TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.02.24
XML
カテゴリ: 最近読んだ本
武士道

奈良本辰也 訳
知的生きかた文庫

武士道の光り輝く最高の支柱である「義」、
人の上に立つための「仁」、
試練に耐えるための「名誉」など
この本は、強靭な精神力を生んだ武士道の本質を
解き明かしている。

ということなのだが、今の自分のレベルでは、難しかった。


教養をしっかりもっていないと理解は浅いと思う。

しかも固有名詞がかなりたくさんでてくる。後ろに注があるものの
やや厳しかった。

でも、この本は、自分が今まで読んだいろんな本の中に
よくでてきて、武士は何を学び、どう己を磨いたか、
ということを現代人は知ったほうがよいということなので、
しばらく自分のレベルをあげてからもういちどトライ
しようと思う。

自分の中のひっかかり
・武士道は知識のための知識を軽視した。
 知識は本来、目的ではなく、知恵を得る手段である、


・礼儀は優美な感受性として表れる。

・武士の訓育にあたって第一に必要とされたのは、その
 品性を高めることであった。そして明らかにそれと
 わかる思慮、知性、雄弁などは第二義的なものとされた。

・あらゆる困苦、逆境にも忍耐と高潔な心をもって


・武人の究極の理想は平和である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.24 08:27:15
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: