全23件 (23件中 1-23件目)
1

こんばんは昨日の集まりは6人でした3対3合コンでは無かった。。。小学校からの同級生が5人と中学校からが1人なので昔話に花が咲きワイワイガヤガヤ9時半頃にはお開きでその後もう一人と飲み直しましたが物足りず帰ってからもう3杯とソフトクリームを頂きましたたまにはいいではないか。。。 先週分ですが 上海ガールが良く咲いてますまだ写真の整理中なので今週のはこれから いやこれがねぇ良く咲いて良い香りを振りまいてますえっ?そんなに香りがあったっけ? 上海ガールで鼻を近づけたのは今回が初めて 2mくらいの位置から香ってましたよ 今年は不思議に元気なのでもう少し楽しませてもらいます で ミニトマトも収穫が始まってます弁当にトマトおいしいけれど温いWA! この前の雨の日 グァバが咲いてました たった一つの花です去年も雨の中だったような。。。。はたして実るのだろうか? こちらは ペピーノ受粉失敗だったみたいで花は落ちました株の仕立てが悪くて先の方しか花がないもう少し下から伸ばさないとねぇ 春先に楽しませてもらった藤 実ができました種が取れるかは???ですがもう少しおいておきます 去年はとんがらしを育てましたが今年はなしけど~去年の終わりにとんがらしを庭に撒いといた消毒の意味でねそしたらアチコチから出てきたので 移植して育ててます料理に使う分には十分ストックがあるので鑑賞と消毒の意味で育ててみます 植えっぱなしにしようと思ってたけど葉っぱが枯れてきたので エシャロットを掘りあげましたこれは食べずに保管。。。 ホムセンで種として売り出した頃に地面に戻すことにします試しにやっってみたエシャロット割とたくさん取れたし良いアテになったので良しとしましょうやっぱりプランターでは浅かったのは間違いないのでまた浅いプランターで育てるというあさはかな考えはやめておこう、、、 ふ~~~
2013.06.30
コメント(4)

こんにちは昨日夕方水やりしたのに夜には雨が降りました夕方には雲が無いのを確認したのにねぇ昨日の今日なので今日は仕事。。。 勝手口のローズ大阪の続き もの凄く綺麗ですたまにゃぁまぁいいさぁ~♪ 南側花壇のローズ大阪も 前の紹介からあまり時間がたってなかったのでしょう同じような写真になりました 西側花壇では 原点レッド2世少しずつ大きくなってます周りではスミレちゃんがいっぱいそろそろとも思いますが日よけにも良いので元肥の時まで置いとくかな? 2世になってしまったけど原点さんなので大事においておく。。。 6月の第3日曜日といえばあの日でしたが蝶-JOが帰ってきてて3-JOとこんなんやってました 右側が3-JO 蝶-JOの足も大きくて通学靴に困りましたがさらに大きいです革靴が通学靴の学校なら靴が無い~♪でこんなんもらいました あっ!逃げた~!捕まえロ-!てことで追いかけたら 発見! 何故逃げたのかと散々怒って説教しておきました それでも逃げるそぶりを見せるので フフフもうコレで逃げられへんやろ 重しを乗せておきましたけどなんかにやけてやがる。。。。 ってことで 眼鏡スタンドと熱中症対策の首巻きタオルでしたスタンドはToy Storyの兵隊さんですね さて今日は中学の同窓生の一部が集まると言う飲み会仕事をやめて水やりしてから行ってきますん~?薄いの置いてるかなぁ。。。悪酔いしたらあかんのでとっとと逃げロ~! ふ~~~
2013.06.29
コメント(6)

こんばんは夜は蒸し暑かったけれど朝方は涼しめでした今日から3-JOは朝練復活JI-JOは補習ってことで朝早くからジリリリリ・・・・その後は蒸し暑かったですねぇ。。。 前に紹介したやえのコスモス 違う色が咲いていたので パチリッ雨で倒れたりしてたので綺麗には撮れませんでした こぼれのコスモスは ジャングル状態になってますまだ伸びそうなので倒れながら咲くでしょう。。。 幸せの黄色 やっぱりオレンジでした 雨が続く中咲き始めたのは ラ・カンパネラ 雨が続く中だったので花びらが溶け出しそうでした それでも開いて雨がやむと徐々に乾いていきます 最後には綺麗に咲いてねと願っていたけど 完全に綺麗な姿にはなりませんでした残念 雨が降り続いてもウチの鉢には皿がある けどあまりに浸かりすぎると根腐れが!ってことで 自動排水装置を付けました自動排水といっても布の切れ端やネットの切れ端をポチャンと浸けただけそれでも 数時間後には水が抜けてますこれで暑い夏と降り続く雨の対策としてはOKです庭のバラには葉ダニが流行中!ってことでこの前の日曜日に どちらにしようかな?と思いましたがトリアエズはやりにのってダニ太郎を散布ベニカXは次回ですね 今日は計量日前回から約3ヶ月です最近は体重がなかなか落ちませんでしたが最後の2週間が効いたのか?1月からの体重は12キロ減でしたこれで第1目標を2キロ上回って達成!11月からでは15キロ減ですこれからは第2目標に向けて頑張ります予定より落ちたので後3キロが第2目標ですで体重が減ったからと言って糖尿が治った訳ではなく足の違和感が残ってますのでまだ様子見は続けないといけないみたいさらに今日は血圧が高いと言われた中学校の時から変わってないのに。。。で薬が出てしまった。。。実は診察と薬で諭吉!あんまりにも腹が立ってバラ買うたった4本!狙ってたのが半額になったので即決バラと土を買ったけど諭吉は飛ばなかったのYON!紹介は今度ね。。 で 久しぶりにコレガ着れそう学生の頃に友人に勧められてアメ村で買った物たぶん3回くらいしか着てない ほかにも色々と派手な衣装があったけど置いておけば良かったWA!あ~勿体ない 人生って面白いですねぇ高校で腰を痛めてサッカーを引退その後最大で37キロ体重が増えそこから上げ下げしながら32キロ戻りました今は高校3年生の時の体重に。。。さていくつ? とにかく目標達成なので何かお祝いシナイとねぇ。。。。お~い酒や、酒や!酒持ってこ~い!あっ!そういやバラ買うたなぁ。。。 酎にしときます薄~いの。。。 ふ~~~
2013.06.28
コメント(6)

こんばんは涼しい朝でしたねぇ思わず布団をかぶりましたがっ太陽さんが出たら暑くなりましたその後雲が多く出てきてドンヨリ気温が抑えられて良かったと思う。。。 先週の話・・・NE! バナナが大きな葉っぱを広げましたまだ花は咲かないですが。。。。昨日タテスの紹介はしましたがこんな感じ 所々ボロボロで去年麻紐で縫いましてんまだなんとか持ちそうでしょ・・・? で ルドベキアが咲いてペチュニアも元気 昨日までの雨で倒れたりしたんだけどその話は今度ね。。。 で上の写真でもチロチロ写ってるんだけど ブーゲンビリアを買いましたウチのかみさんが欲しいと言うのでねぇどうせ買うならなにかの記念日に合わせれば助かるんだけど日にちが合わなかったWA!けど処分苗なのだ~! 数年前になにかの記念樹として買ったのが右側 去年グ~ンと伸びた後枯れてしまったもよう。。。なので買っちゃいました それから植え替え 古いのは処分しました 実はねぇ植え替えしたときに枝を折ってしまったみたいでこの後花は黒ずみ葉っぱは落ちてダメみたい 完全には枯れてないとオモウので来年は出てきて欲しいなぁでないとまた買わなくてはいけなさそう。。。まあ白にうっすらピンクの方が良かったと言ってたので一度あることは二度あるやっぱり二度あることは三度ある?いや三度目の正直・・・?そんなバナナっていっタテス? ふ~~~
2013.06.27
コメント(2)

こんばんはゆうべは11時頃から雨そのあとず~~~~~っと雨会社の方は夕方まで雨地元は、少しだけ早くやんだみたい。。。お空の水は無くなったかな?けどまだスッキリはしない感じ。。。 少し前の写真から アジサイのアーリーブルー少し青みがかったようなそうでないような。。。。買ってしばらく放置していたコリウスを 植え付け完了ワタクシはセンスがないので嫁さんが植えるのを待ってたけど待てなくなって植え付け。。。 左側のイタリアンラベンダーが無茶苦茶わっさわさでこけてたので下の方をカットしました はさみを入れると枯れるのではと思ったけれどトリアエズ枯れずにもってますカットするときは何とも言えない香りがしてましたYON! ついでに コキアをそこへ薄いラベンダー色の芝桜は短めにカットしてみました そうそう タテスを出しました何年使ってるのだろう?ボロボロせめて今年はヨロシク~!タテスがあると夜でもカーテンなしで窓が開けられるので風が通りやすくて涼しめ!うちは真夏でも風呂上がりまではエアコン無しなのでタテスがあればちょうど良い! でコキアを植え付けた上はシマトネリコ 先っちょをカットしておきましたなんか懐かしいなぁ。。。しばらくこんな青空見てない感じ。。。。 ふ~~~
2013.06.26
コメント(4)

こんばんは朝からドンヨリで降りそうだけど降らない明日の天気はノー天気。。。 少し前の写真ですがダリアが咲いてきました巨大輪だとオモウのですが 白白を買ったっけ? 過去の日記を読み返さないと思い出せない。。。。他にも幾つか植え込みましたが出てきてるのは4つ幾つかは肥料になってもた。。。 ある日の朝 バレリーナもう少しだけ咲いてます この後帰ってくるのかどうかは?初めての開花なので様子を見てみます 上海ガールの2番花調子が良くて今はバンバンです そのあたりはこれからも出てくると思いますのでよろしゅう。。。 春はブラインドだらけで弱ってしまってたのがようやく咲きました ミサキおそようさんです。。。咲いたところで雨でボロボロになりました シュートの調子もイマイチなのでもう少し育成に励まないといけないようです繊細な方なのであまりお日様ギラギラはだめなのかも? 同じく開きかけたところで雨と寒気だったと思うボーリングしてしまってガーター。。。ひらかないままに一番が終わったのが ターンブルーおそようさんです 今も蕾は上がってますが調子はイマイチのまま 少し屋根のかかったところから移動して露天部分に置いてるのですねちまったかな?まもう少し育成が必要ということで。。。。 で 朝顔とルコウソウが登り始めました右側はキワーノ。。。本格的に暑くなる前にはカーテンに化けるかな? あんたは早い。。。 ふ~~~
2013.06.25
コメント(6)

こんばんは水を欲しいと言ってたので水をやったけど朝方に雨。。。って昨日の続き 5時前に雨が降り出して誰も窓を閉めてくれないので締めて廻って2度寝する。。。 今日は蒸し暑かったけどエアコンまでは必要無かった。。。 書斎の出窓ですが クレマのマルチブルーがわんさかドルシュキは終わってコラボはでけずだけど ドルシュキ再びで伸びてきてますYON! 勝手口に置いてある ローズ大阪の挿し木綺麗に咲きました こちらは 南側花壇のローズ大阪2世 同種で同じ時期に咲きました 横に並べているディオールのつもりだったけどローズ大阪みたい 花びらに白いラインが入るのが特徴です 玄関に置いているペラルゴニウム良く咲いてくれたけどピンクになってきたので カットもう一度は咲き誇って欲しいなぁ下にはアジサイのアーリーブルーカットしたけどすぐに萎れてました で先週の日曜だったかな?嫁さんとホムセン行って買ってみた 夏に良くあう透け透け葉っぱ 名前は知りません鉢は以前から有った物ですが久しぶりに登場しましたあんまり暑い夏だともつのだろうか?まっ玄関を涼しげに。。。今日までゆかたまつり、だったけど今年も行かず。。。たぶん来年も行かない。。。 ふ~~~
2013.06.24
コメント(4)

こんにちは朝からパラパラする天気午前中は買い物に。。。午後は庭仕事してたけど雨が大粒になってきたので撤収。。。雨でやられてるのが多いので写真はあまり撮れてない。。。 一週前の写真ですYO! 勝手に淳 ミッドナイトブルー 良い色でてたんだけど雨が続いたので終わっちゃいましたねぇ。。。 ルイ14世 やっと少し綺麗に咲きました インカ2世うどん粉中 2世として地植えにしたよりも鉢植えに残した挿し木の方が元気 こちらが鉢植え綺麗に咲いてくれてます地植えと鉢植えを間違えたかも? パワー不足なのかインカはこのあたりまでですね ここから開ききると少し弱くなってしまいます親株は大きくて元気だったけどなぁ。。。 ウチの南側花壇と川 タピアンが大きくギッシリになりましたきっとバラの肥料も吸いあげてると思う 少し引くと いっぱいですこの前のように雨が続くと水分をたっぷり吸って手入れに前を通るだけでズボンがびっしょりになりましたこれでは手入れがやりにくい!ってことで バッサリカットしておきましたスミレちゃんもどうなるか分からないけれど半分くらいにカットまだ咲くのかな? ちなみにワタクシも昨日散髪しました3ヶ月ぶりだと。。。 やっぱり季節に合わせて短くね。。。けど~まだ円形君生存中。。。 少し日射しも出てきたので水がいらないか聞いてくる。。。 ふ~~~
2013.06.23
コメント(2)

こんばんは少し涼しい夜でしたが昼間になって久しぶりの太陽さんが出ると暑かった!昨日は晩飯食って、風呂入ってさあドンチャンと思いながらメールチェックをしたら仕事のメールが入ってたけど急ぎではないので来週やればええYAN!と思いながら今朝はホムセンへ偵察バラの値段は変わらずでゆっくり見て回ろうと思ったところへブルルル!ブルルル!と電話仕事の電話で月曜日の朝一の用事てなわけで帰ってからは仕事でした途中ゴソゴソもしましたけれど。。。。 先週の写真から この前買って移植した幸せの黄色 去年のオレンジから比べたらチト貧弱かな?ゴージャスなのがまた安く出てたら買わないと。。。 挿し木コーナーでは これぞサイレントラブですね こっちは シュシュ ってことはこの前悩んでたのは チリアで間違いないみたい 騒がせてどうもすいませんでした 黒真珠の挿し木少し弱ってますぅそしてまだ判別出来ないのは 厚みのある白い花びら丸弁ぽく見えるのでマダムサチかと思えますが原点シローとも思えます最後はエイヤーで決めないといけないのですね。。。それにしても虫にやられてるし病気も蔓延してますねぇ期待してペットも置いてるのにイマイチ活躍してくれないなぁ。。。 むこうに見えるのはルイ14世の挿し木 手前には去年確認してた ターンブルー 挿し木でも元気一番で伸びすぎてるのが クイーンエリザベスです挿し木ばかりもつまらないので最後はビシッと 黒真珠の親株でした今年は元気でベーサルもたくさん成長もとても良い感じで隣にあるのが グァバ真ん中あたりに蕾が見えますが何を隠そう蕾はこれだけなので隠せない!今年はたった一つになりそう去年は5個だけで今年の枝の感じではもう少し出そうと思ってたのにねぇ。。。ってわけでもしかしたら今年は口にできない予感。。。。なんか寂しいねぇ。。。。。 さあ今から風呂入って同級生の話を見よう後半はあまり見てなかったけれど最終回だからね。。。 ふ~~~
2013.06.22
コメント(4)

こんばんは雨の様子が分からないので自宅待機にしました自宅待機と言っても仕事は普通にこなしましたYO!?タブン。。。結局は通勤してても大丈夫だったみたい帰れなくて困ったこともあったのでこれはこれでヨロシー!! 先週の週末ガラ処理をした後の鉢置き場 ソレナリニ綺麗にしましたが今回の雨でソレナリニ汚くなってます明日はソレナリニ天気が回復するようなのでソレナリニ掃除に励もう。。。。 こぼれで出てきたかすみ草とサルビアどちらも庭のアチコチで咲いてます なかなかうまく撮れないけれど近づいてみた やっぱピントが合わないWA!先週の土曜日にホムセン行って買ってきました 紫蘇梅干し用に。。。今年のGWに畑に土を入れたので紫蘇の生育が少ないですなので今年は買うことに。。。 ついでに 梅が安かったので買ってみました今年は豊作みたいで安くなってましたでまずは紫蘇の葉っぱ毟り。。。 買った紫蘇は虫食いが少ないし蜘蛛がいないようなので安心して毟っていきましたそれだけ薬も使ってるのでしょうねぇ。。。。 でよく洗った後灰汁抜き 一回目 塩を少し振って揉み潰し。。。一回目なので色が悪いです 2回目 少し紫色になってきましたこの辺で既に汗ベトです さらに3回目 澄んだ紫になりましたねいつもやり過ぎて色が出なくなってしまうので去年からこのあたりでやめてますそれでも実家のと比べると色は薄めなのですYO! 塩漬けした梅はすでに 梅酢が上がった状態になってます少し塩が残ってますねぇ少なめにしたつもりですがそれでも多かったかも?で 揉んだ紫蘇を投入カビが生えないように塩を振っておきますで灰汁抜きで出てきた汁は 塩もたっぷりだし紫蘇の殺菌作用があると思って庭のレンガの部分にまいておきました害虫などが減りますように 1日おいて見てみると 色が溶け出してしみ始めてます後は梅雨明けの頃に3日間干すだけですそれまではゆっくり浸かって、おいしくでけてね去年は塩が多すぎたので今年の塩梅はどうだろうか。。。梅干しは15年くらいやってますがこの紫蘇の灰汁抜きが一番しんどい後は楽しみが増えて良いですYO~! で買った梅は嫁さんが梅エキスにするということでしたどうなったかと見てみると 洗って穴明けてグラニュー糖をまぶして冷凍庫へ。。。ん?そんなんで出来るん?と思いますが一応本でレシピを見たらしいある程度凍ったら煮沸して熟成を止めたらできあがり~!だってでも煮沸したらエキスが。。。 ん~!?どんな塩梅? さてドンチャンしま~す ふ~~~
2013.06.21
コメント(6)

こんばんは朝方まで多めの雨が降ってましたけど川はあまり増水してなかった地面が吸ったのかな?会社の方午後からは激し目に雨地元もソレナリに降ったようですが今は小康状態夜の雨次第で明日を決めよう明日は明日の雨が降る。。。 玄関先の 勝手に淳クィーンエリザベスと同じくらい強い他が弱ってても元気に咲いてます黒星やうどん粉には弱いのですが。。。もう古株になってベーサルの出も悪い 挿し木一応控えは準備万端です それでも元気ですよ最近は香りも良くなったような気も。。。 いつまでも元気でいてね。。。 アジサイのその後 玄関のすぐ前のはワッサワサだったので花が付いてない枝は早めにカットしました暑くて蒸れてました夕方にはへにゃ~の状態。。。 少し離れたところのアーリィーブルーは 名前の通りのブルーにはなりませんがこの前紹介の時よりは青くなったかな? 名前のアーリィーブルー は初めだけ青なのか?初めから青なのか?その辺りのニュアンスは??? 初めのアジサイはカメレオンだったと思うけど他で見ると違うアジサイの様にも思えます 確かに初めの頃は色が移り変わってたと思う。。。 昨日で最近よく見てたドラマが2つ終わりました1つは幽かな茜でした最後に茜が我が家に来て修理中だったのに驚いて現世にもどったのはビックリした修理が終わったらまた来てねぇ。。。 で日陰に隠れていたアーリィーブルーは ちょっと青が強くみえる いいねぇ~! ふ~~~
2013.06.20
コメント(10)

こんばんは午前中から雨午後は激しく降ったり小雨だったり地元に帰ってくるとかなり降ってますこのまま降り続けるのなら金曜日は自宅待機が良いみたいJRが橋を渡れなくなりそう。。。マタ シンカンセン か? まだネタが残ってます 玄関前 ペラルゴニウム去年のホワイトの花ねここまで復活白っぽかったのがピンクになったのでこの前切り戻ししましたYON! 嫁さんが種から育てていたコスモスどんなんかなぁ~?と思ってたらこんなんでした 八重でしたちなみに嫁さんは八重歯ですワタクシはまだ入れ歯ではありません フラッシュ焚いたらダメねぇ あまり大きくならずに咲くのでちょうどいいかも?今日の雨で倒れてるだろうなぁ。。。で別にサルビアも種まいてるみたいです どんなんか分かりません。。。 も一つ種まき中もありますが管理が悪いので直射だったり雨に打たれたりでどうなるのやら。。。 この前の前にホムセン行ったときに買ってきた ハイビスカス幸せの黄色だってさ!去年のオレンジが枯れたのでその代わりですが黄色というよりオレンジだなぁ。。。 赤の横に植え付けしました赤はまだ咲かないけどこいつは蕾がいっぱいだったのでチョロチョロ咲いてますあ~!幸せになりたい。。。 で トレゾアの挿し木が咲いていたスリップスでしょうねぇ花びらは傷み気味 ラテってみたりくしゃくしゃになってみたり重たくて~倒れて見たり 香りは最高でした他のバラが休憩中なので一人頑張ってました エバンタイユドールの親らしいので姿にも香りにも面影がありますエバンタイユは持ってないけれど。。。 そしてある日 金色に輝いていた ソコだけが輝いて見える幸せの黄色というより黄金色やねぇ 幸せってポン酢よりもやっぱ金だなぁ。。。ふ~~~
2013.06.19
コメント(10)

こんばんは今日は神戸で早く終わったので別な用事で長田あたりにお出かけ歩き始めた時は風があって涼しいじゃん!って思ったけど道を間違えて思いっきり大回りなので大汗となりました帰ってきたら雨もパラパラ明日からは雨になりそうだし台風も影響がありそうだ。。。 も一つ前の週末玄関前の花壇に 紫蘇が出てきてた去年収穫して毟ったときに種が飛んだのだろうか? そして冬に作った葉っぱ物の花壇には ヒューケラとティントの間に バジルが混じる?どっちかに種が落ちていた。。。はたして本当にバジルなのかは???とりあえずネタですぅもしかしたらエゴマなのかもねぇ。。。 暑くなってくたびれてきたのでアチコチから プリムラを集めて移植去年も夏越し出来なかったので今年も無理かな?朝のウチはお日様があたりますねん。。。 我が家のもう一つのルピナス 白かと思ったら黄色かったもう終わりましたけれど。。。種は出来なかったの~!でこの前コーヒー飲みながら考えてたレンガとりあえず埋め込みました センスはないけれど第一目的の奥まで届け~!ってのはクリアーできました その後は青系統のスミレちゃんをご苦労様しました だいぶ隙間が出来てきたけれど夏の間はどうすっかな?とりあえず夏のこぼれ種を待ってますが名前が出てこない。。。 まあソノウチニ思い出すと言うことで コーヒータイム再び。。。。けどねぇ 暑くなってきてホットコーヒーも熱いWA! そろそろレーコかアイコだなぁ。。。 ふ~~~
2013.06.18
コメント(6)

こんばんは気温も高く、やたら蒸し暑い蒸し暑いと言えばムシ!?最近バラゾウが帰ってきてコガネ・ハナムグ・チュウレンジそしてスリップスが大行列昨日はちょっとだけ薬剤散布しておきました 古いネタからですが 挿し木置き場でシュシュと思われますでこちらが微妙 チリアと言えばチリアに見えるしサイレントラブかも?と思えばサイレントかもけどサイレントにしては薄いので様子見 マチルダ付きやすい性格なのかもしれません他にもそれらしき影が。。。 そしてもう一つ これもチリアに思えてタグを付けたけどどうも違う?もう少し大きくしないと判別不可能です ある日ディオールの葉っぱがかじられてた 犯人はどこだ~?って探してたけど見つからないきっと土の中なのだろうと思ってたけどよ~く見てみると 芋虫が枝に化けてた上から見るとほとんど区別が付かなかったです すぐにブチッしておきましたそんな虫たちを食べるために飼っている我が家のペット チューリップの葉っぱのトコロでは 上から落ちてくる虫をまっているのか?蟻地獄的なカエルさん ミッドナイトブルーの花びらのトコロでは 一生懸命紫色になってるつもり? けどバレバレ。。。違う日には ショッキングブルーの葉っぱにやってきてたじっと待ってないで積極的に働けYO~!虫がすぐ近くにいてても無視してた食わず嫌いするのかもねぇちゃんと食べてね。。。 以前ホムセンの処分苗でキリンさんをいくつかゲットしましたあの時にスーパーグリーンを買っとけば良かったなぁと後悔してます今では手に入りませんからね1000円でも手が出せる苗ではなかったので見送ったのが失敗だったところがある日我が家のバラがスーパーグリーン調になっていた 黄緑色のバラもいいもんだなぁ と思って目をこすってみたら。。。 おまえかよ!なかなか器用に登るもんだけど気を付けないとそのままハヤニエになっちゃうでぇ。。。 ふ~~~
2013.06.17
コメント(10)

こんにちは朝はドンヨリしてましたがその後良く晴れて暑くなりました蒸し暑くて週末の酎分が一気にドバ~ッ!ねっとりベトベトです3時過ぎまで庭仕事してましたがサスガに暑くておしまい調子にのって帽子もかぶらずに。。。なので良く焼けたでしょう一応手袋をしてましたのでゴルフ焼けで行こう。。。。 先週の日曜日 ツゲが良く伸びて花も終わったようだし葬儀までに時間が余ったので 剪定することにしましたいつものバリカンでバリバリ~! バリカンでやった後はさみで手直し 以前からすると楽になりましたラインもバリカンの方が出しやすいですからね。。。 ついでにサツキも剪定することに まだ花が咲いてたけど週末の天気が分からないのでやっといた結果的には昨日は仕事だったし今日は無茶苦茶蒸し暑いのでやってて正解だったでしょう もう一つのツゲも バリバリ~! 年々弱っていく感じはあります枯れ込んで行く枝が多いですまこれですっきり暑い夏も大丈夫でしょう 暑い暑いと思いながら庭を眺めていると涼しげな物を発見 寄せ植えに使ってるシロタエギク?なんか樹氷の様にも見えて涼しげ~!なので近づく。。。。 お~! ん~!?やっぱり暑いWA!今日はエアコンいるかもね?日曜日なので鍋だし。。。暑ぅ~!そういえばさっき草引きしてたら知らない間に目の前にムカデ。。。=「「「「「「「「「「」:コレが一番ゾク~! ふ~~~
2013.06.16
コメント(6)

こんばんは祖母が亡くなったためしばらく休んでました最後の6%は車いす生活3%は介護施設に通い1.5%は、ほぼ帰宅は無理でしたそれでも年齢的には四捨五入すると100なので大往生でした母方でオカンは月に2~3度行ってましたがワタクシは年に一回程度になってました小さな頃は良く行ってたのにちょっと寂しい気持ちになりましたけど安らかな良い顔でした。。。 ここ数日暑くて暑くて雨も降らなかったので地面はカチカチどうなることかと心配してましたが今朝から雨が降りだしソレナリニ降ったのでひとまずは安心です 先週の週末あたりの写真から ドルシュキの下で真っ白になっていた パパメイヤン2世が咲きましたテッポウで親は枯れようやく2世も大きくなりそうです 南側花壇の ローズ大阪2世こちらも親はテッポウの犠牲組 今年は成長して良い感じになってきてますそんなテッポウムシ対策として植えているニンニクが倒れて収穫してYO!って叫んでましたので掘りあげて収穫とうが出なかったムカゴの部分では 子供みたいなのが出てましたんで一部は植えておきました 早めに出てきて活躍してくれれば良いのにねぇ。。。 掘りあげたニンニクは こんな感じで立派に育ちましたこれもと思ったけどこれはチューリップでした結局は仮面ライダーは見なかったどこへいったんんだろう。。。ヒヒイッ~! ニンニクは良く洗って 茎の部分を縛ろうと思いましたが長さがまちまちなのでホムセンでネットを買ってきてネットで乾かすことに!赤いネットは栗用のネットです全国的にニンニクの収穫時期なのでニンニク用のネットは売り切れでしたWA!乾かして一部は来年用の種にします後は食って元気になろう。。。イマデモ ゲンキカ。。。 そしてお料理の時間パパパポポポン。。。♪。。。 小さくて食べるには不向きなニンニクは薄くスライスして木酢液に投入一緒に鷹の爪も入れておきましたで残ったのはバラの株元に撒いておきました 葉っぱや茎も一緒です これからがカミキリムシが動きまわる時期ですその時期に効果があると言われるニンニクの収穫期やっぱヤツはソコまで知ってて産卵の時期を合わせてるのだろうけどウチは、収穫しても臭いYO! こっちのバ~ラは臭~いZO!♪来るなよ!なっ! 今日はホムセンに偵察行ってきました狙ってるバラは前回と同じ千円引きあとしばらく待とう!で他の買い物を済ませて帰りました午後は仕事たまには仕事もしないとねぇ雨が降ったのでちょうど良かった明日は庭で遊べそうだ。。。 ふ~~~
2013.06.15
コメント(8)

こんばんは今日は、さらに蒸し暑かった午後は雷が鳴るかも?っていってたけどぜんぜん。。。。来週の後半くらいまで無理みたい。。。 この前ホムセン行ったときにレンガも買ってきました こうやって並べてるだけでも雰囲気が変わりますねぇ使い方は違うのですが。。。 日曜日の午後ブロックの椅子に座って庭を眺める片手にはコーヒー持ってですすすりながら花を眺めてるときは幸せだなぁ。。。 でそれから2時間後 またまたコーヒータイム今回はレンガのところで空を見上げながら。。。 ジギタリスなどがそびえる空を見上げて飲むコーヒーもおいしいですYO! でコーヒー飲みながら レンガを仮置き!花壇は奥までは手が届かない。。。草を曳こうにも届かない。。。苗を植えようにも届かない。。。なので足場になるレンガを設置することにしました とはいえ花壇にはチューリップやスミレちゃんネモフィラが残ってますのでトリアエズの仮置き チューリップの球根を掘りあげたらちゃんと設置することにしますあーでもないこーでもないと考えながら 秋に球根を植え付けるまでに落ち着けば良いかと考えてます 鉢置き場では かすみ草がこぼれて咲き始めました土を回すので良いこともある レンガをいらってると クリローがまだ残ってることに気づきましたでカットしておきました 去年一回だけ咲いたのが枯れたなぁと思ってたけど なんか葉っぱが出てきてます他のこぼれなのだろうか?もしかしてだけど~♪あのクリローなら、良いのにねぇ~♪ちゅーわけでコーヒータイムを終了して風呂入って酎タイムにする!酎~っ! ふ~~~
2013.06.07
コメント(9)

こんばんは朝から曇り空だったけど暑かった地元じゃ、パラッと降ったみたいほんまにパラッ!だから水やりはしてありました隣の駅ではもう少し降った雰囲気だったのに。。。 我が家にもアジサイの季節がやってきました去年咲かなかったのは こんなに大きくなって咲き始めてます花付きは半分くらいですそもそも去年の冬に寒さで枝が枯れたので伸びても花芽が無くて去年は咲かずでしたということは今年の寒さはたいしたことなかったと。。。で花は ありゃ青くな~い!青アジサイの肥料が効いてないのかなぁ 2年前に20周年記念として買ったアーリーブルーは ありゃ青くな~い! 肥料の効果はダメみたい?それとも地下水の性質が偏りすぎてるのかな?しばらくは様子見です地下水で水やりしてますが水が酸性が強いと青くなるようです一応青アジサイの肥料と鹿沼土・ブルーベリーの土を入れてるし地下水は酸性だと思ってた。。。一度調べてみないとねぇ その隣 リリアンが咲きました咲かないかも?って思ってたのでうれしいなぁ。。。 もう一つは こんな感じでした白っぽい感じで咲いてますで先ほどの隣 白い花が咲きました名前は??去年の春にめい-chanとこに筍を送ったらコレに化けたのだ片付いたらタグを探してみます ジギタリスの薄紫 種みたいな物が出来てるけど採取できるのだろうか?隣のデルフィも同じような状態になってますどちらも嵐のような風雨で倒れたので支柱を設置済み。。。 マチルダとミッドナイトブルーどっちも挿し木 マチルダは今回は少し色合いが違ってますミッドナイトは房になって色合いを楽しめそうなので アプローチ部分に移動して街ゆく人に見てもらうのだん?村だった。。。 ふ~~~
2013.06.06
コメント(8)

こんばんは今日も良い天気で暑い湿度は低いらしいけれど蒸し暑いと思うなぁ。。。 土曜日にホムセン行ったときに買ってきました コリウスとコキアコリウスはセットがあったので安上がりかと思ってセットを購入コキアは久しぶりです以前は嫌ほど出てましたが最近は出なくなってしまったので久しぶりに買ってみました 別口でコリウスはこんなのも買いましたおりゃ~!ってガラが悪い?いや、いいねぇ・・・!かっちょいい!花壇はまだチューリップの葉っぱが残ってるので片付いたら植え付ける事にします いつだったかに植え付けたダリアが伸びてきました早いのは蕾を付けてますYO!去年は種芋を買えなかった分今年は楽しむ事にします 鉢に植えっぱなしの カーネーションが咲いていたけど倒れてた、、、 植木にも花が つげの木ですが小さな花がいっぱいこの花が咲くと蜂が良く来ます花が好きなのか?付く虫が好きなのか・・・? この花が終われば剪定作業になりますねんだから週末は剪定だな。。。 庭の南側では マツバギクがわんさかご近所さんでもらったのが挿し木で増えました ほとんど放置でも綺麗に咲いてます冬に枯れた部分を取り除くくらいです 玄関前 みなさんの指導のとおりピンチを繰り返してきましたがペチュニアを咲かせ始めましたレモンイエロー。。。あとはちょっとずつ大きくなればOK!ガーベラはすっと咲いてるしルドベキアにも蕾が付いてます玄関前も賑やかになりそうですね ふ~~~
2013.06.05
コメント(10)

こんばんは朝から真っ青でした昼間、涼しかったのはエアコンの部屋だからで帰ってきたらモワァ~!としてますねぇやっぱり晴れが続くようで困ったちゃん。。。 土曜日のバロンもうこれだけですこれも終わったかな?で確認してみると 実が出来ていた。。。ミ!どうなるのかな?試しに放置してみます3つほどですが。。。 ブルーマジェンダは 咲き進み色が黒っぽくなってちりちりと散り始めてます咲くときはさくさくと咲かないのに散るときはちりちりなのね。。。 角度を変えて見るとロベリアと。。。ん?左の方で何か見えた?そう土曜日の朝に グリーンカーテン用のネットを張りましたまだ早いけれどこの先の週末の天気は分からないってことで早めに。。。苗は 種を全部まいたみたいでぎっしり!間引きをしないといけないでしょう スパイダー作戦もちょっとしておきましたつるが伸びるたびに追加していこうと思います 去年は絞りばっかりだったので混じることはないのだろうか?その辺は少し心配ですがこぼれてるのを見れば 葉っぱはすでに絞りこの調子で絞れてね。。。。 プランターの間にはキワーノの鉢を置きバラの間には時計草をおきましたすでに咲いてる時計草も見かけるのでいつぐらいまで咲くのかが疑問その時に朝顔が終わってたら撤去に困りそうなのでバラの間にしてみました初めての時計草なので理解するまでに時間が掛かりそうです ふ~~~
2013.06.04
コメント(8)

こんばんは少しさわやかだったと感じたけれど良く晴れました梅雨なのに晴れ続きの予報で水やりシフトを思案中! まだ開花報告してないバラショッキングブルー木曜くらいから咲いてましたがカメラを3-JOが使ってたので土曜日に撮影ちょっと弱り気味です手前はオダマキの実?種?こうなってますこぼれて落ちても下の半分はコンクリートなので無理ですしかも一種類しか植えてないので交配しても一緒。。。日曜日の別の花 梅雨と言えばコレ。。。金曜日に買ってきてもらってました帰ってきてからヘソを掃除して水にドブン!酎をしながら3時間ほどして洗ってから水切り 翌日は買い物いったりしてお昼前に塩漬けしました去年は塩加減を失敗していつもと違う梅干しに・・・!ソレが始まりで病気などの不具合がでたのではと。。。塩が多かったと思ってます去年はキロあたり250グラムを超えてたと思う目分量が老眼で。。。なので今年はきっちり測って200弱にしましたそれでも老眼なので弱としか。。。昔の人は梅干しがうまく浸からなかったら何かあると言ってましたっておかん、ですが。。。 今年は大梅2キロ小梅3キロです去年は後で追加したりでこれだけ残ってますからね今年はちゃんと浸かりますように!で何かが臭ってた。。。ついでに らっきょを買っていたむこう産は安いけれど国内産は高いそれでも探して安めなのを買ったみたい いつになったら浸けるかなぁ?と心配してましたが土曜の夜には湯通ししてその後浸けてありました2年ぶりの自家漬けらっきょ!ソノウチニらっきょ自体も自家製にしたい。。。一応畑にはありますが廻ってこない。。。 これで健康的な酎のアテが出来そうだ。。。 ふ~~~
2013.06.03
コメント(8)

こんにちは昨日は降って良し!って言った直後から雨が降り出しましたこれからはこの手で行こう。。。今日は食材の買い物や庭でゴソゴソ畑もちょっと行ったりして忙しかった。。。 先週分から開花報告をしましたがボルデュール・アブリコさんどんどんと開花しました 開き掛けと時間がたってからの色が違って綺麗しかもフリフリ~!シュシュもフリフリ~!こんな感じの色加減とフリフリ~!っていいねぇ。。。 ラ・カンパネラもフリフリでいいねぇ。。。。 またまたサイレントラブもフリフリでいいねぇ。。。 咲き進んでいくと色が濃くなってきてさらに良い今日はコレしか言えないいいねぇ。。。だんだんとウチの家庭教師の口癖がついてきたWA!シュシュとアブリコと小さな青い花涼しげでいいねぇ。。。。アブリコもさらに。。。 色も大好きな感じになってフリフリだ~!なんか最近フリフリが良いWA~!少し前のジャストジョイとミッドナイトですがジャストジョイがこの状態だと流石にヤツは居なかったでサイレントラブにもどってみると おったちゃんと仕事しぃや! ふ~~~
2013.06.02
コメント(8)

こんにちは降りそで降らない天気です朝からホムセンいったりゴソゴソしたりホムセンでは、バラが1000円引き25%ダウンですあと1000円の50%ダウンなら二つほど欲しいなぁ二年前みたいに300円なら銀行に走ろう。。。 アプローチの入り口ブラスバンドが元気に咲いてます今は1/3ぐらいになってますが。。去年は少し調子が悪かったけれど今年は良い感じです原因は何かは定かではないけれど土に焼成の赤玉を入れたのが良かったのかな?土がベタベタで酸素が足りなかったのかも?勝手口のところではつるアイスバーグとブラスバンドの挿し木がこんにちは。。。アイスバーグはドンドン咲いて 甘い香りを振りまいてましたそろそろオシマイ。。。この辺りを通過するときが一番楽しみなのです来年はもう少し伸びて出窓もグルッっと誘引出来るかなぁ週末の二人ブラスバンドの色が鮮やかに!赤みがもの凄く出てます何故~何故~♪比較のためにアプローチ部分は時間がたつと色あせてきてます秋色が出てしまったのかもねぇ大好きなオレンジなのでOK オレンジと言えばフリューゲルの挿し木 西側花壇ではマダムブィオレが絶好調でした素敵な色ですWA!西側に地植えにしたのがもったいなかったような気も。。。 玄関前のガブリエルコレが一番の最後です今年不思議に調子の良い気分はロマンチックもソレナリに咲いてますうどん粉は出てますが。。。。ブライダルピンクもブーケのように咲きました雨にあたらなかったら支えもいらず綺麗に咲いてくれます。。。。がまた雨で終了。。。 午後はサツキの剪定には早いので車の洗車とワックスがけ一台のつもりが気がつけば3台終わってた不思議だなぁ。。。いつでも降って良し!! ふ~~~
2013.06.01
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


