TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.03.30
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
どん底からの成功法則

サンマーク出版

自分の中で感銘をうけた本が100冊目になる。
あっという間だ。そのほかの本もけっこう読んだが、
少なくとも100回以上は感動したわけだから、
今まで拾えなかった感覚も前よりは拾えるようにはなったのだろう。
読書の習慣は消さないように一生のあいだもちつづけよう。
これからも楽しみながら、つづけていこうっと。


この本は、

自ら、
「半生をかけた『仕事と人生の決算書』」

と言って、著者の生きかた、考え方を説いた本。

とても熱い本だと思う。

著者自信に降りかかっていることはかなりドラマチック
な感じもするが、実際に会社を作って大きくしていくまで、
できる範囲で着実に前にすすんでいったんだなと感じた。

どん底でとことん反省し、その重きに耐え、そこから
ひとまず踏み出し、小さい欲を満たしていくことを積み重ね
大きな目標を達成していく。

その過程の中で、速さにこだわるとか、損得勘定だけで

でもまずは、最初の一歩を踏み出せるかどうか、
何じゃないかなと思う。

いきなり頂上ではなく、目の前の一歩を目標に、
という感じでアプローチしてくれるので、
かなりやる気をもらえた。



自分の中の引っかかり
・「自信のカケラ」を思い出し、意識的に大きくすると、
 それはやがて大きな塊になるはずです。
 ・・どんなに小さいことでも、くだらないことでも、
 それを達成した人には必ず「自信のカケラ」が残ります。

・プールの水を「とりあえずおちょこで」汲み出しはじめ
 られる人間になれ。

・過去のプライドを捨てること。見栄や意地も捨てて、
 どん底の真っ暗闇に膝をついて地面の冷たさを肌身で
 感じれば、これまで自分が思いつかなかったような
 考え方ができるようになります。

・あなたを理解する人は必ず現れる。

・成功とは、とにかく速さにこだわり、行動しながら多く
 のことを考え、次々に新しい意思決定を繰り返した結果、
 その選択肢が増えたおかげで導き出せたたくさんの選択
 肢のなかのひとつであると私は常々思っています。

 →とにかくやりつづけてください。考えられるかぎりの
 試行錯誤を続けてください。そしてそのスピードにこだ
 わってください。

・肉体労働ができない人に頭脳労働はできない。

・「流れに従い、志を変えず」(三洋グループ井植敏会長)

・どれほどすばらしい師匠についているかが問題なのでは
 なく、どれほどその師匠のことを寸分も疑うことなく、
 その教えを飲み干してしまえるか。
 この信じきるということこそが、人間を成長させるのだと
 私は今になって思うのです。

・求める人にはベストなタイミングで、その人にとって最も
 効果的なベストな人が現れる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.30 09:39:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: