全15件 (15件中 1-15件目)
1

しばらく、書けないでいました私のつたないブログへ来て頂いていつもありがとうございます1日が24時間では、足りなくなりましたこの1ヶ月、何してきたんだろうって考えました…。まぁ、手帳を見返しただけなんですがう~ん私は…と言うと。○結婚記念日(12周年)があった。○ソフトバレーの練習は週1回。○テニスも行ける時に行った。(2回ほど)○託児サポーターの仕事も2回行った。○子育てサポーター養成研修が始まった。(全4日) 講義2日・実習2日○読み聞かせの勉強会・打ち合わせ・読み合わせ それに伴って、図書館や本屋さんで過ごす時間がたくさん増えた。この最後の『読み聞かせ』のことで今いっぱいいっぱいの私。。。パソコンの前に座ってもパソコンをたちあげても、絵本関連のサイトを見まくり地に足着いてない状態しっかりしなきゃ私。一姫の1ヶ月。○毎日元気に登校○時間を見つけては友達と遊ぶ。○『チョコレート工場の秘密』をやっと「おもしろい」と読み始めた。 この本は、去年のクリスマスに私からのプレゼントって事。○不潔恐怖症は相変わらず二太郎の1ヶ月。○週2~3日、友だちと遊ぶ。たまに遊びに行かせてもらうも、連れて来る方が多い。もっぱら任天堂DSポケモン・ダイヤモンド○甘えん坊さんは相変わらず。時々、「オレ学校行きたくないんだよなぁ…」を醸し出している夫の1ヶ月。○朝7時過ぎに出勤の毎日○たまには出張へ○最近、ストレスたまってんのかな?やたら食い気に走ってる明日から11月。充実した1ヶ月にしたいなぁ
2007年10月31日
コメント(10)

今日の朝の読み聞かせ。4年生の教室に一斉に入る。私は、今回も見学させていただく。読んだ本は、 としょかんライオン 作: ミシェル・ヌードセン 絵: ケビン・ホークス 訳: 福本 友美子 岩崎書店 税込価格¥1,680 発行日: 2007年03月詳しくは画をクリックしてみてくださいね。それにしても、とってもステキなんですよこの本。読んだ後は、なんだかいい気持ち。ライオンの表情もなんとも言えません。こんな図書館だったら隣に住みたいなぁf^^;読み聞かせに要する時間は約15分。4年生のこども達、机を後ろに移動させて、イスを前に持ってきて、見やすい位置で聞くのだけど、それでも身を乗り出して聞き入っていましたよ。。。
2007年10月25日
コメント(6)

毎度毎度、申し訳ございません 毎日食べても飽きないうどんなもので今日のお昼は、さぬきうどん(知ってるって)ちょうど、友だちと会っていたので先日、別の友だちと行った麺むすびへ行こうと行ったものの…定休日じゃぁ、久米池うどんは定休日ついてない3度目の正直かすが町市場は(UDONで記者役の小西真奈美ちゃんが、車に乗って駐車場の前の田んぼに突っ込んだの知ってるここだって)やってましたありがたき幸せ車を出して、ここまでつれてきてくれた友だちにも感謝はじめてココへ来て、初めて食べるうどんは…もちろん、この季節限定 しっぽくうどんしっぽくうどん(小)に芋天で340円也だからやめられないのよ~安~いお味の方は、田舎のおばちゃんの家に遊びに行ってご馳走してもらった感じ。手作りの優しいお味でした。ちなみに友だちが食べる前に「ちょっと待った写真撮らせて」と頼んで撮った写真 ぶっかけ(大)いくら払ったか、聞いたけど…忘れました前の人が中華そば頼んでたけど、おいしそうでした。見た目は、本当のラーメン屋さんの中華そばだったよ
2007年10月15日
コメント(12)

我が愛息、二太郎のお気に入り…夏休みに出会ってしまったおっぱっぴーこと小島よしおさん気持ち悪くって、貼り付けるのイヤなんだけど…この人、沖縄の人だったのか…なるほど~(それに、広末涼子と同じ大学だったらしいよ。)なぜ、おっぱっぴーが我が愛息のハートを、わしづかみにしたのかは、母にはよく分からないが…なんせ、お笑い番組があって それにおっぱっぴーが出てると、ネタ帳(自由帳を自分のネタ帳にしている…)に、おっぱっぴーのネタを書いたり…即座に真似したり…なかなか寝る用意が出来なかったりして、TVを切ると泣いて怒る始末…それに、何か注意したら…「母さんがぁ怒ってるでもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇ はいおっぱっぴー」憎たらしいったら、ありゃしない二太郎クン、夜寝る時間が、だんだん遅くなってきている今日この頃。当然、朝起きる時間がずれ込み、学校へ出かける時間もギリギリになる。本人は、焦る。「送って~お腹痛い」なんてことも度々寝坊して用意が遅くなっっても「もう(送っていかないよ)知らないよ」って言ったって、「母さんは絶対送ってくれる」と思ってる。(たまには良いですよ。そんなねぇ…やっぱり母ですから)そこである時、言って(やって)みた。「二太郎がぁ遅刻したでもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇでもそんなの関係ねぇはいおっぱっぴー」一姫と一緒に(頼んでないけど…合わせてやってくれた)これが思いのほか効き目絶大次の日から、二太郎、ちゃんと起きてるの~ちょっと、やりすぎた
2007年10月15日
コメント(16)

今日のお昼は、お好み焼き(もだん)(今まで、暑くって出来なかったよ)実は、最近、毎週のように2年生の二太郎に『日記』の宿題がでる。前から、度々出ていたが・・・公園へ遊びに行ったり、何処かへお出かけしないと、書けないという。日記なんて、その日にあったことを書けばいいんだって言っても、どうやらカッコつかないらしいその為(日記の宿題)に、どこへも出かける予定がない時は、こうして、台所を彼に使ってもらうことにした。(ちなみに2週間前は、クッキーを作った。)買出しを早めに済ませ、「お好み焼き作ってくれる人」と、声を掛けた。「はーい」と、かわいい2人の声(実際は、一姫は不参加だったけど・・・)シメシメまず、長いも…1本(皮を剥いてすりおろし)キャベツ…半玉(大きなみじん切り!?1センチ角位)中ねぎ…適量(小口切り)卵…2個(割りいれる)ボールに移し、軽くまぜまぜ。担当は、二太郎。包丁が危なっかしくって、見てらんないここで、母は、お湯を沸かして出汁(昆布とかつお)の準備。(だしポットで、簡単おいしい出汁が取れますこれがなくては、我が家の食事が成り立たないくらい使ってます)小麦粉と出汁(濃い目・どちらも適量)を合わせて、お好み焼きの生地の中へ。ホットプレートを用意し、またまた、二太郎の出番。豚バラ肉…適量(炒める)油が出てきたところに焼きそば麺…2玉(豚肉と一緒に炒める)火が通ったら、豚肉はお好み焼きの生地の中へ麺はソースで簡単に味をつけてから、別皿へ。とろけるチーズ…適量もお好み焼きの生地の中へ。いよいよ、焼きます。途中で焼きそば麺をのせて二太郎はまぁるい形一姫はハート私は、スペースの関係上・・・四角出来ました夫は、休日出勤です…。かわいそうにねぇ。3人で全部食べちゃった
2007年10月14日
コメント(8)
今日のお昼は家族で… う・ど・ん p(^^)q行き先は…高松市の香川県立図書館近くの三徳私が食べたのは…しっぽくうどん(=∩_∩=)550円きゃーε=(/*~▽)/とうとう、この季節がやって来たV(^0^)三徳さん、噂には見てたf^_^;他の方のブログで!噂通り、おいしかったですよ(^Q^)しっぽくは讃岐の母の味。お店によってもちろん様々。三徳さーん!!!私好みのお味でした♪また行きますね(゜▽^*)
2007年10月13日
コメント(9)

今日は、絵本ネタついでにもう一つちょっと前に、図書館で何気なく私が選んで借りてきた絵本に、二太郎がハマってしまって「なんで母さん全部借りて来んかったん」といわれた本。それは、ココまで見たら分かる方も多いはずそうねぎぼうずのあさたろうシリーズ今は、その4が図書館で借りて家にある。。。その5は、まだよ最新刊その6があるんだねし…知らんかったf^^;言い回しが、「てやんでぃ」「べらんめぃ」調えっわたくしもちろん、お調子者ですので その調子で息継ぎをするのと、昔言葉だったりするのが、難しいけど・・・少々間違えてもわかんない我が子だしそれに、こんな楽しいのもあるんだってねぎぼうずのあさたろう 東海道五十三次すごろく550円間違いなく、欲しがると思います(私がすでに欲しかったりするえへへっ)今度のお正月はこれで決まりだねところで・・・二代広沢虎造風浪曲節分かる人いる
2007年10月12日
コメント(10)

最近、復活したのが(毎日じゃないけどね)寝る時の読み聞かせ。主に、二太郎に「読んで」と言われる。一昨日の晩は くじらのあかちゃん おおきくなあれ 神沢利子 文 ・ あべ弘士 絵 (詳しくは絵をクリックしてみてね)私の感想は…9月の月刊誌だけあって『お月さま』も出てきているし『くじらのあかちゃんおおきくなあれ』という子守唄付き裏の表紙の内側に、ちゃんと楽譜も付いています ちなみに…神沢利子さんの本で、私が大好きなのは ぽとんぽとんはなんのおと コチラの本は、寒い冬の日に静かな雰囲気の中で読みたい本です。 我が家はやっぱり寝る前によく読みました。次にかかしのひみつ -スリランカのおはなし- プリヤンカ・カルアーラッチ 作 プラサンサ・カルコーッテゲ 訳この本は、読み聞かせの先輩ママから太鼓判付きの絵本でした。読んでみると、なかなか面白い何がって ひ・み・つ最後に ぼくはすすき 細川 剛 作今、よく見かけますよね、すすき。写真がとってもきれいな本です物知り博士になれるかも今年は、ちゃんとすすきを観察したくなりました(色が変わるなんて、知らなかったよ)この3冊は、バックナンバーを常設している書店で購入したもの。月刊誌で、お値段は400円前後。なんたって薄い(転勤族には持ってこい)本当は…普通にハードカバーのほうが良いんだけど一緒に購入した私の本母の友 学校で本を読み聞かせるということ という特集に惹かれて買いました。
2007年10月12日
コメント(4)
天国からのメッセージの情報、リリー♪♪さんのブログにあっって面白そうだったので行ってみました私の場合2007年のわたしへ。元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。わたしは77歳で、つまり西暦2046年に、寿命を全うして生涯を終えます。つらい事もあったけど、とっても素敵な人生だったと思います。 だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2017年のある寒い日の出来事です、わたしはあるパーティに特別ゲストとして招待されることになります。そこで人生のクライマックスといえる出来事が起こります。時がくればわかると思います。最後にひと言、77年間生きてみて思ったのは「見果てぬ夢も、ついえた夢も、夢を持つのはすばらしい」ってこと。 では、また。これから先の人生も精一杯たのしんでください。 だそうです。。。どぉ人生、ちょうど折り返しに来ていることになるのか…。ちなみに、こっそり夫の場合2007年の僕へ。元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。僕は90歳で、つまり西暦2059年に、生涯を終えます。振り返ってみると、良くも悪くも、自分らしい人生だったと満足しています。 だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2009年の春のことです、僕は奄美大島へ引っ越すことになります。そこには人生を変える運命の出会いが待っています。 メモしておいてください。最後にひと言、90年間生きてみて思ったのは「ダイエットなんてするもんじゃない」ってこと。といっても、今のあなたには判らないかな。では、また。残された人生を思う存分味わってください。へぇ私より長生きだ約1年半後には、『奄美大島』へ行くことになっているよ引っ越すって家族も連れて行くんだよねへぇ・・・そうなのそれも良いかも
2007年10月11日
コメント(10)

昨夜、命の輝きスペシャルを見ていたら・・・(このTVもいい番組でしたね。子どもに生まれてきてくれたことに感謝生きていてくれていることに感謝健康でいてくれることに感謝そして両親に生んで育ててくれたことに感謝私の周りに居てくれる人々に感謝です)一姫が「折り紙使ってもいい?」と聞いてきた。もちろんOK折っている様子はない何やら、切っている…私のほうは、TVに夢中「早くお風呂に入ってよ」「ちょっと待ってもうちょっと」こんなやり取りを数回した後に・・・出来たよと持ってきてくれた結婚記念日のプレゼントかな父を母、こういう風に見えるの?はたまた こうあってほしいという希望何はともあれ・・・うれしいよぉありがとう
2007年10月08日
コメント(6)
今日、夫は日帰りで東京出張だった。 いつもの様に(そんなに、いつもいつも東京出張があるわけではない!年に2~3回)最終便に乗って来るので、空港までお迎えに行く。 それが(☆o☆) 今日初めて舟和の芋ようかんを買ってきてくれた(≧▽≦) 頼んでも頼んでも… 売り場(羽田)がわからない(?。?”)という理由で却下(┬┬_┬┬) わからなけりゃ、誰か捕まえて尋ねてみてよ! って言っても そんなお上りさんみたいな事はさらさら出来ない(>_<)らしい… 大きな声では言えませんが…お上りさんですよ~(^O^)/ それが、今日はどうしたことか(?_?) 東京駅で偶然遭遇したそうな…、舟和さん。 私なんか、芋ようかんの"い"の字もわすれていたくらいなのにf^_^; うれしい\(o^▽^o)/ 3日後は結婚記念日! まさか!ん? 花束が芋ようかんに化けた??(゜Q。)?? って、花束なんて結婚記念日にもらったことないけど( ̄▽ ̄;)
2007年10月05日
コメント(14)

今日は、午前中、読み聞かせの為に借りた本を移動図書館に返しに行った。ついでに、また借りた。その帰りに、宮脇書店南本店に寄って、またまた絵本の物色。その時に1本のTELが。「暇なら、るみばあちゃんのうどん食べに行こう」直ぐにでも行きたいところだが、せっかく本屋に来たし、別の用事もあったので、少し(…では、なかったかもごめんね)待ってもらって、それから行った。行き先はもちろん、るみばあちゃんのうどん屋さん。でも、出先から友だちを拾い、道案内は友だちが頼り。移転後、初めての訪問となる。もう、駐車場にも結構車があったし、人もご覧の通り。名物るみばあちゃんは、どうやら交通事故のため入院中らしい。お弟子さんたち4人で、お店をきりもりしていた。しばらく待って、私は、うどん冷2玉200円にアナゴの天ぷら100円のトッピング。出し醤油を少し掛けていただく、シンプルスタイル。やっぱり、おいしかったなぁ…。その後、ミニストップに寄ってベルギーチョコミックスソフトを食べて帰りましたるみばぁちゃん、大丈夫かな早くよくなって下さいね
2007年10月04日
コメント(12)

昨日ブックオフで気になっていた本の中の1冊を発見した。おおぅ!!!ラッキー(*^o^*)富士山大ばくはつ・かこさとし作600円でゲット!!!この本がなぜ気になっていたかというと、読み聞かせの先輩ママから貸してもらった別冊太陽 絵本屋さんが選んだ絵本100の中でおすすめされていた1冊だからです。「本買ってきたよ」という母に我が子らは、それぞれ「読んだことある」と。そんなにメジャーな本だったんだどうやら、学校の図書室にあるらしい…。喜んでもらえなかったことに、ちょっとショックなような知っていたことにうれしかったような…複雑な母でしたが、表紙をめくったところに、日本にあるいろいろな富士山と言うことで日本地図と、富士山と日本全国の『~富士』と名の付く山との、高さの違いというか…大きさの違いというか…が分かっていきなり面白い。ぜひ、この目で実際に富士山を見てみたいと思わせる1冊。一緒に買った本はこれまた、買おうかな?どうしようかな?と悩んでいた本こちらも800円でゲット読み終えるのは、いつの日か…
2007年10月02日
コメント(8)
久々に一姫さんの最近の様子を記録したいと思います。5年生になり、仲の良い友だちも出来、2人でつるんでいる様子。「絶交した」なんて言いながら(もう4~5回そんなことがあった)、なんとか仲直りして、朝も、待ち合わせしたり、帰りは途中まで…親友かどうかは本人達が決めることだが、それに近いのかな…。夏休みも無事に明け、毎日、元気に学校へと行っています。最近、女の子特有のめんどくさいの…を、チラッと聞いておりました。私が言うのも変ですが、一姫、多分、友だちにうそをついたり、変な事いって困らせたりは、しないタイプではないかと…。(うちの子に限って…だったら、困るけど)めんどくさいのと言うのは、結局、根も葉もないこと(一姫が嫌われるようなこと)言われたんです。その他には、仲間はずれにされた…。とか。まぁ、そういうこと、あって普通だと思うんですが…。重なってしまうと、大人でも凹みますよね…。なんで私がそんな風に言われなきゃなんないのとか。嫌われてるのって不安になったり。で、金曜日。重なっちゃったみたいです。それも、さらっと流す感じ「たいしたことないんたけど・・・」見たいな感じで、言ってました。聞くだけ聞きました。昨夜。「おなかが痛い」と、トイレに「本当に痛い」と、ふとんに「寒い」と言うので触ったら”冷たい”・・・で布団に包まり、「明日でいいお風呂、早く起こしてよ」と言いながら、眠れない感じ。 そのうち、眠った。そして、夜中の1時。「のどが渇いた」と言って目覚めた一姫。私も隣にいたので、目は覚めた。お茶を飲んだ後も、寝れないみたい…。何か心配事あるのかな「ねぇ・・・お母さん。 お母さん、一姫の味方」「うん、味方だよ。」しばらくしてまた「ねぇ・・・お母さん。 学校行きたくない」「・・・そう。 お休みする」「うん。 でも、先生にはなんて言うの」「おなか痛いです、って言えばいいよ。 大丈夫。」「ふーん」まだ、寝れない様子。ゴロゴロしたり・・・ため息ついたり・・・ここで、二太郎ならムギューしてと言ってくるところだが…一姫は、もう、来ない。私のほうから、「おいで」と言って(それまでは手をつないでいたけど)腕枕して、後ろからムギューってした。そのうち、寝息をたてた。さて、今朝。どうしよういつ起こすとりあえず、夫にはちゃんと対応してもらわなければ6時半。本人から起きる。寝てていいよのサインを送る。「何それ」「大丈夫 寝とったら」「学校行く」「はぁ???あんた学校行くん」「うん・・・ シャワーする時間ある」「あるある でも、無理して行かんでいいよ。」(内心うれしい母)「学校行く・・・」 何かに取り付かれたように学校行く結局、夜中の出来事は何だったのか・・・そんな風に思わされた朝でした。無理すると、後が怖いなぁ・・・。でも、がんばりたいんだよなぁ、きっと。帰ってからなんて言うかなぁ。ちょっと、ドキドキの一日なのでした…。
2007年10月01日
コメント(16)
早いもので10月になりました。香川では、先週末くらいから急に5℃程寒くなり、鼻水ズルズルさせてる方も、いらっしゃるかもところで、今朝、NHKのニュースでレジ袋減らそうキャンペーンのことを言っていました。今日から、1ヶ月だそうです。知ってる人は、知ってるし、知らない人は?って感じyahooで検索しても、ほとんどヒットせず、ヒットしたかと言えば、06年度の実績の山陽新聞のニュース。これどうテレビで内閣府も関わっていると言ってたよ香川ではこの時期、毎年、レジ袋持参したらスーパーのスタンプ印押してもらいます。(こんな感じ)全部押してもらったことないけど…。小さなことかもしれないけど、そろそろ一人一人が環境のこと本当に意識しないと。(自分にも言って聞かせてるし)
2007年10月01日
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
