Freepage List

2013.02.02
XML
カテゴリ: イタリアン
今日は、Lucyは学校。10時半から妻は美容室に行き、12時過ぎに帰ってきたLucyも13時から同じ美容室へ。髪を切り終わってから、遅めのランチになった。

軽めにランチにしようと思ったのだが、時間も14時前になっていたので、選択肢も限られ今まで避けてきた 炭金 (台東区浅草橋1-30-1 浅草橋古平ビルB1 03-5823-7031)を初めて利用した。こちらは、かつてはタスコシステムの高田屋のあった場所。4年位前に、ダイヤモンドダイニングプロデュースで炭金として再オープンした店だ。

入店したのは14時前だったのだが、まだ他に客もいたし、我々の後に入って来た客もいた。

店内は掘りごたつになったテーブル席なのがありがたいが、入り口の下駄箱のあるスペースがあまりに狭く、帰る客と来た客がかちあうとどこにいれば良いのかわからないほどだ。

我々がオーダーしたのは、焼き穴子わっぱ飯セット(900円)とそばがき(1000円)。水を持ってきてくれなかったり(ソフトドリンクが100円と安いので、水が出ないのかと思っていたら、後から入って来た客には水が運ばれてきていたので、普通に水を出してくれるとわかり、食後になってしまったがお願いした)、導線もイマイチなので、毎回ボタンを押して呼ばないと何も始まらない感じだ。

しばらくして料理が運ばれてきた。焼き穴子わっぱ飯セットは、小さな蕎麦(冷たい蕎麦か温かい蕎麦か選べて、私は冷たい蕎麦にした)も付く。焼き穴子わっぱ飯は、小さな穴子が尻尾の方半分程度と薄い玉子焼き2切れがのっている程度で、具がさびしい。ご飯がたっぷりなので、ちょっとつらい。蕎麦は、香りもなく、冷水での〆方も中途半端で、蕎麦つゆも薄っぺらい。このクオリティの蕎麦なら、立ち食い蕎麦の方がまともなんじゃないか?と言うクオリティで、ボリュームこそあるが、900円は割高。

そばがきは、野球のボールのようなそばがきで、添えられた焼き味噌は、焦げ目こそ付いているが、なぜか冷たい。そばがきは、まずくはないが旨くもないし、これで1000円と言うのも割高。

確かつい最近まではうどんをウリにしていたはずで、メニューにもうどんへのこだわりみたいなものが書かれているのだが(なのに、メニューにはうどんがなくて蕎麦だけになっている)、このレベルの蕎麦ならうどんの方が良いのではと思ってしまう。こちらで提供されていたうどんがどんなレベルだったか食べていないので、もっと駄目なうどんだったのか良くはわからないが。

プリンチピオ (港区麻布十番2-4-8 麻布十番舘 2F 03-6809-4982)を初めて家族で利用した。数日前に予約を入れて席は確保できたが、当日は満席でフリの客が満席と断られているほど。12月中は、ランチではあったが、ガラガラで貸切状態だったのに、わずか1ヶ月程度で満席になるのだから、ネットの伝達力というのは凄い。まあ、これだけのクオリティの料理なのに、ガラガラだったことの方が不思議だったのだが。

料理はアラカルトでお願いした。コペルトで500円かかるが、こちらの良心的なところは、ハーフポーションなら半額になっているし、パスタやメインなども取り分けて出してくれて、スプリット代を取ることもない。我々のようにあまり量的に食べられない者にとっては、本当にありがたいと思う。

まずは、アミューズで黄蕪のスープが出てきた。優しい味わいで美味しい。オーダーしたのは、野菜のテリーヌ(1600円 妻と二人でスプリット。フルーツトマトのソースも美味しいし、野菜のテリーヌも美味しい)、Lucyは、チーズの盛り合わせ(1200円 我々はドライのイチジク程度しか食べさせてもらえなかったが、4種類の盛り合わせ。ゴルゴンゾーラもウォッシュも、パルメジャーノも、どれも旨かったらしい)、Lucyがバーニャカウダのハーフ(900円 ディップソースも野菜も美味しい)、パスタは、ガルガネッリを事前にお願いしていたのだが、Lucyの希望でソースはゴルゴンゾーラ(2000円 3人にスプリットして出してくれた。ガルガネッリの食感は、カリッシマの食感よりもペンネよりだが、これも美味しい)、鴨のラグーのピチ(2600円 これも3人でスプリット。ピチはジリオのピチよりもちょっと柔らかめな食感。鴨のラグーと言うが塩味で、ソースの馴染みもよく旨い)、メインは蝦夷鹿の炭火焼(3600円 こちらは二人でスプリットしてもらった上で、娘用に取り皿をもらった。結局、妻よりもLucyの方が食べたが。綺麗な赤身の蝦夷鹿は、塩加減もバルサミコのソースもとっても旨く、手打ちパスタだけでなく、焼物を旨い。ガーニッシュのサツマイモが、ホックリ焼けていて、とっても甘く、上質な石焼芋の趣)、デザートでジャンドゥイア詰めたチョコレートのトルタ(800円 フォンダンショコラのようなもの。これも美味しい)、グラスワインは、白も3種類から、赤も3種類から選べて1000円ちょっとの価格。リンゴの香りのする白も、ロッソ ディ モンタルチーノも大変美味しかった。

コペルトはチャージされるが、サービス料もチャージされないし、とっても良心的で手打ちパスタだけでなく、メインの炭火焼もとっても旨い。とってもいい店だ。予約困難な店にはならないで欲しい。

食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.03 02:51:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Favorite Blog

紅茶専門店 一怜縁 … New! 四方よし通信さん

残念ながらキャンセル Nobuyuki Otaさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

TOMIT @ Re[1]:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) お台場はほんとランチ過疎地さんへ >今ま…
お台場はほんとランチ過疎地@ Re:【お台場】カレスでランチ【浅草】鳥こじで夕食(04/02) Paypayキャンペーン中なんですね! 情報あ…
TOMIT @ Re[1]:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) すみませんさんへ お連絡ありがとうござい…
すみません@ Re:【お台場】三田製麺所でランチ(01/29) 以前、あつもりにしたほうが良いと書いた…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: