TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.11.15
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
「心の癖」を変える20の法則

小沢瑞穂訳
ソニー・マガジンズ

人生を豊かに生きるために「本当に大切なこと」は何かを教えてくれる本。

著者がこの本を書いた4つの理由として、
・何かを学ぶのに年齢は関係ないから。
・「生きかた」や「本当に大切なこと」は学校では教えないから。
・自分の潜在能力に気づいてほしいから。


ということを挙げ、今まで生きてきた人生を見直して、
これまでより素晴らしい人生を送っていこうといろんな視点を投げかけてくれる。

困難、楽しみ、成功、自由、態度など20のキーワードに関して、
それぞれものの見方、考え方がずらずらと書かれているが、

著者は、心にいい癖を自分の潜在意識に植えつけるにはよりシンプルな言葉を
何度も何度も頭に入れることだと言い、教師生活を35年過ごした中で、
著者自身は最終的には6つの原則に行き着いたとのこと。

自分に訴えかけることばというものは自分で見つける(気づく)ものだと
言うが、その見つけるまでの過程として著書の言葉も参考として頂こうと思う。

結構厳しいことも言ってくれて、自分を人生を見つめなおすには、
とても勉強になった本だった。


・人生に困難はつきものだと受け入れないかぎり成長はない。

・勇気は人間の本質として真っ先にくる。なぜなら、勇気は他の全ての本質を
 保証するからだ

・人生を楽しむためには、遊びが必要である。

・成功とは、持っているもので最善のことをするという意味だ

 (ウィン・デイヴィス)

・苦難も挑戦も含めて人生をあるがままに受け入れる。ぐちをこぼさず順応する。
 人のせいにしたり言い訳を並べず自分の人生に責任を持つ。つらいことがあっても
 人生を肯定し、どんな状況にあろうと最大限の努力をする。

・最初はわれわれが習慣を創り、つぎにその習慣がわれわれをつくる。

・「本当に必要なこと」(著者自身が考える人生のルール)
 1.どんな状況であっても、いい態度をとることを選ぶ。人生に前向きに、
   いつも感謝を忘れずに。
 2.敬意を人生の基盤におく。神と家族と友人を大切にし、人にやさしく。
   自分のいいところを引き出すこと。
 3.誠意を人生の土台にする。規則を守ってフェアに行動し、すべてに正直
   であること。
 4.困難とチャレンジを受け入れる。何をするにも一生懸命にやること。
   失敗してもまたトライする。
 5.学ぶ意欲を持つこと。人生や世界について発見すればするほど、豊かで
   深みにある人になれる。
 6.人生を楽しむ。遊びや楽しみが必要なことを忘れずに。特に大切なのは
   笑うこと。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.15 20:57:20
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: