全1662件 (1662件中 1-50件目)
結婚して以来、2年間放置してました。なんだかんだと早く時間は過ぎるものですねー。ブログの事なんて忘れてましたが、バイクパーツを検索してたら自分の日記にたどり着きました(>_
2013.03.22
コメント(3)

東北大震災の情勢不安な中、今月入籍しました。波乱の新生活スタートなのです(>_
2011.03.30
コメント(7)
久々の更新です。あまり書く事が無かったのと、新生活に向けた準備とで慌ただしい毎日でした。そんな日々の中、突然の震災発生。震災当日、私は日本橋の客先で仕事をしてました。接客途中に地震が発生。店舗は急遽閉店したので会社に戻る事となりました。発生時点では情報も少なく混乱し、携帯のワンセグ機能が始めて活躍しました。本社の上長に現状報告し、業務女性の早期帰宅願いしたのですが「テメーの勝手で判断するな」やら「テメーが帰りたいだけだろ」、更には「女だからって甘やかせるな」等と言う罵声怒号(ToT)家族の安否もわからない状況での私の判断だったのですが、理解してもらえず残念でした。都内電車は全線不通。結局定時まで業務女性は残る事となり歩いて帰宅したのは12時過ぎだったそうです。当然、私も定時まで会社に残りましたが、幸い会社付近に親族が居るため帰宅難民にはならずに済みました。本当は震災当日の夜は私の家族と私の結婚相手の家族との食事会だったのですが、電車も不通でキャンセルとなってしまいました。私、今月入籍するので(>_
2011.03.14
コメント(2)

4 posted by (C)すけろく週末快晴でした!そんな快晴の中、上野でパンダ見学です(>_
2011.02.27
コメント(2)

2011021111180000 posted by (C)すけろく池袋サンシャインシティで開催された全書芸の書初展示会に行って来ました。特選入選した自身の作品を見たのですが・・・恥ずかしいですね。展示されている作品の多くは学童や中学生ですし。大人(一般)の作品は全体の1割に満たないのです。2011021111150000 posted by (C)すけろく会場では選ばれた?自主参加?の学生達が書初大会に参加してます。多くの人に見られながら書くのは緊張するでしょうねぇ。学童の作品を見ながら思ったのですが、変わった名前が多いです。読めない名前も多数。キャバ嬢の源氏名みたいな名前が多いのにビックリ。男子では「匠」って名前が結構居たのに驚き。瑞希なんて「みずき」と読むのでしょうが、「ずいき」って読めるでしょ?「肥後ずいき」なんてあるし、女の子には・・・色んな意味で驚きの書初展でした。2011021111300000 posted by (C)すけろく見学の後、家族に特選のお祝いとバレンタイン目前って事で家族にケーキを買ってもらいました。本当はチョコなんでしょうけど、ケーキを希望し苺の「あまおう」ケーキにしてもらいました。美味しいっす(>_
2011.02.11
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく本日は書道の研究会。朝9時から夕方4時過ぎまで作品書きです。大きな紙に大きな筆を使って1文字書きます。昨晩、構想練った字体を書くのですがなかなか上手くいかないっすね・・・1枚150円程する紙を20枚程使用しましたが、納得出来る作品は出来ませんでした(ToT)次回の研究会に望みを託します(>_
2011.02.06
コメント(4)

明日は書道の研究会。「錬成会」です。「毎日展」へ出品すべく皆で集まって、ひたすら作品を書くのです。出品する作品のサイズは色々あるのですが、私は「3尺×4尺」サイズ。以前、私が独立展に出品したサイズですね。書く文字は一文字で「登」と書く予定。なので、本日は色んな書体や書き方を考えました。明日、どんな作品が出来るかなぁ?2 posted by (C)すけろく※試行錯誤1 posted by (C)すけろく※こんな感じかなぁ?
2011.02.05
コメント(0)

2 posted by (C)すけろくちょっと前ですが、先週の金曜~日曜日に代官山の施設「代官山iスタジオ」で行われたイベントに行って来ました。イベントは「ペイントライブ」。絵のプロが壁面に書いた下絵に道行く人々がカラー筆ペンや顔彩を使って思い思いに色を塗ります。参加は無料(>_
2011.02.03
コメント(2)

全日本書芸文化院 主催の「第62回 全国書初大会」に出品していた私の作品が入賞し特選に選ばれました(^o^)丿平成23年2月11日(金曜・祝日)に池袋サンシャインシティの文化会館4Fに展示されます。展示は、師範部秀作以上・一般部特選以上・学生部金賞以上の作品を展示。全日本書芸文化院による日本最大級の書初席書大会なのです。独立展への入選に続き、全書芸書初での特選受賞。嬉しいですねぇ(>_
2011.01.29
コメント(2)

なんだか最近バタバタしてます。ブログ書くのも面倒になってたりします。特にネタが無いってのも理由ですが・・・最近の出来事と言えば、社用車のリース切り替えで新車になりました。とは言っても前と同じ最低グレードのプロボックスですが。前の車両は14万5千キロ走行しましたよ(>_
2011.01.27
コメント(2)

6 posted by (C)すけろく※国立新美術館1 posted by (C)すけろく※国立新美術館先日、六本木の国立新美術館に行って来ました。目的は、「独立展」見学です。何回か書きましたが、今回の「独立展」に私の作品が入選したので家族で見に行ったのです。国立新美術館の1階~3階まで多数の作品が展示され、見るだけでも大変なんです。昔は大作の良さや難しさが理解出来なかったのですが、自分で書くようになり、その奥深さが身に染みました。他の出品者に比べて私の作品は・・・大した事無いですね。恥ずかしくなりましたわ(ToT)良い勉強になりました。次も出品したいなぁ(>_
2011.01.11
コメント(2)

4 posted by (C)すけろく※門前仲町の成田不動尊ちょっと前ですが3日に、新年の初詣は毎年恒例の門前仲町へ。門前仲町には富岡八幡宮と成田不動尊があります。毎年、どちらも御参りするのです。富岡八幡宮で破魔矢を購入し、成田不動尊でおみくじ引くのです。成田不動尊のおみくじは厳しく、大吉は滅多に出ません。凶・大凶が当たり前のように出ます。そんな成田不動尊で今年は大吉が出ました(^o^)丿嬉しいっす。今年は良い事あるかなぁ(>_
2011.01.06
コメント(2)

4 posted by (C)すけろく※野沢温泉の湯畑長野戸狩温泉スキー場旅行も最終日3日目。先日の元旦スキーを満喫して疲れた身体を温泉で癒す。そんな充実した元旦の翌日は野沢温泉へ!!戸狩からは車で30分程で到着。雪は降っていましたが、路面に積もる程では無くいい感じ。野沢温泉は情緒がありますねぇ(^o^)油畑の雰囲気は草津に似てるかなぁ?湯畑付近で食べた「温泉たまご」は格別!!是非お試しあれ。4 posted by (C)すけろく※共同浴場 大人気の「大湯」温泉(共同浴場)が町に13箇所点在し、しかもそれぞれ効能・色が違う!!温泉には決まった入浴料は無く、入り口にある賽銭箱に気持ち金額を入れるのです。※私は1箇所200円にしました。この温泉巡りが楽しい!!共同温泉なので現地の方や旅行客と気軽に話が出来ます。温泉に入ったら「こんにちは!」と挨拶すれば皆お友達(>__
2011.01.05
コメント(2)

1 posted by (C)すけろく※元旦の朝年始年始旅行の続きです。長野県戸狩温泉の民宿で宿泊。翌日、元旦は戸狩温泉スキー場!!初スキーです。年1回のスキーの為、なかなか上達しませんが午前中は最高の晴天に恵まれヘタなりに楽しみました。しかし、ボードの方多いですわ。中には私の進行方向をわざわざ邪魔して通るボード連中も・・・ストックで刺したろか!と思うものの新年から喧嘩はダメですよね。今年は短気を起こさず喧嘩も抑えます(^o^)売られたら買いますが(>_
2011.01.04
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく※善光寺行って来ました毎年恒例の年末年始旅行。今回は長野戸狩温泉スキー場。31日に出発。早朝だったので渋滞も無く10時前には長野善光寺に到着。善光寺は元旦前日との事もあり空いてました。お参りとお戒壇めぐりをして来ました。1 posted by (C)すけろく※やはりいい場所です。せっかく来たので、宝物殿も見学。何回も善光寺に来てますが宝物殿は初。歴代の住職による書や過去の偉人達の書等が展示されてます。ビックリしたのはアニメ「一休さん」の登場人物の「一休さん」や「蜷川新右衛門」の書があった事。驚きでした。6 posted by (C)すけろく※一休和尚の書4 posted by (C)すけろく※蜷川新右衛門さんの書お参りを済まし食事です。蕎麦好きな私、善光寺の参道入り口にある手打ち蕎麦の店で食事。長野のテレビにも出てくる店なんですよね。2 posted by (C)すけろく※蕎麦打ってます1 posted by (C)すけろく※美味しいっす。食事を堪能し、本日の宿泊先の民宿へ出発。高速を降りたら雪がチラホラ。目的地に着くと一面雪景色。民宿には温泉がっ!!小さい湯船は小さいですが、温泉です。疲れを癒す温泉最高っす(^o^)美味しい食事と温泉を堪能し新年を迎えました。2011年、良い年であって欲しいですね!さて、次の日はスキーっす!3 posted by (C)すけろく※戸狩温泉の宿泊先からの眺め5 posted by (C)すけろく※民宿のいい雰囲気。
2011.01.03
コメント(2)
新年、明けましておめでとう御座います(^O^) 皆さんのご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。 晴れやかな元旦を如何お過ごしですか? 私は長野県戸狩温泉スキー場に来ており、元旦スキー&温泉を満期しました。 楽しい正月を楽しみましょう!
2011.01.01
コメント(2)

書道やってます。独立展に入選したので、いい気になって友人に報告しまくり。だって嬉しいんだもん。古くからの友人は私に対してバイクや空手のイメージが強いらしく、肉体派だと思っていた様子。やっぱりね・・・(>_
2010.12.27
コメント(2)

20101217_1552901 posted by (C)すけろくビックリです!嬉しい出来事がありました。新年1月6日から六本木の国立新美術館で開催される第59回独立書展へ応募していた私の作品が入選しました(^o^)丿まだ準初段の身での出品は自分でも分不相応と思ってました。経験のうちと思い書いてみましたが・・・・まさか入選するとは思ってませんでした。作品は通称3×4サイズ。実寸84cm×115cm。書道ガールズとかで使用される大筆を使用します。入選の葉書が今朝届いた時には驚きの一言です。頑張った甲斐がありました。地道に努力すれば結果は出るんですねぇ。本当に嬉い出来事なのでした。書道に興味ある皆さん、平成23年1月6日~17日まで六本木新国立美術館に展示されますので、是非見に行って下さい。2010122612160002 posted by (C)すけろく※入選葉書2010122612160000 posted by (C)すけろく※嬉いっす
2010.12.26
コメント(2)

1 posted by (C)すけろくクリスマスですねぇ。皆さん如何お過ごしですか?クリスマスと言えばケーキ。付近に美味しいケーキ屋さんがあるので予約してました。甘さ控えめのデコレーションケーキ。美味しいです。3 posted by (C)すけろく※ケーキ屋さん2 posted by (C)すけろく※今年は不景気なのかな? 沢山在庫ありますね。
2010.12.25
コメント(2)

2010121419170000 posted by (C)すけろく※昨晩の長岡今週は新潟です。昨日から冷え込んできたと思ったら、今朝は雪。長岡でも今期初雪だそーです。朝は積もる程では無かったのですが、降る量は次第に増え昼過ぎには路肩に積もる程。車での移動は怖いですね・・・スタッドレスを履いてますが、それでも怖いっす。明日は柏崎から上越へ移動。更に雪降ってるんでしょうねぇ、気をつけないと。皆さん、雪道には十分注意しましょうね。今週は新潟です。昨日から冷え込んできたと思ったら、今朝は雪。長岡でも今期初雪だそーです。朝は積もる程では無かったのですが、降る量は次第に増え昼過ぎには路肩に積もる程。車での移動は怖いですね・・・スタッドレスを履いてますが、それでも怖いっす。明日は柏崎から上越へ移動。更に雪降ってるんでしょうねぇ、気をつけないと。皆さん、雪道には十分注意しましょうね。2 posted by (C)すけろく※雪道怖い1 posted by (C)すけろく※けっこう降ってます
2010.12.15
コメント(2)

先週は長野出張。出張から帰って来て、翌日土曜日もお仕事。出張後の休日出勤は辛いですね(ToT)日本橋付近の老舗紙店で店頭販売応援。忙しくて接客対応に追われる怒涛の一日。ゲッソリ疲れました。そんな老舗紙店で見つけた「書道セット」購入。大陸共産国家製品ですが、木箱は一応漆塗り。中身は大した物は入ってませんが、箱だけしか使わないのでよしとします。4 posted by (C)すけろく※大陸製書道セット3150円也5 posted by (C)すけろく※長野で買ってきた「すや亀」の「甘酒」
2010.12.12
コメント(2)

2010120718200000 posted by (C)すけろく※上田駅のイルミネーション出張です。今夜は長野県上田市に宿泊。上田には上田城という名跡旧跡があり、真田家所縁の物で観光地として人気の様子。私も数回訪れましたが、城とは言っても城跡なので天守閣は無く公園として開放されてます。上田の駅前はクリスマスのイルミネーションで綺麗になってます。戦国武将所縁の地とはかけ離れたイメージですね。
2010.12.07
コメント(2)

3 posted by (C)すけろく※内側の釉薬が綺麗先日、大阪に行って相方の実家にお邪魔したときですが相方自作の「陶器」を見せてもらいました。数種類の「ぐい呑み・お猪口」ビックリするくらいの出来栄えなんですわ。相方の意外な才能に驚く私。私、何故か「ぐい呑み」がすきなんです。お酒は弱いのですが(>_
2010.12.06
コメント(2)

33814955 posted by (C)すけろく※オートガレージ多摩 RZ250改本日は晴天ナリしかも、12月なのに暖かい!!こんな休日はやっぱりバイクでしょう(^o^)ってな訳でZZR1100Cを車庫から出して首都高を2周してから稲城にあるショップ「オートガレージ多摩」へ。4 posted by (C)すけろく※ZZRと愛猫様首都高はサンデー下手糞ドライバーが沢山。低速走行してます(ToT)60キロで追い越し車線走行するのは止めて欲しいです。店に着いて知ったのですが、いつの間にかHPを立ち上げたとの事。2ストフリークで特にヤマハRZ・RZR好きな皆さん、「オートガレージ多摩」はオススメですよぉ。中古パーツ・オリジナルパーツも豊富です。予算に応じて流用パーツ等でリーズナブルに修理・改良してくれます。http://agt.shichihuku.com/そのオートガレージ多摩に新兵器が!!その名も「ホットガン」燃料を使用したヒーターで効果絶大。暖かいのです。見た目も格好良いですねぇ。知らぬ間に色々と物が増えるバイクショップ。次は何があるのでしょう?楽しみです(^o^)1 posted by (C)すけろく※ホットガン2 posted by (C)すけろく※暖かいです
2010.12.05
コメント(2)

3 posted by (C)すけろく※私の駄作。(心如水と書いてます)書道やってます。私の所属する書道会の展示会が行われてます。場所は東京都江戸川区西葛西にある「西葛西図書館3F」書道会のメンバー80作品程が展示されてます。皆さん上手で恥ずかしい限り・・・精進しますわ。6 posted by (C)すけろく※西葛西図書館5 posted by (C)すけろく※合同展示会です2 posted by (C)すけろく※沢山展示されてます
2010.12.04
コメント(2)

1 posted by (C)すけろく12月に入りました。繁華街はクリスマスに向けてイルミネーションで綺麗ですねぇ。そんなクリスマスに自分へのプレゼント購入。ちょっと早いけどね。クロムハーツ CHROME HEARTS定番とも言えるブレスレット「フローラルクロスID・ファンシーチェーンブレス」せっかくの円高な今の時期!なので海外旅行に行った姉にラスベガスで買って来てもらいました。価格は1,980米ドル税160.38米ドル合計2,140.38米ドル日本円で為替レート85円換算して約181,932円平行輸入品よりも10万近く安くなったかな?本当ならばフローラルクロス・ハートが欲しかったけれど、Sサイズしか無いとの事で断念。ショップの方が丁寧に商品画像を携帯に送信してくれ、色々検討してスタンダードなタイプを購入しました。新しい画像 (2) posted by (C)すけろく※ラスベガス店からの送信画像私としては、かなり高額品購入となり当分の間は金欠生活なのです(>_
2010.12.02
コメント(2)

先週末またまた大阪に行って来ました。名古屋での仕事を兼ねて大阪へ。今回も慌ただしい滞在でした。名古屋の仕事を終えて、夜に大阪へ。西中島付近のホテルに宿泊だったので西中島の好きなお店で食事。大阪なので勿論「タコ焼き」そして「ねぎ焼き」タコ焼きは「十八番」で、ねぎ焼きは「和」やっぱり関西の食事は安くて美味しいね(^o^)丿3 posted by (C)すけろく※たこ焼き十八番2 posted by (C)すけろく※ねぎ焼き和の「すじポン」次の日は梅田でお買い物して昼食。梅田で必ずと言って良いほど行く店は、とんかつの店「豚晴」相方の思い出の店でボリューム満点。泉の広場に近い店で私も好きな店です。1 posted by (C)すけろく※豚晴は美味しいね。昼食を終えて、相方の実家に立ち寄り空手道場の友人夫婦に会いに京都へ移動。なんと数日前に子供が産まれ、入院しているのでお祝いに行って来ました。赤ちゃん、小さいっす。小さいのに爪もあるのね!!おっかなビックリでした(>__
2010.12.01
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく※半切で書き初め書き本日は書道作品書き研究会の日朝9時から夕方5時までの間、施設を借りてそれぞれの課題を先生の指導の元、書きます。私は書き初めと展覧会出品作品書き。半切と3×4(尺)の2つ書くので大変。3×4サイズは大筆を使い1文字を書くのです。何枚も書くので結構疲れます。半切は両膝を付いて四つん這いになって書くので足腰が痛くなるし、3×4サイズは大きい筆に墨を沢山つけて書くので重いのです。今回、2×4サイズを書く為に特別に墨を購入。鈴鹿の固形墨「古玄」¥8000と開明社の青墨書液「花仙」¥5000とを混ぜて使用します。「古玄」を作品書きの前夜に2時間近く頑張って磨りました。この努力が無駄にならないよう入選する事を祈ります。1 posted by (C)すけろく※3×4サイズに1文字3 posted by (C)すけろく※古玄をテレビ見ながら磨ります(>_
2010.11.21
コメント(2)
ZZR1100Cの車検が終了し本日納車。バイク屋の都合で車検が8月から切れた状態でした。費用は細かい整備・部品交換等々含めて9万円程。年末時期に痛い出費なのです(ToT)納車は夜遅くなってしまったのですが、久々に湾岸を流して来ました。やはり大排気量、久々に乗ってパワーを体感。お台場までの往復を堪能したのでした。しかし・・・この時季に車検取っても、すぐ冬眠だよね(ToT)頑張って真冬も乗りますか!?写真はフォト蔵がメンテナンス中の為無しっす。
2010.11.20
コメント(2)

1 posted by (C)すけろく※作品書きの為に購入書道やってます。30歳過ぎてから始めました。小学生の頃、書道塾に通ったのですが多々問題起こして「クビ」になったのですが・・・そりゃ、墨と一緒に蟻を磨ったりしてたら駄目だよね。スポイトに書液入れて飛ばして友人を泣かせた事もあります。そりゃぁ、クビになりますよね。そんな私ですが、努力の甲斐もあり今年ようやく準初段となり、雅号も頂戴しました。昔を知ってる人は皆驚きますね。んでもって、今回作品書きにチャレンジしたりします。書道って思ったよりお金遣いますね。筆・墨(書液)・硯・紙 の他に、下敷き・文鎮・筆巻き等々。雅号を頂戴すると雅印(通常2個)作成したりします。筆は安い物は1000円以下だけど、やはり重要な物なので良い物は必要です。私は奈良メーカーで3000円~8000円の物を使用。書液は普段は墨運堂社の玄宗(中濃)を使用。呉竹社の書芸も良いけどシャバシャバ感が・・・苦手。硯は山梨県、峯硯堂製の雨畑硯。今年、黄綬褒章を受章した雨宮峯硯(正廣)氏作成の一品。価格は・・・高いです(>__
2010.11.14
コメント(2)

4 posted by (C)すけろく※山梨から長野へ出張が多い私。今週は山梨→長野松本→富山→長野伊那へ移動。この時季の山梨・長野は山々の紅葉が綺麗で気持ちが良いですね。長野松本から富山へ向かう道ですが、1.遠回りだが高速道路を使い約250キロ走る。2.下道で上高地を抜け約120キロ走る。ゆっくり紅葉眺めながら移動したいので下道を選択。しかし・・・トラブル発生。長野松本では快晴で車内は暑いくらいだけど、上高地付近では小雨がパラつき気温も5度に。2 posted by (C)すけろく※上高地付近の綺麗な紅葉更に白骨温泉付近では小雨が小雪に変わる天候変化。道路の電光掲示板には「積雪凍結危険・一部通行止め」なんて出てます。まだスタッドレスに変えておらず、怖いので下道断念。富山まで約90キロまで来たのに松本に戻ります。松本から富山まで高速で移動。合計約320キロ程走る事になってしまい疲れたのでした。1 posted by (C)すけろく※富山で食べた「黒イカ」富山で一泊し、翌日は長野伊那へ移動。約350キロ程を朝から走ってヘトヘト。移動距離が長い出張は疲れますなぁ。3 posted by (C)すけろく※伊那で食べた「ソースカツ丼」
2010.11.13
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく※ハガキとオマケ本日、出張から帰って来ると荷物が届いてました。友人からの荷物です。中身は! 年賀ハガキ。毎年、友人に頼んでます。だって友人は郵便局員さん。毎年ハガキと一緒にオマケを送ってくれるのですが、今回はヘルメットメーカー「アライ」の袋。そして精密ドライバー。私が普段使ってる精密ドライバーが欠けている事を知って、わざわざ購入したそうです。ありがたいですね(^o^)丿
2010.11.12
コメント(2)

2010110418450000 posted by (C)すけろく※地下鉄で会社から2駅皆さんご存知秋葉原最近気付いたのですが、会社から近い!!なんと2駅で秋葉原。ちょっとした買い物なら会社帰りに行けますわ。秋葉原から自宅に帰っても7駅なので30分内。バスで帰ると1時間近くかかるけど・・・こんな便利な場所に秋葉原ってあったのね。早く帰社出来る時は秋葉原でフラフラするのも良いかもね。新しいノートPC欲しいし、時計の電池も欲しい。魅惑の町っすな秋葉原!
2010.11.05
コメント(2)

先日の事ですが山梨県でお仕事でした。晴天に恵まれ、富士山も綺麗に見えました。3 posted by (C)すけろく※写真だと小さく見えるのね。そんな山梨でお昼ごはん。FMラジオ番組FM FUJIと地元の寿司屋とのコラボのお寿司「ひとっ風呂寿司」を購入。結構な大きさで450円。FMラジオ聞いてて思わず寿司購入しちゃいました。結構美味しかったので満足っす。2 posted by (C)すけろく1 posted by (C)すけろく
2010.11.03
コメント(2)
裁判員制度による判決 耳かき店員殺人事件の犯人への判決は無期懲役。 個人的な意見ですが憤りを感じます。 結局、何の罪も無く殺された被害者は死人に口無しですか… 殺された二人の将来より40過ぎの殺人鬼の将来を重視したのね。 被告に賠償の財力はあると思えないし、遺族は泣き寝入りなんでしょうか。 無期懲役とは言え7年程で仮釈放される現実。 釈放後、被告に労働能力や場所が無ければ生活保護受けて一生安心。 殺人鬼が死ぬまで50年近く税金で保護される訳ですか。 刑務所だって税金で運営されるのに、生活保護のオマケ付き。 今回の判決は判例となり今後の同様の事件の参考となりますよね? 裁判員逹は今回の遺族の他、後世の同様の被害者や遺族から怨まれる事になるのかな? ま、犯罪者予備軍連中にとっては朗報なんでしょね。 これで、二人までなら「反省してます」で死刑にならないもんね。 死刑と言う抑止力が無くなれば犯罪は増えると思うのは私だけでしょうか? 世の中の女性はもっと感心と危機感を持たないと… 身勝手な勘違い野郎に殺されちゃいますよ。
2010.11.02
コメント(2)

2 posted by (C)すけろくうちの猫は何でも食べます。今回は秋の味覚「栗」一人で食べようと剥いてスプーンで食べようとしたら!猫が飛んで来ました!膝の上に乗って、私の手から栗を奪うのです。結構好きらしくバクバク食べてました。1個丸ごと食べて満足した様子。変わった猫やわぁ(>_
2010.10.25
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく書道研究会に参加しました。とは言ってもそんな硬い感じではありません。書道作品出品の為に皆が集まって、ひたすら書くのです。こう言った会の事を研究会とか錬成会なんて言うようです。今回、皆が書くのは区民祭りに展示する作品や独立展への応募作品書きです。私も分不相応ながら独立展へ応募してみます。準初段の身で応募して大丈夫???今回、私が書く紙のサイズは3×4サイズ。84cm × cm115 の紙。この紙に1文字書きます。紙を縦にしたり、横にしたりします。簡単そうに見えて、結構大変(>_
2010.10.24
コメント(2)

4 posted by (C)すけろく※残念ながら絶版車となった名機ゼファー750 珍しい初期型です。先週の話ですが。大阪旅行の際、久々に行って来ました。その場所は「荒牧薔薇公園」とても美しい場所なんです。大阪に住んでいた頃から年に何回も行ってました。好きな場所なんです。移動手段は勿論バイク!相方のゼファー750で久々タンデム。私のヘルメットが無いので近くのバイク屋に借りました。半キャップでバイク乗るのって高校生以来かも(>__
2010.10.23
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく※豪華な10周年記念花束先日、日曜日17日に我が格闘空手道誠空会 大阪本部道場10周年パーティーが開かれました。前日の16日のヤングシーザーカップで見事KO勝利したので百武師範代も「これで気持ち良くパーティーが開けます」と上機嫌です。大人の生徒を集めて、道場の中でパーティー開催。20名以上が参加し盛り上がりました。百武師範代の前日の試合映像試写会ではお酒も入っており大盛り上がり!!!2時開始して、9時近くまで飲んで騒いでました。皆、パワフルやわ(>__
2010.10.22
コメント(2)

101008 posted by (C)すけろく16日開催のSHOOT BOXINGの試合に行って来ました。ヤングシーザーカップ「Young Caesar Cup Vol.3」に我が格闘空手道誠空会大阪本部道場の百武師範代が出場したのです。勿論、プロシュートボクサーとしての出場です。会場はアゼリア大正6 posted by (C)すけろく※試合会場の雰囲気は独特試合にはK-1王者にもなった「ブアカーオ」選手と同じ所属ジムの選手も出ておりサプライズで「ブアカーオ」選手も着てました。他にも女子高生プロシュートボクサーの「レーナ」さんもセコンドで来てました。さて、気になる我が百武師範代の結果は!?見事、2ラウンドKO勝利!!全てにおいて対戦相手を圧倒した内容で、相手選手が弱いの?なんて声まで出る程・・・・先生は前回のプロ試合で負けており、今回の試合は相当の気合でした。だって、今年は大阪道場設立10周年目の節目なんですよ。この試合後の17日には10周年パーティーですし、負けれませんよね。見事に勝って本当に良かったです。2 posted by (C)すけろく※素晴らしい試合内容で完全勝利!!4 posted by (C)すけろく※対戦相手は「キウイ」選手 「美味しく食べてしまえー」なんてヤジも飛んでた。他の試合では、面白い選手出てました。選手のリングネームが「ほっしゃん」選手確かに似てるわ・・・でも、試合内容は・・・グダグダでした。しかし、プロのランキング選手の試合は百武師範代の試合も含め最高に良い試合でした。素早い動き・正確な打撃・尽きないスタミナ。戦う姿は美しくも感じました。試合を見る度に俺も!なんて思うのですが・・・贅肉ばかり増えるのですよねぇ。また、走ろうかなぁ?5 posted by (C)すけろく※「ほっしゃん」選手 残念ながら負けてしまいました。kang_sinbak-123452 posted by (C)すけろく※試合後の先生の勇姿! 画像は康選手のブログより拝借img_1355690_61293911_01 posted by (C)すけろく※百武先生との記念撮影 試合直後で疲れてるにもかかわらず、快く撮ってくれました。格闘空手道誠空会大阪本部道場 百武師範代のブログhttp://blogs.yahoo.co.jp/hyakumasa/格闘空手道誠空会大阪本部道場 HPhttp://www.tanoshiikarate.com/格闘空手道誠空会総本部道場 HPhttp://www.seikukai.com/
2010.10.20
コメント(2)

3 posted by (C)すけろく連休でしたねぇ。最終日、体育の日だけは晴れたので良かったですねぇ。近所の学校でも子供の歓声が聞こえました。そんな連休最終日、墓参りして来ました。快晴だし、気持ちよかったのでした。なんか、墓参りの後って清々しい気分になりますね。墓参りと買い物を済ませ自宅に戻り、猫と遊んでみました。天気で猫も気持ち良さそう!猫を出したのは玄関先だけなんだけどね。2 posted by (C)すけろく1 posted by (C)すけろく
2010.10.11
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく※6巻をダブって購入した私私の家にはダブって購入した本が数冊あります。本だけでなくCDもですが・・・・先日、本屋で単行本の新刊を見て「この巻買ったかな?」なんて思ったのですが、既に購入した記憶無く、「多分買ってないやろ」なんて感じで購入しました。でもね、やっぱり家に帰ったらありました・・・こんな感じでダブった本屋やCDが増えるのです(ToT)んでもって、唯一継続購入してる雑誌「RIDE」新刊購入したのですが、廃刊となった「ミスターバイク」の系列雑誌のせいか徐々に「RIDE」が「ミスターバイク」化してるよーな・・・「ミスターバイク」みたいな必要無い自己満足オ○ニー記事が徐々に増えてるよーに感じます。「ミスターバイク」を廃刊に追いやった連中が関与するとなると「RIDE」も先は短いかもね・・・・必要ない記事が増えて価格上昇とか・・・・頼むから余計な事すんなよなぁ。1 posted by (C)すけろく※雑誌「RIDE」 余計な記事が増えて値段が上がったりしないよう祈ります。
2010.10.08
コメント(2)

3 posted by (C)すけろく※メス猫だけど精悍な顔つきうちの猫は変わってる?のです。食い意地が張ってて、何でも食べます。私が「せんべい」食べてると、膝に乗ってきて「ちょーだい・ちょーだい」と手を伸ばしてくるのです。試しに「せんべい」を与えてみたら・・・・ガリガリ食べてます。ビックリですわ(>_
2010.10.04
コメント(2)

moto2 posted by (C)すけろく行って来ました茂木まで。勿論、モトGP観戦です。金曜の次点で雨の予報だった為、車で出動。土曜夜に友人二人が我が家に泊まりに来て、翌朝6時半過ぎには出発。その友人は量産ザクな奴と御殿場の友人。合計3名で狭い軽自動車です(>_
2010.10.03
コメント(2)

P1001958 posted by (C)すけろく火山噴火による影響で順延となっていた「モトGP」が明日茂木で決勝戦を迎えます。毎回、1泊して土日で観戦に行くのですが今回は友人の用事もあり日曜だけの観戦となりました。当然、バイクで行く予定でしたがそれも雨予報の為、車で行く事に(>_
2010.10.02
コメント(2)

2010092620120000 posted by (C)すけろく書きました?国勢調査。主にマークシートなので簡単なのですが、メンドクサイ。国民の義務だそーですから仕方ないのですが。記入項目に家の平米数記入欄がありますが、そんなの知りません。皆、自分の住んでる家が何平米か知ってます?とりあえず空白で提出するかぁ(>_
2010.09.30
コメント(2)

1 posted by (C)すけろく先日の話ですが・・・飲み会に行って来ました。ワインを楽しむ会なのです。場所は日本橋三越付近の店。ワイン持込OK(3本までね)。グラス代金だけでワイン持ち込めるなんて素敵ですな。ワイン好きな友人が持ち込み飲みまくり。料理もワインに合う物ばかりです。ワイン会の後はカラオケBOXになだれ込み、朝5時まで・・・久々に疲れました(>_
2010.09.26
コメント(2)

2010092510170000 posted by (C)すけろく本日、荷物が届きました。なんやろ? 発送者は大阪の相方。中身は・・・「開拓おかき」と「梨」!!嬉しいっす(^o^)丿この「開拓おかき」超オススメっす。「おかき」に魚介類が練り込んであって美味しいのです。北海道物産展等で販売してるそうなので是非お試しあれ。んでもって「梨」「梨」は私の大好物!!しかも無農薬って事で安心なのです。とっても嬉しい贈り物。相方様ありがとねぇ(^o^)あ、でも「開拓おかき」は有料ですって・・・(>_
2010.09.25
コメント(2)

2 posted by (C)すけろく※2010秋の独立選抜書展雨のせいか、なんだか涼しくなりましたねぇ。そんな涼しい中、「秋の独立選抜書展」見学して来ました。場所は大田区産業プラザ。選抜展って事ですので展示されるだけでも誉れな狭き門なのです。独立展らしく、大きな作品が沢山。迫力がりますな。私の先生も出展されてます。今回は小さめの作品ですね。バランスと言い書体と言い本当に美しいです。特選の作品は堂々とした作品で素晴らしいです。勝手に画像載せてすんません。ちなみに「鬼神」と書いてあります。いつかこんな作品が書けるようになりたいですねぇ。厳し長い道のりですが・・・・3 posted by (C)すけろく※先生の作品1 posted by (C)すけろく※特選作品「鬼神」
2010.09.23
コメント(2)

2010091723350000 posted by (C)すけろく友人が沖縄に行ったそーです。その友人は大学の同期で現在大学(卒業大学では無いです)の先生してます。毎日女子大生に囲まれて羨ましいかぎり(ToT)男子学生は無視ね。そー言えば昔、大学のゼミ教授に「大学に残って系列高校の先生になってくれ」なんて言われた事がありました。その高校が男子校だったので断ったのですが、私の勘違いでした。共学に変わってたのです。知らなかった・・・断った後に知ってしまい残念。話が飛びましたが、その友人がお土産にって「沖縄産かりゆしウェア」の「アロハシャツ」を送ってくれました。「かりゆし」の意味知んないけど(>_
2010.09.21
コメント(2)
全1662件 (1662件中 1-50件目)


