TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.12.30
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
「きっと芽が出る人」の法則

PHP文庫

著者が感じた成功者の要素について書かれた本。

松下幸之助の晩年の22年間をつねにその側で仕事をしてきた著者が、
「短期的な成功の後、結局は失敗をしてしまった人たち」、
「長期的な成功をした人たち」、「本質的な成功をした人たち」の持っている要素を
取り上げてそれを解説しているのだが、

実際に読んでみて、自分が強く印象に残ったのは、
「正しく成功すること」が最も大事だということだった。


大きな法則、原則といったものをきちんと押さえ、一時的な不遇に右往左往されない
自分を身につけようというようなことを言っていた。
とても短い言葉だけど自分にとっては深さのある力強い言葉に感じた。

他の要素についても心動かされるような言葉が数多く出てきており、
どんな立場にある人が読んでも必ず学べることがあると思う。

とても感銘を受けた本だった。

自分の中の引っかかり
・平凡なことを何十年と続け、些細を積み重ねるならば、そのとき平凡は非凡に変わる。

・好きになってやっていれば、必ず成果がでてくる。そして世の中というのは不思議なもので、
 成果がでてくると必ず「引き」が来る。会社の中から、会社の外から、知人から、
 あるいは思いもかけないところから。


 かこそがプロの証なのだ。

・「自分が、自分が」という唯我独尊の人は、だんだん周囲の人が離れ、業績もやがて
 下がっていく。

・世間と共に歩むこと
 →世間は正しい。世間を信じられなければ、次々と悩みが生じて、


・普通に仕事ができるのは当たり前。そこから一歩抜け出て、自分しかできない
 オンリーワンの何物かを持てるか否か。

・松下幸之助は絶えず「正しい仕事をしているか」「何が正しいか、よく考えているか」
 と口ぐせのように言った。

・ちょっと成功するとだんだんと態度が横柄になるもの。
 そのような人物に未来があるはずがない。

・武士道の精神を忘れないこと。
 →武士道の精神とは何か。その定義はいろいろ可能だろうが、松下幸之助は次のように
  とらえていた。
  「武士道の教えるところは、やらなければいけないときには、やらなければいけない。
   やってはならないときには、やってはならないということだ。」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.30 09:27:13
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: