全5件 (5件中 1-5件目)
1

えっと、長崎で楽しんだ後は、宿泊先のホテルへ移動しました。今回の宿泊場所です。メルパルク熊本 シングルです。詳細レポはフリーページの方へ記載しています。※今まで宿泊したレポはフリーページにまとめています。(トップページから見られます。)KKRホテル熊本以前、宿泊したところ。対応もよかったし居心地もよかったです。熊本城を散策するには立地は最高です。総合的には、KKRがよかったです。さて、ぐっすり休んで、2日目は天草へ。まずは、天草メモリアルホールへ行きました。かなり暑かったです。この日の私は日焼け止めのみで活動。そこへ、 の中から、おばあちゃん登場。おばあちゃん 『あんた、こんな暑い日にそんな格好して!ひからびるよ!』 私 『ありがとうございます。大丈夫ですよ。』おばあちゃん 『あかん。ほれ。私の帽子あげるけん、これかぶり。』 私 『いやいや、それは悪いですよ!!本当に大丈夫ですから』 延々と続く…面倒くさいので会話は割愛させていただきます(笑)もちろん熊本の方便ばりばりです。一部聞き取れませんでした(苦笑)結局、おばあちゃんからは逃げ切りましたが、本当に情のある天草って感じのかわいらしいおばあちゃんでした。他にも何人かのおばあちゃんともお話しました。元気いっぱいのおばあちゃんばっかりで私もたくさんの元気と笑顔をいただいてきました。ありがとう!!!さっきの木の建物が停留所。そこから徒歩1分くらいで到着。 天草四郎メモリアルホールです。中は狭いですが、天草四郎の歴史が随所に散りばめられていました。3Dのビデオ上映もありわかりやすかったです。そして中でも気に入ったのが瞑想ルーム?なるもの。縦長の部屋(天井が高い)はひんやりして薄暗くいろんな色の光が流れてきます。私は、その部屋の中へ入りビーンズクッションに寝そべり、瞑想というよりは疲れ果てたような感じで倒れこんでいました(笑)しばし、へたり込んでいました。とってもリラックスできる空間でした。1時間くらい過ごしたあとは海の駅・上天草物産館さんぱーるで散策&昼食をいただきました。 海の駅のさんぱーるです。結構広いです。 こんなものもあります。天草っぽいです。 天草梅肉ポークをいただきました。本当は、海鮮のものをいただこうと思ったのですが体調不良で断念。美味しくいただきました。次は、温泉に入るためにスパ・タラソ天草へ行きました。 さんぱーるから見たスパ・タラソ天草。温泉大好きな私は、ある意味ここが1番楽しみでした。いっぱい歩いたので汗もかいてました。そして疲労感MAX。そんな状態で入る温泉は最高に気持ちよかったです。もちろんここでもおばちゃんと友達になりお話をいっぱいしました(笑)なんで、こんなに話しかけられるか不思議露天風呂は、景色がよくて見渡す場所がすべて海でした。人も少なかったので露天風呂で徘徊してました(笑)お風呂で体を温めストレッチやリンパマッサージをしました。肩こりも少しよくなった感じ。お風呂上りに、備品の化粧水を使ったのですが、お肌がつるつるになりましたこれは女性にとって嬉しいことであります。温泉に入った後は、 を飲みました。熊本生産です。普段はあまりジュース類は飲まないのですが、この日はかなり欲していました。濃厚でとってもおいしかったです。そのあとは、200円マッサージ。最新式ということで、頭からつま先まで念入りに揉みほぐしてくれとっても気持ちよかったです。さすが最新式(笑)いっぱいリラックスできました。そうこうしているうちに、帰りの時間です。バスを待っている間、露天風呂からも見えた海を見ていました。 嫌なことをいっぱい捨ててきた。い~っぱい嫌なこと・辛いことを置いてきました。それからは波の音・海水のにおいなど五感で海を感じていました。心地よかったです。疲れたけど、近場で1日楽しめました。帰りのバスの中で撮りました。 あの山はなんだろう。まん丸の山がぽつんってありました。この写真では見にくいですが。なんだろう。次は、阿蘇へとびます。何か今回はぐだぐだです(苦笑)すみません。もう少しで1日勤務。今も半日で精一杯。体力がないなぁって思います。10月の上旬は帰った後、外へ出て活動できていたのですが今は仕事が終わったら直帰。そして、外に出る気力もなく家で大仏化していることも多々。たまに動けるくらい。こんなんで11月からちゃんと復帰できるのかなぁ。昨日は久々に仕事の嫌な夢を見た。上手にストレスと付き合って、1日の疲れはその日のうちにリセットしたいな。嫌なことを引きずることはだいぶんなくなったけど。やっぱり頑張れていないのかな。頑張れ。私。
2009年10月22日
コメント(36)
![]()
こんばんは。最近の不幸な出来事といえば6年目にして2匹目のゴキブリを我が家へご招待してしまったこと。すずめを踏んだこと。徳島の実家へ帰るつもりが寝過ごして起きたら香川へいたこと。(2時間半で帰れるところが7時間かかりました。)のバウです。画伯シリーズが好きな私。ダウンタウンの浜ちゃん・スマップの草なぎさん。いろいろいますよね。浜田画伯は以前にもこちらでご紹介いたしました → 福山 vs 浜田画伯そして最近、話題の画伯。その名もはいだしょうこ最近、いいとものレギュラーにもなりましたよね。はいださんが画伯と言われだしたのはこれから紹介する動画が原因。NHKの放送事故とも言われています。下記の動画は子どもの登竜門とも言われる『おかあさんといっしょ』です。子ども時代にはほとんどの子がお世話になったと思います。ひろみちお兄さんこと佐藤弘道さんからは子どもを黙らせる絵を描かせたら日本一と言わしめたそう。この場面は、『おかあさんといっしょ』の絵描き歌のコーナーです。ゆうぞうお兄さんが笑いを堪えきれてないこと。しょうこお姉さんが真面目に絵を描いている姿が微笑ましいです。スプーの絵描き歌ちなみにしょうこお姉さんが描きたかったのは ↓NHK「おかあさんといっしょ」ぐーチョコランタンスプー お手玉そして、しょうこお姉さんのドラえもんはこちら ↓ 怖っしょうこお姉さん、大好きです。半日勤務も半月が過ぎました。休まずにいけていますし、心の調子もドンと堕ちこむことなく生活できています。睡眠も、いい感じでとれていますし、寝つきもいいです。もちろんお薬を使ってですが…しかし、眠剤は今より少なめでもいけそうな感じなので、明日の通院時に主治医に相談してみようと思います。ただ仕事が終わってからの眠気がかなり強いです。仕事が終わった安心感なんでしょうか。。体のだるさや疲れはないのですが、とにかく眠たいです。こんなんで11月から1日勤務できるのか…仕事は、今は自分ができる、目の前の仕事を一生懸命しています。半日勤務ということで一部からの不満の声があったこともあり久々に泣いて自分を責めることもありましたが、今は大丈夫です。なんとか1日で持ち直しました。完全復活までは当分時間がかかりそうですが、なんとかやっていきたいです。
2009年10月19日
コメント(32)

あのあとは、大浦天主堂へ行きました。 大浦天主堂までの道のりです。暑い…そして、前日からの疲れがどっときました。長崎の坂道の多さ。このときばかりはブルーでした 大浦天主堂に到着。写真を撮ろうとしたら上から人が降りてきます。階段が長いので待つのがしんどいです。なので、最も人の少なくなったときに撮りました。中に入ると、がらっと空気が変わりました。ステンドグラスは神秘的。ちょっと体調も悪かったので、座ってました。浦上天主堂もそうでしたが、私は無宗教です。だけど、こういうところへくると空気が変わる。神聖な気持ちというか。歴史を肌で感じられたような気がします。 角煮まんじゅう。帰りは、長崎っぽいものをいただこうと思い、岩崎本舗で角煮まんじゅうをいただきました。【岩崎本舗】長崎角煮まんじゅう 5個入(袋入り)試食したときは、美味しいなって思ったのですが、帰りに寄ったのでむつこく感じました(苦笑)美味しくないってことではないです。このときの体調が悪かったんです角煮はやわらかくてとろっとしており、生地もしっとり&もちっとして私好み。冬の寒いときにぴったりだと思います。《今日の阿波弁講座》※むつこい…阿波弁で胃にもたれるような感じを『むつこい』と表現します。そのあとは、横山やすしさんもここで眼鏡を探したと思われるめがね橋へやってまいりました。 めがね橋までの道のり。こういう場所って好きです。お散歩にいいかも。長崎の景色に触れながらたくさん写真を撮りました。 めがね発見。路面電車を降りて歩いて約10分。ついに発見。横山やすしさんのめがねをモデルとしたこの橋。そういえば、こないだ某ジャ○ーズの番組でここに来てました。何でもハートの石があるとか。それを見つけると恋が叶うみたいな。ええ。もちろん、そんな情報、これっぽっちも知りませんでした(笑)私が行く前に観たかったです ついでに上がってみる。1人なのでこの感動を伝える人もいない(笑)ついにめがね橋へ足を踏み入れました。内心、大興奮です。この感動、誰に伝えよう…『感動したっ』心の中で、元総理の○○さん風に叫んでみました。バウさん、めがね橋の中心で元総理の言葉を叫ぶ。もちろん、心の中で…寂しく…寂しさついでに、ここも来てみました。 中華街到着。中華街です。暑さで食べる気力なし。みてるだけ~です。 中華街の中はこんな感じ。人のいないときを狙ってパチリ。平日でお昼を過ぎていたので空いていました。さて、中華街が終わったら長崎駅へ。 長崎駅です。福山雅治も通ったと思われる長崎駅。福山雅治が青春を過ごしたと思われる長崎駅。ほんまか(笑)長崎では、こちらでお世話になりました。 路面電車です。路面電車の中でも、いろんな人とお話しました。優しくしてくれて感謝です。なんか、写真のおかげで文章が少ないです。まっいいっか(笑)このあと、熊本へふっとびます。桃鉄だと10マスくらいで行けるのになぁ。新幹線カードや特急カードがあれば早いのになぁ。現実はそうもいきません(笑)ではでは、まだまだまだしつこく桃鉄の旅続きます…今年中には終わりますように(笑)なんとか、休まずに仕事へ行けています。半日勤務は慣れてきましたが、最近は、PMSの影響が多大にあり眠気が強く夕方に寝ることも何回かありました。本当は寝ないほうがいいかと思うのですが…しかし、以前と違うところはどんなに夕方に寝ても夜も寝られます。朝、決まった時間に起きて仕事をする。規則正しい生活がこんなにも眠りの質を向上させ、体にいいなんて。睡眠の大切さ、思い知りました。心の調子は、比較的いいです。だけど、堕ちるときもあります。それは、復職して3連休に実家へ帰り、また高知へ戻ったとき。その日の夜は不安定でした。涙が止まらず久々に動悸がしました。苦しくて怖い。まくらに敷いているタオルがいっぱい濡れました。自分の心の中なのに、自分がわからない。頭では、わかっているけど、体は違うことしちゃう。逆もあります。体が元気でも、心はどんどん堕ちる。難しい。努力が足りないからかな。もっと努力しないと。
2009年10月15日
コメント(32)

とある滝までの道のりの途中です。10月1日から復職しました。復職といっても10月いっぱいは半日です。休職期間は半年。しかし、その前まで調子が悪くきちんとお仕事ができなかったので完全な復帰は約1年ぶりです。久しぶりの職場は、自分が思っていたより緊張はなく動悸もありませんでした。あの方にも自分から挨拶をして少しお話をしました。以前には考えられないことです。会話…いえ挨拶すらしても無視だったので。そして1週間経った今、私とあの方の関係ですが…挨拶は何とか返してくださるようになりました。仕事の話も少しはできるようになりました。あの方の態度は最初はましだったものの、日々以前のような状態に戻っています。だけど、それは仕方ないと思います。だから、なるべくこちらからちょっとずつ働きかけていきたいと思います。せめて仕事の話だけでもまともに会話したいので。最初は頑張れていたのですが、最近はPMSと重なって眠気が強いです。朝だけじゃなく仕事をしていても眠たい。今は病棟の方にも入っているので、正直半日でやっとという感じです。そして今、少し下降しつつあります。明日もあるので頑張らないと。しんだいことや心苦しいこともありますが、嬉しいこともたくさんありました。久々の病棟。もう私のことなんて忘れられているだろなと思い入っていくと、利用者さんが大声をあげこけながら(膝を使って移動する方なので)私に抱きついてきました。その声に気づいた病棟のスタッフが温かく迎えてくれました。『おかえり~』『まっちょったで~』『いつまで海外旅行にでかけとったが~?(笑)』言葉はなくても、抱きついたり肩を思い切り叩くスタッフもいました。中でも嬉しかったのが『バウ先生が来た瞬間、患者さんの表情が変わるがやき。 めっちゃ笑い声が増えた。 ○○さんや、最近笑顔やなかったのに、今めちゃ笑いよる。 ここがバウ先生の居場所なが。 バウ先生を待っちょた人はバウ先生が思っとるよりいっぱいおるがやき。』泣きそうになりました。また、他の職種。PTの先生や業者さん。学校の先生や清掃のおっちゃんなどなど。たくさんの温かい言葉に包まれた1週間でした。利用者さんは、機能や病状が変わっている方もいたけどインフルエンザの影響もなく元気。正直、忘れられているだろうと思っていました。だけど、声を聞いてニヤって笑う方。しゃべられなくても左手で私の体を確かめるように握ってくる方。全身が動かなくても息遣いで快の表現をしてくれる方。たくさんの反応が見られました。些細な反応で見過ごしそうな動きもありましたが、全部私には伝わりました。本当に嬉しかったです。これから、また胃が痛くなるような案件が控えています。だけど、今はとにかく半日勤務を確実にこなして1日の仕事復帰ができるようにしていきたいです。今回、私の場合のうつ病に効果があったこと。・自分の行動を細かく書き出していくこと。・光療法・散歩また詳細は後日書こうと思いますがまず、自分の行動を詳細に書くことで不安を落ち着かせたり心のモヤモヤを整理することができるようになりました。うつ病が快復するノート私は、ノートを買って自分流にしています。しかし、このノートにもお世話になっています。これは簡単な自分の流れがわかります。1週間毎にチェックするだけの心理検査と不安検査があります。ぐんぐん良くなるうつ病快復ノートこれが上記のノートの古いバージョン。こっちにはレビューがいくつか書いています。【メール便なら送料無料!!】便利な目的別ダイアリー■目的別に日記をつけよう!■おしゃれで便...これは、体の調子や体温・体重・歩数等を主に書いて使っています。書くのが好きな方にはいいかもです。光療法は太陽を浴びること。寝る前に太陽の光が入るように厚手のカーテンを開けて寝ます。それによって朝、体が太陽の光によって『朝』を認識するので起きるのが以前に比べて苦痛ではありません。また日中はなるだけ太陽の光を浴びています。そのことによって寝つきが少しよくなりました。散歩。私は主にショッピング街・自然の多いところを選んで散歩をしていました。ショッピング街は広いところがおすすめです。見るだけならタダ(笑)楽しみながらできます。自然の多いところは気持ちいいです。滝を見るために歩いたり緑が多いところを歩いたり。好きなカメラも持って。また、買い物・郵便局・歯医者なども自転車を使わず歩きました。そこで、役に立ったのが万歩計。今のはカロリーや脂肪燃焼量等もでますし、携帯でも測定できるので便利になりました。歩数がでることによって、もっと歩こうって気にさせてくれます。そのことによって引きこもりもだいぶんなくなりました。楽しみながら治そうと思って、自分なりの方法をいろいろ考えてみた結果これらが私に合っていたようです。これからも楽しんでうつ病と向き合っていきたいです。それより、この下降気味、どこかで抑えないと…今の気分 ミルク / CHARAとっても切ない曲。大好きなメロディ。
2009年10月08日
コメント(32)

平和公園のあとは、浦上天主堂へやってきました。平和公園から徒歩で約10分くらいのところにあります。前日の深夜バス&夏の暑い日&坂道で早くもダウン気味^^;やっと着いた~中は写真撮影禁止なので外観だけ。中は礼拝堂となっており、ステンドグラスがとてもきれいでした。 で、その中で少し扇風機に当たって休んでました。私は無宗教ですが、教会って神聖な気持ちになれるなぁって思いました。で、お腹も空いたところで午前の活動は終了。昼食は飛龍園でいただきました。 長崎駅前の細い道路にあります。旅行であんまり食に興味ない私。というより、観光地がメインなんです。で、長崎駅前をウロウロしていたらここに到着。 長崎ちゃんぽんです。お~微妙にパキシルが写ってる長崎ちゃんぽん。以前、修学旅行でいただいたのですが、正直美味しいとは思えませんでした。で、今回。店の評価は結構悪いですが、お店の方の対応は私のときはよかったです。味は…汁が甘い。上にのっている野菜&魚介類は美味しかったです。麺は、少し延びた感じ?というか、長崎ちゃんぽんの味がよくわからないので比べようがありません(笑)それ以前にここで相席になったおっちゃん(推定50~60代で佐世保在住)と話が盛り上がり、味がよくわかりませんでした。なぜかよく話しかけられるんですだから1人で旅行しててもいつも数人の方に話しかけられるので1人旅って感じがしませんこれは特技なんでしょうか(苦笑)で、そのおっちゃんに『娘と友達になったらいいな』と言われ箸袋に住所と名前と電話番号を書いてくださり渡してくれました(笑)どうやら名詞を忘れたようです。本当にお父さんみたいな優しいおっちゃんでした。次に相席になった方は30代風のお兄さん。博多から営業で来たそうです。(また話しかけられた)楽しんでねって言われました。一期一会って好きです。もう会うこともないでしょう。だけど、せっかく会って話す機会があったのならお互いに笑顔でいい思い出として残しておきたい。いつも旅行するたびに思います。ちなみに今回も他にもいろんな方に話しかけられました。強烈なのは熊本のおばちゃまたち。それはまた後ほど。長崎ちゃんぽんをいただいてから、日本二十六聖人殉教地へ行きました。長崎駅から徒歩で10分くらいです。坂道をあがっていきます。 まさはるの文字に釘付け一瞬、福山雅治かと思いました。まんまと騙されました(笑)(誰も騙してない) なぜこれが建立されたかは上記をクリック。小さい子もいます。宗教が原因で命を落としました。 アップです。見れば見るほど辛くなります。その足で日本二十六聖人記念館へ行きました。 ここから徒歩20秒。 古い建物です。中にはザビエルの書いた手紙がありました。他にも貴重な資料がありました。中にあるお墓?が印象的でした。30分くらいで全部回れます。かなり手抜き感が否めません。今回の長崎・熊本は200枚以上、写真を撮ったんです(苦笑)楽天フォトに入れたのは半分くらいです。なので今回は写真がメインで。決して…て・手抜きではありません。多分(笑)まだまだまだ続きます(笑)今日の1枚MAGIC(初回限定盤 CD+DVD)予約しました。久々にB’zのアルバムを購入することにしました。イチブトゼンブ・DIVE。気合いが入ってめちゃくちゃ好きです。他の曲も楽しみです。そういえば今月リリースされるシングルは軍艦島がジャケット&PVで使われています。軍艦島は一般人が立ち入れないところも撮影しているということで早くみたいです。(アルバムにはPVは収録されていません。)今週から職場復帰しました。思ったより緊張・動悸はなかったです。半日勤務という風当たりはありますが仕方がないと思っています。迷惑かけているのは事実なので。また、相手は変わらない。だから自分が変わるしかないと思っています。時間はかかるけど少しずつ自分がやれることを頑張ろうと思います。まだまだ努力が足りません。頑張れ。私。
2009年10月03日
コメント(34)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

