大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2013.06.04
XML
カテゴリ: 学校
自分にとって心に響く授業とはどのようなものだったか。


ポイントをわかりやすく伝える技術は前提条件。
そのうえで,内容を伝えることを通じて次世代に何を託そうとするか,その思いが伝わってくるような講義は教育的価値を備えた自分にとって目指すべきものです。

座学が基本となる自身の講義で,主体的に学んでもらうきっかけをどう作るかが今の課題です。
座学であっても伝え方次第で,自ら答えを導くような考え方を身に着けてもらうことも可能です。

自身の伝えようとする姿勢を履修生の学びとろうとする姿勢に変わった瞬間の喜びは何物にも代えがたいものがあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.04 21:28:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ココロに響く授業  
のんの さん
教えるってことは難しいよね・・

教わる側としての経験しかないけれど、
この年齢になっても覚えている授業って沢山あります。
心に残っている証拠だよね(^^)

大学となると専門も専門になっちゃうから、教える方は深いところまで掘り下げるのかな?
好きな授業ってその分野の好みもあると思うけど、自分に合った先生だとやる気も起きたりします。
現に苦手な教科が先生のおかげで得意になったことがありました。
生徒は皆、学びたくて専攻してと思うし、むむむぽんさんは素敵な先生だから好かれていると思うので普段から生徒の心に響いていると思います。
(2013.06.05 12:45:23)

Re:ココロに響く授業(06/04)  
>のんのさん

ありがとう。
実際にやってみると、教えることのむずかしさを実感します。

一人でも学んでよかったと思った人がいれば、とりあえず喜んでいいのかなと思うようにしています。

高校も大学も教える内容は違ってもスタンスを変えることはないのではといつも思っています。
残念ながら学びたくて入ったわけではない学生もいるので、スマホに興じている学生を無理やり振り向かせてみようとあれこれ画策中です(^_^.)
(2013.06.05 14:11:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: