TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.02.06
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
「勝負強い人間」になる52ケ条


この本はものすごい。
というより著者の凄さがことばから
伝わってくる。

著者は「雀鬼」とよばれ、
プロの代うちとして、
20年間負けなしという伝説の人。

現在は麻雀を通じて人間力を鍛えることを目的とした
「雀鬼会」を主宰しているらしい。


「感じること」、感性をとても大事にしていると思った。

そのためには、情報を捨てることだったり、
自然を感じることだったり、肩の力を抜いて、
人間誰もがもっているものをもっと引き出すべきだと言う。

この本はすべてが響く言葉ばかりなので、
これだけっていうのが言いずらい。
人間としての器の大きさがそのまま言葉にでている。
全然格が違う。

ぜひ読んで彼のことばを感じて欲しいと思う。
必ず得られるものがあるはず。

自分の中のひっかかり


 何がどう変わったのか。
 何がどうかわっていくのか。

 それを感じることができる。

 ということだ。その流れの中で自分はどうするかと
 いう判断ができる。

・人間は前に進むことも大事だが、ちゃんと帰る場所が
 あるということも必要だ。迷ったとき、疲れたとき、
 ひと休みしたいときに、立ち戻れる場所がなければ、
 さまよい人になってしまう。

・「不調こそ、わが実力なり」

・波紋の中心から全体を見渡すことが集中だという
 意味がわかれば、おのずと集中力は持続できるのだ。
 →一点凝視が集中ではない。

・私は勝負に臨むとき、常に「80%」の気持ちを
 忘れないようにしている。
 →100%は案外もろい。あとは下るしかない。

・心に思ったことを即行動に移すのが強さ。

・「私は苦労をしてきました」と顔に書いてある
 ような人は、一流ではない。物事を成し遂げようと
 思ったら苦労をするのは当たり前のことで、
 それを人に見せたって何もはじまらない。

・「自分で選んだもの」は死守しなければならない。

・「自信を持ちたい」ということを目標にしていくの
 ではなく、「不安をなくす」ことを目標にすれば、
 結果的に自信はつく。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.06 02:28:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: