TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2025.07.27
XML
カテゴリ: 最近読んだ本



人気ランキングに参加しています。よかったら【ビジネス書】をクリックおねがいします。
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ビジネス書ランキング



仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる! [ 飯田 剛弘 ]  明日香出版社 2022.1.20 42刷 232ページ

予定通りのスケジュールを立てるヒントになる本。

基本的に、人の記憶力を信用してはいけない。
忘れてもいいように、メモであり、スケジュールをたてて、
手帳なり、PCに記録しておく。

とはいえ、なかなか完璧にはうまくいかない。

だからこそ、スケジュールをたてる際に、空白時間をつくったり、
想定の倍の時間でスケジュールを組んだりすることで、予定に幅をもたせ、


目の前のハードルを下げて、試行錯誤しながら、自分が最もしっくりくる
スケジュール管理術を探していこうと思った本だった。

スケジュールの振り返りの時間をとったり、潜在能力に定着させたい言葉などを
書いたり、気づきメモ、一日の振り返りなどいろいろやってみているが、
まだ完成までは行っていない。いずれはこれがベストだと思われるやり方が
見つかると思うが、その日が来るまではあれこれ試していこうと思う。


◆自分の中の引っ掛かり(2024.5.22メモ)
・「すべてがうまくいけば間に合う」願望を捨てる

・週に2,3回まとまった空白の時間を確保しておくと、突然のトラブルや仕事に
 柔軟に対応できる

・「人はやることを忘れる」という前提に立ち、思い出すための仕組みを作っていく



・To Doリストに書く仕事はスケジュールに落とし込む

・相手から言われて反応するのではなく、自ら予定をコントロールすること

・5分以内に終わる仕事なら、すぐにやる

・予定を入れる際はあいまいな言葉を使わないこと。

・仕事の優先度を質ではなく、スピードに置く



・事前確認をすることで回避できることは意外に多い







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.27 06:20:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: