全24件 (24件中 1-24件目)
1

こんばんは今朝はよく冷えていたけれど昼間は、ましだった明日からは、また冷え込むようだ!?体調の方は少しよくなりました七味たっぷりのうどんが効きましたYO!暖かい焼酎を飲まなくてもOK!ヤ・ス・ミDA! この前そのまま地植えにしてしまってダメ出しになった ミニバラ教わった通りにシャワーで バラバラにしました咲いていたピュアヒットも花を取ってシャワーしたら 根っ子がギシギシ切らないように分解して 地植えに!これがあかんのかな?まあ3本ずつくらいあるので一部が地植え他は 鉢に移して書斎においていますコレでOK!?早く大きくな~れ! それとあの、種からガブ 外に出して寒さに当たるようにしましたこれで打破DAHA~! 早く出て来いYO~! 今朝からパソコンの調子が悪い立ち上がらない!セーフモードでなんとか・・・。帰って来て祈るような気持ちでON!・・したが・・同じ状態だ!とりあえず必要な物だけバックアップ!対応は週末かな? お金って連れだって出て行くのかも・・・・? じゃ
2012.01.31
コメント(16)

こんばんは昼間の気温が上がらずに寒い!ワタクシも木曜日から体調不良ですやはり頭の剪定時期を間違ったみたいで風邪美味ですインフルではないようで土曜の夜に汗をかいて昨日は調子良かったのですが今日はまた不調そのうちに治るでしょう!? またまたその後シリーズ 書斎においているニオイシュロランチト茶色く変色していますココは日当たりが悪いので可哀想かな? 階段を上がったところの踊り場 ドラコなど・・・・。 バナナは変色がきついがここは1~2時間くらいは日が当たる夜は下でストーブを炊くので暖かめだと思うが逆に水やりが難しいまだ乾いていないと思ってもカラカラ状態もあるので慌てて水やりも・・・・!以前はロベヤシをココで枯らしてしまったWA!でもココヤシは庭で枯らしたWA! 赤黒のシクラメン元気がチト無いと思ってたら実を付けてた来年辺りは庭でいっぱいになるか!?下からは花芽も出てきているので大丈夫でしょう! アロマブルー少し弱っていますねぇ色が薄くなっています去年のアメジストブルーはここまで薄くならなかったのに同じとは思えない!おかげで肉眼でもカメラでもブルー!に見えますWA! ワタクシ、以前は外飲みをよくしてましたその頃はお腹の調子も悪い日が多くて正露〇のお世話になることが・・・・。でその正露〇ですがあの、くっさいニオイが蝶-JOは好きなのです気が落ち着くようで演奏会の時にはカバンにひそませて直前にトイレでフムフム!すると緊張がほぐれてOK!らしい!?で最近の試験にも持参していました当然落ち着いて出来たのでしょう!?正露〇と言えばストッパー!ってことで無事正露〇ザクラが咲きましたこれで最悪の事態は免れたまだ本命ではないので油断大敵あとは正露〇を鼻に詰めて本命を頑張って貰いましょう! この歳になって親父のスネをかじってしまった手付けもOKになったとSA!情けない!! じゃ
2012.01.30
コメント(14)

こんばんは夕べの寝室の室温は3.2度でした今季最低で記録更新!でもイキシロインハウスは薄いのでまだ大丈夫!当然エアコンはオンでしたが・・・。イチジカン! ネタが少ないので以前紹介の、その後写真は土日 玄関から ミニバラピュアヒット二輪目が咲いています一輪目もまだ残っている何時休ませるのだろうか・・・・?これも植え替えして見ますYO! 年末からのバラがまだ・・・・。咲いているのはブラスバンドこの状態から変化無し他のは開かないのでしょう中には蕾がスカスカになってきたのもあって処分しました ガブリエルの種未だ発芽せず無理だったかな?暖かくなって出てこいYOー!とりあえず外へ出すかな? カニシャボさんは今が盛りと咲いている~! 昨日驚愕の事実を聞きましたウチにはお金が無い!銀行にも預けてない!本命のサクラが咲いたら奨学金はOK貰ってますがストッパーさくらが咲いたら準備金が払えないんだって!また借りてこよう・・・! そんなこと言っててもしかたないので念願の酎!しようお~!麗しの酎!YO~!金曜で酎! じゃ
2012.01.27
コメント(20)

こんばんは寒いNE!気温が低いままだからリラックス出来ないねぇ!来週はもっと寒いらしいけれど・・・!? 日曜日の午後名前を忘れたけれどこの花の横にキンギョソウがあるWA!と思って 剪定しておきました でキンギョソウと思ったけれど 違ったな?何か分からん?鳥さんの土産かな? 挿し木で増やしたルリマツリ(見えにくい)をカットしましたそして周りを掃除その後時間が余ったのでやってみました 芝焼き雨で地面が濡れていたのですがどんな感じかと・・・? あの人の様に旨く焼けない!だ~れ?まだ芝が揃ってないからだろうか?やはりもっと乾燥させないといけないかも?でも乾きすぎてて良く燃えたら忙しいだろうなぁ・・・!?キャー!バタバタ! 岩のところの南天根までなかなか抜けないのでチョロチョロと新しい芽が出てきますだから焼いてみましたがまだまだのようですまた今度綺麗に焼いてしまおう! 一応南天は他のところに2カ所群生しておりますのでココは別の物を植えようと・・・。8x8=64 本日も迷ったが酎!はやめといた・・・・。4日目! 3日坊主とは言わせない!がっ 明日は無理で酎! じゃ
2012.01.26
コメント(12)

こんばんは強烈に冷えてきてますYO!ゆうべ寝室の温度が4.5度だった今年最低!まあこれでも拙者は眠れる!けどゆっくりテレビを見て上がってくる嫁さんは戸を開けていきなり「寒っ!」ってのたまうエアコン入れないとその後も「寒っ!」と寝言でのたまうだから武士である拙者はソレで起きてしまうのでエアコンのスイッチオン!一時間だけ!それで嫁さんはスグに眠ってしまうが起こされた拙者は眼がパンダ!違った!ランランDA!で睡眠不足で眼がパンダ! 日曜日の朝雨が降っていたけれどやっておきました 一回目 効果のほどは比較出来無いので分からないがもしも防げるならしておきたいNE! 土曜日にホムセンで買った物の中に コレ と コレ で日曜日の午後一で設置(ちなみに昼はカレーではなかった) まだ咲いていないツルバラこれまでは麻紐を結んでましたがワイヤーを取り付け 麻紐では何時かは切れる!と思ってあらかじめ!ワイヤーが意外と安かったのもありましたYO! 麻紐も一応残しています紐の方が見栄えはいいですから・・・・。今年は何処まで伸びるかな?けど咲いてくれるのだろうか・・? 蝶-JOの受験の話気をかけて戴いてありがとうございます今回は推薦枠で期待は薄い!本試験は来月ですWA!けど咲いてくれるのだろうか? 2日休肝したのを記念して酎!と思ったけれどやめといた!まだ秋は来ていない・・・・・。別に願をかけているわけではない長生きしたいだけ・・・・・。 じゃ
2012.01.25
コメント(14)

こんばんは朝、車の上にはうっすらと雪日中もチラチラしてましたが、積もるほどではなかった 今日は蝶-JOが面接の日5時前に起きて外の様子見で凍結の心配は無かったので送りは嫁さんにまかせました推薦では難しい!?との話なので運が良ければ・・・・!ウンウン! 土曜日のホムセンでの買い物一番の目的はコレでした JI-JOの自転車のカゴステンなのですが、ぶつかったりコケたりで折れていて走ったらガタガタと音がしてうるさい・・・・と!で買ってきて付け替えましたがその後の写真は無し! 剪定作業をしていたら原点レッドに発見 枯れ込んで出来た穴!ぽっかり空いて中まで見えてました 初めの頃はあまり考えないで剪定していたしトップジンもしてなかった原点あたりのバラは枯れ込みが多いです で フタをしておきましたエアコンの配管スリーブを埋めるパテだったか紙粘土的なものだったのか忘れてしまった原点野郎にも施しています・・・YO! その後鉢植えの薔薇を2本地植えにしておきました 去年処分苗で買ったブラックプリンスと原点シローの挿し木 ついでに ミニバラも1種類地植えまだ大きくなってないけれど場所を空けておくと花が来そうなので先手必勝!大きくなって咲けば庭のキーポイントになるかも? 実はコレが失敗なのDA!今度の週末にやり替えます本当はバラして大きくしてからが良いみたいです詳細はAllexielさんのブログへ~!1ツ ネタガ デケタ! それからそれから ネモフィラも移植まだ今の処1本なり! この前のとんどの時長靴が破れました新調して一年だと思う・・・・?けど「ほとんど毎週履いているからなぁ!」と話していたら「俺のんなんか、長いこと使こてるけど全然べっちょないで!」って何が違うのだろうと話していたら結局は紫外線ではないかと・・・・・。で 長靴を新調し車のタイヤ用の紫外線防止スプレーをふっておきました今度はどれくらい持つかな・・・? 今日は面接だったので記念に酎!と思ったけれどやめといた・・・・。チト右側が重たいから!2日目! じゃ
2012.01.24
コメント(22)

こんばんは昼あたりから寒くなってきました帰って来たらこりゃまた寒い!明日は大事な日凍らない!でNE! 土曜日の朝起きてみると雨が止んでいたのでバラの剪定をしました 西側花壇 ずばっ!と パパメイヤンの挿し木も再度短めにカット! ムタビリスあまり剪定は必要無いと・・・ありますが場所が場所なので少しこぢんまりさせました あまり大きくなると車に乗れなくなりますWA!下からのシュートを希望! その横 インカ以外は若い株なのでサクサク!っと剪定インカも復活を願って短くカット! 庭の中地植え2本 そして最後に 勝手に淳何時までも美しく!を願って短めに・・・・! 今年は全体的にキツメ!です昨年はベーサルの出が悪かったので赤いニョキニョキを期待! そして日曜の夕方にワタクシの髪も剪定してもらいました3ヶ月半ぶり!ついでにヒゲも剃りましたYO!久しぶりにロトで1000円だったので次に期待を込めてひげそり~!でも今日はダメだったショボン! じゃ
2012.01.23
コメント(16)

こんばんは朝から庭でゴソゴソその時は雨は降ってなかったけれどホムセンへ買い物に行ってる間に降り出して午後も雨!それでも傘さしてゴソゴソ! ホムセンでは狙っていたキリンさんが全て処分されていましたほとんど枯れた状態だったので仕方なし!ピエール君も500円になってたけれどパスッ!他にも河本さんところのが処分したのか枯れたのか?かなり無くなってたWA!残念! 先日より我が村のとんどの制作から点火~消火までを紹介しました でいってみましょう!突撃となりのとんどごはん!2012! まず登場しましたのはイカ焼きと焼き芋餅は当然!まだ火を貰い始めてスグだったので焼け始めたところです 以前は高校生あたりの年齢は出てくることが少なかったのですが最近は増えましたでも火の扱いが分からないのと火遊びが重なってまだ燃えさかっている木や竹を持ってきてその上にワラをのせ燃える火を楽しんでいましたそんな奴らは 焼きマシュマロを楽しんでいました火が強い状態なので焦げて美味しく無いだろうに・・・・!甘いなぁ! こちらは親が付いているため 丁寧な仕事をしています旨かっただろう! バーベキュー用のコンロかな美味しそうに丸餅が焼けてきてます ウィンナーにジャガバタ発見横は焼き芋かな? 見たまんまのするめいか~! おやおやこちらのウィンナーは焦げちゃいましたか? きなこ餅も美味しそう! あられ餅にエイのひれ~!最近ウチではエビ入りの餅はつかなくなったWA! 先ほどのジャガバタが良い感じウィンナーは終わって手羽先に変わってました 一度焼いた餅に醤油を付けて再度焼く良い匂いです家の中ではなかなか出来ない餅おしいそうだったなぁ! 今年は当番であったためあまり回って写真撮影も出来なかった火の番が多かったのYON!「兄ちゃん!食べていきー!」の声も掛からなかったWA!去年よりまた一つおっさんに近づいたのKA!? 今年はハンバーグやグラタンは見かけなかったけれど家族や友達が集まってとんどの火で餅を焼いて食べるとんどの火に当たって今年一年風邪を引かないように!って良い風習ですNE! 今年は当番で子供達は3人で餅を焼いて食べてました当然火は七輪に入れておきましたが・・・・。来年はフリーになるので楽しめるかな?エッ! 来年は餅焼きますか・・・・?ってそりゃ餅論 じゃ
2012.01.21
コメント(14)

こんばんはそれなりに雨が降ってくれましたのどの調子も少し良くなりました喘息持ちには乾燥はダメですDA!暖かめだったけれど来週は寒いみたい神戸の最低気温の予報では明日がが最高で7・5・4・2・1・0で並んでるって事はウチは-4度くらいなので・・・・・。 少し古い話ですがあのブリを最後は 照り焼きで食べましたとっても美味しかったです また違った日食卓に並んだのは 汁物・おから・・・・。焼酎のジョッキも見えますが中央の汁物はさて何でしょう?チッチッチッ・・ 実はコレ全国的に販売されているかどうかは分かりませんが素麺のバチです素麺を伸ばすときに端っこに残る部分この部分はバチと呼ばれています 少し幅が広くなっているのが見えます現在は機械で伸ばす様になったのでバチも幅が狭くロスが減りました昔は手延べだったのでもっと幅が広いのがあって餅のような食感で美味しかったものです 我が家も昔は冬場に素麺を作っていたようで冬の霜がきついところは素麺造りに適しているようです昔は大きなゴミブクロにいっぱいにバチを貰ってたべたものでしたそんなバチ汁の話でしたYO! ある日庭をよく見ていると ネモフィラの小さなこぼれ苗を発見もう少し見つけて移植していかないと・・・。 ネタも無いのでこの辺で金曜日!バチッ! じゃ
2012.01.20
コメント(14)

こんばんは雨は金曜日からだと思ってたけれど今朝から降り出しました昼過ぎからは本降り!今もまだ降っているし土の乾きもコレで収まるでしょうか?明日の出勤時間は止んで下さいYO! ネタがないので古い話から 8日の日は手巻き寿司の日でした 去年買った具材置きのトレイ便利に使わさせていただいてます5人で食べるのに少し届かないのもあって2箇所に分けて使ってますが・・・。 真ん中に寿司飯の桶をおいて横に海苔を置いていますが少し便利が悪いのでコレを解消するのが今後の課題となっております その食卓には当然 ぶりの刺身も乗りましたまだまだ残っていたのです で登場したのがコレ キティちゃんのグルグルにぎり寿司!? 蝶-JOの誕生日プレゼントか何かでずいぶんと前に買ったのですがそれなりに重宝して使っています 今回は寒かったのかご飯が下にうまく落ちなかったので途中でやめてしまいましたがその後は嫁さんがヘイ!お待ちぃ~!で ぶりの握りを幾つか食べましたYO! ワタクシの場合はいっつも横っちょで 湯豆腐を作ってもらい堪能する休日であります でその後風呂を上がってからは 先日紹介のポンカンを戴きますみんなはコタツで暖かく食べるのですが ワタクシはコタツに入れないので食卓で一人寒く食べるのでありました で正月過ぎのこの季節チト小腹がすいたと言えばこうなります 玄関においているストーブで餅を焼いて食べるのであります玄関の上には吹き抜けがあって2階の部屋が寒いために下でストーブで暖めお湯を沸かして水分の調整をしております でこの日ワタクシは正月に食べきれなかったコレ 豚角とポンカン・餅でお茶を戴きましたウソウソ!焼酎のお茶割りですYAN! 本日蝶-JOは私立大学の試験でした結果は???なんせ浪人はありませんから低く安くひっかっかって貰わないと・・・・!とりあえず私立の受験祝いで飲んどりますYO! じゃ
2012.01.19
コメント(6)

こんばんは今日もお日様が照って暖かめな日になりましたそこら中カラカラですが週末は雨が降るようです今朝はラジオで八代亜紀さんが「あめあめ降れ降れ・・・・・!」ってやってましたので間違い無いでしょう!? さて、とんど ワタクシの性格上点火の話は後回しにしようと思いましたが怒られちゃいそうなのでいっとくか! 点火の話! 完成して点火するまでの間 神棚のお供え物を下ろして少しずつつまんで点火時間を待ちました どんどん正月飾りなどが入れられて中もいっぱいに成りました当番のワタクシたちはその中でもちと作業! ワタクシの小さな頃には「と~んど、ほっからがせよ~!」って村中を回ってみんなが出てくるのを待ってました今では無くなってしまいましたがいつか復活させたいと思ってます さあ時間が来たので点火です 気温は比較的高めで良く乾燥していたため 一気に燃え上がりましたしかも風が弱かったのでてっぺんまで一気に燃え上がり笹が焼けるバチバチッ!って音が響き渡りました 最近の中では非常に大きく作ったのと燃え方が非常に綺麗だったので最高のとんどになりました 途中弱まったと思えた火が何度もてっぺんまで燃え上がり 徐々に周りを燃やしながら 太鼓の部分を燃やし続けついには 太鼓の下の部分で傾き出したところでロープを惹い倒しました思わぬ方向へ倒れることも無くとんどの火は小さくなりましたがそれでも熱くてなかなか近づけず体を、顔を熱く照らして今年一年の無事を願ったのでありました 年々住宅が建て込んで来ているので年を追う毎に小さくしないとダメなようです いつまで続けられるか分からないけれどこの神事大事にしたいと思うなぁ!と語り合った後 消化と相成りました 翌朝 焼け残っている木や大きめの炭を寄せ集めましたそして磁石を持ったり、ガンジキを持ったりで灰の中に埋もれているハリガネや釘を拾って片づけは終了となりました 完成してから点火までの間みんなが持ってくる注連縄などを点検して金具は取りましたがそれでもかなりの金属が残ってました鉄で出来たハリガネや釘は磁石で集められます最悪、残ってもいずれは錆びて土へと戻りますが銅線や、すずなどで出来たハリガネは消えること無く残りますもし注連縄等を作られている方が見ていられたら出来るだけハリガネや釘は使わず使っても鉄製の物でお願いします まだまだ沢山の地方でとんどが続けられると思うのでヨロシクお願いしますYO! とんどの点火の日はウチと、この前紹介の2村は15日の夜ですが周りの村ではほとんどが成人式の日の朝になってます元々の成人式の日小正月の15日にやってた時も朝に点火してましたその後の事を考えると夜の方が楽しいのにねぇ~!オ・タ・ノ・シ・ミ・ニ! じゃ
2012.01.18
コメント(12)

こんばんはやはりお日様は最強で暖かかったですNE!けど乾きすぎてます金曜日の雨に期待ですが打ち合わせで出かける予定なので午後にヨロシク! この前東日本・・・から10ヶ月でしたが今日は阪神・・・から17年何故か5時過ぎから目が覚めてしまいました大きな被害はなかったけれどあの瞬間とその後の大変さは忘れられない記憶です・・・。 さて 無事立ち上がった我が村のとんど 竹で横桟をつけていきますその後、中へ竹や木、ワラなど燃える物を詰め込みます そして 作っておいたハカマ部分を巻き付けます今回はかなり大きくなってしまったのでハカマが足りずに急遽ハカマを追加して作りましたで飾り付けをしていくのですが出てきたのが 羅針盤船に付いていたのを外して、置いてあったらしい飾り付けには弓矢があってソレを恵方の方向へ向けて取り付けますその方向があっちやこっちと人それぞれだったので羅針盤を持ち出して計測したのでしたいつもは大体の感でいきますがうるさい人が多かったためこうなりましたちなみにことしの恵方は北北西なので節分にはおぼえておいてYO! 計測後作っていた弓矢も取り付け神棚を設けてお供えをします 神棚にはお酒・洗い米・するめ・昆布がお供えしてあります いつもはギリギリまでかかる作業ですが今年は前日から準備にはいったのでたっぷりとお供えの時間が取れました で完成! 作ったとんどと当番の仲間達この他にもたくさんの方々に協力いただきましたみなさまご苦労様でした ってことで暫くすると 正月の注連飾りや破魔矢その他の正月の飾り物をとんどの中へと人々が寄ってきました 我が村のとんどを紹介しましたが こちらは 隣村のとんど太鼓の部分は縄で絞めていません 書き初めが多く飾ってあるのが目立ちましたとんどで燃やすと字が上手になるといわれています こちらは も一つ隣村のとんど 太鼓の部分の上下に編み込んだ縄「龍」と呼ばれている物を取り付けていますかなり芸術的な太鼓になっています ワタクシんから少し離れたところでは太鼓の部分が小さかったり全く無いところもあります 呼び名・形は色々ですが非常に尊いものですNE! とんどの語源として「尊い!とうとい!」からなまったと言う節もありますYO!でそろそろ点火ですが続く・・・! じゃ
2012.01.17
コメント(12)

こんばんは今日は昨日の片づけもあって休みました 家でも出来る仕事なので多少はやっておきましたが・・・・。お日様が出なかったので寒い!家ではエアコンは夜だけなのでファンヒーターにしておきました!一緒やWA! 今日の朝関西地方のラジオではとんどの話をやってました地方により呼び名も色々あるようですが「どんどん燃えろ!」が語源で変わって行ったと言う節が有力でしたとんど・どんど・とんと三九郎・左義長etc さて我が村のとんど作成過程を見てみましょう まずは 山へ竹を取りに・・・・。テープは年末に行って手頃な竹に記を付けておきました 切った後、山から運び出してとんどの行われる田んぼへ~!ココまでを前日に終了竹を一人3往復くらいしたのでかなりきつかったですWA! で当日 長い4本の竹をまとめますそのソバではワラを綺麗に掃除したり 縄を使い安いように丸めたり 1本の縄ではスグに燃えて切れるので3本にまとめたり ハカマ部分を分担で作って行きます 竹の部分は ワラの束を巻き付けて綺麗な形に整えていきます 形が整ったら表面に綺麗なワラを並べて 木槌などでトントン叩きながら締め付けて縄を巻いていきます 途中補正しながらも完成この部分は太鼓とよんでいます 縄を巻き終わったら上下の部分をハサミで整えその周りに飾り付けをします そして立ち上げ ロープで引っ張ったり梯子で押し上げながら人力で立ち上げます 掛け声をかけながらゆっくりゆっくり 立ち上げる事ができました前回当番の時と同じくらいの大きさに成ってしまいましたかなり大きくて立ち上がるか心配でしたWA!全長で15mくらい! ココまで来れば先が見えるのでみんな安堵の瞬間でした つづく えっ!?どんどん行けって・・・?ヘヘ~! じゃ
2012.01.16
コメント(14)

我が村のとんど 朝7持より 制作を開始し 完成NOW! 19時に点火だZE!Baby! じゃ
2012.01.15
コメント(14)

こんにちは+気温だったから、暖かめ明日のために庭中に水を撒いていたら体が冷えてしまった地下水だから水を触ると温いけどその後風で手もしびれました 9日の朝pepomamaさんから戴いた虹色ニオイスミレの種から発芽した苗を持ってきました(何故かニオイスミレになってしまった虹色スミレの間違いでした) 根が回ってギシギシ!これはもう限界でしょう! 一つずつ根をほぐし鉢底石を取り除いてから順次花壇へと植え付けになりました この前バラの元肥やりをしましたので表面への花の植え付け解禁です この場所は去年ネモフィラがたくさんこぼれ咲きしたので今年もこぼれ種を期待していたのですが元肥やりの段階では発見できす虹色ニオイスミレの植え付けとなりました かなりの数を植え付けしましたがそれでも余る!余る!で 西側の花壇にも植え付けしておきました 一部はかすみ草のこぼれ咲きの周りにも並べておきましたYO! それでも苗は余る!余る!ということで プランターに植え付けて和庭の前面に配置いたしました プランターは3つですが真ん中のは早捲きのビオラでございます 食堂の出窓の下では正月前から咲き出したビオラが綺麗に咲いていますYO! いかにもビオラの色ですがかわいく咲いてるのでありました でスミレの苗も残りわずかとなり親のところへ持って行くのだけ残してあります さてどんな花が咲いてどんな花壇になるのでしょうか?虹色属スミレ科の大移動でした! 本日の午後からはとんどの準備明日は朝からとんどの制作でギリギリまで作って夜に点火その後打ち上げしたら夜中か? そういえばセンター試験民族も大移動してましたWA! じゃ
2012.01.14
コメント(10)

こんばんは一応今シーズン一番の寒さだったみたい朝はそれほど感じ無かったし昼間はエアコンの中!まだぬるい感じはしております! 皆さんのところで聞いて帰って来て確認したらメッセージ足跡が消えてますメッセージは後継のものが出来るとか・・・・?足跡は残念なようでワタクシには仕事中も気楽に回れて良いような・・・・?フダン ハ オフデ ミテ マシタガ・・・・。 土曜日に地植えのバラの元肥やりをしたついでにご近所さんのピエール君もお世話してきました 一応レンガで作られた花壇なのですが狭くて深い!で土を入れ替えようにも根がギッシギシでどうにもならず掘れるところまで掘って肥料を入れバラの土や赤玉土・腐葉土を入れておきました 去年もやって少し回復してきたようだったのでもう少し良く咲いて欲しいと思ってますけどあまり世話がなされていないのでどうなることか・・・・? ここがパンの家ですYO! 本当は一度抜いてしまって土を全部入れ替えたらいいのだけどあまり頑張って枯らしてしまうのが怖い~! 左側の階段の手すりを上に伝って伸びるのがオーナーさんの希望なのですちゃんと駆け上がってNE! 食堂の出窓部分で シャコバサボテンが咲きました こちらデンマークカクタス確か去年処分苗で買って少しだけ咲いたのでした そして一年たってたくさんの花を付けております一部挿し芽も付いたようだけど外に置いていたので霜に当たらないよう移動させたら花が落ちちゃったみたい環境の変化を著しく嫌うようなので出窓部分でも移動させないよう気を使っておりますなかなか難しい気性のようでどちらかと言うと横横なのかもしれないですWA! ちゅうーわけで カニシャボテンでしたワタクシはこの言い方が一番すきかも~? 明日は出向になりました朝からチョコレートにベスト!ん~?直行に直帰でしたWA!ビバ宣言ができないかも? じゃ
2012.01.12
コメント(16)

こんばんは 朝は暖かだったけれど段々と風が強くなって寒くなりました寒さはとりあえず明日までだとか・・・? 9日の夕方七輪を出して来ましたウチの着火方法はコレ 新聞紙を細くたたんでさらに丸く丸めるソレを2~3つ中に入れて着火!その後小さな炭細長い炭を入れて扇ぐ~!ひたすら扇ぐ~!すると~! ほら すぐに着きましたYO!そんな中お届け物が カスタードの入ったパンが届きました何やら西宮で買って来たらしいどうもありがとうワタクシは小倉のすり込んだカスタードでした 実は・・・・。 ブリまつりがあまりに多かったのでご近所さん2軒にお裾分けをしましたそしたらお返し!って牡蛎を戴きましてそのために七輪で火をおこしていたらパンも届いた!って事です一石二鳥?終始貫徹?四面楚歌?酒池肉林?七輪DA~! 割と近く(10Kmくらい)に牡蛎の直売所があってわざわざ一斗缶で買ってきて分けて戴きましたありがとう! 久しブリの牡蛎でとってもおいしかったですYON!何故か餅も焼いておりますが・・・・。 それなりのブリでしたがまさにエビでタイ釣る!ですかぁ~! ん~!?エビでタイ!?恵美で鯛!?恵比寿が鯛!? ってことで 昨日 西宮えびすに行って来ましたえべっさん朝一で神戸で打ち合わせがあったので昼過ぎに到着いつもは朝一で人が少ないけれどかなり混雑してました パンを貰った方は宵えびすに行って人が多くて大変だったらしい! そぞろ歩きが嫌いなワタクシ人の間を縫って早足でお参りしてきました マグロの方には長蛇の列だったので反対側に並んで写真だけパチリッ!ブリにマグロでこりゃぁ春からエビでタイ! いつものお札を買っておきました家に一つと会社に一つ他の縁起物もあるけれど我が家は何時もコレ 会社の近くには堀川さんもあってそちらに行く人も居るし今宮さんに行く人もいるのですがワタクシは西宮派!西宮に住んでましたからNE!アマイ オモイデ モ アルノダガ・・・・。 でも一つ土産 中は~!? さくら咲く合格守お札は福娘さんの中でべっぴんさんを探して買いますがこのお守りは蝶-JOのためなのでイケメンにしておきました さてエビでタイ釣るような成果が得られるでしょうか?本人次第ですが・・・NE! ワタシャ早く決まってコタツに入り鯛! じゃ
2012.01.11
コメント(12)

こんばんは暖かめの朝でしたが暖機運転を忘れたためしばらく立ち往生してましたWA! 正月に嫁さんが天草へ帰ってましたそのときの写真 漁港で船に大漁旗を掲げてお祝いムードものすごくきれかったようです全体の写真を撮ってないので残念! 正月には3度ほどしか行っていないのでその光景がどうだったのか忘れてしまった行った当時はデジカメも持ってなかったので写真もありません今度機会があれば全体の写真を撮りたいと思います で嫁さんは7日の朝に帰って来たけれど5日の日にはコレが先についてました 天草名産ポンカン2箱 収穫が始まって間もないのでみずみずしくて美味しいですYO! で7日の日嫁さんに遅れて何かがやってきた さて何でしょう 開けて見ると ぶりですお~!ひさし・・!義兄さんが帰る前の日に釣りに行って 大物を釣り上げそのままど~ん!とやってきたのでしたさすがプロ! 海を泳いで付いてきたのでしょう・・・KA?お疲れ様! ワタクシがバラの元肥やりをやっている間に台所でグサッ!バキッ!ドンドン!ギョエェ~!ワッ!ナンジャコリャ!オリャァ~! って聞こえていて中に入ってみると 無事捌かれていましたワタクシは魚をさばけないので捌けるようになれることを希望してます。 で当然その日の晩餐は 刺身ずくしと相成ったのでありましたそれとぶりのしゃぶしゃぶたるものも初めて戴かせていただきましたYO!もう油が載りきってるしちゃんと締められているので美味しいったら、ありゃしない~! おいしかったよぉ~!トロっとしてて体中に油が回っちゃいましたアルコール モ ダケド・・・。義兄さん!そして海の神様ありがとう! じゃ
2012.01.10
コメント(16)

こんにちは暖かい3日間が続きました 15日までは何かと行事等があるのであまり寒くならないで~! 土曜日バラの冬の元肥やりをしました使った材料は 牛糞・化成肥料・過リン酸石灰・カリ・油粕・骨粉にくん炭・赤玉土・鹿沼土・腐葉土そしてお初でコウモリのうん〇でした いつものようにバケツ式で30~40センチの穴を掘り 下の方に化成肥料・牛糞・油粕を入れて土と一緒にまぜまぜした後その上に過リン酸石灰・カリ・牛糞・骨粉・バッドグアノを入れ一緒に鹿沼土や赤玉土・腐葉土・くん炭をまぜながら上へ上へと埋め戻していきました 下の方では根に化成肥料が当たらないように小さめにしてその後周りを崩しながら埋め戻していきますそして仕上げはバーミキュライトこれはキラキラ光るのでコガネさん達が嫌がって近寄りにくくするとか・・・・?実際の効果は???ですが何かで読んだ様な気も・・・・?立ち読みだから記憶が???それまでに消えてしまうでしょうが・・・・。 冬の元肥・夏の元肥は毎年の事ですがこのバケツ式にしてからは楽になりましたトータルで4時間掛からないくらい数が少ないとも言えますが・・・・。春から勢いよく咲いてくれることを待ってます 先日一枚のカードが届きました seiranさんが中心となって発足されたマチルダファンクラブ関東と関西では遠いのでどれだけ参加出来るかは分かりませんが何か協力できたら良いなと思っております発足され仲間に入れて戴いてseiranさんありがとうカードをデザインされ作って戴いたミモザさんありがとう大切にしますYO! ちなみにマチルダは現在所有していないので増殖する機会があれば加えておこうと思いますホムセンで見かけたら買ってしまうだろう・・・・!? 昨日の午後花壇を眺めていたら チューリップの芽が出ていました早いのか遅いのかは微妙?発芽の報告もチラチラ聞きますのでそれほど早くないかも? で違う場所では ようやく水仙の芽が出てきてます今年もチューリップと水仙のコラボになりそうDA! そうそう 鉢植えの薔薇を地植えにするためにちゃんと準備も整いました2週間後の剪定の時に植え替えようかな? 昨日アップの予定でしたが飲みつぶれて眠るのでしょう~♪でしたWA!ALIEN め~! じゃ
2012.01.09
コメント(10)

こんばんは今朝も良く冷えました昼間はチト緩んだようだけど明日はまた寒いようだ!明日寒けりゃ仕事するかな? 昨日帰ってみるとなにか届いていた ご飯を食べる前に慌てて開けてみたら・・・ 裸苗だったまさか裸苗とは思ってなかったので急いで・・・ 植え付けておきましたロサなんとかと言うらしい挿し木の成功率が悪いのでチト冒険もしてみたい! どうなることか・・・・? ってことで色んな冒険もしてみたかったけれど実現は無理でした羽根を伸ばそうとしてけれど伸ばせないおっさん!でした伸ばすと折れるわNA!洗濯は子供がやってましたが・・・・。 明日の朝には何かが戻ってくるらしい!ギャーッ! さあ!帰ってJI-JOの作ったパスタと正月に食べきれなかったブタカクを食べよう! そして酔っぱらって昼まで眠ることにしよう・・・!? ビバ!カルボナ~ラ! じゃ
2012.01.06
コメント(12)

こんばんは朝方に強烈に冷えました霜もガチガチでゴミを出しに行ったら鼻水ガチガチ~! ネタガないので オキザリス バーシーカラーいつみても不思議な花で長いことみていると目が回りそう! 現在咲いているバラミニのピュアヒット ハーフカップのような咲き方でなんともいえないような・・・・。色もクリーミーで今の時期にはピッタリです後ろには勝手に淳の蕾ですがもう開かないですWA!バケツにはブラスバンドなど残っていますがもうゲ・ン・カ・イ!かな? 我が家の娘JI-JOはちゃっかりもの超未熟児で生まれて15年無事に大きくなりました無駄遣いもせず小遣いも溜めて数万円!ワタクシの貯金よりも多いWA!それに比べて上と下はしっかりもの与えた物は使い切る!どちらがいいのか分からないがそんなJI-JOが一つの夢を叶えました 何年も前から行きたいと言っていてたコンサートに行って来ました その前日にはグッズを買うために7持に出発 で いくつかのグッズを買って帰りました写真関係は一度アップしましたが肖像権云々で削除しておきました コンサート当日には5時前に出発そのためには多少の周りの犠牲はあるけれど夢のためなら仕方ない グッズも沢山買い増して楽しい雰囲気で帰って来た「夢が叶って良かったね!」って言うところ帰って来たのが10時過ぎ! 「電話ぐらいせんかい!ボケェ~!待っとったから焼酎飲めへんやったやないけぇアホォ~!」と雷を落としておきましたナニモ キニ シナカッタ ケレド・・・・!現実の世界の怖さを知らない子供だから親としては仕方ないですNE! で本日ご飯予定では昼食が親子丼の予定でしたが丼が続くのは嫌だと思って昼にはうどんの出汁を作っておきました夜には麻婆丼の下ごしらえをしておきました 帰ってからのメニューは白菜の漬け物正月に食べきれなかった焼き豚昨日のサラダ麻婆丼と焼酎でした 仕上げは子供がやりましたがそれなりに・・・・!まあ、簡単なんですがね! 明日は昼が親子丼夜はパスタの予定親子丼はこの後下ごしらえします若い頃はちょっと丼を使って色んなバージョンを作りましたがスーパーで見つからなかったので良い味がさせるかどうか・・・・? パスタはJI-JOがつくると言ってるので何もしないでおくことにします以前には作った事があるので大丈夫だぁ! で蝶-JOが塾から帰ってきてご飯を食べたけれど何もしていない! これから洗い物をしないといけない現実!ご飯を仕掛けないといけない現実!あっ!親子丼もNE!現実って!厳しーWA! じゃ
2012.01.05
コメント(8)

こんばんは5時前は寒いと感じ無かったけれど出勤の時は寒かったそして雪もチラチラしてました さすがに地元を離れると雪はなし会社に着いて挨拶し電話もチョロチョロ~!落ち着いてから出かけてきました 会社の近くの大阪天満宮4日でも人出は多かった仕事始めの日なので会社関係者が多かったWA!でバッチリお願いしてきました 全部消したらなんのこっちゃ分からんわNA!けど字がバッチイのでご容赦!内容的には希望大学に合格できますように! まだ正式な希望大学は???14・15の結果次第かな? でよ~く考えた 太宰府にもお願いに行ったので道真さんがダブっちゃった! 大阪から九州までよろしく!通えるとこだけどNE! で今日は挨拶程度で3時過ぎに退社 帰って来てご飯 作ってあったカレー(by嫁さん)と最近野菜不足なのでキャベツのサラダこれはまあ男の料理!ってことでスマソ!千切りは苦手じゃ! とチト寒かったので 豆腐とネギとエノキとお麩を鍋風に!ん~?また豆腐とお麩でダブってる! まだJI-JOが帰ってないので焼酎はパス!今の処・・・・! 明日は早く帰れないだろうけれど朝に丼の準備をしておけば夜は麻婆丼をするだろう!? お~!またまた丼がダブってるYAN! 明日は初生ゴミの日と初粗大ゴミメモメモ~!(._.)φあら!?またまたまた・・・・。 じゃ
2012.01.04
コメント(14)

こんにちは暖かい正月が過ぎていきます時折パラパラもありますがほんとにパラパラだけかなり乾燥気味ですNE! 注連飾り by 親父年々締め付けが弱くなってきてるような・・・・?あまり拘らない性格なので形はもうチトワタクシも今年の年末までには覚えたいなぁ!と思っています・・・・。 元日の話久しぶりに修理中の我が家へ行って見た 外観は変わらないが壁が剥がされ瓦は取り除かれた状態らしい・・!?鯱瓦は作り直している最中とか・・・・!で横を通って我が母校の高校へ! 初蹴り年々後輩が増えて来てワタクシあたりの年代の比率が減ってきた試合の時間も減ったので同級生の参加も減ってしまった半分は同窓会みたいなものだけどチト寂しくなりました来年辺りはこの後に何か規格したいなぁ・・・!?ダレカ・・・・・! もう来年!?ってことで鬼も大笑いかな!? 去年B1グランプリが行われた公園 サーカスが公演中!確か6年くらい前に見にきましたココへ!回ってくるサイクルが近いような・・・・。我が家が修理中で観光客が減り行政も何かと考えてるのかな?サーカスと言えば動物も沢山でていてクマ・虎・キリンなんてのもそうそう象さんも居ましたNE! その夜家の中がチト悪い雰囲気・・嫁さん曰く「もう、実家に帰らせて戴きます!」・・・で昨日の夜出て行きました ・・で・・7日の朝に帰って来るらしい・・・予約はしてあったので真実は・・調子を崩しているお義母さんの見舞いDA!・・チト・・・が過ぎましたかぁ? 本日の昼 3日目ともなるとおせちの量も減ってきました煮直さないと行けない物はないのでギリギリ明日までは食べれるかな?5日が初ゴミの日 で何か出来ないかと正月物を作って見ました 初めての雑煮我ながらまあまあ!一応子供も食べてくれました ちなみに使っている茶碗 6~7年前にワタクシが作った物もうボロボロになってますが辰年!ってことで紹介! それからそれからJI-JOは念願の嵐!って事で現在大阪でコンサート中!今日はグッズを買いに行くと言うので6時に起きて7持に出発明日はコンサート本番だけどまたまたグッズに並ぶので4時前に起きて5時前に出発予定起きれるか!? ゆっくり寝られたのは2日だけ!ってことでこのまま普段の生活に戻っていくのだろうその前に明日が仕事始めで家に居ない3日間の献立を考えておかないと・・・。一応カレーは作ってある麻婆豆腐の元と豆腐は買ってある焼きそばの材料は揃っているうどん玉は幾つかあるラーメンもカップラーメンもあるパスタとソースは昨日買った! これで完璧!? まあ気にせず独身生活を楽しむことにしよう!!けどコブがいっぱい付いてるししかも一番大きなコブが・・・・! 俺か・・・!? じゃ
2012.01.03
コメント(16)

明けましておめでとうございます 玄関の飾りは去年と同じと言うことで使い回しとさせていただきますそして玄関にあるバラは 30日に撮った写真ですがこのような状態で咲いております 年末に開きかけていたミニバラも 無事咲くことができました ピュアヒット 今年も前年同様バラや花談義で仲良くして戴けるよう努力致してまいりますので何卒ヨロシクお願い奉ります! 今朝は2時頃まで大変良く飲みましたマル。これから近所の神社に参拝しお墓参りを済ませてから午後は高校の初蹴りへ行ってきます皆様なのところへは後日と言うことで・・・・。 じゃ
2012.01.01
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


