Freepage List

2009.09.05
XML
カテゴリ: フレンチ
食べログで知ってずっと気になっていた アランジャルシ (文京区湯島4-6-17 丸島ビル1F 03-3812-9616)をランチで初めて利用した。電話で子連れでもOKかを確認した上でランチで利用した。

ランチは1300円で前菜・ピッツア(マルゲリータか、ナポレターナ)にドリンクが付く。大人二人とLucyで利用したので、ピッツアは両方をお願いした。

前菜は、カボチャやサラダ、マッシュポテトや、ソーセージ、豆のトマト煮。ドレッシングはバルサミコ酢。普通に美味しい。娘にも、わざわざ用意してくれた。

ピッツアもLucyが食べやすいように、わざわざ半分は小さめに切ってくれるなど、サービスは抜群だった。

そして肝心のピッツア。まずはマルゲリータ。20cm程度の小さめなピッツアは、たっぷりモッツアレラがのっている。トマトソースも良い。ピッツア生地は、モチモチのナポリ風だが、今まで食べたどこのナポリ風ピッツアよりも食感が軽く感じた。表面がパリッとしているがヘリも柔らかい感じ。また、ピッツア生地自体に、しっかり塩を入れているナポリ風ピッツアが多い中、こちらのピッツア生地はあまり塩を感じさせないところにも特徴があるように思えた。

ナポレターナは、ピッツアソースにアンチョビやニンニクのたっぷり入ったトマトソースでソース自体はかなり塩がきつい。一方、ピッツア生地は、マルゲリータと同様にあまり塩を感じさせなかった。

トマトソースも美味しいし、軽いピッツア生地も面白いナポリ風ピッツアを今度は夜にちゃんとした大きさのピッツアで試してみたい。

食事を終えたころ、保育園の友達から近所の公園でこれから遊ぶとの連絡が入って、そちらに合流。私は、かき氷が食べたくて、今まで利用したことがなかった えぐち

店内はこれでもかという位雑然としていて、他に1組のお客さんが座っていたのだが、他の席では、習字の先生もやっているようで、朱入りした習字の作品が散らかっている。そんな状態なので座る場所がなくて、物置のようにいろんな物が置かれたテーブルの隣の席を空けてもらって座った。

オーダーしたのは、氷宇治金時(600円)。しばらく待って出てきた氷宇治金時は、氷もクラッシュしたものではなく、ちゃんとかいている感じ。

食べてみると、氷はかき方が粗い印象で、まろやかさに欠ける。あずきは、甘さ控えめで美味しいのだが、抹茶シロップのクオリティが低く、イマイチな印象。宇治金時よりも氷あずきを選択すべきだったと思えた。

それにしても不思議な店だ。名古屋の納屋橋饅頭や高知のごっくん馬路村 が売られていたり、売っているのか何なのかわからないような商品が雑然と置かれていたり、何ともいえない店だった。

食べ終わって、公園に向かうと、Lucyは友達たちと遊んでいる真っ最中。結局、2時間以上公園で遊んで、 港家 でかき氷を食べてから、一度家に帰った。

家で着替えてから、夕食に向かう。今日は、 オマージュ (台東区浅草4-10-5 03-3874-1552)の新店舗での営業開始日なので事前に予約を入れておいた。以前よりもタクシーに説明しやすい場所になり、店の前には花がいっぱい。タクシーから降りると、和服の美しいマダムが迎えてくれた。こちらが噂の荒井シェフのフィアンセだ。

新店舗では個室チックなところがなくなったので、1階の席にしてもらった。オマージュではいtももっぱら肉料理をベースにオーダーすることが多いのだが、今回は魚料理を中心にしてみた。

Lucyにはいつものように、パルメジャーノの塊と、カボチャの冷たいスープ(以前より味が深くなったように感じる)、チーズのリゾット(ビーツの細切を揚げた物が添えられていた)をお願いした。


・桜の木の薫りを纏った タスマニア産サーモン キャビアクリームとAOC緑レンズ豆のコンディマン(2940円 程よい加減のスモークされたサーモン。レンズ豆とのバランスも良く美味しい)
・スパイスの香るガスパチョ カナダ産オマール海老のマリネとタブレソーストンナタを詰めたマジョラム風味のチェリートマト(3150円 ガスパチョが美味しいが、オマールやクスクス等の具がたっぷりでこれらも美味しいのだが、もっとガスパチョ自体を食べたかった)
・ラベルルージュ アリコタルベ(タルベ産白インゲン豆)とオマール海老のビスク ムッシュ オテイザのバスク豚のチョリソーをアクセントに(3150円 荒井シェフも言っていたのだが、大好きだった三鴨シェフのアカザ海老とレンズ豆のスープを思い出させる味。絶品。)
・金目鯛のヴィエノワーズ風 鮮やかなパセリのクリアーなトマトのエマルジョン(2100円 金目鯛がしっとりしていて表面にチーズの香ばしさを感じさせるパン粉がまぶしている。ソースとの相性もいい)
・ヒメゴダイの素揚げ 煮詰めたトマトと毛ガニのクランブル仕立て 綺麗に採った野菜のブイヨンをベースにしたハーブのバターソース(2100円 ヒメコダイが美味しくソースとのバランスも良い。煮詰めたトマトと毛ガニのクランブル仕立ては、かなりしっかりした味付けだった。)

・カルダモンで香り付けしたパイナップルのコンポートとカリカリういきょうのコンフィ 蜂蜜のクレームグラッセを添えて(1260円 さっぱりしたデザート)

これら以外に、もちろんアミューズ(温泉卵にブロッコリー、コンソメのゼリーにカリフラワーのムース、いつものフィナンシェ)や、小さなデザート(ミントのゼリーとヨーグルトのアイス)、小菓子(雷おこしのスープ、カヌレ、チョコレートとラズベリーのマカロン)も付く。

料理は、今日は魚にしたこともあってか、以前よりも洗練度が増したような感じだった。 花千代 さんにお願いして我々が贈っておいた花も素敵だった。

レストラン・飲食店blogランキングへ!
料理・グルメブログランキングへ!
食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.07 23:13:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

残念ながらキャンセル New! Nobuyuki Otaさん

アパホテル&リゾー… 四方よし通信さん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: