PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
どこかで どうにかなるさ という気持ちもあり
てか、なるようにしかならんしな と
今迄のあれこれな経験から思ったりもする。
ただでさえ面倒なお年頃で
それに加えていろいろ不具合思考なあんにゃろーだから
親(おとな)の言うことなんか聞きゃあしないし
一か八かでも思うようにさせてみようかと
あとで後悔したとしても それもあの子の人生だと
思ったりもするんだけど
思おうとするんだけど
コアサも 「話してダメなら じゃあそうしろ って言うぞ」
私に再確認するけど私はそこで言葉を失くしてしまいます。
だってそれが イイ とはやっぱり思えないんだもん。
いくらオトコマエな私でもw コアサみたいに腹をくくれません。
手放せません。
バイトすらしたことのないあんにゃろーが
ただ 嫌になったから辞める って
その後のことも
何をしようかも無く、何がしたいかも無く
何ができるかもわかってなくて
ただ漠然と 働くしかないな と思ってるだけ。
かといって実際、いくつもバイトしようとしてダメだったわけだから
そこらへんは甘くないってのは本人もわかってて
それでどうすんだ?と思ったら
「オヤジの知り合い、紹介してもらえないかな」 ときた。
は~~~~~~~、、、 やっぱ甘ちゃんだよ。
そりゃコアサが動けばあんな愚息でも働き口くらい探せるだろうけど
引き受けてくれる人もいるだろうけど
こんな甘ちゃん、紹介したくないっすよ。
しちゃダメっすよw コアサの顔がつぶれますってば。
もちろんコアサも黙ってなくて
「それで俺が わかった って言わなかったらどうするつもりなの?」 って
半ばあきれ顔で言ってたけどね。
口ではしっかりしたようなことを言ってるけど
世間の厳しさをまったく知らないあんにゃろーを、
100%自己中思考に浸ってるあんにゃろーを、
高校辞めたい→はい、了解 、、、なーんて言えないわけよ。
何かほかのことがしたいとか、
そういうことならもうちょっと違うんだろうけどね。
は~
甘いかな、、、 甘いだろうけどさー、、、
甘いのもわかってるんだけど、、、
手放せないよーー やっぱり。
だってさー ホントに我が息子ながら どうしてそんなん?と思うけど
話をして再確認したよ。
ホントーーーーにこの子、堪え性がない。
まぁ今に始まったことじゃないけどね。
今迄も似たようなことは何度もあって
「コト」が違っても とどのつまりは同じだよね と
散々3人で話をし終わった後、コアサと溜め息ついた。
嫌になった
気に入らない
欲しい
なんにしても自分を抑えることができない。我慢できない。
そしてそうなってしまうと、その思考に囚われて
そこから抜け出せない。
それを解決するために、抜け出すために
辞める?
ごまかす?
うそをつく?
借りる?(盗る?)
そうじゃないでしょーーーーーーーーーーー?
それは違うでしょーーーーーーーーーーーー?
いったい何度言ったらあの子の中に染み込んでくのだろうか。
本来なら 甘ったれるな! と
お前は間違ってる! と 言うべきなんだろう。
もちろん、何度もそう言ったことがある。
でもダメなんだ。
己を振り返ることができない。
正しいとわかっててもできない不具合、
間違ってるとわかってても堪えられない不具合で
突き放された と わかってくれない と
そういうことだけが残ってもっと反発するのは目に見えている。
しかもそうなるとホントに何をしでかすかわからないバカ息子ゆえ
勝手にしろ!と言ってしまいたい気持ちを押し殺して
なんでこんなに気を遣わにゃならんのよ と内心思いながら
一個一個の言葉に気を遣いながら
「ギューの気持ちはよくわかったよ」 と
まずは嫌だと思う気持ちをちゃんと受け入れてあげて
それから こんこんと話をした。
嫌だから辞める って理由じゃ受け入れられないこと。
そんなんで辞めた奴に、どうして仕事をさせてやってくれと
誰かにお願いできようか?
社会経験(バイト)も何も無く、
高校すら続けられない奴が仕事ができるほど世の中は甘くない。
今現在、バイトをなかなか見つけられないでいるのに
じゃあ学校を辞めて、仕事が見つかる保証はどこにある?
あなたたち若者には気の毒だと思うけど
今の世の中、大卒だって正規で就職できない人がいっぱいいるのに
しかもあなたは男の子だし、と心配だ ってこと。
かと言って学生を辞める以上、
仕事が見つからないなどと開き直られても困るし
ダラダラ家に居られても困ること。
主婦業wをしてればいいってわけじゃないってこと。
そんなこんなをコンコンと。
とは言え、想定内ではあったけど案の定
「そんなこと言ったって俺の気持ちは変わらないよ」
そう言ったギューに半ば諦めの境地になったとき
ギューが続けてこう言った。
「それでも親父たちが学校を辞めないほうがいいって言うなら
仕方なしに続けるよ。
でも 仕方なしに、ってことだけは忘れないで。
喜んで行くわけじゃない」
コアサはそれを聞いて思わず吹き出してました。
「あ、そうなるわけ?」 と。
口には出さなかったけどたぶん、馬鹿じゃねえの?と
言いたかったに違いない。←同感ww
いろんな不具合を抱えながらも
カメの歩みでじれったく思いながらも
普通の子ならなんなく10歩進めてるところを
3歩進んで2歩下がる愚息を アホやなぁ~と思いながらも
「それでも奴なりに一歩づつ進んでると俺は思うから
それでいっか、、、と思うしかねえんじゃねぇの?
ただひとつだけ確実に言えるのは
やめるにしろ続けるにしろどっちにしても
まだまだ俺たちは奴に振り回される ってことだな」 と
コアサがいう言葉にうなずいた私です。
ああ
しんど