サイド自由欄
キーワードサーチ
カテゴリ
はじめに
こんにちは、とむりたのりたです。
年末に比べて体重が 約2kg増 えたので、その原因を探りたくなりました。焦った方がいいのか、それとも成果も出ているのか…。そんな疑問を解くために、今回も「 現在の体重は適正なのか? 」を整理してみたいと思います。
昨日は「体重」という数字をざっくり見ましたが、今日はもう一歩踏み込んで、なぜなら、この5つを合わせて見ることで「なぜ太ったのか?」「本当に太ったのか?」といった原因や成果が浮かび上がってくるからです。(今回は、参考として「体重」も載せました。あくまで参考に。)
1. 理想体重時のデータ(昨年12月・参考値)
※条件が揃っていないため、あくまで参考です。
(朝イチ・排尿前・同じ服装・日次データなし)
当時はまだ自分なりに動画を見ながら筋トレしていた段階でした。
2. 直近1週間のデータ(9月)
専門的なリハビリやHIITを加えたことで、筋肉量がしっかり増えてきていると考えられます。
3. 数字で確認(ざっくり計算)
昨年12月(参考値)
今年9月(直近)
変化量(9月 − 12月)
👉 解釈
筋肉が 約1.7kg増
えているので、見た目はむしろ締まっているのに体重が増えている。これが「太った?」と錯覚する理由だと思います。
ただし、 脂肪も1kg以上増
えているため、全てが良い増加とは言えないのも事実らしいです。
4. どう判断すべきか
ここで大事なのは、 鏡や洋服のフィット感
といった日常の体感です。数値だけでなく、見た目や感覚を合わせて見ることが本当の意味での自己管理につながると思います。
5. 今やるべきアクション
6. トレーニング面の提案
7. まとめ
結論としては、「 筋肉を守りながら軽いカロリー調整で脂肪を落とす 」のが合理的だと思います。数字だけに振り回されず、自分の体と対話していくことが大切ですね。
また、体組成計を使うと、ただの体重増減だけでは分からない要素が見えてくるのでおすすめです。私自身、数字に焦るよりも「 筋肉は増えている? 脂肪はどう? 」と細かく確認できるのは安心材料になっていると感じます。( 私が使っているのは こちら )
健康のための今日の記録(りた)
<運動の記録>
Yoga20分
基礎トレ 10分
<食事の記録>
朝:モーニング(厚切りトースト、ゆで卵、ホットドック)
昼:キャベツの千切り、サラダ菜、きのこマリネ、木綿豆腐、鶏ハム

夜:キャベツの千切り、サラダ菜、きのこマリネ、豚もも肉の焼豚風、プチトマト

<カロリーの記録(アプリ推定)>
摂取:合計1084kcal(-429)
消費:合計172kcal(-116)
<体の記録(朝一)>
体脂肪率:24.5%
筋肉量:37.3kg
基礎代謝:1155kcal
<参考情報>
年齢:35歳
身長:163cm
体重:52.4kg(朝の空腹時)
YouTube「とむりた散歩」をチェック!
👉 『夜のほろ酔いフォトウォーク』横浜中華街 vol.9
NEW
👉 『夏の終わりに祭りを感じに』碑文谷・西小山 vol.8
no+eでも発信中!
👉 こちら
【疲れを溜めない体】あえて“短く激しく”… November 4, 2025
【疲れを溜めない体】あえて“短く激しく”… November 3, 2025
【朝時間】11月の今だからこそ、新しい習… November 2, 2025
PR
フリーページ
コメント新着