2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
つゆのはしりでしょうか?細かい雨がしとしとと降っています。これからこういう日が多くなってくるかと思うと憂鬱ですねぇ。昨日一昨日ととてもここへ来ることが出来ませんでした。何でこうも暇が無いのでしょう?と半分うれしい悲鳴・・・半分は振り回されているような感じがしてどうもこうもない。土日2日間で3食しか食事をしていない。食べるもの作っているんですけどねぇ???ちょっと不思議なところです。さて、先日のラウンドの反省を含めて練習をしたいんですが、どうしても1週空いてしまうのが悩みの種ですね。本当はその当日に出来れば一番なんですが、儘なりませんしねぇ。1週間経つともうすっかり忘れています(笑)何がどうおかしかったと言う感覚がもう無い。結局はまた基本的なことをということになりますね。本当はそれでいいのかもしれません。マイナスのイメージを下手に膨らませることもないでしょうし、練習場とコースでの違いはどうしようもないですしね。でもなかなか上達しないのはそういうことかもしれないですねぇ。ラウンドにしても感覚を忘れた頃に回るようですからね。と、ないものねだりしてばかりですが・・・明日はしっかり練習するぞ。
May 30, 2005
コメント(3)
今日になってやっとここへ来れました。火曜日のコンペ当日はその晩に総会があり、いつものとおり午前様。水曜日はうちを会場にして地元の蕎麦屋さんたちの集まりが。いろいろと給仕していたら暇がなくなりました。昨日は昨日で新宿でボウリング大会。コマ劇場が「WE WILL ROCK YOU」の前日でおかしな盛り上がりをしている中地味に遊んできました。久しぶりに歌舞伎町に行きましたけど意外と人が少なかったのは驚きました。どちらかと言うと呼び込みのお兄ちゃんやおねぇちゃんばかりでしたねぇ。繁華街も静かになってきてるんですね。と言うことで、コンペのお話を・・・・舞台は埼玉県は「おおむらさきゴルフコース」丘陵コースで広いフェアウェイと程よい長さのゴルフ場。難易度からするとそうでもないですね。レート64ぐらい。でもスコアはいつもどおりですからあまり関係ないですね(汗)東松山までかなり時間がかかると踏んで早めに出かけましたが圏央道があきる野まで伸びたことで意外と早かったので集合時間よりも1時間も早く着いてしまいました。まぁ、幹事だったのでそれはそれでよかったんですが、案の定練習なんか出来ませんでしたね。前日に一人キャンセルが出たものの、ゴルフ場の計らいでキャンセル料は無しにしてもらいました。それはラッキーでした。天気はやや曇りがちの晴れで微風、久しぶりの晴れのラウンドです。ここは27ホールあるので平日にもかかわらず人は多かった。かなり大き目のコンペも他に3つほど入っていたようで人がごった返していました。このコースはOBが無く、1ペナだけなので助かりました。フェアウェイが広いにもかかわらずキープ率は最悪。打てば打つほど右へ右へ・・・・アイアンまでどシャンクする始末。キャディーが優秀でよかったです。御迷惑かけました・・・完全ホールアウトですが(当然)残り1メートルぐらいがはずしごろ。ベントだったんですが強いと芝目に乗らずに抜けていき、弱いとカップの手前で急カーブというちょっと手ごわいグリーンでした。おいらだけならおいらが下手だと言うことにもなろうと言うところですが一緒に回ったほかの3人も同じようにはずしてました。慰めにはなりませんけどね・・・この日はバンカーに良く捕まりました。どこも1発で出たので良かったですけど、それにしても・・前半は(東コース)63(26P)いけませんねぇ・・・ダボペースを目標にしていただけにちょっとショック。パットを3回もやってればまとまりませんね。後半は(南コース)56(23P)ボギー2、ダボ3、後はトリ、それ以上はなし。悪くともこんなペースで行かないと駄目ですね。トータルなんとか119。予定よりかなり大目ですね。これではいつまでたってもハンデが減りませんね。考えたら半分ぐらいパットですからパットを減らせばスコアは良くなるんです。わかってはいるんですが、、、、、練習しよう。まだまだ修行が足りません。でも久々のコースはとても気持ちよかった~~♪さて、今度はいつ行けるかな?
May 27, 2005
コメント(1)
明日も今日のような天気ならいいですねぇ。いよいよ明日はコンペです。今回幹事なので何かとやることが多かったですが今日になってキャンセルが一人出ました。キャンセル料が発生するので後日連絡して徴収することになります。毎度誰かしらキャンセルがあるんですね、困ったことに。平日で仕事の関係があるので仕方ありませんが残念です。明日の会場は埼玉県の”おおむらさき”ゴルフコースです。西武系のゴルフ場ですね。堤前会長監修だそうですよ。フェアウェイが広そうなので何とかキープ率高めに持っていきたいですね。何とかダボペースで回ることをテーマにしたいです。ほぼ1ヶ月ぶりなので朝一のティーショットは緊張しないようにしないと。リズムはゆっくり力の抜けたスィングが出来るといいですね。マン振りだけは避けたいところです。あとはパットの距離感を朝の練習でつかめるかですが、早めに行ってやるしかないですね、幹事だから暇が無いかもしれませんし。とにかく天気が何とかなりそうでそれだけは一安心です。このところ雨に降られてましたからね。雨のゴルフはもういいですよ、本当に。しかし明日はそうゆっくりもしていられないんです。夜には予定があり、早めに帰ってくるしかないんですが、一度家に戻ることが出来るかどうかですね。下手をするとスーツも持参で出かけなければならないかもしれません。青年会の総会なので遅れるわけにいかないのですね。確か去年も重なったような気がします。まぁ仕方ないですね。準備はすべて出来ているのであとは本番だけですが、何かと忙しない一日になりそうですね。とにかく楽しんできます。ベスグロが出るように・・・・
May 23, 2005
コメント(3)
早いですねぇ・・・GW終わってからもう2週間が経とうとしています。あの喧騒はいったいどこへ行ってしまったのでしょうか?と言うほど遠い過去のように感じてしまいます。”休みボケ”治りましたか?なんて悠長に言っていられませんよね。頑張りましょう。ここ数日寝つきが悪いんですが、昨日はとうとう寝ることが出来ませんでした。会合があって帰りが遅かったと言うこともあるんですが、それにしてもまったくまどろむこともなく、ほぼ3時間ぐらい寝床でうだうだしてました。いい加減に明るくなったんで寝る事はあきらめましたが今日一日すっきりしなかったのは言うまでもありません。神経が高ぶっているようなこともないし、昼に寝ているようなことも無い。かといって疲れすぎているようなこともありませんし強いて言えば筋肉が緊張していると言うのはあるかもしれません。足がこむら返り起こしそうになるんです。これもおかしいですね。とにかく今日はしっかり寝ることにしたいと思います。ゴルフが近いからっていう事は無いでしょうしねぇ。。。。
May 21, 2005
コメント(1)
昨日のことなんですが、一応休みではあったんです。でも昼過ぎから出かける用事ありでバタバタした一日でした。午前中に散髪へ行き、しばらくぶりにさっぱりしました。タイミングがなかなか合わなくてかなり長くなってしまいうっとおしくて仕方なかったんですがようやくすっきりしました。しかし散髪に行く度に白いものが増えているような気がします・・・ということで、午後からは親組合の定時総会が行われる石和温泉郷へ!!何でだか懇親旅行と一緒になっているんですよね。そろそろ負担が大きくなってきているように感じるんですが、どこぞの何がしと一緒で慣例というものがあるらしく、なかなか止められないのが実情のようです。個人的にはもういいのではないかとは思っています。言えませんけどね、定時総会が行われ、その後懇親会に移るという流れですが、おいらが一番若く(もっとも青年会の代表としてですからあたりまえですが)それにしても同じ40代はおそらくはいないものと思われ、まぁ、親父の集まりですから当然ですがなんとなく浮いてます。一人だけ若いんで付いてくれているおねぇさんがたには受けはいいですがはめはずすわけにも行きませんからねぇ・・・・いつもより?おとなしくはしているわけです。もともと酔うほうではないんですが、そういう席ですから余計に酔ったりしませんよね。皆さんはそれなりに盛り上がって楽しんでいますけどおいらはちょっと遠慮していたんですよね。もともと夜中には帰るつもりでいたので、あまり深酒も出来ませんしね。2次会へは行かずに早々に部屋で仮眠を取らせていただきました。顔を出さないわけにもいかないというのがつらいところですね。これも勉強と思って(釈然としませんが)良しとしましょう。将来的にはこの中に入り込まなければならないんですから。と考えるとやや気が重いというのも正直なところです。なんだか不平不満ばかりになっていますけどそれなりに楽しんだという事は言うまでもありません。。。(笑)家に着いたのは3時ごろになっちゃいましたね。ですから今日はなんだか体が重い感じできつかったですね。今日一晩寝れば普段どおりになるでしょう。たまには温泉にゆっくり浸かりたいですよね。こういう集まりは慌しくていけません。
May 19, 2005
コメント(2)
今日は一日何をするでもなくゆっくりさせていただきました。来週に向けて練習に行ってきました。今日はとにかく気持ちよく振ることだけ考えてました。特にトップのときに左手首が甲側に折れないように注意しながら。今まで折れてたんですね。だからシャフトが立ってアウトサイドからスィングを始動していたようなんですね。典型的なカット打ちになっていたということです。そう考えると右目に飛び出していくことが理解できます。おまけにスライス気味にもなりますしね。今日は9Iを主にしてショートスィングからだんだん大きくして出来るだけ余計なところに力が入らないようにゆっくりと振ってみました。コックをうまく使って腕の振りはそう早くなくても体重移動をしっかりやると意外と飛距離というものは落ちないんですねぇ。方向性も良くなりますしいつもこういけるといいですけどね。これがコースでは出来ないのが悩みの種でもありますがとりあえず練習場で安定しないことにはどうしようもないですから。でも長いのを持つとやっぱり開き気味になります。上半身と下半身のバランスがまだ悪いようです。はまるといい弾道で打ち出せるんですが成功率が低いですね。でも頭で考え始めるともう体が動かないんで出来るだけ考えないようにして打つときはせいぜい一つか二つですね注意できるのは。前傾の角度もなかなか一定になりませんから安定しないです。気持ちよく練習できましたけど反省点は減らないですね。逆に何か気付いて増えているかもしれません・・・・本番前に何とかもう一度くらいは練習に出かけたいと思いますが果たして行けるかどうかははっきりしませんね。そうそう、先日ネットで見つけたグリーンジョイズが今日届きました。合皮なので雨用にでもと思っているんですがこれがなかなか。結構よさげなので普段でも充分使えそうなものです。
May 17, 2005
コメント(3)
連休のあとは1週間が早く感じられます。やっぱり1週間に1度は休みが無いとリズムがおかしくなりますね。連休中は曜日の感覚がずれてましたから。今週は月1の連休ですから今度こそゆっくり休めるかもしれないですね。水曜日はちょっと用事で山梨のほうまで行かなければなりませんが。山梨まで行くんですから何か遊びでということなら良いんですが残念ながらそういうことは無く、組合関係の行事です。本来ならばあまり行きたくはないんですが、しょうがないですね。明日は練習しに行きます。来週いよいよコンペですから。今週はちょっと暇を見つけて何回か行きたいところですね。アプローチももう少しやりたいですし、ショットも安定しませんから。まぁ、コースでどのくらい出来るかはまた別物なんですが、不安に思っている事は何とかしたいですからね。不安が増すという危険性もありますけど・・・藍ちゃんにあやかって。。。ああいう風に力の抜けたショットが出来るといいですねぇ。あんなに綺麗なショットはそうそう打てるもんではないですけどね。
May 16, 2005
コメント(3)
皸は少しは良くなっているようですが仕事始めるととたんに駄目ですね。明日までは寒いらしいですから来週までには何とかなるかもしれません。いや、なってもらわないことには困るんです。まぁ傷の治りは人よりも早いので楽観してはいますけどね。先日従兄弟の中で一番下の子が就職して北関東のほうへ移動になりました。新入社員で一人だけ飛ばされたみたいですけど本人はやる気満々。仕事も楽しくて仕方が無いということでとても元気そうでした。ただ住んでいる近所にはほとんど何も無い田舎なんだそうで、車が無いことには生活がしづらいということで車を探しに来たらしい。安い中古の軽でいいと思っていたらしいのですがこれがなかなか。軽の中古は結構品薄らしいですね。本当に安いものは本当にボロボロだったりするらしく程度が良くて安めのものはあまり無いんだそうです。それだけ需要があるということかもしれません。ある程度値が張っても売れるんだそうです。高いといっても100万までしないものですからね。何とかいいものを見つけて欲しいものです。おいらはというと・・・天気に振り回されっぱなしの1週間だったような気がします。人の力は自然には敵わないということでしょうか??気を取り直して頑張りましょう!!
May 15, 2005
コメント(3)
ここ数日の気温の低さには参っています。まさかこの時期になるとは思っていなかったのですが、あかぎれで手がぼろぼろです。ちょっと強めの洗剤にじかに素手で触ってしまったという原因はありますがそれにしても昼でも風は冷たいし上着も必要ですからこの時期としては異常事態ですね。ところどころ実際に切れてしまってひどい状態です。仕事にも差し支えありますけどクラブが握れないのは大問題!!再来週にはコンペなのに・・・・練習にも行けやしない。左はそうでもないんですが右手がひどいですね。こうしてキーボード叩いていてもピリピリ沁みてます。ゆっくり風呂に浸かってハンドクリーム塗ってさっさと寝よう・・・
May 14, 2005
コメント(2)
連休以降なんだかはっきりしない天気が続いています。晴れるでもなく、雨が降るでもなく中途半端な曇りです。夜には雨が降り出しましたが、どちらにせよ中途半端です。気温も予報ほどには上がらずにちょっと肌寒いほどでした。そろそろクリーニングに出そうかと思っていた上着を引っ張り出しました。それでちょうどいいのですから困ったものです。これから暖かくなって、さぁこれから売ろうと思っているメニューは今のところなかなか出せずにいる状態です。季節なりの陽気にならないと売れるようにはならないので出すタイミングを逸しているんです。無駄仕入れにならなければいいのですが、今週末はどうでしょう??来週ぐらいまでは気温が低い日が続くようですから体調崩さないように。GWの疲れがちょうど出る頃ですから気を引き締めてね。仕事疲れか遊び疲れかの差はありますが(笑)寝起きが悪いのはまずいですね・・・・
May 12, 2005
コメント(1)
昨日は久しぶりの休みでしたが、午前中は市場へ仕入れに出かけこの連休中に足りなくなったものを買出しに行きました。一番の目的はアナゴです。天ぷら食材として使っているんです。連休中にも一度仕入れに行ったのですがやっぱり足りませんでした。平均すると30センチ前後の「めそ」といわれるものですがいまどきは少しお高いものですね。ちょっと考えものです。そしてこの日の夜には総会に向けての監査がありまして、出かけなければならないのでほとんど余裕はなしですね。少しアルコールが入りながらの会合なのでリラックスしてはいたんですが何せ金銭に関することなので結構時間がかかりました。帳簿と収支はほとんど打ち合わせのときには合わせてあったのですが、領収書などの細かいところをチェックすることが面倒ですね。そんなに使途不明なものは無いわけですが、細かくやると大変なのです。1年のことなのでね。そんなこんなで午前様になりました。久しぶりの練習は、しっかり行きました。先日言ったようにアプローチに重点を置いてやろうとしたんですがアウトサイドインになっているようでカット打ちになって右にばかり。スィングを修正して何とかスクェアに打ち出すようにするのにちょっと時間がかかり、アプローチどころではなくなりましたね。アドレスもクローズ気味で右向いていたようですし、一つ一つチェックしてたら時間がなくなりました(涙)何とかインサイドインになってきたとは思うんですがそれに伴って弾道も安定してきて方向性も良くなりました。ちょっと油断するとオーバースウィングになるようですね。それでカット軌道になってしまうようなので、そこだけは気をつけないといけないみたいです。おそらくコースに出るとそうなるのだと思われ、右に出ますからね。トップをコンパクトにとは思いますがこれがなかなかうまく行かない。ついつい力が入るんでしょうね。ショートスウィングの延長で考えればトップはコンパクトになるみたいです。とにかくちょっと油断すると右に出るのは直さないといけませんね。プッシュアウトではなくフェースが開き気味なのでスライスもするしこれではスコアはどうやっても作れませんからね。フェースをスクェアにするというのも難しいものです。またまた大きな課題が増えてしまいました。コースにも出たいですが練習ももっとやりたいですね。
May 11, 2005
コメント(2)
明日はやっと仕事が休み。2週間ぶりですね。ゆっくりしたいところですが、果たして練習にいけるかも怪しい。休日が少ないためにほとんど野暮用で潰れるパターンが多いのだ。またまた仕入れに行かねばならないし、夜には会合だった。すっかり忘れていたのだ。さっきメールが着て「何時に迎えに行けばいい?」なんて言われて野暮用のオンパレードになってしまいました。とにかく明日はクラブを振りに行きたいのだ!!こんな感じなので仕事をしているほうがらくだと思ってしまうのはそういう風に行動せよということなのだろう。なんとも忙しないことなのであるが、貧乏暇なしということか?さて、明日の朝も早いのだ。ゴルフで早起きならば何の苦も無く起きられるのだが、こと仕事となると話は別。いずれにせよ疲れをとる睡眠をとらなければ。明日の練習は課題を持ってやるようにしないとね。漠然とやるのは意味が無いと言うことなのだがなかなかそうは行かないのだ。明日はアプローチですね、一番やりたいのは。とにかくショートゲームをしっかりしないとスコアは上がっていきませんしね。再来週のコンペでは少しはいいスコアで上がれるようにしないといつまで経ってもハンデが減らないというのもそろそろ卒業しないとね。組み合わせ表もFAXしないと・・・・
May 9, 2005
コメント(1)
長い長いお休みも今日でおしまい。明日からは普段どおりの生活が始まりますね。連休が長すぎるんで「五月病」がひどくなるんじゃないですかねぇ?体のリズムを元に戻すのは大変ですよ。しばらくの間はギャップに苦しむこと必至ですね。おいらは連日の仕事の疲れを取ることが先決ですが・・・(笑)でも明日もう1日ありますけどね・・・尼崎の脱線事故で始まってしまった感がある今回のGWですが、未だに事態の収拾がついていないようです。被害者の数が数だけにかなりの時間がかかるものと思われますね。保障などもそうですが、トラウマとなってしまうことが一番恐ろしいことです。PTSDとして精神に障害が残ることも考えられますし、時間が経つにつれ一般の人とのギャップに苦しむことになりかねない病気だけに周りの理解がかなり大切になってくるのは明白ですから、温かい目で見守ることが一番の優しさのような気がします。震災のときに学んでいる土壌が出来上がっているところだけにあまり心配はないものと思われますが、頑張って欲しいものです。それにしても今回の連休は結構好天に恵まれてとてもいい連休でした。昨日今日とちょっと肌寒い陽気ですが概ね過ごしやすい日々でした。毎日仕事をしていたものとしては恨めしいことこの上なしでしたが、商売的にはとてもいい感じだったのでこれはこれでよかったことですね。明後日練習に行けるのが何よりですね。2週間ぶりですのでちゃんと打てるのかが心配ですが、試して見たいこともあるので気負わないようにしないと。
May 8, 2005
コメント(3)
朝の目覚めが良くないですね。疲労困憊とまでは行かないものの疲れが出てきてますね。しかしもうちょっとですから頑張らねば。朝の雨も止んで昼からは暖かくなりました。空気はちょっとひんやりしていましたけどね。大型連休もいよいよ明日まで、社会復帰の準備は出来てますか?休みボケしている方もいらっしゃるんではないでしょうか。飛び石で休んでいる方も来週まではペースが戻らないでしょうし世間の空気もなんとなくまだ休みモードの雰囲気があります。出だしからテンションあげていかないときついかもしれないですね。それはそうと、連休も一段落したということで、今月末のコンペの幹事の業務をやらないといけないんですね。出席者もほとんど判明したということで、組分けをしなければ。ちょうど20名5組でぴったりはまりますね。バランスを取らないといけないんですが、どうしましょ??もう一人の幹事と相談してみて決めますが、悩みますね。まぁ何とかなるでしょう。プレーに集中できないほど忙しく無いとは思うんですけど出来れば集中してやりたいですよね。組を決めてゴルフ場に連絡もしないといけませんし自分でやってみていつも幹事さんご苦労様ですね本当に。今度は頑張って幹事にならないようにしないとね(笑)
May 7, 2005
コメント(1)
連休が終わったところで雨となりました。ちょうど乾燥していたところなのでいいお湿りとなりました。それにしても寒すぎです。おそらくは15度くらいしかないのでは??昨日から比べると10度近く低いということになりますね。体調崩さないようにしないといけませんね。皆さんもお気をつけてお過ごしくださいね。陽気と相まって今日はずいぶんと落ち着いてしまいました。行楽の車が少ない分静かだったよう泣きがします。でも仕事モード全開で走っている大型車が多いので行って来いですね。今日は若干気が抜けたのでしょうかなかなかテンションが上がらなくて体の動きが悪かったですね。腰が重いんですね。動き出せば何とかいつものペースになるんですが加速が鈍いんです。今日ゴルフの師匠というか仲間から新しいドライバーを手に入れたと携帯にメールが入りました。彼も去年の年末から手首を傷めてしばらくゴルフが出来なかったようで暖かくなってきてようやく調子を取り戻してきたようです。そのうちに一緒に練習にでも行くことにしましょう。少しは進歩したところを見せないといけませんしね・・・
May 6, 2005
コメント(2)
今日でとりあえず連休も一段落ですね。明日から仕事復帰と言う人も多いことと思います。おいらは折り返し地点を過ぎて心臓破りの坂を上りきった辺りでしょうか。後はゴールに向かって走るだけですがまだ先は長いですね。明日・明後日は天気も一休みで崩れるみたいですしね。気温もあまり上がらないようなので静かになるでしょう。一長一短ありますけど文字通り水入りですね。この連休中はろくに食事を取れない日々が続いています。夕方まで水だけなんていう日は当たり前。人の胃袋預かっているのに自分の胃袋がお留守になっている。そんなジレンマにはトウの昔になれましたが、これが続くと後半に響くんです。今日はちょっと早めに就寝。体力の回復に専念しようと思います。もうちょっと落ち着いたら皆さんのところへゆっくり伺います。
May 5, 2005
コメント(2)
国が休日の法律で祝日にはさまれた日というよりも一日おきに祝日となる時はそのはさまれている日も休日となる。ということでこの5月4日は休日になったんですね。もうかれこれ20年ぐらいになるんじゃないかなぁ。「国民の休日」という風になっていますね。おいらにはあまり関係はありませんが・・・ということは「国民の休日」ってこの先も増えるかもしれないということです。まぁ、増えたとしてもおいらの休みが増えるという事は無いので忙しくなるかもしれない日が増えるということですけどね。その当時の一案で5月1日を休日にすれば5日間連休になるというあっ、違いますね4月29日から7日間ですね。政治家というのはろくなこと考えないものだとそのときに思ったことをなんとなく思い出してしまいました・・・・成人の日(旧1月15日)、海の日(旧7月20日)、敬老の日(旧9月15日)、体育の日(旧10月10日)など第2月曜もしくは第3月曜になったのも連休を増やそうという政府の余計な思惑から出てきたことなんですが、それによって何かいいことがあったとすれば休みが取りやすくなったこと。それだけであとは消費が伸び悩む要因となっている事は明白ですね。その祝日の所以なんかまったく無視ですから何のための祝日なのか今となってはまったく意味を成さないものとなってしまいましたからね。まぁ祝日の恩恵に与れないおいらの戯言になってしまいましたけれどまだまだ先は長い・・・
May 4, 2005
コメント(2)
やっとこさ、折り返し地点ですね。ここからきつい上り坂にかかりますが何とかペースを落とさずに行きたいですね。BSのPGAのレッスンを見ていていろいろと思うところがありますね。夜中なので全部見ることが出来ないのが残念ですが、ここ数日続けて放送されていますね。やっぱり基本に立ち戻るということなんでしょうね。グリップとアドレスで8割がたショットの成否が決まります。あとはスウィング軌道がどこを通るかでボールの行方が決まるということです。なるほど頭ではその理論は納得できますが、体がそのとおりに動くかというとこればっかりは反復練習で身に着けるしかないようですね。ただやっぱり自分でどう動いているのかはわかりづらいのでレッスンをきちんと受けるようにして診てもらうのが一番なんでしょうね。練習場とコース上ではまったく別物なのは痛感してますが、練習で出来たことを如何に反映させるかが鍵なんですね。来週まではイメージトレーニングで何とか(笑)やってみようと思いますがそれまでに覚えていられるかどうかですね・・・・ウェッジの3段階の振り方で100yd以内をカバーするというのはアプローチに苦しんでいるおいらにとっては目から鱗でした。これは早速試してみる価値ありですね。そんなことばっかり考えていないでしっかり仕事しろってことですかね・・・でもこればっかりはどうしようもないですしね。もうちょっと我慢、我慢。。。。。。
May 3, 2005
コメント(3)
昨日の晩から降り出した雨は朝には上がっていました。それはそれで結構なことですが、もう少し涼しくなってくれればいいなと勝手なことを思ってしまいます。ちょうどこのGWに近所のボタン園のボタンが見頃となっているようです。ちょっと遅れてしまったためにちょうど連休にあたってよかったですね。散策がてらに足を運んで楽しんでいる人が大勢います。公園の駐車場も連日満車になってますね。今日はちょっと余裕があったのかもしれません。また明日からの人出がかなりあるものと思われます。南北に伸びる新しい道が2本切れたことでだいぶ車の流れが変わってきました。いい意味で混雑が緩和されてはいるものの交通量そのものは増えました。ただうちの場合はそこからちょっと入ったところにあるので、わざわざ入ってこないと見つける事は出来ませんが、幹線道路沿いでないので見過ごされることが少ないということはひとつメリットかもしれませんね。ここ数日のお客さんはかなり遠方からいらっしゃっているようです。行楽目的で出かけているので当然ですが、毎年来てくださる方もいますしうちの店が目的地のひとつになってもらえるのは大変うれしいことです。定休日と休日が重なっていると休んでしまうところもありますが、おいらの店の場合はそれをすることができないというかしたくないので出来るだけたくさんの人に来てもらいたいものです。ちょっと桜の葉を買いすぎて、まだ桜のおそばを売っています。何とか消費しないと、この連休中には無くなると思うけど。。。また明日から好天が続くといいですねぇ・・・・
May 2, 2005
コメント(3)
連休モードに入ったら本当にお休みになってしまいました。このところの好天続きで連日の大賑わいでてんてこ舞いです。ありがたいやら疲労が堪るやらでうれしい悲鳴を上げております。しかしようやく3日が終わったところ。まだ1週間ありますからね。去年はGWあまり天気良くなかったんですよね。今年は打って変わって良い天気続きですから出足は最高ですよ。ちょっと寝つきが悪くて睡眠不足ですけど体力的には大丈夫だと過信しておりますもので・・・・無事に乗り切れるように頑張ります。それにしても29日の陽気にはまいりましたね。昨日今日もそうですが、まるっきり初夏の陽気です。今日は入梅前の陽気みたいで蒸し暑いという感じでしたからおかしな疲れ方しなければ良いんですが。GWもまだ始まったばかりです。楽しんでおられる方もこれからですからね。10日って結構長いものですよ。楽しいことしていると逆に短いかもしれないですけどね。
May 1, 2005
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

![]()