あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

PARM(パルム) 安納… New! スナフキーさん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

IC7400でFT8 幹雄319さん

旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

コメント新着

スナフキー @ Re:実家の引っ越し作業・・・(11/22) New! おはようございます。 住む人のいなくなっ…
あけやん2515 @ Re[1]:パンダがいなくなる・・・、で?(11/21) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:イベントなどでの交流も・・・(11/20) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:特急で移動しながら仕事・・・(11/19) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2015年01月05日
XML
カテゴリ: アマチュア無線



 さて、1月3日は職場の同僚のyoshi君と枚方へ移動運用に行きました。早朝にうっすらと雪が降ったそうで、移動運用の場所周辺の道路には雪が残っていました。

 私は50MHZ帯で運用しました。yoshi君自作の「デルタループ」という変わったアンテナを使用、性能がいいためか、たくさんのアマチュア無線の局と交信することができました。

SN3J2712.jpg

 これがデルターループです。三角形のアンテナなんですよ。変わった形ですよね。セッティングも簡単できるんです。

SN3J2708.jpg

 これをイレクターパイプを介してデリカSWのリアラダーに取り付けました。外灯と合わせてみても、アンテナの高さが比較的あることがお分かりいただけるかと思います。
 ここで26局と交信することができました。初めての方もおられたし、7、8年ぶりに交信した方もおられまして、なかなか楽しめました。

 ところで、この場所から運用していたら、yoshi君のフレンド局が表敬訪問にやってきました。私も交信したことがある方で、普段無線の上でしか声を聞いたことがないので、こういったことはうれしいものです。また、この場所から徒歩5分くらいのところでも、別のフレンド局が運用しているとのことだったので、私もyoshi君と一緒に表敬訪問に行きました。

SN3J2711.jpg

 こんな大きなアンテナをあげていまして、自作のアンテナだそうです・・・。いやはやすごいですよね。このアンテナは7Mhzだそうで、車内も無線の機材でいっぱいでした。

 ちなみに、この日は夕方になるにつれて気温が下がってきて、とても寒かったわけですが、それが高熱に影響したのかな・・・。あすからの仕事は、しっかりがんばっていかないと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月05日 21時58分52秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: