akiさん
ありがとうございます。
そういえば、テレビで見たことがあります。
それが、この宝くじというやつなんですね。

(2005.10.25 17:06:19)

丑寅おじさんの開業奮闘記

丑寅おじさんの開業奮闘記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

丑寅おじさん

丑寅おじさん

Comments

栗本と申します@ Re:書籍を探しています(07/02) たまたま拝見しました。 時間が経っている…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2005.10.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
次の請求が来ました!!
【最終警告】というタイトルでやってきました。




お客様は○○○○○にご入会頂いてから、
未だご入金の確認が取れておりません。
必ず下記期日迄に最寄の郵便局より現金書留にてご送金下さい。
万一ご送金の確認が取れない場合は、少額訴訟等の法的手続
に移行します。その際には年14.6%の延滞金及び調査費・訴訟費用等
が加算されますので、十分ご注意ください。
尚、既にご入金済にもかかわらず当メールが届いた場合は、


【現金書留送付先】
〒166-0003
東京都杉並区高円寺南△-△-△
XXXXXXXXX
ご送金額 利用料4万8千円+督促手数料2千円=合計5万円
送金期限 10月26日迄(当日消印有効)




小額訴訟等の法的手続きに移行しますといっていますが、
これは支払督促を含めてのことなんでしょうね。

住所をきちんと書いて、現金書留ということは、
相手も、そこに存在していなければ受領できないです。
これってリスク高いですよね。

梅里2丁目交差点から少し北に入ったところです。
自分の存在を表面に出して、こちらはメアドしか判らない。
割に合わないと思うのですが、どんなものでしょうか?

しかし、26日までということは、当日消印有効ですから
実質的に今週一杯、受け取れなければ、どうするんでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.24 13:48:28
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわ。  
aki さん
なるほど。さかのぼって読ませて頂きました。
請求はこの後も何らかの方法で
来るのかもしれませんが・・・。

色々な手口が次々と出てきますね。
現金書留ってのが、ちょっと不思議です。
今時・・・
転送でもしているのでしょうか?
転送しても、リスクはほとんど変わらないような
気もしますし。。。

うちには、架空請求が来たり
外国の宝くじ等が郵送されていきましたよ。
皆さん、引っ掛からないで欲しいです。 (2005.10.24 15:58:28)

o(*^^*)oわくわく  
potiyuri  さん
これからどうなるのかなぁ
興味が・・・早く次が知りたい (2005.10.24 16:03:41)

こんにちは  
momo-tiara  さん
とうとう来ましたね~!!
ウチにも私宛に海外からの宝くじが2度ほど来ましたね。
不審に思って無視しましたが・・・情報がどこから
流れているのか??とっても気になります。 (2005.10.24 17:50:09)

Re:こんにちわ。(10/24)  
akiさん

そうですね、みなさん被害にあわないようにして欲しいです。
外国の宝くじ?それはどういう手口なんでしょうか? (2005.10.24 20:45:44)

Re:o(*^^*)oわくわく(10/24)  
potiyuriさん
実は、私のほうが興味しんしんなんですよ(笑)
(2005.10.24 20:46:26)

Re:こんにちは(10/24)  
momo-tiaraさん
そうなんです、どうして私の個人メアドを知ったのか?
それが疑問でした?
どういうルートがあるのでしょうか?
気になりますよね。 (2005.10.24 20:47:32)

Re[1]:こんにちわ。(10/24)  
aki さん
丑寅おじさんさん

>外国の宝くじ?それはどういう手口なんでしょうか?

少し前のことなので、正確に覚えていないのですが
確か、ヨーロッパ?か・・・外国の宝くじに当選したとか、選ばれたとか・・・そういった感じで。
何ドルか、何ユーロかプレゼントしますので
この機会に購入しませんか?見たいな・・・

うまく表現できなくてすみません。
以前テレビでも特集されていたんですが
大本は、日本人で海外に実際に事務所を構え
現地の学生らをアルバイトに使って
電話対応などしているようです。

海外に事務所を構えていない場合もあって
電話番号は、海外でも転送されて
日本で対応しているということも。

実際の宝くじは購入していないようで
購入者側も宝くじは外れたとなれば
文句が出にくいといった感じでしょうか???

ちゃんと覚えていなくてすみません(;´Д`A ``` (2005.10.24 22:22:09)

Re[2]:こんにちわ。(10/24)  
aki さん
正確なのがありました!
悪徳商法専門のかたのサイトより抜粋

DM(ダイレクトメール)が送られてきて、「海外の宝くじに当選しました。当選金を受け取るためには、新たに宝くじを買う必要があるので、お金を振り込んでください。」とか「海外の宝くじを購入する権利が当選しました。申込金○円で、海外の宝くじが購入できます。」などというものです。

 申込金や宝くじ購入代金を支払ったのに、実際には宝くじを手にできずに=業者が購入しないで、金銭だけをだましとられる。または偽の宝くじを送ってくるといったものです。

 海外に事務所を構えていることが多いので、購入したのかしていないのかを確認することも困難であり、外国が何カ国も関係してくるために、日本の警察もそう簡単には動けないために、問題なんです。

送られてくる海外宝くじの国別で多いのは、ドイツ、オーストラリア、カナダ、香港などです。問合せ先サポートセンターの電話番号も国際電話の番号が書いてあり、受付時間も限られています。日本との時差などを理由として、問い合わせは積極的に応じません

 ドイツの宝くじの購入に関する問合せ先のサポートセンターだとしても、実際にドイツに事務所を構えていないということもあります。転送電話をたくみに使って、居場所をわかりづらくしています。

 国際電話をかける際には相手先の国番号が必要です。日本なら81というように、それぞれ決まっています。ドイツの宝くじなら、一度ドイツに電話をかけさせてそれをサポートセンターと称する事務所がある他の国に転送するのです。

 ドイツの宝くじを購入しようというのに、ドイツに事務所を構えているというのに、日本人向けのサポートセンターなので、日本語のみの対応という理由で、ドイツ語を話せるスタッフさえいないというのが実態です。
(2005.10.24 22:27:57)

ありゃ  
【朱雅】  さん
なにこれ!?確かにリスキーすぎる!
でもどうせこういうのって○○ザ系の
つながりとかありそうだし強引にでも
反応があったら取り立てるんでしょうね、

反応したが最後ってやつですね…

そういえばあたしも昔来てましたがメアド
変えたりフィルターつけたりしたらなーんも
ないように何にもないです。ばっかみたいとか
思いました。 (2005.10.25 16:11:27)

Re[3]:こんにちわ。(10/24)  

Re:ありゃ(10/24)  
【朱雅】さん
そ、そ。基本的に反応してはダメです。
相手は、こちの情報を知らないのですから・・・
知っているのは、メアドだけです。
(2005.10.25 17:07:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: