全68件 (68件中 1-50件目)
11:31 八戸線鈍行で白銀駅出発12:02 八戸で、東北本線鈍行に乗り換え12:26 小川原駅に到着東北本線が開通して110年小川原駅が開設して63年の歴史今日はここから小川原湖ウォーキングスタートです湖は、「おがわらこ」 なのに駅は、「こがわら」 です不思議ですね
2009.10.31
コメント(4)
自宅から歩いて10分の しろがね漁港です 天気がいいので 海が見たくなりました しょっぱい匂いが 秋風に乗って 体全体を包みます JR白銀駅に戻り 小川原に向かいます
2009.10.31
コメント(2)
仏ヶ浦の駐車場に歩いて戻りバスは、大湊駅に帰りましたここは終着駅です先に線路はありません右側に、下北むつのシンボル釜臥山(かまぶせやま)が見えています大湊駅では1時間くらいの待ち時間あり駅でおばちゃま ケーキくれた 「蛮(ばん)のチーズケーキ」知る人ぞ知る、大湊駅前「蛮」の逸品甘さ控えめで、チーズの香り濃厚おなじみ駅ハイ 東京からの連中たくさん買っていったので売り切れた様子他には、ハンバーグが有名ですよ 15:50 きらきらみちのく出発3号車の自由席はにぎやかな連中でほぼ満席次の下北駅からのお客さんいつもは閑散とした車内今日は何?!の顔して乗車 「むつ湾の夕陽」いつ陽が落ちるか、わくわくとなりのおっさんとおしゃべりしながら進行方向右の車窓ばかり気になっていたよ吹越ー有戸間ずばっと広がる風景この夕陽はまさに、きらきらみちのく下北ありがとう
2009.10.30
コメント(8)
ガイドからの説明聴きながら仏ヶ浦を歩いているとおばちゃまの声「キャー!」仏ヶ浦海岸の磯辺に 1mくらいの赤い帽子のようなものがプワプワ浮いている「エチゼンクラゲだね」今日の新聞でも青森県内に大発生していて漁師の方々 困ってるんだと大きく載っていたよ先日の新聞記事によるとどこかの水族館の館長さんがエチゼンクラゲ 食べたみたいおそるおそる食べるところに醍醐味があるのだって 「ハマベンケイソウ」大町桂月の歌碑のすぐ下にありましたちょっと調べてみるとムラサキ科の植物で日本の北部の海岸にはよく見かけるそうだただし、花期は7-8月らしいもう10月下旬ですのでラストスパートかけて青い小さな花 咲いていた我々の到着にあわせてくれたよう 「極楽浜」照りつける秋の日差しが強くて真っ白く映っています神社が見えていますねとなりで観光船のきっぷ売っていますがほんのわずかの時間だけの営業ですここには桟橋が作られていて観光船が発着できるようになっていますさあ我々は今来た道を、せっせと登り駐車場のある国道338まで戻ります
2009.10.30
コメント(4)
遊歩道の階段を降りきると、そこには不思議な世界が待っています 「仏ヶ浦(ほとけがうら)」100mほどの断崖と巨岩人を寄せ付けませんおよそ2kmに及ぶ海の浸蝕によって形成された自然の彫刻 極楽浜(ごくらくはま)と呼ばれるこの場所まで遊歩道で降りれるようになったのもそれほど昔のことではありません むつ湾の透明度はここがピカイチ ウニがたくさんいます 紀行作家 大町桂月は1922年に下北半島のこの地を訪れ感動して詠んだ歌「神のわざ 鬼の手つくり仏宇陀 人の世ならぬ処なりけり」人間業とは思えぬ奇岩の姿この世のものとは思えぬ仏ヶ浦の海岸 この極楽浜に歌碑が建てられていますここに出てくる 仏宇陀(ほとけうだ)宇陀はアイヌ語で浜の意味らしい大町桂月が紹介してから景勝地として世に知られるようになったその後、仏ヶ浦と呼ばれ国の名勝、天然記念物の指定をうける よく晴れた日の青函連絡船の甲板から遠くに見える白い岩の集団故郷の北海道から津軽海峡を渡ってくると最初に目に飛び込んでくる本州、青森の風景でした 縁があってこの青森県に住んで、26年になりますがこの地を間近で見たのは2回目昨年の佐井港からの観光船も素晴らしかったがこのたびの仏ヶ浦は秋の青空と太陽に映えて特別輝いていたように思う
2009.10.29
コメント(8)
道の駅 かわうち湖での昼食で、腹一杯になったところで再びバスへ乗り込み秋の強い日差しでポカポカ眠くなっちゃうねおよそ15分で仏ヶ浦駐車場の手前まで来たよ バスをおりて、駐車場まで歩きます天気は最高これから♪ 仏ヶ浦♪わくわくするね 駐車場では、おちゃめなボランティアガイドが下北観光のハイライト仏ヶ浦へのコース説明往きは下り10分 帰りは上り20分熊も時々出ますよ 昼飯食べ過ぎたんだべな体が少し重いなあ遊歩道を歩き始めるとすでに廃屋となった休憩所 ここからキツくなってくるんだね杖が準備されてる杖なしで行ってみよう最初は落ち葉のじゅうたんざくざく歩くよその後 つづれおりの階段が待ってる 海かな?あー! 仏ヶ浦だ!
2009.10.29
コメント(2)
川内川渓谷の散策はあすなろ橋で終了し バスで 道の駅 かわうち湖に向かいます かわうち湖は、川内ダムによってできた人造湖ダム湖と紅葉を眺めながら、昼食です偶然会った 弘前の友人家族とお弁当広げて おしゃべり楽し「道の駅かわうち湖 レイクハウス」 ひととおり食べてから道の駅かわうち湖の中に入ってみると食堂あり 「ひばっこざる 700円」 そばに 青森ヒバの粉末が練り込んであるという食べない訳にはいかないねきたきたそばは、長さも太さもまちまちの 田舎そばコシがあって歯ごたえ十分量も十分だった香りは? ヒバの香りも そばの香りも ほとんど ないねえ川魚は ヤマメ とのこと可愛い、揚げたてカラリサイズは小さくても、いいよ腹一杯だねこれから歩けるかな
2009.10.28
コメント(6)
大滝休憩所からボランティアガイドとともに4班にわかれてスタートします 下北を知り尽くしたガイドの説明では今年の紅葉の色づきは今ひとつであり 真っ赤にならずオレンジ色で止まっています気温が、あまり下がらなかったせいだろうとの話でしたそれでも緑の葉、黄色の葉、オレンジ色の葉色彩は豊かです 「八ツ橋」ここが遊歩道のほぼ中間点です 森に囲まれていると木々、草、落葉、土などのさまざまな自然の香りがしてきます深呼吸しますね「あすなろ橋」 今回の川内川渓谷散策はここでゴールですここまでおよそ2kmあすなろ橋からの渓谷の眺め下北の自然そのまんまです
2009.10.28
コメント(4)
9:30 大湊駅よりバスで出発下北半島のまさかりの下の縁にそって国道338を西へ進みます バスの後方座席より見ると紅葉は終わりかけ真っ赤にならず オレンジ色これは気温があまり低くならなかったせいらしい 10:10 大滝休憩所に到着みんな降りて、ボランティアガイドのお話を聴きますここからハイキングが始まります 落ち葉がたくさんです気温は10度前後秋の日差しは強くても紅葉の木々の中に入るとさわやかです
2009.10.27
コメント(6)
青森県の下北半島へ向かうローカル線大湊線と、むつ湾動画でお送りします
2009.10.26
コメント(6)
写真は、10月25日朝8時15分ころの車両後ろの窓から見た大湊線の線路と、むつ湾です今朝は、八戸は曇り 気温は7℃天気予報によると 午後は 雨一雨ごとに、冬に近づくような気がします10月25日の青森県下北半島の旅をお届けします 大湊線の起点は 東北本線 野辺地(のへじ)駅野辺地は、古くから交通の要所であったが、来年に新幹線が開通すれば八戸からの現在の東北本線は「青い森鉄道」に移管大湊線はJRとして残る予定らしいがさらに相当寂しくなるだろう 7:58発 大湊行きは、一両のみのワンマンそれでも混雑はありません野辺地から15分程度で有戸駅ここから数キロは、国道と線路が交叉して列車が むつ湾の海岸線ギリギリを走ります車両後ろでカメラをかまえますが線路の老朽化は著しいせいか直線でも激しく揺れ窓も相当汚れていますのでうまく撮れたかどうか 8:58 終着 大湊駅に到着駅の右手で、ハイキング受付しますほとんどの方は、昨日の薬研(やげん)渓谷に引き続いての連日参加ですとなりの下北駅から一駅だけ乗って来ています 駅出て左手は、フォルクローロ大湊というJR東日本経営のB&Bタイプのホテルです昨日宿泊した方達が現れてきました参加者は60名前後 バス2台が待機していました
2009.10.26
コメント(6)
今日は、青森県下北の旅でした明日からは、下北の深まる秋をお届けします15:50 下北からの帰りに大湊駅より乗ったきらきらみちのく下北号車窓からの夕日をお送りします16:30頃はまなすベイライン大湊線吹越(ふっこし)ー有戸(ありと)間です
2009.10.25
コメント(2)
野辺地からは、大湊線 きらきら陸奥湾 下北だよ! はるばる来たよ 8:59 終点の大湊駅 おなじみ、 北島三郎の唄 「風雪ながれ旅」 に出てくる、 つがる♪はちのへ♪おおみなと♪ てっぺんの駅です 9:20 ここから、2台のバスで スタートです
2009.10.25
コメント(8)
朝は気温6℃ むっくり起きて 眠いけど 外は、晴れ! きみちゃん、朝ごバンの準備 朝市行ったら また寝てもいいんでないかい 仕事場にリュック取りにいき 朝ごパン持って 駅に小走りで向かう 6:05 白銀駅スタート 八戸線一番列車で八戸へ 6:35 八戸駅から、 青森行き鈍行へ、乗り換え ワンダ 朝のカフェオレ買って まず、野辺地に向かいます 朝の日差し 眩しくて 気分は上々 野辺地からは、 大湊へ行く予定です
2009.10.24
コメント(2)
震災復興コンサートを最後まで野外で聴いたら17:30になりました体が冷えてきました会場であるキナーレには温泉がありました 「明石の湯」ウォーキングの時に行けなかった温泉にここでめぐりあいましたさっそく入ってみましたすこしぬるめだが新しく、清潔で、開放感ありさあ、時間ですほくほく線十日町駅に戻ります越後湯沢から上越新幹線ときで大宮に向かいます 越後湯沢駅で買ったエチゴビール駅からハイキングのちょっぴりプレゼントの柿ピー風呂上がりの一杯クー♪
2009.10.24
コメント(4)
小千谷、柏崎、十日町市 吹奏楽団ジョイントによる エルガーの 「威風堂々」です
2009.10.23
コメント(4)
2004年10月23日午後17時56分新潟県中越地震がおこった今日で、ちょうど5年になります10月18日は越後湯沢の収穫祭でどぶろく淡雪1杯いただき軽やかに駅まで10分で戻ったここからの予定は決めていなかった「大地の芸術祭」をちょっとだけ見ることができるかも との期待で13:37 特急はくたかで、ほくほく線十日町へJR十日町駅側から10分ほど歩くと「越後妻有交流館 キナーレ」がある建物に近づくと なぜか吹奏楽の音色高校の吹奏楽部の日曜の練習かなと思っていたらそこでは、コンサートが行われていた 「震災復興吹奏楽大吹奏楽団メモリアルコンサート」 広場を取り囲むような建物野外コンサートの雰囲気である小千谷市民吹奏楽団の演奏が始まったばかりだったそういえば、新潟であった大地震炊き出しなどのシーンをテレビでは見ていたがいつごろのことだったろう過去の記憶の奥だった小千谷、柏崎、十日町市の吹奏楽団の各演奏のあとに、ジョイントコンサートになる私の大好きな一曲であるエルガーの「威風堂々」3市の吹奏楽団が集結し震災の復興のエネルギーを感じる迫力ある演奏だったついつい拳握りしめ、力がはいってしまう トランペットの数原晋さんのゲスト演奏 素晴らしかったいい日旅立ち のオープニング必殺仕事人のテーマ金曜ロードショーのテーマ最後は、吹奏楽とともに、ロッキーのテーマここまで出せるのか!と思うほどの伸びのある高音の響きアンコールまで3時間半偶然出会ったコンサート最後まで 聴き入った
2009.10.23
コメント(2)
収穫祭の会場は大にぎわい人気の屋台には、行列ですこらっしゃい湯沢収穫祭のコンセプトは、「スローフーズ スローライフで湯沢町の良さを再発見する、原点回帰の場」環境に配慮し、トレーは、フィルムをはがして再利用カップも、箸も100円バックで再利用さてトップバッターは 「大太鼓のコロッケ 100円」大太鼓のコロッケは、日本で7番目に美味い.....との宣伝文句だ7番目って、微妙だなーとにかく揚げたては美味い!自家製味噌とあわせた、マヨネーズつけて次に 「合鴨すいとん 200円」これは絶品きのこも野菜も豊富に入って見ると、周りはみんな食べてる食べて一回りしたら、もう完売だった 「新米おにぎり鮭 200円」当然、魚沼産こしひかり100%だよやっぱり、今年の新米食べたいよね こんな風に、テントの隣で釜で炊いてるんだようまいはずさお米一つ一つが輝いてるんだ最後に 「どぶろく淡雪 400円」のぼりを見てから我慢ができなくなったひなは最後の最後に、これに手をだしてしまったやめられませんわ発酵途中の、ぴりっ!だねこらっしゃい湯沢収穫祭に、乾杯!
2009.10.22
コメント(6)
写真は、越後湯沢付近の紅葉です瑞祥庵で追いついたはずの日暮里のなべさんまた先に行ったね越後湯沢の紅葉は例年より1週間ほど早いらしい山を見上げると 木々の緑、赤 岩肌の白、黒 色彩は豊富です 川岸に建つ町営の温泉「岩の湯」入ろうかなどうしようかな腹減ったしなもうしばらく歩くと収穫祭会場だし今回はパス!ここからは、幹線道路の歩道を進みます だんだん温泉街に近づいてきた中央公園がこらっしゃい湯沢収穫祭会場天気は下り坂 薄暗くなってきた雨がぽつぽつここで降らないでくれー さあ、到着!にぎわってるね食べよっか
2009.10.22
コメント(4)
写真は、瑞祥庵(ずいしょうあん)です毛渡沢(けどさわ)橋梁を起点に越後湯沢ウォーキング開始です魚野川沿いを、少し色づき始めた山をきょろきょろ見ながら歩いて40分すると橋梁が見えてきます上越線(越後中里ー土樽間)の松川ループの分岐となる鉄道橋です この写真は、魚野川橋から第2魚野川橋梁をみたものですここも鉄道マニアの撮影ポイント電車が通らないかなー 越後の米どころです道の両側の田んぼを見ながら進むと、森に囲まれた一軒の寺曹洞宗瑞祥庵に到着しますまず目に入るのは、この桜門です この桜門には、左右に金剛力士像がある「越後のミケランジェロ」といわれる石川雲蝶(うんちょう)の作品である。目が覚めるような原色の色彩と、豪快な彫りこれは、雲蝶独特のものらしい 石川雲蝶について、ちょっと調べた1814年 江戸、雑司ヶ谷生まれ32歳より越後、主に三条市を中心に活躍酒好き、博打好きの破天荒な性格作品は、新潟から南魚沼に残されている寺社建築の彫刻が主色彩鮮やか、独特の彫りの深さ幕末から、明治初期を代表する彫師です
2009.10.21
コメント(6)
写真は、毛渡沢(けどさわ)橋梁10月18日朝 新潟は雨上がりの曇り越後の実りの風景を見たくて7:35 快速 大地の芸術祭号で六日町へ長岡からは、晴れ間がのぞき車窓からの日差しが強くなってきました上越線の鈍行に乗り換えて越後湯沢に向かいます 9:48 越後湯沢に来ました越後湯沢は、晴れています 駅ハイ受付してバス乗り場に向かうと日暮里のなべさんが、駅から歩いてきた「おはようございます」バスに乗り込むと山ちゃんは今日? 富士見らしいよなべさんは昨日? 与板行ってきた来週はどこ行く? 近場の赤羽かな既に9:40ころにバスの1号車はスタートしていて我々の乗ったバスは、2号車らしい今日の参加者集計して71名との情報10:20バス出発最初に向かったのは、 「毛渡沢橋梁」フジテレビのザ ベストハウス123で「絶景!日本の美しい鉄道橋BEST3」第2位に選ばれた橋です右側が、昭和6年に上越線が開通した時に完成した、石積みの鉄道橋現在も上り線で使用されている。左側が、後に作られたコンクリート製の下り線の橋鉄道マニアの中では知る人ぞ知る、絶景写真スポットなのだそうだ電車が通り抜ける風景想像してみながら、しばらくここに佇んでみた
2009.10.21
コメント(2)
河口湖から富士急行大月から中央本線鈍行高尾から中央特快新宿から湘南新宿ライン大宮から上越新幹線とき19:00 新潟に入りましたネットで見つけた1泊3500円の駅前の窓なしホテルに、チェックイン!気分としては、 「あったかい飯が食いたい」新潟は、お寿司が有名へぎそばも有名のっぺも有名でも、みんな冷たい今、少しだけ新潟名物になりかけてる、「たれヒレカツ丼」玉子でとじずにたれをかけただけのヒレカツ丼新潟の新米とのコラボレーションさくっつややかっあったかー名古屋のトンカツさーん♪新潟駅前に、かまぼこ屋発見そして、こだわりの酒屋発見「清泉 七代目」新潟長岡の地酒と南蛮エビの、ふっくらかまぼこ秋田のkinhiroさーん、乾杯だよ♪テレビつけたらやー 楽天また勝っちゃったここまで来たら、日本一を目指してほしいね、応援するよ
2009.10.20
コメント(6)
富士山の噴火の歴史を、ちょっと調べた最後に噴火したのは1700年ころここ300年位は、おとなしくしてるようだねお中道歩くと、松林の中に入り楽なコースさっさっさと、12:20 富士山五合目に到着します標高2305mだってここは、お土産物屋などが数軒立ち並んでいて観光地そのものです携帯は、圏外山ちゃん帰ったべな ゴールはどこ?お土産物屋の裏手に行って小御嶽(こみたけ)神社ここがゴール 空のゴミ袋をスタッフに渡してハイキング終了腹も減ったなホタテのワイン煮試食美味い! でも買わない♪「帰るべ」 12:40 五合目から河口湖行きのバスに乗る13:30 河口湖駅到着13:34 トーマス君出発だ大月、高尾、新宿、大宮経由新潟に向かいます。
2009.10.20
コメント(5)
奥庭で、体力消耗してももう一度仕切り直して御庭バス停から、登ります ここからは石の階段を、登りきるまでが大変です。しばらくは、とても写真を撮る余裕はありません ようやく登りきり、「噴火口の跡」には寄生火山の案内板火山の斜面や中腹に噴出したマグマでできたドーム状の山を寄生火山と呼ぶんですね了解しました!そのうち、溶岩の平坦な道に入ります お中道(おちゅうどう)ですここからは楽々スイスイです 上を見ると、すぐに雲に覆われていますがわずかに雪渓が見えています
2009.10.19
コメント(6)
早朝に仙台のホテルを出て仙台駅に みどりの窓口に向かう「富士山5合目きっぷ、ください」「???」駅ハイのパンフ見せて、みどりの窓口で買うことになってること伝えるも「これですよ」「???」「あ、結構です」まあ、いいか!さわやか朝一番 やまびこ200号大宮で降りて、湘南新宿ライン新宿駅で 富士山5合目きっぷ購入3500円で、富士急行と5合目バス乗り放題ほしかったのはこれよ8:14 ホリデー快速河口湖号 新宿駅出発!最初は、自由席ガラガラだったが立川でほぼ満席 八王子で満員電車並み相模湖でどっと降りた10:20河口湖駅到着受付したら、軍手とゴミ袋渡されゴミがあったら 拾うことゴールで、ゴミ袋を係の人にとバスに乗り、ブログ見ると山ちゃん もう5合目着くの?バス50分で御庭に到着上は富士山の山肌と小さな雪渓下界は少しかすんで見える程度「寒い!」歩いていくうちに、暖かくなるだろうまずは奥庭展望台へやっぱりなんにも見えない最初は下る、石の階段 行きはよいよい帰りはこわいもとの御庭バス停に戻っただけあーキツい!これからが本番なのに体力もつかな?
2009.10.19
コメント(4)
今日は、 「こらっしゃい湯沢収穫祭と 秋満喫ハイキング」 新潟から六日町乗り換え 上越線で越後湯沢に入ります 駅で受付して バスに向かうと 日暮里のなべさん! おはようございます 昨日は与板だったの? よーいったねー バスで少し遠くまで行って、 歩いて駅まで戻る11キロ ラストに、 お目当ての収穫祭です 「どぶろく400円」 待ってました!
2009.10.18
コメント(6)
新潟は曇り 7:35新潟駅を、 快速ほくほく大地の芸術祭号で 出発しました 朝ご飯は、もちろん 新米おにぎりです 六日町で乗り換えて 越後湯沢に向かいます 長岡過ぎたら 快晴になりました
2009.10.18
コメント(6)
楽天勝利! 新潟の地で 楽天2勝を知った 監督進退ゴタゴタ なんのその 頑張れー 仙台は大フィーバーだろう 昨夜の新潟は、というと サッカーのサポーターの 赤シャツ目立っていた こちらも熱いんだね
2009.10.17
コメント(4)
6:00仙台からの朝一番の 新幹線で大宮下車し 湘南新宿ラインに乗り換え 新宿からは ホリデー快速 河口湖1号で 10:20河口湖駅へ 駅ハイ受付して 軍手とゴミ袋もらって バスに乗る 50分で御庭バス停 天気は曇り、上も下も見えない みぞれかと思うような 細かく冷たい小雨 「寒っ!」 ここから、富士山5合目まで ゴミ拾いながら 4.5キロ歩く エコ・ハイキング! 階段の登りはキツいね それを過ぎると楽勝コース 時速6キロは間違いない ゴミなんて、全然落ちてないよ 携帯は、当然圏外 5合目着いても 山ちゃん居ないね 一時間以上前にスタートしてるもんなあ、帰ったべな。 「帰るべ。」 12:405合目からバスで河口湖駅 富士急行で大月 中央線で高尾 中央特快乗り換えて東京 今、上越新幹線で高崎です 明日は、越後湯沢を 予定しています
2009.10.17
コメント(4)
仙台駅に降り タクシーに乗ったら すぐに運転手 「ラジオかけてイイっすか?」 「どうぞ」 楽天vsソフトバンク 7対4で楽天リード プロ野球には あまり熱が入ることはなく ファンの球団はなかった ホテル仙台プラザでの 会議にいつもより 参加者は少なかった 懇親会 11対4 楽天勝利を 知った 仙台のHさん 「数日前に朝の例会で 突然、抽選会が始まったのよ! 職場で何席か押さえてあったらしいのよね。 あたし、はずれちゃったのよ!」 人は宮城スタジアムに 流れたんだね でも、こちらも負けずに白ワインで乾杯しよう! たまたま出張に来た仙台で 楽天1勝目の興奮を感じた 東北楽天 楽天ブログ これを機に、 楽天応援しよう!
2009.10.16
コメント(6)
岡山は、稲刈りのシーズン お米があるなら、 もちろんお酒も。 倉敷の夜、 ままかり酢漬で 一杯やりましたよ
2009.10.16
コメント(2)
今回の岡山の旅の味で もっとも感動したのは 「津山ホルモンうどん」 早朝の岡山市内散歩 午前中のお仕事 さあ、お昼だ 岡山城近くの石山公園は 桃太郎まつりの食の自慢市 岡山県のうまいもん、大集合! 初日の昼は人気のテントにも まだまだ余裕の状態 倉敷マスカット オブ アレキサンドリアの試飲 甘口、辛口白ワイン 交互に飲んで、何回も飲んで、 両方いいねえとコメント 瀬戸内の蒲鉾とタコ揚げてる おっちゃんは元気一杯だ さすが揚げたては 美味いねえ 「あったりめえよ!」と返される 日生(ひなせ)のカキオコ カキが入ったお好み焼 まんまやないか、ベイベー! そして、 津山ホルモンうどんだ。 こってり味噌のホルモン焼と たっぷり茄子やねぎが入った どっぷり味がからんだうどん 独創的だ。 今年9月に秋田県横手市 に行われた、 B級グルメの食の祭典 Bー1グルメグランプリ 津山ホルモンうどんは 初出場で堂々の第3位に輝いた 優勝は、横手やきそば 第2位はなんと、 八戸せんべい汁ー おー八戸も頑張ってるね 来年度の大会は 神奈川県厚木市だって♪ 厚木シロコロホルモン 食べてみたい! 今日16日仙台出張です そうです、今、新幹線の中 明日17日は、天気が良ければ 富士山5合目へ 行けるかな?
2009.10.16
コメント(2)
岡山でラーメンというと『天神そば』が一番人気らしい「まっぷるマガジンから」ラーメン通なら、岡山ならここ、と言われる全国的に有名な店だという土日休み 平日昼間のみの営業なのでちょっと岡山に旅行に来ただけなら食べるのは通常は困難10月12日は体育の日岡山県備前市の閑谷学校を徒歩でめぐる旅を終えて腹も相当減っていた11時30分に岡山に戻ったときに桃太郎大通りにあるこの店なんと営業していた ラッキー!店の前で待つ人は数人数分待ってドアをあけると15席ほどの店内にぎゅーぎゅー状態メニューは上の方に番号付き『天神そば、ひとつ』『あー1番ね』大盛り、玉子入り、肉なしなどのオプションに応じて番号がついているここでは、相席は常識で店内でのおしゃべりはほとんどなく黙って食べ終わると、すぐに帰ってゆく写真を撮るような雰囲気がない来た、来た、表面に油が浮いていて濃いめのスープの色麺をすすると味が......岡山郷土料理の食べ過ぎで私の舌が変になったのか鶏ガラの風味は非常に強いがしょうゆ系の味があまりしないストレート細麺が、少し柔らかめ一気に食べて会計750円!すぐに店を出る昭和の時代から変わらぬ店の内部と外観(ちょっと汚れたところ)と濃厚鶏だしのラーメン個性的な名店であることは間違いない
2009.10.16
コメント(4)
白の軽の後ろの座席に乗った途端に、爆走した。蒜山に来る前は、ここでジャージー牛の放牧で有名な、広々とした高原を眺めながら、ぼんやりする自分を想像していた。しかし、その希望はすぐに崩れた。約5分のジェットコースター気分で、人里離れた一軒の建物に到着した。「かわせみ」という名の自宅を兼ねた小料理屋。暖簾くぐれば、客はまた私一人。なぜかいろりがあって、炭焼きが。なんとなくこの席が落ち着く。おばちゃん、運転手の旦那に電話し始める。「あんた! あたし今日大変なのよ!」こちらが恐縮してしまう。こんどは私に「今日はネ。ばら寿司と、お蕎麦だけどいいね?」と確認される。それが♪とっても♪イイです!って、もちろん答える。12時30分のバスで帰る予定と告げると、「そりゃ大変!これから私ね、いろいろ予定が入ってるのよ」いやいや、タクシーでバス停まで戻りますから、ご心配なくと私。そばが出来上がるのを待っていると、一人のおっちゃんが、暖簾くぐって登場。近くの酒屋の主人らしい。 「やー○○さん、助かったわあ。この人ね、も少ししたら下のバス停まで乗せてってくんない?」「あー いいよ」 あったかい蕎麦をすすって、本日2回目のばら寿司をほおばる。おかわりまでくれた。おっちゃんも一緒におかわりね。そのうち、どんどんお客が入ってきた。みんな地元の人で仲良くしゃべってる。田舎なまりの関西弁って感じかな?先日の台風なんて、ここらへんは全然大丈夫だったよって。あっという間にバスの時間が近づいた。店のお客のおっちゃんに、中福田というバス停まで送ってもらった。その途中で、蒜山焼きそばの のぼりが何度も目に入ったが、もう食えない。 中福田バス停で立っていたら、予定より5分遅れて、帰りのコミュニティバスが来た。さっきの運転手だ。今度は、地元のばあちゃんといろいろ話してる。朝昼とばら寿司食べ過ぎて腹一杯。バスはロマンチック街道を、のんびりと走る。周囲は刈り取り直前の黄金色の稲だ。ちょっとガタつくバスの揺れに、眠気が襲ってきた。気がついたら、中国勝山駅の近くまで来ていた。200円払ってバスを降り、運転手にひとこと。「おかげさまで、美味しいものいただきました!」「オー!よかったね!」中国勝山駅では、岡山行きの高速バスが、このコミュニティバスの到着を待っていた。ここで まにわくんとお別れだ 今年10月から勝山周辺の路線バスが廃止され、真庭市コミュニティバス まにわくん が引き継いだ。蒜山線は、一日4往復の路線。どこまで行っても運賃は200円だ。片道90分、往復3時間で400円だった。でも、どうしてこんな交通の不便なところに行こうと思ったかと言いますと….. 蒜山(ひるぜん)って名前、ビールの発祥地で、5年前に行ったチェコの「ピルゼン」に似てて懐かしくなったのさ。地図を見た時から、ちょっと気になっていたんだ。
2009.10.15
コメント(10)
岡山でのお仕事が終わって、10月11日土曜日は一日フリーだ。宿泊は倉敷だが、それ以外の計画はなかった。そこで、観光本の地図を見て気になっていた、鳥取県に近い岡山北部の真庭(まにわ)市の蒜山(ひるぜん)高原に行くことにした。『ホテル朝食でばら寿司』 朝6時に起床。温泉付きビジネスホテル、ドーミーイン倉敷の定番の朝風呂と朝食。岡山郷土料理のばら寿司がでて、少し感激しながらも、急いでかきこんで倉敷駅へ。『倉敷駅』そして快速電車サンライナーで12分の岡山へ。岡山駅東口で、岡山―勝山往復バス切符を買い、8時10分 高速バスで、勝山に向かった。 左:『バス切符』 右:『車窓からの旭川』 岡山から勝山までの中国自動車道では、「高速1000円」の影響か、行き交う車は多くて、数回小さな渋滞に巻き込まれた。岡山市内を流れる、旭川(あさひがわ)の上流へと川沿いにバスは走る。久世というところで、このバスと連絡する真庭市のコミュニティバスと並走し、定刻9時40分に中国勝山駅に到着した。『勝山駅でまにわくん』 並走してきた蒜山行きのコミュニティバス まにわくん に乗り換えて、すぐに出発。すでに乗っていた2人の客は、西日本の露天風呂では横綱と称される湯原温泉で降りた。ここで、バスの中はH運転手と、すぐ後ろに座ってる私だけに。くねくねとロマンチック街道を進む。小さなトンネルを過ぎたところで、突然バスが停車した。「ライトが切れたみたいだ?」とH運転手。降りて確認すると、大丈夫だったようだ。「このバスな、古くてガタきてんだよ。あと5日すると新しいの、くるんだよ」それはよかったねえ、なんて軽く話してると、2人の会話が盛り上がってきた。時には、民主党政権や日本の将来の話まで飛び出す。「俺はな、高知の生まれでな、今は蒜山に住んでるんだよ。いやー最初は、自然豊かなところで暮らすのもいいなと思ったんだけど、ここホント寒いんだよ」とH運転手そういえば近くにスキー場もある。蒜山からは、三つの山が見える。上蒜山、中蒜山、下蒜山と蒜山三座と呼ぶ。「ところで今日は、蒜山に山登りかい?」と訊かれて、「別に何しにきたって言う訳ではなくて、普段は海に近いとこに住んでるから、高原なんていいかなって思ってね」と私。実は、最近話題の蒜山焼きそばとか、ジャージー牛のソフトクリームとか魅力的なんだけどね。すでに11時頃になっていた。 「ところで俺んとこ、食堂やってんだけど、昼飯食ってかねえか?」最初は冗談だと思って黙ってたら「その辺で食ってたってさ、冷凍食品でチーンだろ? どれ、携帯持ってるか? ×××の×××の××××さ 俺の女房出るから、かけろよ」そこまで来るなら、のっかりましょ。言われるがままに、かけちゃった。「あのー ちょっとお尋ねします。乗ってるバスの運転手さんから聞いたんだけど、これから、昼ご飯食べに行ってもいいですか? 今、蒜山の町に入ってきたとこなんですが」「はあ?ああ、いいですけどー ではお迎えに上がりますねえ」『蒜山高原センター前』蒜山高原センターでバス下車。岡山市に比べると、ちょっと寒いね。この辺で待ってれば、じきに白の軽が来るよ、と運転手に言われて、待つこと10分 11時40分 白い軽と、元気なおばちゃん、すなわちH運転手の奥様登場。「うちのひと、ホントおしゃべり好きでしょ」
2009.10.15
コメント(2)
10月14日は鉄道の日です。明治5(1872)年10月14日に、新橋―横浜間に日本初の鉄道が開通してから、今年で137年経つのですね。大正5(1922)年より、この日が鉄道の日と定められたそうだ。10月9日に岡山へ行く時に、八戸駅でこのポスターを発見した。今日、八戸駅では八戸市議会の 藤川優里(ふじかわゆり)議員が一日駅長を務めるイベントが行われる。藤川優里は、世界的に有名である。昨年の夏休みにオーストラリアを旅行した。50代の旅行会社の日本人社員が、シドニーを案内してくれた。彼は仙台出身シドニー在住で、もう20年も日本には帰っていないという。私が八戸から来たと聞くと、同じ東北出身ということもあって、話は様々な方向へ「ところで、ふじかわゆりって、どうなの?」インターネットの網の中には、八戸イコール「藤川優里」として、ひっかかってくるらしい。彼女のブログのアクセス数も、群を抜いてトップ。おおっ!と思うような写真集を出したり、先日紹介させていただいた、八戸駅の新作駅弁のプロデュースあったりと話題には事欠かない。美人すぎる!とまで言われた議員ですからね。平日に行われる今日のイベントは、藤川ファンで盛り上がるかも
2009.10.14
コメント(8)
今日は、インターネットの回線が光になるとかで、終日パソコンが使えません。倉敷の早朝散歩で出会った、白鷺を動画でお送りします。ギリシャ神殿風の大原美術館が倉敷川の水面に映っています。
2009.10.13
コメント(4)
「この赤いボタン押せばいいの?」と御婦人 「それ、扇風機のボタンですよ」と私 昼下がりに岡山駅から乗った吉備線は、ローカル線。ワンマン電車2両編成。先頭車両の一番前のドアから降りることになっていて、路線バスみたいである。東北では慣れたスタイルだが、ちょっと上品な御婦人は初めてだったみたい。バスのように、降りるためのボタンを探していたようだ。その吉備線で約20分。無人駅の吉備津駅に近づくにつれ、御婦人はいっそうソワソワし始めた。隣の男性は旦那さんらしいが、平気な顔して黙ってる。 「私も降りますから大丈夫」 と伝えると 「あんた~ヨカッタワー」 吉備津神社へ徒歩10分という 案内板を見たのは我々だけだった。一緒に行きましょうか?と声かけると、 「あんた~ウレシイワー」 おしゃべり3人で吉備津神社の鳥居をくぐったら、整然とした松並木。すぐ脇は田んぼで、目の前で稲刈りをしていた。お話から、大阪からの御夫婦と判明。青森から来た、と言うと 「マァー!ここまで来るのに、一週間くらいかかったでしょう?」これ大阪人特有のボケかいな? 腰にきびだんごを ぶらさげて、鬼の征伐に 行くという桃太郎は、 吉備津彦命(きびつひこのみこと)と言われている伝説がある。でも本当のところは、わからない。名古屋のトンカツさんが教えてくれたが、愛知県の犬山にも桃太郎伝説、さらには桃太郎神社まであるという。 ところで、吉備津神社は、本殿が国宝に指定されている。桃太郎伝説と関係あってもなくても、極めて立派な建造である。本殿のすぐ裏手には数百メートルはあろう長い廻廊がある。むしろこちらが吉備津神社のトレードマークかと思えるくらい個性的なところである。 大阪熟年夫婦とは、帰るときに吉備津駅でまた会った。 「廻廊がヨカッタワー、廻廊!(かえろう!)」 大阪から日帰り旅とのこと。お二人でよい旅を楽しんでくださいな。私も岡山の旅はこれで終わり。八戸まで新幹線で帰ります。
2009.10.12
コメント(6)
倉敷から岡山乗り替え 岡山県の東側 備前市に来ました 山陽本線 吉永駅です ここから歩いて 日本最初の庶民学校である 閑谷(しずたに)学校に向かいます バスはありません 約3キロあります 備前歩き、往復6キロ 山ちゃん信州歩いてるし! 行きましょう!
2009.10.12
コメント(2)
鷲羽山に来ました 瀬戸大橋と夕陽です 人類は こんな橋を つくるなんて すごい進歩です 速いスピードで 時代は変わっていきます しかし、いつの世も 毎日同じように陽は沈み 夜になって、それでも 必ず明日は来るんですね
2009.10.11
コメント(6)
倉敷では、温泉つきビジネスホテルに宿泊 朝風呂に入ってサッパリと 倉敷美観地区の散歩です 倉敷川沿いに柳の木と 白壁の建物が定番 人通りの少ない朝がいい! ギリシャ神殿風の大原美術館 外観は厳かで 中には、すばらしい絵画が いっぱいあります グレコの受胎告知もいいが ジョアンミロが一番の好みです
2009.10.11
コメント(0)
午前中はお仕事しっかりと 午後から、お出かけに 午後出発の定期観光バスに 乗ってみます 岡山城、後楽園巡って倉敷へ 大原美術館は、すばらしい! この一言に尽きます 今日は倉敷に宿泊です 温泉入って、近くの居酒屋に 瀬戸内の小魚唐揚げ頂いて 倉敷美観地区のライトアップ 地酒とままかりとタコ 充実した至福の一日でした
2009.10.10
コメント(6)
午前中はお仕事 頑張ります 岡山駅西口すぐの ここですよ
2009.10.10
コメント(2)
岡山の朝は、快晴 8時にホテルを出て 街歩きしてみます 岡山駅東口に桃太郎の像 そう、ここは吉備国 駅前にてイベント準備が 進められています 桃太郎まつり、楽しみです 桃太郎大通りを歩いて 城下で右折 岡山県庁に来ました ここまでゆっくり歩いて30分 さあ、次はどこ行こう? まずお仕事だね
2009.10.09
コメント(4)
いちご煮は八戸の郷土料理 お椀に盛り付けたとき 乳白色の汁に沈む黄金色のウニの姿が まるで、「野いちご」のように 見えることから名付けられたと 言われています 酢飯の上に、さきイカ入りの 三陸産めかぶを敷きつめて ウニとツブが入った いちご煮風あんかけを なお、この駅弁には 藤川優里の観光PR写真が 一枚入っています バックに見えるのは 蕪島(かぶしま)です
2009.10.09
コメント(8)
岡山出張です 八戸駅から新幹線に乗ります 新作の駅弁登場! 「藤川優里のいちご煮日記」 藤川優里、知らない? 八戸市議の美人議員ですよ ついに出た! 第一章 ということは 続編もありそう まずは外観をお届けします ----
2009.10.09
コメント(0)
激しい台風が過ぎました八戸は、まだどんよりしておりますが雨風はやみ、静かな朝を迎えました岩手県紫波町ウォーキングの帰りに盛岡に寄り 駅ビル フェザンへ目的はこれです「栗しぼり」岩手県岩泉町の この時期だけのお菓子です栗を使ったお菓子はいろいろあれどこれはダントツと思いますもったいないくらいの栗の風味1個200円 2個買いました きみちゃんに1個おみやげです今夕からは、吉備国レポートします
2009.10.09
コメント(4)
岩手県紫波町 最後のポイントは「紫波フルーツパーク 秋の大収穫祭2009」道の駅紫波より 徒歩で数分紫波フルーツパークの事務所はワインの試飲やってる! しかしそこはこらえて会場へ「ステゴマ」岩手出身のシンガーのコンサート歌声に力があって なかなか上手ギター一本で聴かせるね コンサート終了後に、餅つきが始まった紫波町は、もち米生産が なんと日本一!餅つき音頭が テンテケテンと流れもちモチ王国のイケメン2人組が紫波町産のもち米を こねてついてバックで、紫波ひめ隊のお姫さま達が踊る餅つきイベントだよ 駅からハイキングの皆さんも、おいでおいで出来上がったお餅はきな粉と 醤油ごまで味付け振る舞われました 餅をほおばりながらワイン試飲会場に 真っ先に行ったのは私です腹一杯になり バスで紫波中央駅まで行き盛岡経由で八戸に帰りました明日から岡山に行きます初めての岡山出張です
2009.10.08
コメント(4)
台風18号は三陸沖に八戸は、19時現在 激しい暴風雨にみまわれております八戸市内の、本日17時頃の映像を送ります
2009.10.08
コメント(0)
岩手紫波は、小麦の産地 郷土料理ひっつみを 動画でどうぞ
2009.10.08
コメント(2)
全68件 (68件中 1-50件目)