大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2012.01.21
XML
カテゴリ: 趣味
3分クッキングでやってたので挑戦してみました。

材料
4人分
鯛(二枚おろしの骨つき身・アラ) 800~900g
 (塩小さじ1)
 水 5カップ
 だし昆布 5cm角
 酒 1/2カップ
木綿豆腐 1丁(300g)

塩 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
七味唐辛子 適量
万能ねぎ 適量

【1】鯛は食べやすい大きさのぶつ切りにし、きれいに洗って水気をふきとり、バットに並べて両面に塩をふり、10分ほどおく。
【2】 長ねぎは3~4cm長さのぶつ切りにする。
【3】 土鍋に分量の水とだし昆布、酒を入れて火にかける。
【4】 フライパンを熱し(油はひかない)、鯛の水気をふいて皮を下にして並べ入れ、途中で上下を返し、10分ほどかけて両面を色よく焼き(火は通らなくてよい)、焼き色がついたものから(3)の土鍋に入れる。フライパンに空きができたら長ねぎを入れ、焼き色がついたものから土鍋に入れる。
【5】 土鍋に鯛と長ねぎが全部入り、煮立ったらアクをすくい、塩としょうゆで調味する。最後に豆腐をやっこに切って加え、中まで温まるまで煮る。
【6】 土鍋ごと食卓に移し、七味唐辛子と万能ねぎの小口切りを添える。



鯛の旨みが出ていて,味付けはほとんどいりませんでした。


蟹を食べる時のように無言に・・・

シンプルだけど素材の味を生かす料理ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.21 14:56:45
コメント(1) | コメントを書く
[趣味] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


リレーエッセイ「時間を忘れて物づくり 」に上記の内容について、掲載しました。


(2012.01.21 20:07:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: