大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2013.10.02
XML
カテゴリ: 学校
大学では就職支援課や支援センター,キャリア支援課などを設置して,できる限り就職率を向上させようとする取り組みを進めています。
講義においてもキャリア教育を設定して単位認定しているところもあります。

大学において求められる役割の変化を感じます。
はたして就職支援課は学生の求める機能を発揮しているのでしょうか。
真剣に就職を考えている人のなかには就職支援課にアドバイスを求めずに独力で就職を決めた人もいるようです。
逆に言うと就職支援課に依存している人は,それまでに明確な目標がなく,かといって就職に向けた具体的な努力を怠ってきた人なのかもしれません。

就職に向けた活動というのは,実はそれ以前の日々の生活の仕方によっておのずと決まってくるものなのかもしれません。
学校にまじめに通って必要単位数をしっかり取得している学生に就職支援課は必要ないかもしれません。
むしろ学校に普段通っていない,卒業が危ない人こそが支援を必要としているのでしょう。


結局大学教員がやるべきは具体的アドバイスというよりも,自分なりの生きざまを包み隠さずさらけ出すことで人生をいかに過ごすべきかを示すことかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.02 23:27:02
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: