大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2011.07.03
XML
カテゴリ: お出かけ
観光で行った場所をご紹介。

まずはCOEX地下2階にある「キムチ博物館」
いろんな種類のキムチを紹介しています。
試食コーナーもあり。
3000ウォンでしたがそれほどのものでもなかったかも。



地下鉄で東大門に行きました。



こちらが広蔵市場です。



狭い公設市場にそれぞれの売り場が1畳あるかないかというようなところにいろんなものが売られていました。
お菓子の山,化粧品の山,靴の山・・・・


暑かったので鮮魚のお店に入りました。
おばあさんがケースに入ってる貝や魚すべて載せたセットで10000ウォンだといいます。



日本語は少しだけ通じました。英語はあんまり通じませんでした。



湯引きしたアナゴはサービスだそうです。
それにレタス,のり,みそだれ2種,しょうゆが出てきました。
レタスにのりを載せて魚を挟んでたれをつけて巻いて食べてと実践してみせてくれました。



魚の盛り合わせがドドーンときました。
なかなかおいしかったです。
鮮度についてはいまいちな感じもしました。

このおばあさん,年齢を聴いたら76歳でした。
look so youngと言ったら喜んでました。


昌徳宮(チャンドックン)は世界遺産です。
朝鮮王朝第3代太宗によって1405年に建設されたそうです。



次に北村(ブッチョン)へ。
ここは昌徳宮と景福宮(キョンボックン)両宮殿の間にある地域と言う理由から朝鮮時代の高級官僚が沢山住んでいたそうです。



坂道が多くて大変でした。


最後に景福宮(キョンボックン)へ。



1395年に建てられた李王朝最初の王宮だそうです。
一番手前の正門・光化門では兵士たちが行進してました。
記念写真を一緒にとることもできます。

たくさん歩いて疲れましたが歴史に触れるいい観光になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.03 12:27:15
コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: