大学教員からのMessage

大学教員からのMessage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

むむむぽん

むむむぽん

カレンダー

コメント新着

むむむぽん @ Re[1]:やや重めの風邪(07/14) 藻緯羅さんへ ある程度滞在歴がないと資…
藻緯羅 @ Re:やや重めの風邪(07/14) 無事、回復されたようでよかったです。  …
むむむぽん @ Re[1]:北屯市場(06/16) 藻緯羅さんへ このお店はそうでもありま…
藻緯羅 @ Re:北屯市場(06/16) このような写真を見ると、  独特の臭いが…
むむむぽん @ Re[1]:台中市北区国民運動中心(05/30) 藻緯羅さんへ 意味を考えてつける場合も…
2019.10.25
XML
カテゴリ: 学校
3年ゼミでは自己分析の回が終わりました。
自分の性格を一言で表しつつ,大学に入った理由や将来の目標,興味のなかった授業や得意な授業についても振り返ってもらいました。

自分を客観視するということは慣れていない人にはとてもハードルが高いですが,自分史を幼少期から振り返ることで自分にとって大切な価値基準がなんとなく見えてきます。
また,人前でプレゼンテーションをしたり,そのための資料を作成したりすることで自分の考えをうまく表現するための方法を身につけることができます。

慣れていなかったり,作業が適当であると,文言を棒読みにして,その裏にあるエピソードやストーリーをうまく伝えられません。
逆に一つひとつの文章に対して,自分なりの理由づけがしっかりできている人は,同じような文言でも人に訴えかける力をもったプレゼンテーションになっていました。

こうした作業を通して少しでもパソコンに慣れるとともに,就活やその後の仕事に生かせるような分析力と表現力をつけてほしいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.25 00:00:15
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: