このDVDは観た・・・

戦争の悲惨さを永遠に打って続けているような映画ですよね・・・戦争に参加している人たちの本当の恐怖だとかも・・・

もうすぐ終戦記念日ですね。

世の中から争いがなくなりますように・・・ (2008.07.23 19:45:03)

大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.07.23
XML

トム・ハンクス/プライベート・ライアン

スピルバーグ監督の映画をまた見ました。
今回は戦争映画です。
3時間近くの大作です。

第2次世界大戦。
3人の兄弟ライアンがそれぞれの戦場で戦死します。
ミラー大尉は,ライアンの末の弟であるライアン二等兵を帰国させて,兄弟がみな戦死してしまうのを避ける命令を受けます。
8人の部下を引き連れますが,途中でウエイド,カパーゾが死んでしまいます。
過酷な旅のため,途中でライアンを連れ戻すという命令自体に疑問を抱き始めます。
そんな中でもなんとかライアン二等兵に探し出して,帰国命令を伝えます。

その意志にミラー大尉たちは協力してみなで敵と戦う決意をします。

この映画で話題になったのはオマハ・ビーチに上陸する米兵がドイツ兵と戦う最初のシーンです。
30分間も延々と流されます。
戦争のリアリティを追求しようとしたのが伝わります。
残虐なシーンも登場してきます。
このしつこいほどの描写によって,戦争の愚かさを表現したかったのでしょうか。

どうしてもストーリーのそもそもの設定(ライアンを帰国させる理由)がよくわかりませんでした。
だから,いまいち内容にのめり込むことはできませんでした。
でも,リアリティを追求した映像美には驚きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.23 14:05:33
コメント(2) | コメントを書く
[音楽・テレビ・映画・小説] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プライベート・ライアン(07/23)  
流花 さん

そうそう  
流花さんも結構映画みてるんですね!

戦争は人の心をなくしてしまう悲惨なものですね。
僕たちは体験談からしか想像することしかできませんが,想像だけで十分です。 (2008.07.23 21:55:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: