全17件 (17件中 1-17件目)
1

どうもっ・・!予報通り3時頃から本格的に雨その前からパラパラだったので庭で過ごしてたその後衣替えをしてHPのPCが調子が悪かったので新たに現在調整中まあ、あれですわ歳取ると難しいヤヤコシイですなぁ。。。GWの間が雨が多い予報だったのでその間で買って設定とおもってるのでなんとかなるか・・?庭のその後ルイ14世の親カブが咲きましたん?ルイの挿木はが一番だったっけ既に忘れてしまってる。。。西側出窓でのローブ開花中南側のツルアイス開き初め挿木のオーブ開き初めレイニーは蕾がいっぱいですがマダ少し時間が掛かりそうイントゥリーグマダでしたが実際は咲いてますパパメイヤン顎が外れてあと少しですが途中冷えが入ってそのままかも・・?ガブリエルええ感じで綺麗な蕾状態でしたがまだ咲かず蕾も汚れてきてます気温の変化が大きくて右往左往なのでしょうか・・?まあすんなりいけば何事も問題ないのですがやっぱり無理なんですね。。。じゃ
2023.04.29
コメント(2)

どうもっ・・!朝はチト冷えましたその後は気温上昇・・!やはり明日は午後から雨模様になるみたい折角のGWなのに残念・・!って普段と二日しか変わらないので全然ゴールデンではないわなぁ。。。来年以降のカレンダーに期待どうなってるかはシランケド。。。。。土曜日ホムセン行って苗を買って茄子一つ追加万願寺も追加種播いたけど発芽率が悪かった。。。。ミニトマトも追加花が咲いてたのでトマトーンしといた種まきのはなかなか大きくならないし日に当てたら萎れてまんねん。。。あ~~~あ。。。早いと思ったけどゴーヤを買って植え付け早いのはキャップで対応です収獲イチゴ少し増えてきた金曜か土曜の酎のアテ残ってたカレーうどんの出しにご飯を入れて。。。うまかった。。。満腹。。。。日曜日JAに寄ったついでで苗を何個か買って植え付けもう分からん様になっているトマトの屋根の準備風が強い予報だったので屋根は張らずこの先も風が強い予報もあるので出来るのか・・?もしかしたらこのまま放置もあり得るけどもしかしたら。。。。収獲スナップイチゴサヤエンドウが採れ始めました。。。。じゃ
2023.04.28
コメント(2)

どうもっ・・!朝はチト冷えましたがその後は暖かくなったGWの天気はやはり雨が多いのが変わらない。。。。残念。。。土曜日ジャガイモ畝ではジャガイモ元気です一部出なかったトコロもあるけどまあ、ええでしょう・・!玉葱は高温による水切れ虫食いその上病気かも・・?で怪しい・・?実際のベト病の状況を見たことないので判断出来ない殺菌剤を撒いてみた今朝も多少対応・・!後は自然任せです。。。。小芋・ショウガの畝に種を並べてみる。。。小芋はある程度芽が出たかと。。。。ショウガは芽が出ているけど怪しいのもある去年のこともあるので土ショウガを買っておこうと思ってたけど忘れてた、。、。、。植え付けて籾殻撒いたり麦藁設置しったりしましたショウガは一ヶ月後ぐらいに分かるのかな、、、・・?自然薯は袋の分も既に芽が出ています昨日報告の長芋を植えるために穴掘って詰め込み芽が伸びた長芋を取り出して植え付け規定の高さまで土を盛るとイマイチな雰囲気になってしまった。。。どうせなんだから片側は袋の方に寄せておけば統べたが良かったと思う。。!来年は覚えておこうガハハ。。、じゃ
2023.04.27
コメント(2)

どうもっ・・!地元では9時頃まで神戸では昼頃まで結構降りました今は止んで気温は少しだけ高めです木曜日雨の影響があったのでオクラの種を播いてキャップをしておいたで晴れて少し土が軽くなっていると判断し耕耘小芋・ショウガの畝を仕上げカボチャ・スイカの畝を仕上げてマルチを掛けた長芋の予定地はそのまま放置収獲スナップとわさび菜イチゴをチョットだけ水菜菊菜水菜・菊菜は収獲したけどまだ食せずローテーションに乗らなかったとのことでポイッかも知れませんするのは私ですが、。、。。。先ほどの長芋の畝急がないといけないと思ってるのは実はこんだけ伸びてるんですいつもより早い・・!どうなったんんでしょうねぇ・・!土曜日山へ行きましてタケノコの収穫量も少ないし鹿が元気・・!あまり残って無い仕方がないので日曜日にはJAでタケノコ買って食べてますタケノコ買ったのは初めてだと・・!タケノコ食った鹿にお手紙出して聞いてみたいなんで人間の食べ物を勝手に食うのか・・?おそらくこんな返事が返ってくるのであろうさっきの手紙の内容なぁに・・?って鹿のくせに手紙まで食うのか・・?じゃ
2023.04.26
コメント(2)

どうもっ・・!朝の通勤時間から雨そして今もソレナリニ降っている明日の朝は通勤時間まで雨みたいGWは雨が多いみたいで残念さらに昨晩からPCの調子が悪いPINのサインインが出来なかった今は何とか出来てるけどタブンGWには壊れるのだと。。。壊れる前に買って置きたいなぁ。・。。T芝・Eディオンに続きHPも逝って良しここ4年で2台買ったPCがポンコツ・・!安いのはソレナリニだけどソレナリニもなってない・・!逝け~~~!と言っておく。。。。個人では勝てないが。、。。さて庭ではジギタリスが立ち上がりオルレアが咲き始め一番のダービーの後4番目の花が咲いてますドクターさんも咲いてロイヤルサンセットムタビリスも咲いたこの変がいつも上位に来てたけど最近は順番が変わってる。。。。で期待してたアリウムが今年も咲けませんでした日当たりが良すぎるのかなぁ。。?養生して保管するか放置を選ぶかは???この先PCの状況でストップになるかも?ですがその場合、PCなのか体調なのかは???記録には残したいので出来るだけ頑張るGWに雨が多いならPC買いたいなぁ。。。。必要なもんは無いけれど。。。。じゃ
2023.04.25
コメント(0)

どうもっ・・!予報通り昼間の気温が上がったけど朝は土が重くて何も出来ない状態さてどうしたんでしょうか・・?来週の報告のお楽しみ~~~にしておきます慌てない、慌てない。。。。。土曜日買っておいた苗の植え付け見ての通りご覧の通りジュルジュルですシシトウ2株茄子4株キュウリネットをある分張ってから植え付けキュウリ2株です冬瓜なんかを種まきしましたがジュルジュル出大変な状態でしたタイミングは必要な条件なのでトリアエズ完了です土曜日の酎のアテニンニクの芽とアスパラの炒めタンでした濃い味でしたが旨かった。。。。日曜日キュウリネットの不足分を張っておいた去年風で倒れてネットも損壊したので不足分は百均のネットで補充です。。。追加でパプリカの苗を買い植え付け芽だししていたキクイモがかなり大きくなってたので植え付けウコンも植えて初めての栽培でヤーコンも買っておいたので植え付けておいたこの先どうなるかはシランケド。。。。で収獲スナップ本日の状況だと今がピークかな・・?変に暖かいので撤収も早そうまだサヤエンドウは収獲出来てませんが。。。。じゃ
2023.04.20
コメント(2)

どうもっ・・!朝方に雨が降ったみたいその後スコッと晴れるかと思ったけど結局夕方まで雨が混じったみたい明日の耕耘は見送りか・・!?気温があがるみたいだから午後に出来れば幸運に転機かも・・?無理だろうけど。。。。。庭の芝桜濃いめの藤色タマノナガレ赤でしたが混植していたため徐々に弱くなった原因は薄い藤色意外に元気で他を浸食しながら広がっていくのでヤバい朝の散歩道でも同じような状態を見るので教えてあげた方がええのか??微妙・・?まああまり混植せずにがベストなのかもシランケド。。。イベリスと白花水仙チューリップも終わりかなと思ったけど少し冷えが戻ったのでまだ持続しておりますイベリスとアリッサムイベリスは挿木でドンドンつくし大きくなると存在感が出てくるのでええかと思う・・!限度はあると思うけど。。。アジュガ変に広がって手入れが大変だしチュウレンジが好むので嫌だけど春先だけならOK前から紹介のリビングストーンリナリアレイウシア今のところ元気もうGW手前ですが朝が控えめな気温のせいで長持ちしてるのかもねGWには衣替えもしたいけどどうなるんだろう。。。。じゃ
2023.04.19
コメント(0)

どうもっ・・!朝は少し冷えた気温だった夕方に雨丁度良かったかと。。。木曜日ミョウガが出てきてます他にも赤紫蘇・大葉も。。。。ある程度移植しているのでヤバそうなら移植し多すぎたらガリッ・・!です。。。朝一で淳子を全て引っこ抜いたまだ倒伏には至らないけどなんかギャーギャーっ言ってたかも・・?夏野菜の畝に牛糞・鶏糞を撒き耕耘その後使い古しのマルチを張って昼となりました天気が良ければ小芋・ショウガカボチャの畝も耕耘したかったけど天気を考えると無理だった午後にキュウリの支柱を立て他の野菜の支柱・手・腕を施して終了・・!ここまで出来れば天気が悪くても・・!ってことで引き抜いてた淳子を処理し括ったった週末から今日にかけて淳子は同級生に40玉天草に60玉をドナドナした。。。。残りは我が家とオカンのとこで早めの消費になる予定初めての早生なのでどうなるかが未知数です。。。金曜日の酎のアテ淳子のカレー炒めネギを炊いてポン酢で。。またまた大汗だった、。、。、。。土曜日雨の時間が多かったので出の早いニンニクの芽とアスパラを収獲昼にホムセン行って苗をある程度買っておいた種からのも出ているけど間に合わないし茄子・大玉のトマトは種播かないし、、、、ってことで追いつかない・追いつけない状況です。。。まだ夏はこれからだ・・!。。。じゃ
2023.04.18
コメント(2)

どうもっ・・!夜中ないもっと降ると思ってたけど案外パラッ程度だったかなシランケド今年も伸びない藤が咲いているこんな品種なんでしょうねぇせめてあと10センチは伸びて欲しいんだけど、。、。、。今年の一番は報告してけど品種は書いてなかったさてなんでしょう・・?ってことでダービーでした株自体は弱ってるんだけど最近早く咲いているバラ咲きのダービーには強いってことでしょうか・・?そして2番早くから顎割れしてたけどなかなか開かなかったのが無事開花ルイ14世の挿木ですいつもルイは早めに咲くのですが今回は挿木の方が早かった親カブは少し遅れてます。。。次に開花となったのは勝手に淳これも挿木分ですなかなか開かなかったけど開花親カブはかなり弱ってます蕾は揚げてますがその後どうなるかは???挿木は1本なので増やしておきたいと。。。一番のダービーには3番目の花が咲いてますオレンジは薄いけどなんとも言えない色合いかも・・?で控えてるのが幾つかありますがコレはまもなくこっちは時間が掛かりそうに見えるけど場所によっては顎割れも・・!さてどうなるんでしょうか?ですがこの後きっちり順番を見極められないと思うのでこの先は適当に開花報告に致します本格的には来週以降でしょうか・・?じゃ
2023.04.17
コメント(2)

どうもっ・・!天気は良かったですが案外朝は冷えていたこの後の天気もあって朝から畑で遊び尽くしましたソレはそれで日曜日のジャガイモの状況雨が降ったおかげで芽欠き分を挿し芽したのが少し元気に完全に活着の確認はもうすこし先になるでしょう。。。土曜日の酎のアテえびせんなどを持って来て写してますが実は食べられませんでしたその前に飲み過ぎてたもんで、。、。。。。土曜日の雨の量が予想より少なかったので日曜の午後耕耘トマトなどの4畝小芋・ショウガの2畝カボチャなどの2畝計8畝を頑張った見た目では乾いてるけど耕運機ポチにはコビリツク土があって処理が大変だった耕運機の刃を替えて深く耕せる分対応も必要になるようだ。。。。。収獲スナップと菊菜だった土曜日に雨の予報だけどドウするか今朝の気温を見てたらなっを買うのはマダ早いかも・・?雨の加減を見て今日できなかった分をやっつけるかな・・?キャップありきで種は播けそうだけどなぁ。。。。じゃ
2023.04.13
コメント(2)

どうもっ・・!朝方から雨で寒冷前線とともに心配してた雨も少なかったなので明日頑張って夏用の畝最低4つ作ろうか・・?土曜日その後に雨が降る予報だったのでトリアエズ蛎殻石灰を撒いた早生の玉葱が大きくなってきてたので1/3を収穫品種は淳子ですまだ2/3は残っているので大きくしながら収穫したいと思うけど早生なので早めの消費が必要でしょうね早生は初めてなので。。。。。中・晩生の畝ではチト病気も出てきた感じ少し前には薬も撒いたけど効果は無かったのかもね。。。あまり良い結果が出てなかった玉葱なので何とかたっぷりと収獲したいと。。。。ブロッコリーの脇芽とスナップを収獲スナップは本日食べましたが来週から本格的に収獲かなたぶん・・?。。。。庭では色々と撒いた種が発芽しています接ぎ木はする気が無いので使える分でと思ってます足らない分は買って補いましょう嫌地の考慮が必要な種類は買った方が楽かと。。。周りを見た焦りはあるけれどマイペースが必要でしょうねあまり変わらない気もするし。。。で庭を見回ってみたらもうニンニクの芽・・!早すぎて早すぎて焦ったり微妙です、、、じゃ
2023.04.12
コメント(0)

どうもっ・・!朝は少し冷え昼間は戦い日が続き今日は5月以降の気温だったとか朝方には雨になり気温も下がってくるようですが振り回されてます庭は大丈夫だけど畑の準備に色々と考えてしまうこの調子だと有給取っても調整が必要になりそうか・・?休むと有給では無く、無休なんだけど、、、、玄関前2年目のレイウシアが元気ですトリアエズ夏までは持ちそうかと。。。クレマの蕾が上がって来ててソノウチニ咲きそうと思ってるけど別の復活してきてたクレマは撃沈再度の復活になるでしょうか・・?そもそもウチでは環境が合わないのかと思う・・?そうなればクレマも買わなくて済みそうだ。。。。順調に芽が出てた黒真珠の親株がかれたかな?数年まえからテッポウムシ被害癌腫もでてついに終了になった感じ一応スペアはありますコレを地植えにするか再度挿木で増やしてから地植えにするかは考え中・・!そんな中で温かくなったり冷えたりで進まなかった我が家の一番バラ完全には開いてないけれど一番に決定・・!板塀の裏でも同じような状態で止まってます一番は確定したとしてその後はコレだったりコレだったりコレコレもありまだ大逆転の可能性もあるのでどうなるんでしょうか・・?まあ邪魔くさいので適当に流しておきますが春のバラはソレナリニと・・!思う、、、、じゃ
2023.04.11
コメント(0)

どうもっ・・!昨日・今日と朝は冷えました玉葱には心配な戻りです。。。木曜日ジャガイモの萌芽の進捗状況かなり進みましたがオールではない3芽ほどに芽欠きをして出の悪いトコロに挿しておきました。。。風が強くなると言うことでライ麦の2段目・もち麦の1段目にひもを張ったイチゴは着果してる感じだったので時間のある間にとネットを張った向こう側のエンドウ類には風で折れないように紐を張った収穫ワケギの最終エシャロット、、、、ワケギはこのままになりそうだ。。。金曜日の酎のアテエシャロット菜花とネギのタイタン菜花は既に茎が固くなっていたのでほぼポイッでした。。。残っていたちらし寿司で締め・・!土曜日スーパーに行ったらブルーベリーの小さな苗が売っていたので二つ買って植え付け一つは前に処分品で買ってダメになったピンクレモネードもう一つは品種は分からんけど花芽の付いた大実のブルーベリーさてどうなるんでしょう値段相応の結果になりそうか・・?ブルーベリーの植え付けのために増え続けてた水仙を半分撤収し柑橘類の根元に置いておいたある程度減ればゴミだしします。。。山椒も少しだけ移動したけど無事活着するだろうか一応この株には花芽が付いてます去年まであった山椒の親カブはテッポウ虫系の被害で枯れました花が咲くけど実を付けなかったので新たな苗が実を付ければええんだけど。。。。じゃ
2023.04.10
コメント(2)

どうもっ・・!元々は雨予報の日だったけど途中から晴れただこの後雨が降り出して明日の昼過ぎまで降るミタイ週末の耕耘は無理だろうなぁ。。。日曜の最終ならと思うけどシンドイし。。。。日曜の桜道の散歩やはりこの桜が一番だと思う弱って来てるんだけどそれもいまんとこ一番・・!サイクリングロードがあって微妙な影響があるんだろうもうすこしせめてワタクシが居る間はとは。。。。全体的に弱いトンネルを抜けて終了今夜の雨と風で散って緑になるでしょう。。。土曜日の酎のアテヤッコ日曜日の収穫ネギ・人参・ブロッコリーネギ・人参を撤収したので里芋・ショウガの畝は耕耘準備万端になりましたが雨・・・!少なめなら日曜にと・・!そういえばなんかあったなぁ。。。最後の収穫スナップ2個だけ本日はもうすこし・・・!でしたが集まらないと放置みたいです。。。じゃ
2023.04.06
コメント(2)

どうもっ・・!夕方から雨になっています乾いてたので、丁度良いのですが金曜まで降るとなると週末に耕耘出来ないことになる夏野菜の植え付けはGWが定番でしたが周りを見ると、ドンドン早くなってきてて焦ります。。。まあ結局行灯するのなら一緒やん・・!と思ってGWを目標に・・!土曜日の収穫菊菜・かき菜アスパラが出てきてたので初収穫早生の玉葱の倒れてるのを収穫その畝の部分には分けつしたのかとかが残るだけホムセンで買った早生の収穫でしたが苗からの淳子はもうすこし先になるかな・・?画像では白い蛎殻の先の赤玉の更に先になります、、、横ではデストロイヤーの萌芽が進歩一応膨らんでるのでほぼ出てくるとは思ってます。。。エンドウ類の畝のスナップが大きくなってきてますこの日は放置で収穫せずでした。。。アチコチに出ていたのを集めて紫蘇の苗を植え付けておいた雨が少なかったのでショボイですが今日からの雨で育つと信じてる。。。芽はなんぼでもあるのでじっくりと。。。周りに振り回されずマイペースで進めたいと思う。。。。じゃ
2023.04.05
コメント(0)

どうもっ・・!今朝はチト冷えてました夜露程度でしたが。。。リビングストーンがええ感じだったのでパチリッ・・!日照で花を閉じるので全開はは希少です。。。土曜日の朝桜のトンネル桜ロードなんか中途半端になってきたかも??古くなってきて弱ってる感じがするそれでも個別では綺麗ですよ・・!ねっ・・!まだ完全に満開で無かったと思うけれど。。。。土曜日に山へ行ってきた目的は鹿対策のために鷹の爪を撒く・・!トコトン撒いて来ましたその後タケノコの出始めを見つけて収穫まだまだ小さいです鹿の食害も多くあったので鹿に食われるより小さく収穫だ・・!。。。。一雨後の来週以降が楽しみだけど鹿次第だな・・?辛くなれ鷹の爪・・!庭での進捗状況一番と思えるダービーの蕾ですがあと少し・・!逆転もありの状況ではある。。。それからそれから嫁さんの誕生日の週なので花を買って挿しておいたもう無駄かとも思うけれど。。。。じゃ
2023.04.04
コメント(2)

どうもっ・・!完全に暖かくなりました夜露も心配無く通勤今日から通勤電車は人が多くなりました新しく働きに出だした人はご苦労様トコトン頑張ってください。。。木曜日の畑での収穫ブロッコリーかき菜葱坊主早生の玉葱も収穫残ったのはもうすこし早生分としては淳子がまだいますが、、、、デストロイヤーの萌芽が少し進みましたマダもの足らない雰囲気はありますが、。。。。金曜日の酎のアテかき菜・葱坊主のお浸しエシャロットネギ坊主は一部夕食で天ぷらでいただきました・・・・!土曜日スーパーで土ショウガを買っておいた芽だしはしているけど去年の教訓から多めの確保は必要と思える土ショウガならコスパとしてはOKかと。。。。土曜の午後キャベツの挿し芽に花が付いてたりしたので整理し新しい苗も植えつけておいたこの時期はナメの心配があるので迷うところでもある。。。。ブロカリの苗も植え付けたけどブロッコリーは殆ど無かったので種播きになりましたブロカリ・キャベツの去年の実績が覚えてないので適当に変えていこう所詮夏の葉っぱ物はヤバい気もするしそのために薬たっぷりもヤバいし。。。。悩みどころ。。。。じゃ
2023.04.03
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1