大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2009.05.04
XML
カテゴリ: 雑記
ちょっと前に蜂の巣の原型を作られていたので,2つほどつぶしたんだけど,新たな場所に3カ所も巣を作られてしまいました。
まだ六角形はそれほど広がってはいません。

そのうちの一つはこんな感じです。

bee

去年まではこんなことはなかったのに。

女王蜂が1匹でせっせと巣作りをしています。
ミツバチの大量死などのニュースも耳にしていて,がんばってつくっている巣を壊していくのも人間のエゴだなと思い始めました。
一応害はないので,しばらく見守ることにしました。
ここから大量の働き蜂が巣立つことになると思うとちょっと怖い気もしますが。

これも自然の営みの一つなんだろうな。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.04 00:09:29
コメント(4) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日記を読んで  
流花 さん
内容とちょっとそれてしまうんだけど・・・

『ハチはなぜ大量死したのか』http://sankei.jp.msn.com/culture/books/090425/bks0904250820005-n1.htm

この本をつい先日読んだんです。

人間のエゴによる合理化というか・・・考えさせられる本でした。お時間あったら一読お勧めです(*´∇`*)


(2009.05.04 13:57:29)

ありゃりゃ  
のんの さん
むむむぽんさんの家が気に入ったんだね~。住み心地がいいのかもしれません。
この蜂は大丈夫そうだけど、釣られて他の蜂が来ないといいね。気をつけて下さい!! (2009.05.04 17:04:36)

近頃  
むむむぽん  さん
>流花さん

になってよくニュースになってますよね。
ミツバチが大量死した原因をぜひ知りたいので,機会があったら読んでみます。

(2009.05.05 12:05:20)

そうなんです  
むむむぽん  さん
>のんのさん

うちが気に入っちゃったみたいです。
それほどベランダを開けることもないから人気がないと思って選んだのかも。

洗濯物を干す時とかが一番緊張します(*゚▽゚)
刺されないように気をつけます。 (2009.05.05 12:07:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: