全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
【HP:10】シャトー・ラフィット・ロートシルト(2000)@某所にて偉い方で恩人でもある某先生にお目にかかりました。で、、、ここで飲まずしていつ飲むの?→「今でしょう!」ということで、昨日のカリュアド・ド・ラフィット(2000)に引き続き、本家、シャトー・ラフィット・ロートシルト(2000)であります。ロバート・パーカー曰く、「心動かされる作品」の100点ワイン、シャトー・ラフィット・ロートシルト(2000)ですので、当然のごとく10年以上を経ても非常に若々しい黒紫でエッジにも微塵の疲れがない!コルクも完璧な状態!高貴なまでにソフィスティケイトされた端正な味わい(甘みと酸味、ちょっと酸優位の絶妙なバランス)で、大絶賛をいただきました。ああ、やっぱり開けて良かった。(^_^)でも、、、正直言うと残念な点が一つ。やっぱり鉛筆の香りがしない!(笑)セパージュはカベルネ・ソーヴィニヨン93%、メルロー7%と非常にかっちりした創りのはずなのですが、本当にスッキリしていて、香りもまだ閉じ気味、味わいも酸味が気になります。つまり、、、まだまだ全然飲んではいけない程若いのです。(^_^;でもまあ、一口くちに含むだけで、上等なワインであることは誰にでも解ると思います。【HP:10】ご祝儀ポイントですが、文句なく10点満点!(笑)本当に幸せを感じました。★シャトー・ラフィット・ロートシルト(2000)の楽天最安値を探す※もう、市場には殆ど流通してませんね。(^_^;★楽天のお勧め特集バナーです。賢くお得に生活しましょう! ↑ ワインのことなら、ここで何でも片付きます。 ↑ 楽天のクレジットカードは何かとお徳。ゴールドカードでプライオリティーパスがついてきます。ちなみに最上位のプラチナカードは何故かブラックカード。(笑) ↑ 皆さんは良いもの・安いものをよくご存知ですね。勉強になります。(^^;)★としのすけのワインハウスのメインコンテンツです。宜しければ覗いてやってくださいませ。【ワインの理解】ワインの体系的整理法フランスワインの分類メドックの格付けシャトー・ラトゥールの薀蓄(ウンチク)ブルジョア級の格付け(2003年)クリュ・アルチザン【ワインの選び方】フルボディー赤ワインの選び方生まれ年のワインを探す生まれ年のワインを探す&出来事も少しメドックの格付けワインを探す【ワインの楽しみ方】デイリーワインを高級ワインに変える裏技デイリーワインを高級ワインに変える裏技デイリーワインをシャンペンに変える裏技ブラインドテイスティングのヒント赤ワインの飲み頃の目安ワインの保管方法・保存方法ワインの保管方法飲み残したワインの保存方法としのすけ御用達のワイングッズバキュバンスクリュープルバカラ オノロジー ボルドーショット・ツヴィーゼル社のDIVA ボルドー【ワインの科学】「香りが閉じる」ということ白ワインの方が長持ちする?ワインを科学するポリフェノールは体に良いのか?ワインはダイエットに良いか?カロリーは?ワインは悪酔いしやすいか?錫(ピューター)製ワイングラスの威力!?
2014.01.11
コメント(1)
![]()
【HP:9】カリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト(2000)@某所にて久々のワインコメントです。もちろん、ワインは時々飲んでいたのですが、すっかりブログを書く気を失ってしまっておりました。(^_^;でも、まあ、これは書かねばなるまい・・・と一念発起。(^_^;ちなみに、このワインを飲んだのは、としのすけの人生の転機に際しての、恩人の先生との会食の席です。日本料理(懐石系)だったので、かなり厳しいマリアージュではありましたが、ここはショボい白ワインではカッコつかないですので。(^_^;で、カリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト[2000]は・・・言わずと知れた満点ワイン、シャトー・ラフィット・ロートシルト[2000]のセカンドラベルであります。そもそもボルドーの2000年は素晴らしい!と多くの方々がおしゃいますが、実際はあんまりたいしたことないのです。で、残念ながらラフィットもはっきり言って、あまりラフィットらしくない味です。(過去のブログでも再三コメントしたとおり)でも、ある意味、確かに凄いのです。それは・・・ファースト?の本家シャトー・ラフィット・ロートシルト[2000]とあまり味わいが変わらない。(^_^;※なんだか、(^_^;マークが多い今日のコメント。ロバート・パーカー曰く、「心動かされる作品」の100点ワイン、シャトー・ラフィット・ロートシルト同様、10年以上を経ても非常に若々しい黒紫でエッジにも微塵の疲れがない!コルクも完璧な状態!やっぱり鉛筆の香りがしない!(笑)実は、このカリュアド、セパージュが本家ラフィットと若干(かなり)異なります。本家がカベルネ・ソーヴィニヨン93%、メルロー7%に対して、カリュアドはカベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロー40%、カベルネ・フラン5%。どちらかと言えば早のみ志向の柔らかい味わいなのですが、今飲んだ限りでは、非常に骨格のはっきりしたシンプルなフルボディーで、ちょっと酸がたった感じであり、本家とかなり似た味です。(^_^;HP:9やはり、ラフィットにはそれなりの敬意を払わなければなりますまい。はったり、ブラインドテイスティングで2000年ラフィットを使うときの引っかけに宜しいかと。(笑)★カリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト(2000)の楽天最安値を探す※残念ですが・・・楽天では在庫がないようです。(^_^;★楽天のお勧め特集バナーです。賢くお得に生活しましょう! ↑ ワインのことなら、ここで何でも片付きます。 ↑ 楽天のクレジットカードは何かとお徳。ゴールドカードでプライオリティーパスがついてきます。ちなみに最上位のプラチナカードは何故かブラックカード。(笑) ↑ 皆さんは良いもの・安いものをよくご存知ですね。勉強になります。(^^;)★としのすけのワインハウスのメインコンテンツです。宜しければ覗いてやってくださいませ。【ワインの理解】ワインの体系的整理法フランスワインの分類メドックの格付けシャトー・ラトゥールの薀蓄(ウンチク)ブルジョア級の格付け(2003年)クリュ・アルチザン【ワインの選び方】フルボディー赤ワインの選び方生まれ年のワインを探す生まれ年のワインを探す&出来事も少しメドックの格付けワインを探す【ワインの楽しみ方】デイリーワインを高級ワインに変える裏技デイリーワインを高級ワインに変える裏技デイリーワインをシャンペンに変える裏技ブラインドテイスティングのヒント赤ワインの飲み頃の目安ワインの保管方法・保存方法ワインの保管方法飲み残したワインの保存方法としのすけ御用達のワイングッズバキュバンスクリュープルバカラ オノロジー ボルドーショット・ツヴィーゼル社のDIVA ボルドー【ワインの科学】「香りが閉じる」ということ白ワインの方が長持ちする?ワインを科学するポリフェノールは体に良いのか?ワインはダイエットに良いか?カロリーは?ワインは悪酔いしやすいか?錫(ピューター)製ワイングラスの威力!?
2014.01.10
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


