大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2008.11.26
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: クスリ・自己啓発

斎藤茂太(2003):「なぜかやる気が出ない人へ」成美文庫.


ピンチをピンチでなくする

ピンチに陥ったとき,大失敗をしてしまったとき,失敗しそうな時に慌てて判断を誤ってしまうことがあります。
それが,事態をさらに悪い方に向けてしまうのです。
ピンチに強くなるにはどうすればいいでしょうか。

周りを見回すと,打たれ強いというか,多少の失敗に全くめげない人もいます。
かと思うと,小さなミスをいつまでもくよくよ後悔している人もいます。
この違いはどこから生まれるのでしょう。

ノーベル化学賞を受賞して一躍時のひととなった田中耕一さんが,失敗から新しい発見につながったことは有名な話です。
人生一番印象深い失敗が,たんぱく質を解析するときにコバルトの微粉末の上に間違ってグリセリンを落としてしまったことで,それがノーベル賞につながったというのです。

田中さんは「日本では研究者に失敗が許されないが,英国では失敗が前提となっている。人間は完全ではないのだから,失敗は当然あるものと考えるべきです」とインタビューに答えています。


まず, 失敗はあるものと考える ,これだけで心理的にはかなり落ち着くと思います。

さらに,失敗を前提として, 失敗が起こった時にどうするかあらかじめ予測しておく ことです。
要するに,仕事の上での最悪のシナリオを用意して,それが起こった時にあたふたしないように準備しておくということです。

人生はどこで何が起こるか分かりません。
だからこそ,生命保険にも加入しているわけで,そう考えると,仕事で失敗することなど「当然あること」なのです。
失敗を恐れるあまりに,かえってマイナスの方向に行ってしまうこともあります。

ピンチが訪れたら,予測していた通りの対応をする,それでダメなら潔く失敗してしまう,そのくらいの考え方でいいと思います。
ここでも「ダメでもともと」の発想が救いになります。
それに,みんなどこかで失敗しているのですから。


癒し系とか世間から評されている田中さんですが,その内面は外見と違い,案外したたかな人かもしれませんね。




失敗を成功の糧にするか,失敗をマイナスととらえてさらに成功から遠のいてしまうか。
後者の場合,失敗をした時には,次にもまた失敗するかもしれないという恐れが大きくなってしまいます。
失敗した時の挫折体験が過去の記憶として刻み込まれると,次に同じような行動をしたときにまた失敗するのではという回路ができてしまいそうです。


行動あるのみ。

過去の失敗の原因を探して同じ失敗をしないように気をつけつつ,悪い回路を断ち切るしかないと思います。

途中であきらめる選択肢もありますが,本当に納得して諦めないと「あのとき続けていればよかった」と後悔しそうです。
「諦める」という行為自体も「選択」の結果です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.26 01:30:53
コメント(4) | コメントを書く
[クスリ・自己啓発] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


失敗は、うまく行っている証拠!  
manitousanblog  さん
失敗は、この道は失敗すると『わかった』、


本当に、成功する道への迷路が、
一回り、小さくなりましたからね (*^-^*)

よかった、よかった (*^-^*)
(2008.11.26 02:43:41)

初めから  
むむむぽん  さん
>manitousanblogさん

成功するなんてことを考えちゃいけないのかもしれないですね。
失敗が成功までの長い道のりのどの部分で役に立ったかを客観的に見られればそれでいいのですね。

よかったよかった。

(2008.11.26 21:06:48)

失敗は成功のもと・・・  
流花 さん
考えたら歴史上の偉人たちは失敗を繰り返しているんですよねヽ(=´▽`=)ノ

諦めず失敗を繰り返すことが大切なのかもしれないですね・・・ (2008.11.26 21:39:39)

そうそう  
むむむぽん  さん
>流花さん

みんな大きな失敗して大きな成功をつかんできてるんですよね。
逆にいえば,大きな失敗をしないと成功はないってことですよね。

多少の失敗は気にせず前に進むための肥やしにしていきたいですね。 (2008.11.26 23:13:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: