2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
時の移ろいは早いですね。一月が終わりました。今年の目標を立てたのですが、それについてはちゃんと出来ているのだろうか?と思えるほどにあっという間に通り過ぎてしまいました。年が明けて商売と行事に追い立てられてバタバタしているうちに何をするでもなく過ごしてしまった感が否めません。それでも少しは光明が見えてきた事は見えてきました。これで暖かくなってくるとまた展開が変わってきそうな気配です。なんにせよ人が活発に動き出さないことには始まりませんから。あとはゴルフです。来月は中ほどに予定が入っていましてちょっと楽しみです。同じ暖簾の叔父貴が珍しく誘ってくれました。普段は自分たちの会があるらしくそちらに参加しているんですが、今回はプライベートということで人数に入れてもらえました。ただ場所が富士山の麓なので当日まで天気予報とにらめっこですね。少しは練習の成果が出ればいいのですが、こればっかりは蓋を開けてみないことには、ねぇ・・・
Jan 31, 2005
コメント(2)
では無くて、実質ポール+ブライアン&ロジャーという図式でしょうね。残念ながらジョン・ディーコンの参加が無いようなので、クィーンとしては不完全でもありますしね。今のところUKとヨーロッパに限られたスケジュールですがアメリカとカナダには行くみたいですね。最近のインタビューではフレディーの代わりなんていないと本人たちもいっているとおりそんな気ではないということです。ことの始まりがUKフォールオブフェイムの授賞式のときに演奏したことだそうでそのときが「WE WILL ROCK YOU」「WE ARE THE CHAMPION」そして「ALRIGHT NOW」だったそうです。ユニットという感じでしょうか。そういった意味ではちょっと興味をそそられますね。最もポール・ロジャースのステージはある意味貴重かもしれませんしね。今年はクリームの再結成なども話題で面白い年になりそうですね。ジンジャー・ベイカーは御年いくつになるんでしょうねぇ。還暦過ぎてもまだまだパワフルなステージを見せてくれるでしょう。でもなかなか日本で見ることが出来ないのが残念ですね・・・
Jan 29, 2005
コメント(3)
ここ数日、運動不足の解消と称してお品書きのポスト投函をしている。できるだけ歩いてやろうと思って今日は近所にしてみた。すぐ近所であるにもかかわらず、結構人が動いていることに気付いていない。引越しして空き家になっている家。いつの間にか表札が変わっている家。その辺りの把握が甘くなっているようですね。引っ越したあとに更地にして、新たに立て直すというのなら何かしら工事しているのがわかるので把握しやすいですが、表札もそのままにいつの間にかいなくなっているのはわかりません。それにしても今の家の建て方はすごいですね。一軒の家が更地になってそこを3分割して家を建てています。隙間がほとんどありません。火事になったらみんな一緒に無くなりますね。耐震性とか建築基準をクリアしているんでしょうからいいですけどちょっとおっかないですよね・・・・おいらの店の周りの住宅地はこの辺りでも古い住宅地で一番古いお宅で50年ぐらいになるのではないでしょうか。その上の団地も35・6年経っているはずです。最近補強工事など施しているようですから老朽化が心配ですね。それでもまだまだ新興住宅地が出来ているので環境自体は古い感じの街にはならないのでまだいいですが住民の年齢層は上がっているかもしれません。その分2世帯も多いので子供の数は目だって減ってはいないみたいです。それだけうまく世代が回っていることでしょうからいい街なのかもしれませんね。周りの学校で騒ぎが起きるということも無く、街で犯罪が起きるということもなく、極々平和なところですね。これはこれでとてもいいことだと再認識しないとね。散歩しているといろんなこと感じますね。普段よりスピードがゆっくりなので余計にそう感じるんでしょう。たまにはそうして人が動いている時間に歩いてみるのもいいですね。ちょっとした市場調査になります。
Jan 28, 2005
コメント(1)
梅の開花が発表されました。でも東京では4日早いだけなんですね。ほかのところでは1ヶ月ぐらい早いところもあるようですけどあったかいといっても昼だけで朝晩はやっぱり寒いですからね。昨日の新年会は新宿の某ホテルで200名弱ぐらいでしたが今年の傾向として出入りの業者の参加数が多いようです。昨日も30社ほど来ていたでしょうか。地元のおいらたちの新年会でも参加が20弱は来るみたいですしこの流れをどう読むかで変わってきそうな気配です。ある意味一蓮托生な感じもあるわれわれと業者さんの関係ですがお互いに協力して努力しないとね。こういうときですから。新年会の挨拶はどなたも同じようなこと言っていますが総じて去年の災害に関することが多いですね。特に新潟出身者が多い業界ですから直接的です。地震と水害と両方ですから大変な一年でした。今年は去年のような事は無いだろうと思うのは早計で同じような水害の被害が出ないとも限らないですから台風に関しては今年も引き続き注意しないといけません。農作物に関しても米どころの棚田が壊滅状態ですから特にブランド物の魚沼産は期待薄です。いまどきの景気の状態とあまり明るい話題は無いですが人が集まれば文殊の知恵ではないですが、何かしらいい知恵絞って進んで行こうとは言ってますが、後はそれぞれの意欲の問題でしょう。昨日の宴会は、お酒のメーカーからの提供品もあっていろいろなものが飲み放題でした。銘柄は良くわからないんですけどワインが珍しくうまかったですね。赤が2種類あってカベルネとシラーズでしたがどちらもミディアムぐらいでなかなか飲めました。ビールもエ○スで宴会にしてはいい物が出ていたのではないでしょうか。今月はこんなものですが、来月にもまだ残ってます。中ごろまでは何かしらありますね。間があいているからいいようなものの連荘だとかなりきついでしょう。それ以上に飲み代がそれなりにかかりますからそいつが痛い・・・1回の新年会で1ラウンドできるよなぁ・・・・などと考えているおいらはかなり重症でしょうか??
Jan 27, 2005
コメント(2)
月曜日はあのあと新年会があったことをすっかり忘れてまして電話もらってあわてて出かけたという醜態でした。何とか参加したもののバツが悪いったらありゃしない。今日も新年会があるんですが、そちらのほうばかり気にしていて忘れました。済んでしまったことでもう忘れてしまいますが。昨日は昨日で一日中出掛けていましてすっかり疲れてしまいましたがしっかり練習だけはいってきました。昨日はグリップの強さだけに注意して振り切ることだけ考えてました。そうするようになってから、あまり引っ掛けやシャンクがなくなりました。多少ダフったとしてもあまり距離が落ちません。まぁ、マットの上だからですが、実際ラウンドならざっくりでしょう。振り切ることでかなり方向性が良くなったと思います。あとは打ち出し角度ですね。これはこれからも課題になっていくと思いますが、良く考えてみたら今使っているアイアンにもよるんですよね。そのアイアンのロフトにあった打ち出し角度なら問題ないんでしょう。そう考えるとあながち考えすぎるのは良くないですね。頂き物なのでロフトがどのくらいか良くわかってないんですね。ドライバーもヒール側に鉛を張ったおかげかあまり右に滑っていかなくなりました。来月の中ごろに予定が入っていますからそれまでにしっかり練習しましょう。さて、今日は会場が新宿なので、そろそろ用意して出かけます。
Jan 26, 2005
コメント(2)
BGM The Temptations Runnawey Child,Running Wild以前は時事ネタを元に何かしら自分なりの意見を書いてました。BGM WAR WHY can't we be Friend?最近ではなんだかそんな気も失せてきたような感じになってます。何かが変わろうとしている時代なのにそうならないのは一部の力を持っている人たちの利権によるものだという嫌な図式がありありと目に見えてきたからにほかなりません。と、ここまで書いてなんか空しい気になってきましたが「働けど、働けど我が暮らし楽にならざり・・じっと手を見る」ではありませんが、一向に良くなる兆しが無いですから日々の暮らしに追い立てられている現実がもうどのくらい続いているでしょう。我々の業界がそれに特化しているわけではなく、どの業界も、特に中小零細に関して言えば同じ苦労を強いられているのです。BGM Alica Cooper School's Outうがった見方をすれば、国がそういうところの層を排除にかかっているようなそんな気がしている今日この頃です。我々の運転資金なんて高が知れている額ですがそれすらいろんな団体(ほとんどは天下り先ですが)間に入って9割がた許可が出ません。それによって毎年無くなっていく会社がいったいどのくらいあるのか。そこまでにならなくともリストラは行われるわけで路頭に迷う人の数はかなりの数になるはずです。BGM Elvis Costello Alisonということが国も行政もほとんど理解していないと思える節があります。BGM DIre Straits Tunnel of Loveというよりは見ないようにしているのかもしれませんね。大企業に対する救済措置はいくらでもあり、産業再生機構などのように役に立っているのかいないのかわからないものによってほとんど先が無い企業を何とか税金を使って立て直そうとしている。我々にとってみれば無駄に税金を湯水のごとく使っているようにしか見えない。このへんの金の流れをもっと国民の目線で使ってもらえるとありがたいんですがなかなか層はならないようですし、そうならないのが悔しいですね。年金の問題もありますし、あの浄財の使われ方はもっと怒らないといけないでしょう。違う問題を表面化させて目くらましされているような気がします。BGM Randy Newman Short People年金が足りないのは役所の人間が不当に自分らで使い込んでいるからで就業人口が減ってきているからではないんですから。今まであった浄財のおよそ半分ぐらいは無駄遣いされているんです。役人の側に国民から預かっているものという感覚が皆無であることが一番の問題点であることは明白で、間違ったことではありますがこれに関して検閲するものが無いから今のところ変わりようがありません。BGM John Lennon Mind Gamesということをテレビでも何でも取り上げる番組もあり、問題視しているんですがどういうわけか反応があまりないのが現状ですね。
Jan 24, 2005
コメント(2)
夕方から雪になっちゃいました。積もるような事は無いようですが、それにしてもねぇ。なんだかこの冬は雪が多そうですねぇ。関東南部は何年かに一度こういう年がありますけどいつ以来になるでしょうねぇ??成人式の日に大雪が降って以来かもしれないですね。こういうときは春先まで油断できないので気をつけないといけません。3月の末ごろに雪が降られると本当に大変ですからね。なんだかそれでゴルフの予定がだいぶ狂ってしまいそうな気がしますが気のせいということにしておきましょう・・・箱根より西のほうは降っているようだし今年はあまりどこということなく雪が降っているみたいです。今日の男子の駅伝は広島だったようですが、かなり寒そうでしたけど降ってはいませんでしたから昨日までだったのかもしれないです。雪が降るとかなり積もってしまった場合は下手すると2週間ぐらいゴルフ場がクローズになってしまいますから困ります。残ってなかなか溶けないですからね。さて、今日は何かと時間が空いたので久しぶりにリアルプレイヤーでインターネットラジオを聴いてました。有料なので聴かないと損なので最近できるだけかけっぱなしにしてます。音楽のジャンルが豊富で、クラシックからHIPHOPまで幅広く、プレミアムのコンテンツだけで75ほどありそのほかに実際の外国放送が聞けます。たまに途切れるのが難点ですが、音質もいいので重宝です。今日はジャズの気分とか、メタルの気分とかありますでしょ?基本が外国のコンテンツなのでプログレというカテゴリーはありませんがそれなりに楽しめる内容になっています。まぁ皆さん御存知でしょうけど・・・・
Jan 23, 2005
コメント(3)
昨日はすっかり午前様。夏ならばうっすらと夜が明けてくる時間でした。昨日の会合はもっぱら大晦日の話題になりました。苦労話から笑い話まで千差万別みんな大変だったみたいです。根性すえて最後までやったところがほとんどでしたけどそれは予約で注文を受けたところをどうにかこなしたということです。雪深いところの方には申し訳ありませんが、東京の現状はこんなもんです。バイク用のチェーンはあるんですがほとんど気休めで何とか前に進むことが出来る程度のものですがないよりはましです。でもどこでも持っているわけではありませんから大方そんなものはなしで頑張ったようです。おいらも持ってないしね。気が付けば1月もあとわずか、時間の経過が早いです。中越地震から3ヶ月、スマトラの大津波から1ヶ月。あっという間に時は過ぎていきますね。あまり話題にはなりませんが、結構な影響が出てきつつあります。おいらたちの業界のことだと流通が滞っていることでまず鴨肉が入ってこなくなっています。鳥インフルエンザ以来のことですね。値が跳ね上がっています。それと、これも死活問題になってきますが養殖の海老が大打撃だそうで、影響がどのくらいかわかりません。春先ぐらいには何かしらの結論が出るとは思いますけどそうなってからでは遅いので今から準備しないといけません。ニュースにもならなくなって情報があまり入ってこなくなりましたが着々と生活にも影響が出てきているようです。
Jan 22, 2005
コメント(2)
こちらのほうは今日もいい天気に恵まれています。昼の気温もやや暖かくて過ごしやすいですね。これだけいい天気だとどうしても意識はそちらのほうへ向かってしまいますね。今月中はもう無理なので来月に向けて準備しましょう。来週からは新年会が本格化します。2月の中ごろまで予定が入っています、まぁ週に1・2回ですが、先月に続いての宴会は財布には負担になります。安いものではないですし、1次会で済むというわけでもないので出席しないわけにもいかないのでつらいところでもあります。今に始まったことではないので仕方ないですが。このところ飲んでもあまり酔うことが無く、飲み方としてはあまり良くないです。リラックスしていない事は無いと思いますし、量も普通に飲んでいるんですが気持ちよくということが少なくなってきました。親父連中の中においら一人では酔うに酔えるわけも無く気を使わないでもいられませんしね。たまには大虎になって見たいものですが、周りが先に虎になりますからきっかけを失ったりするんですね(笑)まぁその辺は当たり障り無くやり過ごすことにしましょう。さて、今日はこれから会合です。我々の新年会やらなにやら新年度の予定を組む作業もありますしね。変わり映えのしない景気であっても何かしらのアクションをしないとせっかく集まっている意味も無くなりますから慎重に。お客様の要望も多様化していて対応するのには苦労しますが我々サイドの店舗の様式も多様化しているので、個々の店に対応するのは至難の業ですから難しいですね。その中でベクトルを同じくするという作業もなかなかにシビアになります。本当は方向を同じくして、業界に統一感が出るほうが強みが出ますけどそれぞれに代表取締役ですからね。一筋縄ではいきません。わかってはいますが皆さん頑固一徹ですから、これまで築き上げてきたもののプライドもあるでしょうし触れないものは必ず持っていらっしゃいますから提案するのにも苦労が絶えませんしねぇ。。。さて、今年はどういうことをやっていきましょうかねぇ・・・うまいことブレーンを使って面白いこと考えて、おいらなりにやっていければいいかなと思いますけどね。どの業界も同じでしょうけど頑張らなくちゃね。では出かけます・・・・・
Jan 21, 2005
コメント(1)
ここ数日ちょっと暖かいです。寒気の影響でこれから寒くなって来るんだと思いますが、今日は大寒ですから暦どおりならばこれからが冬本番でしょう。長期予報も大外れで今年は雪が多い冬となりましたし、台風同様に日本海側の天気は大荒れのようですからいろいろあってまだまだ日常を取り戻していないでしょうが大変だと思います。報道が全然されなくなってしまいましたので状況はわかりませんがおそらくだいぶ苦労されているはずです。この辺のドライさというか温度の低さは相変わらずなんですね。いつまで経っても対岸の火事でしかないみたいで関心が薄い起こった数日間はそれこそ被災者の迷惑も顧みずに報道合戦を繰り広げ、被災地を荒らすだけ荒らして帰ってしまう神経の無さもそうだし、相変わらず話題性重視の姿勢がいつでも目立っているようでなんとも腹立たしい限りである。今回の某国営放送と某新聞社の問題もそんなに取り沙汰するどの問題でもないと思いますけど、事報道に対する国家権力の問題には敏感になっていますがいっそのこと報道規制をひくほうが健全かもしれないと思うようになりましたね。法律も同様ですが、報道も被害者には容赦が無いですからね。だいぶ脱線しましたが、報道されることがすべて正しいわけないですが一度報道された事はかなりの影響力を持ってますから間違ったものもそうではないと否定する事は難しいのです。鵜呑みにはしないようにするのが賢明かもしれません。情報が溢れかえっていますから判断は大変ですがね。。。昨日も打ちに行ってきました。いい感じに力が抜けて振り切れるようになってきました。まだちょっと打ち出し角度が上がり気味ですが、少しずつではありますが方向性は良くなってきました。今度はFWを少し打ち込んでみようかなと思ってます。よく考えたらアイアンは普通に打ち込みしますがFWの練習量って極端に少ないですから本番に使えるわけ無いんですよね。練習しないで打てるほどうまいわけでもないのに本番で使うのは結構な冒険だということを今まで気が付いていませんでした。ロングアイアンも儘ならないんですからよけいです。やればやるほどに奥が深くなってきますね。最後に・・・DURAN DURANの公演が中止となりました。Dr.のロジャー・テイラーが足の怪我で演奏できなくなったそうです。行くつもりはしていなかったんですが、オリジナルメンバーでの復活来日です。期待していなかったわけでもありませんから。MTV世代の申し子のようなバンドですからね。
Jan 20, 2005
コメント(2)
今日は昨日に引き続きいい陽気でした。午後から勇んで打ちに行ってきました。今日の課題は打ち出し角度を低めに抑えること。出来るだけ面で捕らえるように手を低い位置から振っていくこと。体重をしっかりと右内側に乗せること。などいろいろ考えたことを出来るだけ気をつけてできるようにしてみました。なかなか一つ一つの動きを気をつけるのも大変ですからこれだけの事をと思ってはいたものの、一連の動きの中ですからひとつがお留守になるとばらついてしまうものです。手を低い位置から動かすということはコックをしっかりしないと手打ちになりがちになるということでヘッドが走らないので結局飛距離は落ちてしまいますしダフリ気味にもなります。しっかりコックしたときには体重移動もしていかないとそれだけでダフリますので膝を送っていくようにしないとうまく打てません。頭を残すようにすると大きくフォローが取れるみたいです。今日一番の収穫はやっぱりグリップは力が全然要らないということですね。コックを気にしすぎてパンチショットのようになっていました。力抜くと振り切れるようにもなりましたし引っ掛けも出なくなりました。頭がちがちにしていかないでもっとシンプルに考えたほうがいいみたいです。普段からも如何に力を抜くかということに終始してますから練習でも当たり前のように抜けていれば良いということでしょう。結局いろいろ考えていった割には力を抜くことが一番大事だったみたいです。週に一度ぐらいだといろんなこと忘れてますね。
Jan 18, 2005
コメント(2)
この間の雪の影響がもろに出ました。この辺りはかろうじて何を逃れましたがやっぱり山沿いはねぇ。このたび行くことになっていたのは山梨の山岳コースですから、22日までクローズだそうです。かなり降ったんでしょうね。残念ですが仕方ありませんね。まぁもう少ししっかり練習しなさいということと思って明日はしっかり練習に行きたいと思います。最近気になっていることもあるのでその辺をしっかりと練習しましょう。気になることというのは、しっかり当たるようにはなってきていますが、やはりちょっと打球が高いんですね。上がりすぎなんでしょうか。結局それで飛距離がいまいちだと思うんです。プロは9Iで150ヤードぐらい飛ばすということですがそこまで飛ばす事は出来ないまでも打ち出し角度をもう少し抑えたい。そんな風に思うようになりました。
Jan 17, 2005
コメント(2)
今日はいったいどうしてしまったのだろうか??こんな日ははじめてである。訳が解かりません。明日からまた頑張りましょう!!!
Jan 16, 2005
コメント(2)
予報が外れてよかったですねぇ~~♪一日中雨だったのでこれが雪だったらと考えるとぞっとしますね。でもこの悪天候の中センター試験の受験生たちはお疲れ様ですね。このセンター試験当日はどうも悪天候に祟られているようです。イメージとしては雪で試験開始時間が遅れるというニュースが多いような。今年は関東を除いて北のほうは例年のように雪で大変でしたでしょうし、もう一日あるんで頑張って欲しいですね。夜になって霙や霰になってきてうっすらと積もっているようです。明日の朝凍ってないといいですね。本来ならば今日が成人の日だったんですね。今年に限っては今日でなくてよかったです。
Jan 15, 2005
コメント(1)
最近すっかりさぼり気味です。なんだか天気が怪しいですね。明日は朝から雪の予報です。来週の予定はキャンセルになるでしょう。残念です。それにしても何年かぶりの雪の多い冬です。こういう年は春先まで油断が出来ないですからね。特に首都圏は雪にめっぽう弱いですからすっかり解けるまでは数日間気をつけないといけないようです。仕事は何とかできるんですが、周りの状態がそうさせてくれないです。本当はこういう悪天候のときほど利用してくれるといいのですが、遠慮されてしまってなかなかそうは行かないのがつらいところですね。雪国の方たちから見れば贅沢な悩みなんでしょうが日常に雪という観念が無いために準備は出来ていないんですね。車に関してはかろうじてチェーンなどは用意しているもののしっかりつけ方がわからないなどの問題がありますから同じなんです。運転にしてもチェーンをつけてのアクセルの踏み方が出来ないのであちこちで地面を削ってますしね。まだ明日の話でどうなるのかはまったくわかりませんがほぼ確実なようですから注意しなくては。予報が大幅に外れることを期待しましょう。せめて雨になってくれないかなぁと思うんですよねぇ・・・でもこれだけの寒さですから期待は薄いですね。幸いに週末なので大混乱は内容に思いますけどこればっかりはそうなってみないとね。これが雪でどうにもならないからといって店を閉めても練習場もクローズになっているでしょうし、うちでおとなしくですかねぇ。というより、休みモードに入ってはいけません。とはいえ空回りしそうですけどね。
Jan 14, 2005
コメント(2)
今日は新年会第1弾です。都内の某有名ホテルで新年会。去年もそうでしたが誰がどこにいるのやらまったくわからない。また人が多すぎてうろうろするのも面倒なので結局動きませんでした。8~10人がけのテーブルが53セットもある席ですからとんでもない人数なわけです。毎年飲んで食って終わりですね。来年からは参加しないかもしれません。会費がお高いので2次会は不参加で帰ってきました。まったく何のために行ったのやら・・・・帰ってきてからは練習場へ。時間帯が早かったので余裕で練習できました。今日の練習はなんと4週間ぶり。なんだかんだで忙しかったんですね。こんなに空いたのは初めてかもしれません。そんなわけで、しっかり振りぬいて体を回すことだけ考えての練習です。球に当てることをあまり意識しないで(これが難しいんですが)スイングの通り道の途中にボールがあるように意識。しっかり当てる事はまだまだ難しいですが、当たったときは結構な飛距離と方向性。力も適度に抜けていていい感じです。これが普通にできればいいんですがそうは行きませんね。ドライバーも気持ちよく振ってきました。今日の宴会の席上で来週のラウンド予定が決まりそうなんです。あとは連絡待ちですがおそらくやることになるでしょう。その場で4バッグのメンバーも決まりましたしね。今年はいい感じでラウンド予定が入るかもしれないですよ。
Jan 11, 2005
コメント(2)
今日は成人式。この辺りは天気が良くてよかったですね。ちょっと気温は低めですが、振袖が青空に映えて綺麗でした。ただ残念なのは、最近の子に限らず着物を着たときの歩き方が格好悪いこと。帯を締めているにもかかわらず背筋が伸びていないんですね。骨格とか体型だけではないでしょう、せっかく綺麗なものなのだからもう少し格好良く着こなして欲しいものです。「馬子にも衣装」とはよく言ったものでみんなかわいく見えますね、不思議と。成人とはいいながら、まだまだお子ちゃまが多いです。とても大人の仲間入りとは言いがたいところではありますね。まぁ今も昔もそう変わらないとは思いますけどね。自覚するためにはいいイベントですが、必ずしもそうなっていない今の現状が考える余地がありそうです。それにしても第2月曜日になってからなんか感覚的におかしいですね。成人の日という感じがしません。普通の3連休ですね。こういう節目になるような日は出来るだけ動かさないほうがありがたみがありそうです。もうだいぶ前になりますが、自分のときはどうだったでしょう??基本的には今の子とそう変わりはないんですよね。成人式に出たから20歳になったからといって何も変わらないですしそれで責任感が出るなんてこともないわけで、過剰な期待や押し付けなんていうのはうっとおしいだけです。少しは自立したいと思っていたかもしれないですね。我々の年代でもなかなか大人になりきれていない人も多いですから一概には言えないことであるかもしれないですね。「大人」というのはこれで結構難しい言葉ですよね。
Jan 10, 2005
コメント(3)
忘れてました!!!今日から3連休なんですよね。年末年始関係なく働いているもので気が付きませんでした。これも一種の正月ボケでしょうか??お正月休みが明けてまだ日も浅いところでこの3連休。なかなか体が元に戻らないという方も多いのではないでしょうか?この連休でしっかり休むというよりも生活のリズムを元に戻す。そういう使い方がいいのではないでしょうか。食べ過ぎて胃腸の調子が悪かったり、体重が増えたり・・・このところの寒さで風邪ひいていたりいろいろなことがあるでしょう。おいらはこの連休はしっかり稼がせていただきます!!それにしても来週からは新年会が毎週一つずつは入っています。新年一発目は今度の11日。上野のホテルでおそらくは500人程度の誰がどこにいるのかわからないような新年会です。今年はこれには参加しないでおこうと思っていたのですが、人数合わせでどうしてもということになりまして仕方なしに参加です。またこの新年会が始まりがちょっと早いんですよね。でも飲み始めはきっと普通の時間になると思います。それまでの話が今年はどのくらいの時間になるのかと思うと今から頭が痛くなってきそうです。昨日は早速今年最初の会合がありましたし、リズムはいつもどおりです。疲労の蓄積だけに気をつけていかないと・・・天気も良さそうですからお出かけには最適ですが、あまり無理などなさらぬように願いたいものです。ではではお楽しみくださいませ。
Jan 8, 2005
コメント(4)
もうほとんど普段のペースで仕事をしています。ここ数年というもの、正月気分を味わうことが少なくなりました。メリハリという点では寂しい気がしますが、変化の無い日常というのも考え物です。この先にどこかでメリハリをつけなければいけないでしょう。周りが通常営業になってきたことで、先の大晦日の状況が見えてきました。当日の雪にだいぶ振り回されてしまったようです。出前の手段がバイクしかないところはお手上げでしょうし、店売りだけでやっているところは言うに及ばず、客足が鈍りますしかといって動けるということがあってもお客さんのほうで遠慮して下さっていたということもあるでしょう。最後の最後にやられたねというのが共通して出てくる言葉ですかね。1年の締めくくりとしては最悪ということでしたね。年も明けたことでいい意味で厄払いが出来たかもしれませんしね。ということで早いもので1週間が経ちますね。今年は少しでも前へ進む年にしたいものです。今年は新年早々に1ラウンドしたことですし・・・
Jan 6, 2005
コメント(2)
今日は寒いです。昨日は季節外れの陽気で汗ばむほどでしたが打って変わって、というか平年並みに戻って寒いです。昨日の結果はちょっと改めてということで。とにかく楽しかったので良しとしましょう。朝はまだ大晦日の雪がところどころ残っているコースと解けてきて水溜りになっているコースでなんとなく苦労しましたが総じて言えばショットが全然安定しなかったのがすべてでしたね。昨日行ったのは荒川の河川敷の「赤羽GC」でした。クラブハウスとは名ばかりの普通のビルで、施設もどちらかといえばらしくない感じでした。季節外料金でかなりお安くプレーできるのがいいですね。しかしフェアウェイが狭く、限られた幅でコースを作っているので隣のコースとの境目はすべて1ペナでしたから、おいらのようにちょっと方向性が安定しないゴルファーは打つたびにペナルティーになるような始末でした・・・・河川敷でしたので土手沿いは結構散歩している人が多く、また子供連れの人もかなりいたので、ティーショットはかなり気を使います。コースとコースの間はハザードになっているのでボールをいくつ無くしたでしょう?というほど、ロストも含めてかなりのものでした(泣)手引きカートの歩きでしたが、真っ平らでしたのでストレスになりませんでした。ここのコースは時間内ならいくらでも回れるので1.5Rさせてもらいました。平日料金初日ということもあって結構混んでましたので1.5Rでしたがこれで空いていれば2Rはできたと思います。一人で予約が出来るのでこれはいいところを見つけた気持ちですね。でももう少し方向性が良くならないとスコア的には全然まとまらないですね。とにかくいつもと比べてもかなり多目のペナルティでしたから、それだけがかなり残念でした。手引きカートも初体験でしたが、結構いいかもしれないですね。ショットするところまでバッグごと持って行けますのでクラブ抱えて走らずに済むので新鮮でした。これでこのシステムを使えば年間ラウンド数ももう少し増えるようなそんな期待が出来るのでいいサイト見つけました。これで実力が上がるといいのですが、さてどうなりますやら・・・
Jan 5, 2005
コメント(2)
新年お仕事2日目。とはいえ明日は定休日です。こうなると正月はほとんど関係なくいつもどおりのリズムになります。ということでこの間見つけたサイトで予約して、明日は今年初のラウンド予定であります。東京の川沿いのコースでラウンドです。風が無ければいいのですが、天気は大丈夫そうですね。一人で予約して初めてのラウンドなので何かと不安ですがこれでなんとか今年のひとつの目標の月一ラウンドが出来るかもしれません。前半の課題がまだまだ残っていますのでなんとか克服しないとなんとか普通のショットが出来ればいいなと思ってます。おそらくかなり寒そうなので、力が入らないように注意します。体力的なこともちょっと心配ですが、その辺は臨機応変に。山あり谷ありではないのがせめてもの救いでしょうけど今からとても楽しみです。
Jan 3, 2005
コメント(1)
今年もよろしくお願いします!!31日は雪の中での仕事となりまして、エライ目に逢いました。結局いつもよりも静かな感じでしたが、時間は倍ぐらいかかってしまいました。仕事終わりも結局越年でいつもどおりでした。食事してゆっくりしたのは午前3時ごろになっていたでしょうか。1日はほとんど何も出来ませんでした。風邪も治りきっていないので、ゆっくりと休ませていただきました。ほぼ2週間ぶりのお休みでしたので体が動きませんでした。でもやっぱり週間というのは恐ろしいもので、今日になると全然平気なんです。今日から普段どおりの仕事なんですが、いつもどおりに体は動きます。疲労はちょっと残ってはいるものの、何の支障もないです。街はまだ静かですが、空気はまだ正月モードですね。今日ははっきり言って商売にはならないでしょう。3が日はペースがゆっくりですから致し方なしですね。これも商売人の性というのか動いていないと調子が悪いですからね。両親も結構高齢となってしまいましたが、彼らにしても仕事しているほうが気が楽だということを言っていますし負担にならなければそのほうが本人たちにとってもいいことなのでしょう。今年は皆さんにとって良い年となりますように。今年1年また変わらないお付き合いをお願いします。
Jan 2, 2005
コメント(7)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

![]()