衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

衝動と成り行き系ドール&写真ブログ『こちら(株)高丘エージェンシー』

プロフィール

高丘さち湖

高丘さち湖

カレンダー

カテゴリ

活動

(297)

予定

(39)

高丘エージェンシーのご紹介

(1)

↓ここから下は当日記のメインカテゴリ

(0)

スマートドール撮影研究記録

(403)

ドールヘッド産院計画

(3)

対人撮影記録

(2)

ストリートスナップ報告

(5)

その他演習及び出撃記録

(2)

↓ここから下は写真ノウハウ等々

(0)

新装備計画及び評価記録

(151)

ライティング研究記録

(22)

初心者向けの話。

(13)

↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画

(0)

シャロン的,鉄ヲタドール見聞録

(4)

↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ

(0)

スキー企画

(9)

ミニ四駆企画

(1)

↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ

(0)

装備目録

(8)

↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ

(0)

もう使わない過去記事など

(2)

痛車撮影研究記録

(47)

フィルム写真研究記録

(27)

高機動セット研究記録

(4)

車両撮影出撃記録

(1)

イチガヤさんファミリー計画

(3)

世界で一番やる気のないダイエット月報

(5)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 活動 | 車両撮影出撃記録 | ストリートスナップ報告 | 対人撮影記録 | その他演習及び出撃記録 | 高機動セット研究記録 | ライティング研究記録 | 新装備計画及び評価記録 | もう使わない過去記事など | 装備目録 | 予定 | 痛車撮影研究記録 | 初心者向けの話。 | スマートドール撮影研究記録 | イチガヤさんファミリー計画 | フィルム写真研究記録 | 世界で一番やる気のないダイエット月報 | スキー企画 | ミニ四駆企画 | ドールヘッド産院計画 | ↓ここから下は終了・打ち切りになったカテゴリ | ↓ここから下は季節限定もしくは臨時企画のカテゴリ | ↓ここから下は当日記のメインカテゴリ | ↓ここから下は写真ノウハウ等々 | ↓ここから下は当日記の紹介と事務的なカテゴリ | シャロン的,鉄ヲタドール見聞録 | ↓ここから下は写真関係ないけどレギュラー企画 | 高丘エージェンシーのご紹介
2022.12.01
XML
テーマ: ドール(2311)
​Th​e end of days of color.​​​
TKAC SMD-2 Suzu Karuizawa













はい。

ふれしの「ほい」

すずさん「お疲れ様で〜す」

ちょいと遅れました11/26-27のレポートであります。

今回登場はこのお方。


すず「どうも〜」

すずさんです。今年最後のロケとなります。

すず「年始にさおりさんが着た服で私の今年最後,狙いました?」

いや,そんなことはないんですがねえ…。

とはいえ1年間ちゃんと頑張っていただきました。実はロケへの出撃回数はみほさんと並び最多になる(7回)の見込みです。余計に1回頑張っていただいた形です。

ですが,このロケは間違いなく 今年の中で一番ハード となります。

どれもこれもすずさんは初体験。

まずは…


可動指初使用。

すず「こんなデカいんですかこれ…。ちこさんよく使ってるなあ〜」

みほさんとちこの2人分を導入し,結局常時使用しているのはちこだけです。みほさんすら「安定感に欠けるから」と使いこなすのを諦めた品です。

このみほさん分の可動指は現在,現地非常時のスペアパーツとして常備されています。

ですが,今回はあえてこれを使用するべき場所でロケをしなければなりません。

その場所はどこかと申しますと…


昭和記念公園,夜散歩。

何年振りでしょう…。行くのは2〜3年ぶり3回目。当日記準レギュラーの同志尾翼とトウ氏,昔ながらの3名にすずさんを加えて行って参りました。

すず「もうみんな大変だっていうんですよ」

​​​ さおりん「大変ってレベルじゃないって…。すごいよ?」
マリーさん「ロケとしてはトップレベルに難しいわね。覚悟なさい♪」

ふれしの「んで実際の感想はどうかにゃ?」

すず「いやめちゃくちゃハードですよ」

もちろんどうにかこうにか改善はしています。


使うのはLEDライト。そこに手持ちのカメラで対応します。

もちろん周りは人混み。空いたスペースを見定めて,できる限り迅速に撮影しなければなりません。

マリー「私の時はLEDまで手持ちだったのよね〜」

さおりん「私はストロボ手持ちだったかなあ〜。高丘さん本当に死にそうだったから…。もう無理矢理撮ってるっていうか…」

今回はLEDにダイソー三脚がついたので改善はされてます。しかし…


日本庭園はごく一部の許可エリア除いて三脚が使えないのです。

なんで結局,手持ちLEDもやることになりましてねえ…。

すず「それなんですけど,せっかく守っているのにルール守ってない方々もいてイライラしましたね」

はい。三脚禁止ゆえに雲台に何がついていようと使えないのです。

カメラは当然のこと,ストロボもLEDもダメです。一脚はいいらしいですが…。​

ですがいたんですよ。スタンド使ってオフカメラライティングしている方が。

みほさん「別の場所だけど私と高丘さんは知らなくてやっちゃって怒られたことあるから…」

すず「ですよね〜。なんだか最後興醒めしちゃって」

そんなこともあって日本庭園の写真は9割以上ミスってましたねえ。やはりここは大変です。

でもここでしか撮れない写真は間違いなくあります。見ていただきましょう。




















でも一番かっこいいのは日本庭園でした。どうにかギリギリ見られるレベルに収まってよかったです。

すず「いい経験になりました。ドッと疲れましたしお腹も減りましたし」

それは大丈夫。このあと夕飯はしゃぶ葉で食べ放題だったんで。

すず「たらふく食べましたw」

機材的にはここからどうしようかなあというのが正直なところです。

S1+24-105の手ぶれ補正でこんな結果なんで…。LEDにダイソー三脚は絶大な効果を発揮しましたが,日本庭園対策がなあ…。どうにか考えようと思います。

そんなわけで26日は終了。

翌27日は…


すず「買いました〜」

はい。ここは立川から飛んで熊谷駅。


この日はミニトレインスタッフ数名と秩父鉄道乗り潰し旅であります。

ちょうどC58 363がいる時間帯。門デフ搭載のスペシャル仕様。


まあそれには我々乗らないんですがねえ。

反対の6番線から列車に乗りまして…


すず「風が強い〜!」

羽生で皆集合であります。


そこから今度は各駅停車で旅へ突入。


長瀞へ行って蕎麦食べたり…


三峰口まで行ったり影森と寄居で途中下車したりなんなりして…


たっぷり乗って旅終了。皆でサイゼリア行って夕飯食べて解散となりました。

今回はすずさんとスタッフ陣の顔合わせという目的も個人的にはありました。

来年はシャロンの指導のもとでミニトレインに参加してもらおうと思っています。

ちなみに写真は…




この2枚。簡単な写真ですが,これですずさんの今年のロケ完走であります。

すず「去年にウィッグを変えて,それでもしっくりこないところがあったんです。今年のロケでしっかり根付いたのかなと思います。新しい場所にもたくさん行きました。より自信を高めて,来年も色々な場所で頑張りたいと思います」

そんなわけで今回のレポートはここまでです。

すず「今年もありがとうございました。来年もよろしくどうぞ」









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.01 22:12:30
コメント(0) | コメントを書く
[スマートドール撮影研究記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: