TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2025.07.12
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本


斎藤一人 魂力 一人さんと二人で語った一番長い日 [ 信長 ]  信長出版 2018.2.25 217ページ

斎藤一人さんと信長さんの生き方についての語りをまとめた本。
2023年11月14日にメモされていた本。

もともと斎藤一人さんの本は読んでいたが、元トップホストの信長さんと
違うように見えるジャンルの人同士のやりとりは面白そうだったので
手に取ってみた。

一人さんの考え方は一貫して人は幸せになる義務がある、人に親切にする、
楽しく生きるということを伝えているが、自分が触れるいろんな一人さんの本
で、その都度毎回響いてくる。


いまメモを見返していても今の自分に響くことばが多かった。

特に「どんな困難も楽しみながらできないか、もっと笑いながらできないか。」
ということが、今の自分が笑顔を忘れて仕事をしていないかという
自分の反省を促すきっかけにもなったし、

「向いていないのなら、他の仕事を探したほうがいい。仕事ができない自分が
 悪いんじゃないよということを伝えてあげる。」
という言葉で、人を辞めさせるというつらい経験を乗り越えたことを思い出し、
自分は成長しているじゃないかと自分への励ましにもなった。

笑顔、感動、ゲーム感覚、楽しくを忘れずに前に進んでいこうと思わせてくれた本だった。


◆自分の中のひっかかり
・人を感動させることができる人は感動屋。



・「アイホット」・・愛をもって放っておきなさい。

・その人がやるべきことをやれば、それが、その人だけのブランドになる。
 本当に人のためになることをやっているのだとしたら、それはきっと
 自分にもプラスになっているはず。

・21世紀は魂の時代


・直感って、何もないところからピン!と来るものではなくて、今までの
 人生の蓄積や経験の中からそのときにふさわしいアイデアが浮かび上がってくる
 のが直観というものなんだよ。

・問題やトラブルは乗り越えられるタイミングで登場する。

・変化の速いこれからの時代を生き抜くためには、よりゲーム感覚みたいな
 生き方が必要になってくる。何かあったらすぐ気持ちを切り換えてリセットして
 新しいゲームをはじめるような感性を持つ。

・自分の仕事をゲームにする。
 →楽しいと思えば楽しさが続く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.12 07:46:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: