてしまえば、そんなに難しい仕事ではないのよ。むしろ、前職よりも、法律を気にしなくて良いのは楽ちんだし。ただ!!覚える事が・・・もうね、次から次へと、・・・本当に必死な一週間でした。でもね、今日隣の席の人に(本っ当にお世話になりっぱなしの方なんです)「だいぶ間違いなく出来るようになったね」って言ってもらえてもう、嬉しくて。だったのにその後他の方に「ここ抜けてるので、確認して下さい」と言われてしまいました・・・はぁやっぱりまだまだ一人立ちは出来ないみたいです。まっ!焦っても良いことないので。と思いつつ、今日は夕方に仕事が立て込んで来たのでちょっと焦り気味になってしまい、そしたら何かの拍子に入力したデーターが消えてしまい・・・ええ、焦りました。おまけに、再入力する際に1度提出した書類をもう1度戻してもらえますか?って言った時に、ちょっとイラっとする事を言われ、ただでさえデーターが消えて「うわぁー」って思ってた私は・・・「文句ばっか言ってるんじゃないよ」って、ちっちゃくキレてしまいました。全くとんでもない新人だよね。相手は社員よ。っても多分聞こえてないとは思うけど。何なら聞こえてても良いけど。しょうがないじゃん!?消えちゃったんだもん。入力しないわけにはいかないんだし。さて、来週はどんな一週間になるやら・・・失敗なくお仕事をこなせるようになりたいな。
October 27, 2006
コメント(6)
昨日の朝、地下鉄の表参道の駅の改札を出たらそこに・・・「C・D・Gの嵐」のポスターが・・・ただ、5人の名前が書いてただけなのに、それだけで「う~れしい~。今日もがんばろう(^-^)」なんて思えてしまう私は、安いやつだなぁ~と思ってしまいました。一昨日からは「木更津キャッツアイ」のポスターが貼っていてそれだけでも、「うふふ」だったのに、もう嬉しさ倍増でしたわ。月曜日にも貼ってるかな~(^-^)
October 27, 2006
コメント(0)
とっても、嬉しい事になってます!!そうなったら良いな~って思ってた事に少しづつ近づいて行ってるのかな?編集前から映画関係者達から注目されてるなんてさすが我らがにのちゃん。ワーナーやドリームワークスに「あの俳優の事を知りたい」って言う問い合わせもあるとか。ますます、さすが我らがにのちゃん!今年のアカデミー賞に間に合うように(アメリカでは来年の2月公開予定なので)映画の公開を年内に早めようか。なんてお話しにもなっているそうで・・・こりゃ本格的に本場ハリウッドのレッドカーペットを歩く「嵐の二宮和也」を観れそうかな。(「嵐」が付いてると良いな~)ここに詳しく載ってます↓http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061022-00000018-nks-entにのちゃん本人はどう思ってるんだろ~。以外と、きょとん?ってしてるのかも。
October 22, 2006
コメント(6)
1000万円かけた、まごまご嵐のスタッフも凄いけど恐怖感もなく、躊躇もなく飛んでったあんたは凄いよ。さすがだよ、あいばーどまさき。なんてったって、スタッフ200人、総工費1000万円だかんね。そんなプレッシャーも責任感も彼の前では・・・潤くんも言ってたけど「あいつは悪くない。ただ1000万円は無駄になった」そうね・・・そうかもね・・・飛行時間1秒63・・・飛行距離60メートル・・・いやいや、そんなの関係ない!!彼が幸せで楽しかったなら、それが1番よね。きっとそう!きっと・・・そうよ・・・うん・・・それはそうと(ごめんよ・・・あいばーど。これ以上おいらには・・・)櫻井 翔、罰ゲーム。 大変だったでしょう。35度の炎天下の中、日没までずっと松本城の鳩の糞掃除・・・真夏の炎天下で8時間半の鳩の糞の清掃はきつかったよね。でもね、彼の凄い所は、罰ゲームでいやいや、やり始めたのにいつの間にか「誰かがやらなくちゃいけないんだから」って言う使命感に変わっていったってとこ。最後の1時間は間違いなく、彼の「やらなくちゃ」って言う使命感と責任感だったと思う。にのみーや親方が(この人がかなり良い味だしてた。にのみーと、かんぺーなんてやってたし)「もういいよ。充分綺麗になったから」って言っても「あと少し、ここだけでも」って言って、辞めようとしなかったよね。良くやっったよ!翔ちゃん!に、しても・・・にのちゃん・・・いたずらしすぎよ。背中に「嵐の櫻井 翔 只今鳩の糞清掃中」なんて貼っつけたり、ワニの乗ったラジコンボートで翔くんを攻撃!?したり極めつけは、 「酸素だよー」って言ってヘリウムガスを渡してからかったり。まぁ、そんだけ暇だったんだろうな。このロケがなかったら休みだったのにって言ってたし。(ちなみに他のメンバーはお休み)今回ので改めて思ったんすけど、翔くんって子供好きだよね~。迷子の男の子のお母さんを探しながらとっても仲良しさんになってたし。どこぞの誰かさん(今のところ約2名)とは、えらい違うな~。って言うのも前回から始まった新企画「突撃嵐の子供の晩ごはん」のお二人ですよ。前回の翔&雅紀は、「子供と遊ぶ雅紀」かたや「子供をしつける翔」でしたが今回は・・・「子供の大嫌いな智&和也」初っ端からはっきりと言ったもんね「子供嫌い」って知らなかった・・・以外と言えば以外だった・・・でもね、子供の扱いもそうだけど決して子供嫌いには見えなかったよ。行ったお家の女の子に(9歳)「結婚するか!」って言って即答で「やだ」とは言われてたけどさ・・・でも、私には断る理由が分からんよ。だってキャプテンよ!?智よ!子供には彼の魅力は分からんか・・・(んん??)タッキーに似てるって言われてましたね・・・二宮さん・・・座って洗濯物をたたんでるあなたの背中はとても素敵でしたよ。私はあなたの恐ろしく手際の良い、玉葱のみじん切りに惚れました。(また、告白しちゃた!)なんて、手際良くコロッケを作るの!お姉さん、感心しちゃったわよ。あれれ?ここまで書いといて今更気づいたけど・・・まつもっさんは?
October 21, 2006
コメント(2)

朝の予定では今日は「たこ焼き」のはずだったんですが私の病院が思いのほか早く終わったので、急遽、作る事にしました。旦那くんがこの前から食べたいと申しておりましたミートソースをサクっと作りました。結局、今日もみじん切り(玉葱の)だったな~~にしても、今日の病院の先生はハズレだったな~~前回の先生はとっても良い先生だっただけに、ちょっと残念でした。
October 19, 2006
コメント(0)

のはずなんです。私が作ったのは。なんですが・・・仕上げに、すりおろした生姜を入れたところ・・・なんか、生姜焼きみたいになっちゃった。いちようオイスターソースの味もしてましたが。・・・まぁ、いいっか!ではでは、作り方です。最初にレンコンの皮をむいて薄めに切り酢水に漬けます熱したフライパンに、ごま油をひいてレンコンに焼き色がつくまで焼いたら1度取り出して、今度は鶏肉を入れ焼き色がついたら、レンコンを戻します。そしたら、お酒、オイスターソース、お醤油、塩、胡椒で味付けをし、鶏肉にしっかりと火が入ったら火を止めて、生姜のすりおろしを1かけ入れてかき混ぜれば、出来上がりです。とっても簡単。でも、美味しゅうございました。旦那くんもとっても気に入ったみたいで「今度からうちの定番にしようよ(^-^)」と、申しておりました。れんこんって美味しいなぁ~~
October 18, 2006
コメント(0)

何だかここ最近、ずっとみじん切りをしてる気がするんです。私。今日、と言うか昨日の夜の旦那くんの「明日の晩御飯何にしようかな~~、餃子かな~~餃子だな~~」との発言のお陰で、今日も私はみじん切りをするはめに・・・いちようね「冷凍の餃子でも良い?」って聞いたんだけど「え~~~だめだよ(^-^)」とのお言葉を頂いてしまったので、作りましたよ。包みましたよ。あんまり真剣に包んでたら、もっのすごく眠くなってしまい一瞬、気が遠くなってしまいました。あっ・・・すっかり忘れかけてましたが、餃子です。ではでは、中身は、豚挽き肉、ニラのみじん切り、にんにくのみじん切り、ねぎのみじん切りお醤油、オイスターソース、塩、胡椒、ごま油。です。それをこねるこねるこねる。粘りがでるくらいになったら、あとは包むだけです。焼いて、がっつり食べましょ~~う。美味しゅうございました。今日は上手く焼けたし(^-^)でもね、でも・・・どうしても理解出来ない事が1つだけあるのよ。それは・・・旦那くんが餃子にケチャップをつけて食べる事!!!前に1度「その食べ方おかしくない?」って言ったんだけど・・・旦那くん曰く、「ハンバーグだってケチャップつけるでしょう!?それと同じだよ。おかしくないよ」との事。餃子とハンバーグ・・・確かに似てるとは思うが・・・同じじゃないぞ~~!1度だけ進められるままケチャップをつけて食べたけど。お味は・・・今日もやってたけど・・・それもケチャップたっぷりつけて。あたしゃには理解出来んな~~人の味覚のナゾですわ。
October 17, 2006
コメント(2)

かっら~い麻婆豆腐が食べたくて、いつもよりかなり辛めに作りました。昨日の夜に観たTVで麻婆豆腐作りをやっていたのがきっかけなんですけどね。いつもより3倍は豆板醤を入れたな。テンメンジャンもいつもより多めだったかも。作り方もとっても簡単。にんにく、生姜、ネギのみじんぎりを弱火で炒め、良い香りがしてきたら挽肉と豆板醤を投入!!強火で炒め、挽肉に火が通ったらテンメンジャンを加え挽肉の色がテンメンジャン色になったら、お醤油、鶏スープを入れて一煮立したらお湯とたっぷりのお塩で煮たお豆腐を投入し、お豆腐に味がなじんだ所で水溶き片栗粉を3、4回くらいに分けて入れ、最後にニラを加えたら、出来上がりです。食べる直前に粉山椒をドバっ!とかけました!!(旦那くんが!!)私の作り方って、最初はネットとかで調べたり、本を見たりして作ろうって思うんですが、どうしてか(きっと性格よね~~)途中で面倒くさくなって結局自己流になってしまうので、あんまり参考にはならないかも・・・です。で、で、肝心のお味ですが・・・旦那くんとふたりで、あっと言う間に食べてしまいました。食べると辛くて、お腹の中があったかくなりました。辛いんだけど、また食べたくなる。そんなお味でした(^-^)もう1品は「もし、麻婆豆腐がまずかった場合の保険」のつもりで作りました。なんの事は無い「海老マヨネーズ」です。これにもちょっと豆板醤を入れてはいるんですけどそこはマヨネーズの力で、かなりマイルドになっていてかっら~い麻婆豆腐の箸休めには丁度良かったかなぁ~~。
October 16, 2006
コメント(2)

もうね、うるさいの!!「お昼ご飯は~~??ねぇお昼ご飯~~~」ってうるさいです。もう、仕方が無いので作りました。って言ってもなんにもない・・・あっ!お蕎麦があった。あっ!鶏肉も!えっ!ネギは無し・・・おっ!白菜があった!!って事で、鶏肉と白菜でお蕎麦を食べました。私はあったかいお蕎麦、旦那くんは冷たいお蕎麦をあったかいお汁で食べました。美味しかった~鶏肉の良いお出しが出てました。で、旦那くんは鴨せいろ、ならぬ、鶏せいろ。見た目濃そうなんですが、冷たいお蕎麦で食べると丁度良い。らしいです。鴨せいろって昔お蕎麦屋で働いてる時に初めて食べた&存在を知ったんだけど美味しいんだよね~~。鶏でやっても美味しくってお店でも自分で作って良く食べてたな~~。さて、晩御飯はなんにしようかな(^-^)昨日ウルルンで観たあれにしようかなん。
October 16, 2006
コメント(0)

お昼から煮込んでたカレーなんですが、さすがに玉葱が溶けてしまい旦那くんにいちよう「玉葱溶けたけど良い?」って聞いたら「じゃあ追加してよ」との、面倒くさいお言葉を頂いたので、ちょっくら追加し結局、玉葱3個使いました。で、こんな感じになりました。↑見ての通りうちのカレーにはお肉と玉葱しか入ってないの??ってくらい玉葱です。気持ち人参が入ってますが、じゃがいもはなしです。気が向いたら入れる時もありますが、今日は無しです。ソーセージは冷蔵庫にあったので入れてみました。で、うちは固さもかなり重要。旦那くん曰く「スプーンに取って、ボテっと落ちるくらいが良い」のだそうよ。なので、かなり固め。ルーも気が向いたら(ここがあたしの適当さんなとこなんだな)粉で作るけど、ほとんどが市販のやつです。ただ、ルーは3種類を混ぜて使います。前に1度2種類でやった事があるんですがその時味がいまいちだったんでそれからは3種類にしてます。で、肝心のお味ですが、そりゃもう美味しゅございました。煮込んだからね。お肉も柔らかくなってたし。にしても、疲れた・・・真剣に作ると疲れるんだよ。眠かったこと、眠かったこと・・・やっぱり「ちょっと適当」がちょうど良いみたい。
October 14, 2006
コメント(2)

いつも週末のランチはマックに行く事が多いんだけど今日はうっかりいつもより遅く起きてしまって、お店の開店時間までにあんまり時間がなかったので、久々にお昼ご飯を作りました(^-^)ではでは、冷蔵庫に豚バラ肉の塊があったので、それを薄くスライスしボウルに入れ、塩、荒引き胡椒、ガーリックパウダーで下味をつけてしばらく放置し、その間にえりんぎ、ピーマンを細切りにします。熱したフライパンで豚肉に焼き色が付くくらいにまで炒めたら火加減を中火にしお酒をジュワワ~とかけ蓋をし、しばらく放置。豚肉に火が通ったら野菜を入れ軽く炒め、ちょっと芯が残るくらいに茹でたパスタを加えて、塩、荒引き胡椒、味の素、ガーリックパウダーで味を調えれば出来上がりです。なかなかのお味でした。簡単だしね。本当は生のニンニクを使いたかったんだけど、今日はこれから旦那くんがお店をするのでやめときました。今日の晩御飯は旦那くんが待ちに待った??カレーなのですが「玉葱が溶けるくらい煮込んでよ」とのリクエストがあったので、これからがっつり煮込みま~す。
October 14, 2006
コメント(2)

まぁそのまんまなんですが、これが結構いけました。作り方もとっても簡単!今回は豚のもも肉を使いましたがロースでも良いと思います。ではでは、もも肉に軽く塩、胡椒、ガーリックパウダーをふりその上に、とろけるチーズをのせて・・・を繰り返して、今回は4段重ねにしました。それをクッキングホイルに包んで、お水を張ったフライパンに入れ蓋をして、5分くらいかな、蒸せば出来上がりです。作った後に思ったんですが、ガーリックパウダーじゃなくてにんにくスライスでも良かったかも。今度はそっちにしてみようかな。旦那くんにもとっても好評で、あっと言う間に食べてしまってました。また、作るかな~~ちょっと面倒くさいけど・・・
October 13, 2006
コメント(0)
昨日の夜、買ったばかりの「anan」の「好きな男ランキング」を観てる時に何気に「嵐は3人入ってたんだね、二宮くんが17位で、翔くんが23位で松本くんが26位だってさ~~」って旦那くんに言ったら・・・「えっ!?キャプテンは?入ってないの?なんで?どう考えてもブッチギリの1位でしょう!!」とキレぎみに言われました。確かに!うちでは1位だもんね。って、あんた・・・そんなに好きなのね・・・キャプテンの事。さっきも、パソコンのどこだかのサイトで、めっちゃ早くヌンチャクを使ってる人が居たらしく「キャプテンに教えてあげたいよね」なんて言ってたし・・・じゃあなんで一緒に舞台行かないの?誘ったのに断られちゃったんだよね。もしかして、旦那くんの方があたしよりキャプテンの事愛し・・・いやいや、あたしも負けてないよ!きっと・・・で、テンセイクンプーですが、4公演申し込んだんですよ。4つ申し込めば1つは取れるだろうと・・・そして、第1希望で1公演取れました!良かったよ~~ホッとしました。でも、なんか変なんだよね。4公演のうち、3公演は第4希望を返金にしてたんだけど、1公演だけ第4希望を「どこでもいいです」にしたのに、それは落選してるの。「どこでもいい」でも落選するのね。観に行けるのは、東京公演の最後の方なので、まだまだだな~~
October 12, 2006
コメント(0)

ハンバーグって結構作ってるはずなんだけど・・・うちのバカ者は(もちろん旦那くんね)「この1年以上ハンバーグ作ってくれてないよね」だと!?全く話しにならんよ。ほんの2.3ヶ月前にも作りました!実際あたしは玉葱のみじん切りがあんまり好きではないのでそんなに作らないけど(みじん切りは調理師の頃一生分やったからもうやなの)1年以上って・・・毎日「何作ろう・・・」っと悩み、作っている方としては、なんて心ないお言葉。さすが自分勝手さん。とある意味再確認しましたわ。って事で今日はしっかりと記録に残させてもらいました。カメラのレンズがいつものと違うので、私としては「映りがいまいち・・・」とちょっと不満なんですがどうしても残しておきたかったので。ちなみに調理時間は30分くらいかな。ひき肉の中には玉葱しか入ってません。調味料は、塩、胡椒、味の素、&今日は試しに、ガーリックパウダーを入れてみました。焼き色が付いたら、お酒を入れて蓋をして、蒸し焼きにしました。中まで火が入ってて良かった~~もちろんお味はうまうまでした(^-^)ちゃんと作ったかんな!!憶えてろよ!!
October 11, 2006
コメント(2)
まだまだ・・・だと思っていたらあっと言う間に明日ですな。1年振りの鈴鹿です。去年はビックリするくらい暑かったですが今年もそうかも・・・そして!!去年は17番グリットからみんなビックリ!の優勝でしたが今年は11番手・・・のキミ・ライコネン。応援してるのよ~。今年はミハエルとアロンソとの争いが前面に出ていてテレビに映る事もあんまりなく・・・でもね、きっと彼ならやってくれると信じています。去年の鈴鹿最終ラップでフィジケラをかわした時のあの気合を信じて今年も彼の、彼等の走りを観に行って来ます。トゥルーリのファンタスッティックジョブも楽しみ!!で、旦那くんから「明日行きの新幹線で食べるのはサンドイッチが良いな」(^-^)と言われ「じゃあ買ってくるかな」と思っていたのですが・・・「作ってね。卵のいっぱい入ったサンドイッチが良いな」えっ!!作るの!???面倒くさい、マジ面倒くさい。はぁ~~しゃあないか・・・って事で買い物に行って来ます。
October 7, 2006
コメント(2)

もう、しつこいくらい旦那くんが「エビチリが食べたい!エビチリが食べたい!!」と言うのでしょうがないので作りました。何でも、先日昼間にやっている某お昼の番組(お嬢さ~んってやつね)で、陳 建一さんの作っていたエビチリが美味しそうだったんだと。最初「僕が作る!」と言う大迷惑な事を言い出してしまい、それを回避する為に作る事にしたんですが・・・「僕の言う通りに作れば良いから」って言うけど・・・「分量は?」って聞いたら・・・「適当に」って、あぁたね。面倒くさい。マジ面倒くさい。なにがってこの人の相手が。って事で??自分で適当に作りました。ポン!って事で出来上がりです。エビチリ初めて作りましたが、以外と簡単でした。旦那くんは「もう少し辛い方が良い」って言ってましたが、無視。で、こちらはエビチリくんが美味しくなかった時のために保険??で作りました。なんの事は無い、豚肉と小松菜の炒め物です。小松菜美味しいよね~~。あっ!今日の主役はエビチリくんだっけか??
October 5, 2006
コメント(5)
昨日の夜中、危うくいつものように録画の予約をしそうになりましたよ。習慣って恐ろしいね・・・うちは毎週水曜日はコンビニに行くので(マガジンの発売日なんだと)いつも「早く早く、Gが始まっちゃう!!」って言いながらコンビニ&スターバックスに行くんですが、昨日は・・・「あっ!そうか、そんなに急がなくていいんだ・・・」って事を思い出し、のんびりビデオ屋さんにも寄って帰って来たんですがやっぱり、水曜日の深夜になると、なぁ~んかちょっと寂しいと言うか物足りないな~~Gの嵐の時には何回でもリピってて、旦那くんに「また観てるの!?」って言われてたんだけど、なんとなく宿題くんはリピる気にならんのよ。なんでかな~~。今後に期待だな~~。Gのスタッフならきっと面白い番組になるはず!!期待しよっと。
October 5, 2006
コメント(2)
遂にと言うか、やっと、と言うか、いよいよ翔ちゃんのキャスターデビューの日が来ましたな。う~~余計なお世話だとは思いますが、とっても心配。顔むくんでないかな・・・とか、かまないかな・・・とか。言い出したらきりがないんだけど・・・・小栗旬くんの「名探偵コナン」を観ようと思ってるんだけど、何だかそれどころじゃなくなりそうよ。(実は私はコナンファンなんよ映画も全部見たし~~犯人すぐに分かるけど、そこがコナンくんの良いとこでもあるし)って、そんなことは良いのよ。それよりも、翔くんだよ。コンサートのMCで相葉っちに「もういっその事ストッキング被ってニュース読めば?」って言われた時に「だめだって!!俺これに結構マジでかけてるんだから」って言った時の翔くんの目がとっても真剣で・・・本当にかけてるんだな・・・と思ったのでだから余計に応援&心配してしまうんだよ。楽しみにしてっからな~~翔くんファイトー!!みんながついてるぞ~~!!
October 2, 2006
コメント(4)

何となくひじきが食べたくて、でもいつも通りのはちょっとなぁ~って思い、ちょっと洋風?にしてみました。ではでは、ベーコン、人参、玉葱、しめじ&ひじきを炒めただけですがこれが結構いけた!!味は、だし汁ちょっとに、塩、胡椒、味の素です。ちょっと作り過ぎたかな・・・って思ったんだけど旦那くんもぜ~んぶ食べてくれました。で、もう1品。旦那くんが知り合いの方に鯖をもらってきて、何か作って。と言われたので迷った末にちょっと照り照りにしてみまして。いつも鯖の煮付けよりもちょっと水分を減らし、味もちょっと甘めかな。出来上がったのを見た時は「うっ!!失敗した!」って思ったんですが意外や以外そんな事なかったみたい。旦那くんにも「何が失敗なのかが分からん」と言われました。良かった。「適当にやったのがまずかったかな・・・」と思ってたんだよね~~なんとかなって良かった。でも、もう頭の付いた鯖はやだよ。うちの包丁じゃ卸すの大変なんだもん。
October 2, 2006
コメント(2)

今日の晩御飯は旦那くんのリクエストで久々に麻婆豆腐を作りました。私ねあんまり好きじゃないのよ麻婆豆腐。なので、自分から食べたくて作ったことって1.2回くらいしかないかも。ってことで久々ですわ。まぁなんて事ない麻婆豆腐なんですが、冷蔵庫にあった白菜とニラをプラスしてちゃんとお豆腐もお湯で茹でてから作りました。どうせ作るなら美味しく。ですからね。ではでは、今回も鶏がらスープ、豆板醤でお手軽に作りました。私的には思ったより辛かったです。旦那くんは「そう!?」って言ってましたが・・・もう1つは、何となくシャキっとしたもやしが食べたいな~~って事で作りました。しいたけが食べたかったので、しいたけも入れ、あと冷蔵庫にあったアスパラとしめじもプラスし、ドレッシングはちょっと塩味がきいてたかな。最近どうも真剣に料理をすると眠くなってしまい、ご飯を食べる頃にはもう、首がグラグラです。昨日もビーフシチューを作ったんですが、もう途中から眠くて眠くて・・・集中してるからか??結構適当なんだけどな~~。なんせ面倒くさがりの短気さんだから色々と凝るのって苦手なんだよね。あっ!麻婆豆腐と適当サラダは無事に「どえりゃーうまい」を頂きました。
October 1, 2006
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


