大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.03.27
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: クスリ・自己啓発



高田明和(2004):「男と女のすれ違いはなぜ起こる?」廣済堂.

恋愛運を高める言葉

セロトニン神経は脳幹の縫線核から脳をいろいろなところに神経突起を送ります。
とくに記憶の入り口である海馬,感情の場である扁桃に送ります。
セロトニンは感情を安定化させる力をもちます。
セロトニンが少なくなると,うつになるのです。
もちろんセロトニン神経も「つもり細胞」につながっています。
精神が安定し,不安や心配,恐怖などが少なくなれば,「つもり細胞」は自信を持ちます。
これが相手に伝わるのです。

セロトニンは食べ物の中のトリプトファンというアミノ酸から作られます。
トリプトファンは私たちの体で作ることができず,「必須アミノ酸」と呼ばれます。

したがって肉食をしない菜食主義の人にはうつ病が多いといわれます。

しかしトリプトファンを摂取しても,それだけで脳内に取り込まれるわけではありません。
これが血液から脳内に入るにはブドウ糖が必要なのです。
ですから,食後のデザートに甘いものをとり,砂糖からブドウ糖を摂取しようとするのは,長い経験から生まれた理にかなった食生活の習慣といえます。

ところがトリプトファンが脳内に取り込まれても,そのままでセロトニンになるわけではありません。
トリプトファンに酵素が働いてはじめてセロトニンになるのです。
この酵素の働きは心理面や生活の仕方の影響を受けます。
たとえば,明るい考えをもつ場合にはセロトニンは増えます。
また陽の光もセロトニンを増やしますし,運動もよい睡眠もセロトニンを増やします。
反対に,暗いところにいたり,陽の光を浴びる量が少ないと,人はうつの症状を示します。
北欧などでは,陽が短い時期にうつ病患者が増えますが,それはこうしたことが原因だと考えられています。

言葉 です。
言葉は「つもり細胞」を介してセロトニンを増やします。
他人の言葉が自分の言葉や考えのように思える「つもり」になるわけです。
ですからよい言葉,元気になる言葉を自分にかけることが重要です。
これはドーパミン神経についてもいえます。
元気な言葉は「つもり細胞」を介して,ドーパミン神経,セロトニン神経を活性化する




神経の働き,酵素の働きは,気持ちのあり方に左右される部分も大きいことが分かりました。
無理なダイエットで肉や甘いものを採りすぎないのもよくない。
夜更かしして陽の光を浴びないのもよくない。
今は誘惑がたくさんあるので,特にひとりで生活していると生活のスタイルが乱れていきそうです。
結局,一番身体にいい生活は,食べたいものを中心によく食べて,よく寝て,よく運動するっていう昔ながらのスタイルだということだと思います。
そうやって自分らしい生活を取り戻せると,自然と恋愛する意欲も湧いてくるし,自分の魅力が身体からにじみ出てくるのかも知れません。
恋愛は「愛されたい」と願えば願うほど,他人に愛されなくなるみたいです。
「愛したい」気持ちが起これば,自然に「愛される」人になるものなのかな。

話は変わって,渋谷の桜です。
街の雑踏の中に満開に近い桜が咲いてました。
歩道橋から足を止めて写真を撮る人もちらほらいました。

shibuya





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.27 12:52:58
コメント(2) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


つもり細胞、  
ai* さん
わかります。
作ったフリ、だと後で大変な事になってしまうかも知れませんが、本当にそう思い込む事によって、そうなって来たりする事、ありますよね!
愛されたい、って思う程、愛されなくなるかぁ…。
私は両方思うなあ。でも、愛されたいって思いの方が強くなるとダメになって行く気がするぅ泣
難しいなぁ。
(2008.03.28 22:28:47)

自己暗示  
でいい方に思い込むってことは,気持ちの上で大事なことなんだなーと思いました。
確かに愛されたいって気持ちは誰もが持ってますよね。
僕は「愛」って何なのかまだ語る資格はないですけど,いろんな本を読んでて自分が積極的に相手を思う気持ちの方を大切にしなさいってことかなと解釈してます。
難しいですね… (2008.03.31 14:04:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: