PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
今回は熊本学園大学の社会福祉学のゼミ生御一行様のヒアリングに同行させてもらいました。
在宅介護を実施している事業者にヒアリング。
長期介護制度の話から丁寧に説明いただきました。
次に前回もお世話になった集いの場へ。
今回はいろんな料理のおもてなしがありました。
その前に利用者の皆さんと学生とが交流しました。
客家料理や原住民料理もあり,どれも本当においしかったです。
午後は鹿港の老街へ。
停車場のある老街北の端で降りましたが,そこから1回目には行けなかった龍山寺を目指して中山路を南下しました。
学生は自由散策ですが途中までは同じルートでした。
鹿港城隍廟
龍山寺
修復中だった門が完成して中が見られるようになったそうです。
観音菩薩が奥にいました。
この時点で結構歩き疲れていたので,レンタル自転車でスポットを巡ることに。
文祠:学者が集った場所で文昌帝君(文神)を祀りました
文開書院:明代の儒学者を記念して建てられたそうです。
県定古蹟鹿港興安宮:鹿港で最も古い媽祖廟の一つで当時の海際に建立されたものです。

摸乳巷:海風から守るために通りが狭いところが多いそうです。


鹿港公会堂:もともと集会所だった場所です。

今回は2回目ともあって,さらに深く鹿港を知ることができました。