全2件 (2件中 1-2件目)
1
このままいけば、子供部屋おじさんになるかも…と心配していた27歳の長男が、ついに!アパートを借り、独立しました。今朝、「お世話になりました〜。」と満面の笑みで家を出ていった長男。「元気でね〜!」と送り出した私。と言っても、ご近所引っ越しなんですけどね(笑)私はいつまで弁当を作り続ければいいんだ!このまま40、50歳まで居続けたらどうしよう…と思ってましたが、どうやら昨年あたりから一人暮らしを考えていたようで、ここ2カ月くらいで自分で物件を見つけ契約し、あれよあれよと言う間に引っ越してしまいました。あーやっと!これで母としての役割も終わったわースッキリ!と晴れ晴れするかと思いきや、自分でも意外なことに心にポッカリ穴が開いたよう…思い返して、このブログを始めた頃の記事を読み返しました。なんと!2005年!20年前、息子たちが7歳と5歳の頃からこのブログを書いてるんですよ〜(自分でもびっくり!)ここ数日、あと何日…と毎日カウントダウンし、もう弁当作ることもないんだなと思うとうるうるしてきて朝から涙したり。一人暮らししたらあまり食べないだろうなと思うようなものを作ったり(煮魚とか)、最終日である昨日の夕飯は、息子が大好きな中華あんかけご飯を作りました。世の中のお母さん達は、もっと早く、この思いを味わっているんですもんね。私は人より10年近く多く、息子との時間を過ごしたことになります。長男には、私の実家問題にも巻き込んでしまい、しんどい思いをさせてしまいました。本来なら自分で解決しなければならない問題を、息子にぶつけてしまったり、頼りにしたり、親としてやってはいけないことをやってしまっていたなあという後悔があります。このまま一緒にいたら、おそらくもっと依存してしまったかもしれません。それを考えると、いいタイミングだった気がします。次男もそのうち、独立するでしょう。また、同じような思いをするかもしれませんが、私も、家族との関係以外の世界をもち、これからは自分ファーストで暮らしていけたらなあと考えています。思えば、いつも家族のことばかり考えていました。自分のことは後回し!そんなお母さんいっぱいいると思いますが、少しずつ、自分の世界を広げていきましょうよ!と言いつつ、また4人分のご飯をうっかり作ってしまいそうな私です。慣れるまでもう少しかかるかな(笑)
2025.07.13
コメント(0)
先月中旬頃に面会をした母の様子。約1ヶ月半ぶりの面会でした。その間、入院している病院が移転。引っ越しして環境が変わり、職員さんもバタバタしているだろうと思い、落ち着いたであろう時期を選びました。新築の院内はとても明るく清潔で、今までに比べたら環境はぐっとよくなりました。面会は以前と同じガラス越し。車椅子で連れてこられた母は、前回と少し様子が違い、私たちの顔を見ても無反応。というか、あまりこちらを見ようとせず、連れてきた職員さんのほうばかり見ています。一応、名前を呼んでみたり、娘だよ〜とは言ってみますが、表情が変わることもありません。これはもう、私たちのことはすっかりわからないな、と確信。この一瞬だけを切り取って判断はできないけれど、やはり確実に認知症は末期に向かっているんだなあと感じました。面会前に聞いた電話の話では、経管栄養しながらも、口からも食事の摂取も試みているということでしたが、面会時に職員さんに聞いた話では、やはりむせてしまい、誤嚥性肺炎の心配があるのでやめました、とのこと。やっぱりそうだよね〜…チャレンジしてくれただけで感謝です。職員さんの話では、毎日お風呂にも入れているとのこと。え?ホント?今まで週2回だったのに?これだけの患者さんがいるのに可能なのか??ちょっとにわかに信じられませんでしたが、本当ならスゴイ。設備が整って可能になったのか。ほんの10分にも満たない面会でしたが、オットと息子たちも連れて行って、顔を見せることができてよかったです。さて、こうして私たち家族は母と面会しましたが、父は、新しい病院に移ってからまだ面会してなかったようで…先日留守電にメッセージが入りました。「面会しようと病院に電話したら、ばあちゃんが熱を出していて面会できないそうだ。今こういう状況なので。お前には一応教えておく。」とのこと。このメッセージを聞いたあと、母の病状がちょっと気になり、悩みに悩んで思いきって父に電話するも、出ませんでした。その後、全く連絡を取っていないので、母の熱は下がったのか、父は無事面会できたのか、わかりません。もしかしたら誤嚥性肺炎になったのか…父は聞いてるかも知れませんが、確認するには私が父に連絡を取らねばなりません。病院では、病状を聞くための連絡はお控えください、と入院時に言われています。もちろん命に関わる事態になれば、私のところにも連絡が来ることになっていますが。ほんとにめんどくさい…普通の家族だったら、なんのことはない、すぐに電話で確認できることなのに。情報が入ってこないことで、これからいちいち心配したり気をもんだりこんなのが続くんでしょうね…何度も父に電話をかけようか、と思うのですがそのたびに色々考え、思いとどまってます。今月中にもう一回、母に面会に行きたいと考えています。もちろん、父は抜きで。
2025.07.03
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

