2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

ぷりんさんから頂いたリクエスト「こんなのを探していました! このタイプのライトバージョンは出ませんか?」作成しました、ご活用下さい。右ページ片面に印刷してご利用下さい。今年も残り2日、どこまでリクエストにお応えできるか?!pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 30, 2011
コメント(1)

ヨドバシカメラで、極細ペン先のスタイラス、Jot proを発見したので、購入しました。現在所有の3本、左からAlu Pen、Jot pro、エレコムのスタイラス。Alu Pen の記事はこちら、iPadに極太のスタイラスペン、「AluPen」Jotの特徴はなんと言ってもそのペン先。iPadは細いペン先のタッチでは反応しないので、ボールジョイントで接続された透明樹脂で画面をタッチ、透明なのでペン先はピンポイントで確認でき、ボールジョイントによってどんなペンの角度でも画面にならいます。ゴム系ペン先のスタイラスは、ペン先の位置が把握できないので、線と線をつなげることが難しく、クレヨンで描いている感じに近いのですが、Jotはボールペン、シャーペンで描いている感覚に近いです。キャンバスの小さいiPhoneでも、極細ペン先で小さく文字が書けるので、画面を拡大して2~3文字ずつ書く必要はなし。画面へのタッチは、金属と樹脂の組み合わせなので硬く、慣れないとカツカツな感じが気になるところ。Jotには2種類あり、ベーシックなJotと、ゴムラバーとiPadにひっつくマグネットが内蔵されているJot Proがあります。【本家】スマホに極細のスタイラス、Jot | とりあえず無題
December 29, 2011
コメント(0)

miwaさんからのリクエスト「昨年度、このサイトを発見して使わせていただきました。 市販のものより、ずっと素敵で使いやすい!バーチカル嬉しいです! 我儘なのですが、下の部分に余白があってメモできるタイプのを作っていただけると、非常に助かります。 いろんなメーカーのを探してみたんですが、気に入るのがなくて、今年の高橋手帳かPilotのはなかなかいいのですが、やっぱりシステム手帳のほうが使いやすくて・・・ 以前投稿した時は、うまくできませんでした。今回は届きますように!」届いていますよ、お待たせしました、ご活用下さい。左側のページから両面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 28, 2011
コメント(0)

先日ネットで、「珈琲問屋」の存在を知り、横浜にも店舗があったので行ってみました。お店に入ると、樽や麻布の中に、コーヒーの生豆がたくさん。焙煎されていない薄茶色の豆しか見当たらないので、お店の人に尋ねると、お好みに合わせて8段階で焙煎、グラインドも17段階で挽いてくれるとのことでした。マンデリンをシティロースとで、ペーパーフィルター用に挽いてもらいまいした。パッケージを見ると、焙煎温度250℃、焙煎時間190秒となっていました。店頭でコーヒーも飲めるので注文したら、豆を購入すると1杯無料で頂けるシステム、豆を用意してもらっている間一杯頂きました。家にもって帰る間、なんともイイ香りが...家に帰ってさっそく入れてみました。やはり新鮮な豆は良く膨らみますね、香りもイイ。買いだめでなく定期的に通おうかなと思いました。FRESH ROASTER珈琲問屋は、通販でもロースト、グラインドが指定できるようです。【本家】珈琲問屋、店頭で焙煎してもらった豆がイイ香り | とりあえず無題
December 28, 2011
コメント(0)

ともぴょんさんから頂いたリクエスト「こんにちは。 毎年、素敵なデータを利用させて頂いております。 ありがとうございます。 可能ならばお願いをしたいのですが、レフト形式の週間ホリゾンタルで、6時~24時位まで目安となる時間が分かるようなタイプをお願いできないでしょうか。 (方眼でも無地タイプでもかまいません。) お手数をおかけしますが、ご検討をお願いします。」作成しました、ご活用下さい。右側のページは各ファイルの最後のページにつけてあります。左側のページに日付入りのページを印刷し、裏側のページに方眼ページを印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 28, 2011
コメント(0)

yorimi2さんから頂いたリクエスト「初めまして、月間カレンダー縦を探してたどり着きました。 このページの月間ボックス(ピンク)が非常に!好みなのですが、あいにく月曜日始まり、、と肩を落としております。 大変恐縮ながら、日曜日始まりの月間ボックスを作成して頂けませんでしょうか。 どうぞご一考下さい。よろしくお願いいたします。」作成しました、ご活用下さい。左側のページに片面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 28, 2011
コメント(0)

数年前、出張で名古屋に行く機会が度々あり、その時に初めて知った味噌煮込みうどんの味。同行していた名古屋出身の同僚に連れいて行ってもらった山本屋、また行きたいのだけど名古屋出張の機会もなくなりご無沙汰です。今日スーパーで味噌煮込みうどんを発見、仕入れてきました、寒い日にはもってこい。豚肉、厚揚げ、かまぼこ、九条ねじを入れて作ろうと思っています。山本屋にならって、ご飯にお新香つけよっと。かどまるは、行ったことがないのですが、名古屋で80年続く老舗のようですね。【本家】とりあえず無題
December 27, 2011
コメント(1)

TAOさん、Nakamuraさんから頂いたリクエスト「今年の秋にこのサイトを発見してから利用させて頂いております。週間ホリゾンタル 見開き2週間のバイブルはポピュラーのモノと思っていたいので、upされるかと思っていたのですが、リクエストさせていただきます。よろしくお願いします。」作成しました。#058_ バイブルサイズ 週間ホリゾンタル 見開き2週間の2012年版になります。右側のページをメモに使いたい方は、#112_週間ホリゾンタル[BB]をどうぞ。右側ページから両面印刷してご利用ください。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 27, 2011
コメント(0)

みゆさんから頂いたリクエスト、「初めまして、こんばんは、みゆうと申します。A5の健康管理リフィールを検索して来ました。たくさんのリフィールがあり、色々な場面で活用でき素晴しいサイトです。「#080_ トラベラーズノート 体重管理表」2011年10月~12月を印刷し使用しております。数値が折れ線グラフによって目に見えるので使いやすいです。お忙しいと思いますが、2011年版と同じスタイルA4横で2012年版もどうかよろしくお願いします。」作成しました、本年もご活用ください。トラベラーズノートサイズ、3ヶ月/A4になっています。3つ折か、切り取り&貼付けてご利用下さい。角丸四角の中に測定値を、その右側に値の○/□を塗りつぶして折れ線グラフを作成してご活用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 26, 2011
コメント(0)

コストコで、バックリブGet!以来、コストコに行ったら必ず買うようになった、定番のポークバックリブ。また買ってきました。調理は時間がかかるけど、基本放置、汚れ物もほとんどなく、手間のかからない料理です。まずは骨側についている薄皮を剥いで、タレがしみ込みやすいように、フォークでめった刺し。ジップロックにタレと一緒につけ込んで冷蔵庫で一晩寝かせてから、アルミ箔に包んでオーブンで2時間半~3時間。表面の香ばしさ感が欲しければ、オーブンから出した後に、フライパンで焦げ目をつければ、美味しそうに見えます。アルミ箔に残った肉汁とタレをフライパンで煮詰めて肉に塗ると更に美味しそうに見えます。今回は時短で、2時間ちょっとしか焼かなかったら、いつものようなホロホロ感がありませんでした。やはり長い時間焼くのがコツのようです。でかすぎて一皿にのらなかったので、二皿に。これを家族4人(大人2+小学生2)で、ペロリと完食。スーパーなどではなかなか見かけないポークバックリブですが、楽天市場:アメリカン フーズ マーケット で購入することができます。【本家】とりあえず無題
December 26, 2011
コメント(0)

ecocoさんからのリクエスト「月間ホリゾンタルダイアリーの見開き化、私は月間ホリゾンタルダイアリーを日々のチェックリストとして使っています。できれば各月を見開きにしたものが欲しいです。」作成しました、ご活用ください。左側ページから両面印刷してご利用ください。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 24, 2011
コメント(0)

Motさんからのリクエスト、#031_ バイブルサイズ 2011年 Hope Listの2012年版。ToDoはしなければならないこと。でも中長期的に「しておきたいこと」「こうなっておきたいこと」は、"Hope"。それを日付でなく、月ベースに書き出すリフィル。右ページ始まりで余白を調整してあります。右側のページから両面印刷してお使い下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 18, 2011
コメント(0)

Motさんからのリクエスト、#031_ バイブルサイズ 2011年 Hope Listの2012年版。ToDoはしなければならないこと。でも中長期的に「しておきたいこと」「こうなっておきたいこと」は、"Hope"。それを日付でなく、月ベースに書き出すリフィル。右ページ始まりで余白を調整してあります。右側のページから両面印刷してお使い下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 18, 2011
コメント(0)

行方不明になって久しい、VICTORINOX(ビクトリノックス) クラシックを購入しました。以前は家の鍵と一緒にキーホルダーに付けていたのですが、飛行機出張が多くなった頃に付けたり外したりしている内に行方不明になってしまいました。クラッシクはコンパクトサイズながら、ハサミがついてるのが気に入っています。出先で使う機会はナイフよりははさみの方が多いかな。常時携帯していると結構助かる場面があったりします。今回ハンズで購入したのですが、隣の棚のこちらにも釣られてしまいました、LEDライト。こんな組み合わせもいいかなと思って。小さいボディのくせに、結構明るいです。どれくらい小さいかと言うと、これくらい。【本家】ハサミのついた小さいビクトリノックスにミニライト | とりあえず無題
December 18, 2011
コメント(0)

wakiさんから頂いたリクエスト「「バーティカル A4片面に2週間」を作成して頂けませんか?予定が多すぎて、通常のバーティカルでは書ききれません。A4の1/4に午前、2/4に午後のように使い分けたいです。後のリフィルのイメージは通常のバーティカルと同様でお願いします。お手数ですが、宜しくお願いいたします。」作成しました。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 18, 2011
コメント(0)

ぷーままさんから頂いたリクエスト「毎年使わせていただいています。#110 月間ホリゾンタル(BB)のイメージで、A5をリクエストさせていただきます。 家族と自分のスケジュールを一括で管理したいので、上部に空欄を設けていただけると、名前が記入できるのでありがたいです。また左ページ1ぺージに一ヶ月でお願いします。」作成しました。何列仕様がご希望かわからなかったので、縦罫線は入れないでおきました。用途に合わせてご記入下さい。左側のページから両面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 17, 2011
コメント(0)

品川駅構内エキュート2階にある、迷路のような厚い木板の書棚の店内が心地よいPaper Wallに寄ってきました。デザイン関連の低い書棚の上に、平置きされた本から2冊購入しました。こちらの書店は、「オリオン書房」が、カフェプロデューサー山本宇一氏、空間デザイナー形見一郎氏と手がけた「PAPER WALLエキュート立川店」に続く2号店として、オープンさせた書店。なんとも心地よい空間です。1冊は、ブログ使える「デザインセミナー」のウジトモコさんの、デザインセンスを身につける。ウジトモコさんの本は、視覚マーケティング実践講座以来かな。もう一冊は、デザイン関連本でいろいろ読ませて頂いている矢野りんさんの、ウェブデザインのつくり方、インターフェイスデザインの考え方、パラパラ見た時に、PC、携帯端末双方を意識した効率の良いウェブデザインの製作手法が目にとまり購入しました。
December 17, 2011
コメント(0)

ecocoさんから頂いたリクエスト「お世話になっています。月間ブロックの範囲拡張、リンク先の画像のように、月表示を移動させて、各日にちのマスを広げられないでしょうか。特にミニ6穴は紙自体が小さいので、書ける範囲を広げることは重要だと思っています。http://db.tt/ZlcKUdd4 」#107_月間ブロック(月曜はじまり)[M6]の範囲を拡張しました。左側のページから両面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 16, 2011
コメント(0)

momokaさんからのリクエスト「いつも有難うございます!「#102_年間スケジュール3ヶ月/ページ[A5]」にはマンスリーカレンダーも掲載されていてとても使いやすそうなのですが、どうしても縦に繋がっている形式は使いづらくて…。これを90度回転させた様な横バージョン(カレンダーが上から下に配置、年間スケジュールの日付が左から右に配置)を作って頂く事は可能ですか? 手帳を横向きに置いて使う形で問題ありません!」作成しました、イメージと合っていましたでしょうか?左側のページから両面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 16, 2011
コメント(0)

さかいさん、Executorさん、kuma_amukさん、S.Sachikoさんから頂いたリクエスト、#067_ 超整理手帳 月間スケジュール 月別両面仕様の2012年版。本家の超整理手帳のように長い紙に印刷できないので、A4に1ヶ月ずつ印刷シートです。カンガルーポケットに入る部分はカレンダーを配置しています。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 14, 2011
コメント(0)

tamaさんからリクエスト頂きました、「見開き1カ月の横ケイタイプのマンスリースケジュールを希望します。縦に日付が並んでいて、横にスケジュールを書き込むようになっているタイプです。時間軸はなくて、天地にドットが打ってあり3分割程度になっているといいなと思います。よろしくお願いします。」作成しました、ご活用下さい。見開きで1ヶ月分のホリゾンタルタイプ、左側のページから両面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 11, 2011
コメント(0)

daiさんからリクエスト頂きました、「#087_ バイブルサイズ ほぼ日風、見開き1日 こちらのリフィルで時間軸が24時間のものがほしいです。検索したところ過去には24時間のものもあったようにお見受けしましたので需要があまりなかったのかもしれませんが。。。」作成しました、ご活用下さい。#133_1日2ページ(ほぼ日風)[BB]の時間軸を変更したものになります。日付のページを左側に、各ファイルの最後のページを右側に印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 10, 2011
コメント(0)

take49nさんからリクエスト頂きました、「見開き1年を希望します!左に1-6月、右に7-12月。1ページ横2列の縦3段で。方眼は無しで書き込める余白が欲しいです。年間カレンダーに予定を書き込むことが多いのですが、1ページだとちょっと狭かったので・・」こんなイメージで良かったでしょうか?文字も小さめにして余白広めにしました。左右のメージに印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 10, 2011
コメント(0)

さらさんからリクエスト頂きました、「いつもお世話になっています.初めてリクエストさせていただきます。ウィークリーバーチカル(http://pdfdecalendar.blogspot.com/2011/10/113a5.html)のバイブルサイズverを希望します.時間軸は5時~翌5時もしくは5時~24時のように,現行のものよりも長時間あるとうれしいです.どうぞよろしくお願いいたします!」お待たせしました、ご活用下さい。azukiさん、kamonosuke(♀)さんからも、バイブルサイズの週間バーティカルのリクエスト頂きました。左側のページから両面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 9, 2011
コメント(0)

さぬさんから「#110月間ホリゾンタルのA5サイズをお願いします。」のリクエスト頂き作成しました。また、「また、今はすぐ他のリフィルも使いたいので2011年版のリフィルもどこにあるかわかりやすいと嬉しいです。過去のものはあまりないような気がするのですが…どうぞよろしくお願いします。何度も探したのですが、」とご要望頂きました。サイズ、タイプ、年度のチェックボックスのアンドをとって表示できると良いのですが、プログラムの知識が乏しく力及ばずです。右側のページから両面印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 9, 2011
コメント(0)

名無しさんからのリクエスト、「#094_年間計画シート[A4]をA5で見開きにしたものがあればうれしいです。」お待たせしました。ご活用下さい。見開きで1年間を見渡せる、年間計画シートです。学校のイベント等、年の初めに年間の計画を記入しておくと、全体の予定をたてるのに役立つかと思います。土曜日と日祝日を塗りつぶしてみると意外と休みって多いですね、普段は感じないけど...pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 8, 2011
コメント(0)

イシカワさんから頂いたリクエスト「バーティカルを愛用していますが、同じ見開きにメモ欄も欲しいと思うことがあり、左ページは1週間のバーティカル、右ページは白紙または方眼(ほぼ日のような)のものをリクエストいたします。」を作成しました。また、イシカワさんから「あな吉さんという方の手帳術で、自作のA5サイズ手帳というのが人気(子どもを持つ女性に)なのですが、左ページに週間予定、右ページはメモ、というのがそこでもオススメの形になっています。10月に本(「あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術」)がでて、今後、自作しようとする方が周囲でも増えそうなので、PDF de calenderさんのこちらのサイトもおすすめしようと思っています。ぜひよろしくお願い致します。」と情報も頂きました。ありがとうございます。週間ホリゾンタルレフトを基に、時間軸を追加しました。右側のページは各ファイルの最後のページにつけてあります。左側のページに日付入りのページを印刷し、裏側のページに方眼ページを印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 7, 2011
コメント(0)

普段持ち歩きの、RHODIA No.11+カバーが行方不明になってしまったので、メモパッド探し。同じ物を買おうかと思ったのですが、発見される可能性もあるし、せっかくなので別な物をと、以前から気になっていたSHOT NOTEを購入しました。カバーには留めバンドがついていてマグネットが仕込まれています、その分カバーの先端が少し重くなっているので、パタリと開いてカバーが戻ってくることがないのでとっても描きやすい。iPhoneより、ちょっと大きめ。RHODIA No.11よりも若干大きめで、メモサイズとしては良い感じ。カバーはナイロン製で、安っぽさはない。使っていたRHODIAカバーにはなかった、ペンホルダーがあるのがとっても便利。ゴム製のペンホルダーなので、ペンの太さの自由度は高いです。トンボのREPOTTER2 COMPACTのおさまりがマル。で、購入後しばらくして、普段ほとんど使わない鞄の中からRHODIAが発見されました...。SHOT NOTEにしておいて良かった。【本家】RHODIAの代わりにSHOT NOTE | とりあえず無題
December 4, 2011
コメント(0)

キュウイチさんから頂いたリクエスト「デザインフィルの「プロフェッショナルダイアリーPRD-9」、A5サイズのフォーマットで作っていただきたいです。デザインフィルのものは、A5スリムタイプの手帳なんです。私はA5システム手帳6穴なので・・・。できれば、右ページ左ページともに、上下幅と左右幅の間隔はすべて均等にしてください。デザインフィルのものは左ページの左右幅が微妙に違います。私は来年から起業独立します。整体院を経営するので土日も平日と同じ幅にして欲しいです。お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。」キュウイチさん整体院開業おめでとうございます。このリフィルがお役に立てれば幸いです。週間ホリゾンタルレフトを基に、時間軸を追加しました。右側のページは各ファイルの最後のページにつけてあります。左側のページに日付入りのページを印刷し、裏側のページに方眼ページを印刷してご利用下さい。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 3, 2011
コメント(0)

松澤圭祐さんから、「週間バーティカルを1週間2ページ構成のものを4ページにしていただけたらありがたいです!1日の横幅が倍になるのでさらに書き込みができますので。是非ともよろしくお願いします!。」リクエスト頂きました。#116_能率手帳風ウィークリー[TS]の時間軸を変更して、右側にスペースをあけました。pdfファイルのダウンロードは、こちらからどうぞ、無料です。
December 2, 2011
コメント(0)
![]()
館神龍彦氏の新刊、手帳カスタマイズ術 最強の「マイ手帳」を作る58のヒント、で当ブログが紹介され、館神氏からご連絡を頂き、献本をして頂きました。スケジュールとタスクと同時に管理するガントチャートの項で、pdf de calendar: #090_ A4サイズ 月間スケジュール 横軸日付項目欄付きの活用法が紹介されていました。本書はタイトルにあるとおり、単なる手帳の紹介本ではなく、手帳を自分流にアレンジして、自分にあった形に手帳をカスタマイズして、使いこなすアイデアがたくさん紹介されています。帯にある、「理想の手帳探しはもうやめよう!」で、当ブログをはじめるきっかけとなった「気に入った物が見つからないなら作ってみよう」を思い出しました。【送料無料】手帳カスタマイズ術【本家】「手帳カスタマイズ術」にpdf de calendar ブログが紹介されました。 | とりあえず無題
December 1, 2011
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1