TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2025.09.30
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本



人気ランキングに参加しています。よかったら【ビジネス書】をクリックおねがいします。
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ビジネス書ランキング




​40代を後悔しない50のリスト(時間編) 1万人の失敗談からわかった人生の法則 [ 大塚寿 ]​
ダイヤモンド社 2016.5.26 255ページ

40代の時間の活用方法について書かれた本。

1万人以上の成功と失敗談をもとに40代をどう過ごすかについて書かれている。

40代は、個人のスキルアップだけでなく、人を動かす力であったり、
家族・健康・子育て・介護などいろんなことが重なる時期でもあるので、
忙しさに埋もれてしまわないために、自分の時間を持つために、どう動いていけばいいのか
具体的な行動について書いてくれている。


予定した時間で一旦終わらせ、数日にわたってもう一度振り分ける
ということ。

自分が立てた計画がずれてしまうことが多いので、計算の見立てが甘いということも
あるし、短い時間でたくさんのことをやりたいとのあせりもあるだろうが、
一旦計画した時間で終わらせて、それを数日にわけて継続するというスケジュールに
することは面白いなと思った。

内容にもよるだろうが、分割できることは、時間で区切るように意識してみようと思う。

時間管理のヒントになった本だった。


◆自分の中の引っかかり
・人間が変わる方法は3つしかない。
 1つ目は時間配分を変えること。

 3つ目は付き合う人を変えること。 
 どれか1つだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることが最も効率的だ

・習慣を手なずけ、パターン化によって生活をシンプルにする

・他からブロックできる「コアタイム」を確保し、数を減らして一気に行う

・解決したいテーマを「提案」にしてもってきてもらう


 ほぼ例外なく、定期的にじっくり考える「まとまった時間」を確保していました

・偶然の出会いを活かし、仕事以外で社外とつながる居場所をつくる

・かかった時間の結果を記録し、記録の力で自己管理を促す

・物事を始めるときは、この最初の行動をいかに起こすかがカギとなります

・「空白の時間」を必ず5%以上確保する

・自分が魅力的だと感じる人とだけつき合うこと

・「前始末」と「ひと手間」が結果的にスピードを上げる

・人生のステージに合わせて動けるように住まいは固定化しない

・キャリアの中長期経営計画を策定し、思考停止状態から逃れる





人気ランキングに参加しています。よかったら【ビジネス書】をクリックおねがいします。
にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ ビジネス書ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.30 05:33:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: