全14件 (14件中 1-14件目)
1

暑い蒸し暑いこんな日は水遊びにかぎります。今日は幼稚園お休み。約束していた、お友達のおうちでランチ。子供たちはたっぷり遊び、汗びっしょり。まだ、プールは物置から出してないし。外ですると紫外線、虫さされが気になるし。てっとりばやく。お風呂で水遊びしたよ。初ヌード披露最近、文字に興味をもちはじめた長男くん。幼稚園のおともだちは、年少の頃からひらがな読める子や、なかには書ける子もいたりして。まみいとしては、すごいなあと思いながらも、特にあせりもなく、何もしなかったんだけど、年中さんになってから、お手紙の交換がはやりはじめ、ほとんどのおともだちが、自分の名前書いてたりして。それに刺激されたのか、知りたくなったみたい。全然見ようとしてなかったひらがなの本を見てたり。なんとなく、書いてみる?と聞くと<えーできないよー>といいつつ、やる気ありそう。最初は鉛筆持つてを持って、ほとんどわたしが書いたような字。そして、最近、自分の名前は書けるようになったよ。
2006年06月30日
コメント(3)

よく、女の子にまちがえられる次男くん。まみいの欲求のまま髪の毛むすんでみたり。さすがに、スカートははかせてないけど。髪の毛くらい、少し長めで・・なんて考えてた今日このごろ。先日も登場した写真BEFORE今日の暑さに頭をかきむしってイライラしてる次男くん。うっすらと、襟足にあせもが・・・・しょうがない。切るか・・・AFTER誰が見ても男の子になったよ!!
2006年06月28日
コメント(3)
長男の通う幼稚園。本日で給食終了なんです。そして、明日からは午前保育。11時半にはお迎えです。まだ、夏休みまで、3週間もあるのに・・・早すぎだと、私は思います。年長組の宿泊保育に先生全員引率するとのことで、今週木曜日、金曜日とお休みだし。はあ。明日から毎日ランチ準備しなきゃいけないのかと考えると、ふかーいため息がでます。ランチだけなら、なんとかなるけど、昼寝をしない長男と昼寝する次男。どうやって時間をすごそうかと悩みます。これから、暑くなってくるので、ずっと家にいると電気代もばかにならないし。頭の痛い日々が続きそう・・・・
2006年06月27日
コメント(4)

いつも、昼寝の時は寝かしつけられるのを嫌がる次男くん。抵抗されて、時間かけても、結局寝なかったりして、まみいもイライラしちゃうので、最近は無理にねかしつけないようにしています。でも、寝ないとだんだん機嫌が悪くなるので、そういうときは、ベビーカーに乗せてお買い物がてら、散歩にでます。すると、5分としないうちに眠りに落ちる次男くん。一度寝てしまうと起きないので、家に戻ってベッドに運んでもそのまま、寝てくれます。でも、今日は雨眠そうだけど・・・・ランチ食べて、あとかたずけをして、リビングに戻ると・・あれ?静かだなあ。ソファで勝手に寝てました。確か、ちょうど1年くらい前はこんなふうに勝手に寝ちゃうことが多くて、すごく助かってたこと思い出したよ。このあと、ベッドに運んでの起きることなく、たっぷりお昼寝したよ。
2006年06月26日
コメント(2)

私が子供の頃は、田舎にすんでいたので、七夕が近くなると裏山で笹をとってきて、七夕飾りをしてたなあ。で、長男くんは幼稚園では七夕飾りをしたらしいし。都会(郊外だけど・・・)で笹を入手するのはとても難しくて。スーパーでプラスチックの笹が売ってたし。来年も使えそうだけど、なんとなく、さみしいよねえ。そして今日、笹を手にいれました。たまたま、遊びに行った植物園みたいな大きな公園。その中で七夕のイベントしてて、もちろんその場で短冊に願い事かいたり、折り紙で飾りつっくたりできたの。で、帰りに無造作においてある笹を発見。管理の人にきいたらもらっていいと。やったあ!!ちょっと枯れ気味で元気のない笹だけど、プラスチックよりは気分がもりあがるよね。家に到着すると、すぐに飾りつけをしました。短冊に願い事かいたよ。ダダ W杯で豪州が優勝しますようにまみい 今年こそ、ナイスバディになりたい長男 アバレンジャーになりたい次男 ボーケンジャーに会いたい
2006年06月25日
コメント(4)

今日は、土曜日。朝から暑く、涼みにお買い物にいきました。7月は、ダダ方のおじいちゃん、ダダの弟の嫁(義理の妹)のお誕生日があるのだ。家族のお誕生日とクリスマスはとても大切で、必ず、カードとプレゼントを贈ります。高価な物やお金を送るという習慣はないので助かるんだけど、高価でなく、安っぽくないものって結構難しい。それにオーストラリアは日本と季節が逆なので、今は初冬って感じ。だから、いつも季節に関係ないものを選ぶようにしているのだ。で、選んだのが、おじいちゃんには、双眼鏡。この季節、オーストラリアでは、AFLという、オーストラリア特有のフットボールのシーズンになる。特にダダの実家があるビクトリア州では、とても人気があり、まさに赤ちゃんからお年寄りまでに人気があります。おじいちゃん(ダダのお父さんですけど)も大好きなひとりで、お誕生日には77歳になるというのに、好きなチームのゲームを応援しにグラウンドまででかけています。そこで、活躍してくれるであろうと考え、双眼鏡をえらんでみました。次に義妹には、スリッパ。前から気になってた、5本指のスリッパ。お買い物ひと段落して、フードコートでお茶して帰ってきたよ。
2006年06月24日
コメント(4)

友達に教えてもらって、存在は知ってたんだけど、実際に見たのは初めて。昨日友達が遊びに来たときに持ってたバッグ。mimcoのバッグです。かわいいなあ。今年最初の頃に教えてもらってて、3月にダダの実家に里帰りしたときに探したんだけど、みつからなかったのよねえ。夏によさそうなデザインだし、価格もお手ごろらしい。誰か知りませんかあ
2006年06月23日
コメント(7)

朝、ぱらついていた、雨もあがったので、じゃがいも堀りに行ってきたらしい。担任の先生の話によると、人一倍楽しみにしていたらしく、雨がやんだことを誰よりも早く察知して、先生に訴えたそう。じゃがいも畑でも、雨でぬかるんでいて、いつもの幼稚園のどろんこ遊びとは少し勝手がちがうのか、あまり触ろうとしないお友達を尻目に長男は積極的にじゃがいもを探していたそう。掘ったじゃがいもをおみやげに持って帰ってきた長男くん。たくさんのじゃがいもは、肉じゃがに変身。いつもは肉ばかりたべるくせにじゃがいもばかり食べていました。今朝も、今日もじゃがいも食べるから、と言い残して幼稚園に行った長男。今夜はジャーマンポテトにしよう!!
2006年06月23日
コメント(4)
![]()
宇津救命丸のおかげか、少しすずしかったからか、(でも、汗びっしょりかいてたけど)朝までよく寝てる次男くん。なんとか、少しずつ、減らして宇津救命丸のまなくても、寝てくれるようになればいいなあ。あせもの次は虫刺され。この時期、敏感肌の次男くんの悩みはつきません。虫除けパッチを貼って万全にしてるつもりなのに、毎日、ひとつ、ふたつ増えている。やっぱり、モスキートくんも若いお肌が好きなのかなあ。今日は長男くんの楽しみにしてた、じゃがいも掘りの日。でも朝から雨。今はやんでるけど、どうなったかなあ。もし行ってれば、今日のお土産はじゃがいもいっぱいのはず。今夜のメニューは、じゃがいもだらけになるかな。
2006年06月22日
コメント(2)

今日も、暑かったなあ。昨夜も、例のごとく、夜泣きされました、次男くん。暑かったからなああ。今朝は、長男の月に2回だけの、お弁当の日で、早起きしなきゃいけないのに。夜泣きされ、お茶をのませ、うちわで仰ぎ、なかなかねついてくれないので、ついイライラしてしまった、夜でした。今日は、忘れずに、宇津救命丸買ってきたよお。さっそくのませ、部屋もエアコンで快適にし、汗かくことなく、穏やかに眠ってる次男君。今だけじゃないことをいのります。汗でおもいだしました。あせもができちゃったよおおお。確かに今日は暑かった。午前中にあそんで、汗びっしょりだったから、お昼寝前にシャワーもして、着替えたのに。ひとつおもいあたるのは、昼寝のときエアコンつけなかったこと。基本的に暑さに鈍感な私ですが、職業がら、ひとを観察する力は持ってるつもり。日当たりのない北側の部屋で、窓をあけ、扇風機かけて、お昼寝して。見てる限りでは、わからなかった。わたしも、暑くなかったし。でも、暑くて目が覚めた様子の次男くん。抱き上げると襟足がびっしょり。しまったあ。髪も少しのびてきてたから、気づかなかったけど。お風呂で、洗ってると、襟足から肩にかけて、ぽつぽつと。肌が敏感な次男くんには、人一倍気をつけてたのに。ショック!!!今日は長男くんのリクエストでサッカーボールおにぎりです。
2006年06月20日
コメント(1)
今日は、休日参観の振り替えで、幼稚園はお休みでした。なので、仲のいいお友達と、公園で遊びました。それにしても、今日は暑かった。というか、まだ暑い。さて、我が家の次男くん、ただいま、1歳8ヶ月、夜泣きします。長男にくらべると、デリケート?というか、神経質?どういう表現がぴったりくるかは、よくわかんないけど、暑さ、寒さに敏感で、昨夜も暑かったらしく、(私は暑さには鈍感なので、よくわからないんですけど)夜泣きがはじまりました。最近の夜泣きはまだ、ましなほうで、一時期は手がつけられないくらい、泣きわめいて、何をしてもおさまらず、寝不足の日々もありました。その頃、日中起きてるときも、すぐ癇癪おこしたりもしてたので、宇津救命丸をのませはじめました。で、それをのませはじめると、もう、その日から、夜泣きはおさまり、朝までぐっすり。不思議な位、精神的にもおちつき、あまり、癇癪もおこさなくなるし。でも、飲んでる間だけなのよねえ。宇津救命丸がなくなるのを機会に、一晩飲まないで寝てみると、必ず、夜泣き復活するのよねえ。今は、急に全てやめてしまうと、夜泣きが復活するので、量をすこしずつ減らして様子みてるんだけど、なかなかきれないのよねえ。今夜も暑いし、宇津救命丸買い忘れたし。今夜はどうかなあ?
2006年06月19日
コメント(2)
今日は、雨給料日前でお財布もピンチだし。でも、家にいると、子供達とまみいは、エネルギーありあまっちゃって、イライラしちゃう。と、いうわけで、車に乗って、お出かけしてきました。そうそう、カードのポイント貯めてもらった、商品券があったはず。それをもって、池袋へ行ってきました。久しぶりの都会?!目の保養をしているとあっという間に時間がすぎちゃいました。ランチして、子供達のおもちゃ売り場で少し遊んで、無料サービス時間ギリギリで、駐車場に向かい、お金を使うことなく、帰路へ。遊び足りない子供達。いつも行く車のディーラーで、感謝祭やってるので、帰り道寄ってみた。車を買い換える気もないのに、プレイルームであそばせ、お菓子もらい、担当の人と談笑して帰ってきました。子供達も大きくなってきたし、もう少し大きい車ほしいなあ。
2006年06月18日
コメント(3)

今日は長男の幼稚園の休日参観日。朝から、うれしくてしょうがない長男、おどりながら、着替えてました。心配してたお天気ですが、はふらず、外遊びもできました。でもと~~~~ても蒸し暑く、子供達は汗びっしょり。次男もいつも遊んででる、幼稚園の園庭で、走りまわり。追いかけていた、ダダも汗びっしょり。日々の私の大変さが少しはわかった1年前、入園したばかりの長男は、シャイで私からもはなれられず、毎朝、涙のお別れで。もちろん、去年の参観日は、ずっと下をむいたままで。みんなが楽しそうに踊ってるのをしりめに、何もできなかった。自由遊びの時も先生から離れることなく。でも、今年は、全然違うのです。朝のお別れも{行ってきまーす。}あんぱんまん体操とぽっけの体操、満面の微笑み、のりのりでお友達と踊っていた、長男。1年でこんなにも成長したんだあと、感慨にふけってきました。きょうの参観日は写真撮影、ビデオ撮影禁止なので、(撮影に集中して、子供達をよく見れないかららしい。)目にいっぱい焼き付けてきたよ。長男が作った父の日の
2006年06月17日
コメント(3)
初めてのブログ作成中。パソコン用語は、ようわかりません。写真のつけかたもわからないし。イライラして、つい、子供にあたってしまった。ごめんなさい。ここであきらめず、がんばりまーす。今日は朝から、大雨で、大雨洪水警報がでてました。明日は、幼稚園の休日参観日。晴れるとええなあ。
2006年06月16日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1