全57件 (57件中 1-50件目)
ロンドンと日本との時差は8時間。今はサマータイムなので、1時間短いが、それでも昼夜が逆転した生活となる。オリンピックも、日本時間の真夜中に決勝が行われるのだけど、結果だけならば、翌日まで待てばいいのに、ついついズルズルとオリンピック中継を見てします。テレビ局も賢いもので、30分以上後なのに「すぐ決勝」とか「まもなく登場」と表記して、登場することをアピールし、テレビを見させようとする。「すぐ」とか「まもなく」というのは、紛らわしいので、禁止してもらいたい。どうしても似たような表現を使いたいのなら、「午前0時ごろ登場」とか、「45分後登場」といった形で、表現してもらうと助かる。ま、いろいろ問題があって出来そうだけど。
2012.07.31
コメント(0)
相変わらず、咳が止まらない。2週間近く咳をし続けている。気になるのが、本当に風邪だろうかということ。風邪ではなくもっと重い病気ならばどうしよう。悩んでいるより、ちゃんと病院行ってみてもらった方がいいかもしれない。
2012.07.31
コメント(0)
昨日の夜は、日曜日のよるということで、早く寝なければいけないのにサッカーを見てしまった人も多かったのでは。勝利したのでよかったのですが、これが負けならば気持ち悪い夜になっていただろう。
2012.07.30
コメント(0)
昨夜は、寝苦しさのあまり、ブログに書き込んでしまった。しかし、本当のところは、やることがなく、時間つぶしにブログを書いたところ。ブログを書いてれば、ちょっとは眠くなるのではないかと思っていた。でも、世の中、そんな簡単にはいかない。ブログ書くだけで寝れるようにはならない。ま、当たり前といえば当たり前だが。
2012.07.30
コメント(0)
今日は、昼寝をしたのがいけなかったのか、寝れない。相変わらず咳も止まらずに寝れそうになっても、起きてしまう。う~ん、羊でも数えようか。
2012.07.29
コメント(0)
相変わらず体調不良ですが、体調をよくするためにはどうすればよいかを考えてみました。土用の丑の日が終わったばかりですが、ウナギを食べてみること。でも、食べることには問題ないですが、代金の支払いの際に体調不良になることが考えられるのでダメです。辛い物を食べてみる。昔、中国に行った際に毎日辛い物を食べ続けました。最初は、辛いながらもおいしく食べてれて、いいと思っていたのですが、翌日くらいから、トイレでなぜか苦しむこととなりました。大の際に、なぜか痛くなる。ということで辛い事も却下です。あまいものを食べてみる。辛いものがだめなら、甘い物になるのですがあまいもので体調が良くなるならば、果物ばかりを食べます。特にパッションフルーツが好きなので、マンゴーやパパイヤを食べますが、そんなに買えるわけではないので、これも却下。素直に薬を飲む。これが一番かと。あと、栄養ドリンクと併用が効くかも。
2012.07.29
コメント(0)
結構風邪をひくほうだと思う。最近は3か月に1回くらいのペースで引いている。そんな病弱ではないのに、ひきまくっている。ひく理由ははっきりしている。いろいろと無理をしているのが原因だ。よって、無理をしなければよい。仕事なり、プライベートなり、無理をしたい場面はいろいろあるけどそれをしなければいいのだ。簡単な話だけど以外にできない。なぜだろう。
2012.07.29
コメント(0)
熱帯夜が続いています。さらに体調不良も続いています。体調不良といっても、風邪なのですが、熱でもなく鼻水でもなく、今回は咳です。それも喘息じゃないかというくらい咳が止まりません。どうすれば止めることができるだろうか。これじゃ、寝れません。
2012.07.29
コメント(0)
熱帯夜が続き、寝苦しい今日この頃。寝れない時はどうするかというと、テレビなり、ラジオなり、ネットを付けてします。そうすると当たり前ですが、ロンドンオリンピックをやっているわけです。で、つまらないプレーならば見なくても済むのですが、いいプレーをしているので、ついつい、見てしまう。ま、選手につまらないプレーをしてくださいなんて要望は出せないけど、この時期のオリンピックは麻薬みたいなものだ。見なくても生きていけるけど、その面白さを理解してしまうととことん見てしまう。自分は今年は関係ないけど夏に試験を受ける人にとっては、これほどいやなイベントはないと思う。見ないと非国民と思われるけど、見ていると、試験の合格が遠のく。当たり前だが、見ないほうが将来的には絶対いいのだが、つい、見てしまう。税理士試験や、公認会計士試験、社会保険労務士の試験もそうだし、中小企業診断士の1次試験もそう。あと、公務員試験もこの時期勉強していると思うけど、そういうことで大変だと思う。自分も社会保険労務士の試験は受けないけど、他の試験は合格しているわけではないので、辛い思いをするかもしれない。まあ、オリンピックのない年に受験して合格すればいいのですが。
2012.07.28
コメント(0)
相変わらず暑い日、そして熱帯夜が続いていますが、朝になると、服が重いです。寝ている間に大量の汗をかいて、服が濡れています。汗をかくことは気持ちいいのですが、寝苦しいのは勘弁してほしいので、難しいところです。
2012.07.28
コメント(0)
相変わらず、体調不良という名の風邪。早く治したい気持ちから、栄養ドリンクを飲んでいる。栄養ドリンクなんて、と昔は思っていたけど、なんとなく効果があるみたいだ。1本300円以上するので、効果がないと困るのだが、効果自体は目に見えるものではないのが一番難しいところ。栄養ドリンクを飲むと、得られる効果を数字などで表せたら、便利なのですが。それこそ、ゲームのRPGの体力みたいにわかりやすい指標があるといいかもしれない。
2012.07.27
コメント(0)
暑い日、そして熱い夜が続いています。夜、寝ていると、それだけで汗をかいてしまいます。気がつくと、布団が人の形にぬれている状態。そんな状態なので、夜寝るごとにやせていく。やせることはいいのだが、もっと、気持ちよく寝たい。
2012.07.27
コメント(0)
暑い日は布団をかぶらないで寝ることも多い。その分涼しく寝れるのでいいのだが、そういうときに限って、朝方、冷え込んだりして、風邪を引きそうになることが多い。ひきそうと書いたけど、実際にはひいている。じゃ、布団をかぶればいいのだが、熱いから、かぶりたくない。かぶらなくて、寝冷えしてしまって、風邪をひく。これの繰り返し。もうちょっと、こういった経験から勉強しないと。
2012.07.26
コメント(0)
以前、熱帯夜の夜に余りの寝苦しさに冷蔵庫に触れながら、寝たことがあった。冷蔵庫や冷凍庫は冷たいイメージがあるから、相当気持ちよく寝れるかと思い、そうしたのだが、結局、気持ちよく寝れなかった。思っていたより冷たくなく、むしろ熱いくらいだった。電気製品なので、熱くなるかもしれないが、思っていた以上だった。他に気持ちよく寝れる方法はないだろうか。
2012.07.26
コメント(0)

6月24日の山です。最近は、山を削る作業もだいぶ少なくなってきたようです。といっても、平日は仕事に出かけているのでどうなっているのかは知りませんので、推測で書いています。もう、工事も終盤ということでしょうか。
2012.07.25
コメント(0)
最近仕事のペースがのろい。もう少しというか、もっと、ハイペースでやらないと仕事が終わらないのに、全然ペースがあがらない。終わらないと、当然、他にも支障が出てくる。他の仕事も終わらなくなるから、さらに他に影響が出てくる。負の連鎖になってしまう。早いところこの負の連鎖から抜け出さないと。
2012.07.24
コメント(0)
まだ、風邪が治りません。どうしよう、このまま秋になるまで引き続けたら。秋までひくとしたら、暦の上では後40日ほど引くことになる。これは耐えられない。一日も早く直さないと。
2012.07.24
コメント(0)
ふらふらになりながらも仕事をしています。時々、自分でも何を言って、何をやっているのかわからなくなる時がある。また、デジャブの状態になることもある。これって、ちょっと前にあったことだなと思いながら、過ごすことがある。デジャブって疲れているときになると聞いたことがあるけど、今、まさにその状態だと思う。デジャブの状態を考えるだけで気持ち悪くなる。と、文章を入力していたら、まとまりのない文章になってきた。
2012.07.23
コメント(0)
週末からひいていた風邪が治らず、そのまま月曜日突入。このまま、今週を過ごしてしまうのだろうか。ところで、なぜ、こんなに長引いているのだろうか。いつもは、夏に風邪を引くことがないこともある。だいたい、冬に風邪を引いていたのだが、今回は、なぜか、真夏である。ひいた理由と共に長引く理由がわからない。
2012.07.23
コメント(0)
もうすぐ、ロンドンオリンピックが始まる。もう、10年以上前になるけど、ロンドンには行ったことがある。当時、オリンピック開催は決まっていなかったが、その後開催地に決定し、今年まであっという間だった。当時、バッキンガム宮殿とか、大英博物館に行ったので、画面にその辺が映るととても懐かしく、そして嬉しく思う。今年の夏にさらに行けるといいかもしれないが、さすがに時間が合わないので行かないが、機会があったら行ってみたい。
2012.07.22
コメント(0)
体調不良に伴う休養2日目。2日目といっても、土曜日から普通に休みとなっているだけ。本当ならば、この週末に中小企業診断士の勉強をするつもりだったけど、さすがに今週末は休み。でも、今の状況では、月曜日に仕事に行けるかわからない。行かないと困る状況だけど、行くと体調が…。どうしよう。
2012.07.22
コメント(0)
今日は土曜日、仕事は休みです。今日こそ病院に行かないと手遅れになってしまうかもしれない。ま、とりあえず、見てもらわないと。体調が悪くなってから、体重が減るばかり。よく考えればダイエットに最高の手段となるが、そこまでして、ダイエットしたいとは思わない。運動とかして痩せるのではなく、死ぬ思いをしているので。
2012.07.21
コメント(0)
風邪が悪化するわけでもなく、治るわけでもなく、つらい日々が続いています。このまま、ずるずると風邪を引き続けるのが一番いやなパターンですが、どうやら、そうなりそうです。こういうときこそ、ちゃんと病院にいって、見てもらったほうが絶対いいのですが、時間が調整できずにいけなかったりする。でも、行かないと治らないはずなので、行かないと。
2012.07.20
コメント(0)
毎日のように十二星座事務局やらから迷惑メールがきていたのだが、ここ1週間ほどはぱったりとやんでしまった。それが正しい形のなのだが、それはそれで、寂しいような気がする。当然、来れば腹が立つのは事実なのだけど。どうしてだろう。
2012.07.19
コメント(0)
七夕のころから、十二星座事務局とやらからメールが来ていた。無料会員とか、仮登録とか、本登録やら、2時間おきにメールが来ていた。正直、余りに頻度にこれは迷惑メールだとわかるくらい。いまさら、こんなのが商売として成り立つわけがないのにやる人の気持ちがわからない。
2012.07.19
コメント(0)
ちょっと風邪気味です。仕事で疲れているのに加え、夜、寝るときに一晩中扇風機をつけっぱなしにしたのが原因だと思う。早く直したいけど、直したいときに限って、いろいろ出来事があって、そういかないもの。体調が悪いこともあり、思っている以上に体が動かないこともある。
2012.07.18
コメント(0)
どうやら、梅雨が明けたらしいが、当然ながら、暑い夏がやってきた。しばらくこの夏とお付き合いをしないといけない。既に夏バテ気味。
2012.07.18
コメント(0)

6月16日の山です。山を削った部分が茶色く露出していたのも過去なりつつあります。茶色い部分も草などが生えて、山に溶け込みつつあります。この後、どのようなタンクが設置されるかが気になります。銀色、白、緑、ピンク…。最後のピンクは絶対にないと思いますが、タンクの色が楽しみです。
2012.07.17
コメント(0)
ここ1週間ほど靴擦れに悩んでいます。きっかけは、新品の革靴をおろしたから。当然ながら、靴屋でサイズを合わせて買ったはずが、ちょっと合わなかったらしい。おかしいなあ。まさか、買った後に足が巨大化していたりして。購入してから2週間ほどたっているので、その可能性がある。あるわけない。
2012.07.16
コメント(0)
久しぶりに中小企業診断士2次の事例問題を解いてみた。出来ない。思っている作業が出来ず、解答がかけない。ちょっとというか、かなり、問題を解く量を増やしたほうがいいのだろうか。
2012.07.16
コメント(0)
自宅近くで、橋の架け替え工事をやっている。昨年の11月から、やっているのだが、ずっと、土台に相当する部分を作っていて、橋桁は手つかずだった。ところが、ある日橋桁と思われるコンクリートの塊を運んできた。もしやと思っていたら、そのコンクリートの塊を土台の上にセットして、上の部分が完成に近づいてしまった。誰がこういう工事方法を思いついたかは知らないが、おかげでかなりの工事期間短縮になっているのだと思われる。でも、上に乗せるのが1日で終了っていうのが凄すぎる。
2012.07.16
コメント(0)
中小企業診断士2次試験の勉強をしています。と言っても相変わらず見直しがほとんどで、新規の問題を解くことはごくわずかです。割合として、見直し8に対し、解くのが2になっています。この割合だと、当然ながら解くことが少ないので、解かない期間が長いと禁断症状になりつつあります。下手したら、脱法ドラッグとやらより快感が得られるモノかも。
2012.07.15
コメント(0)
ちょっと前にデジカメが壊れたので、どれを買うかを検討中。次に購入するデジカメで、デジカメ4代目になる。今までは、2年から3年の範囲で、買い替えを行っていたが、3代目の機種は5年以上使った。そして、壊れた。壊れてしまったのはショックだけど、本当に長い間役に立った。で、その3代目だが、カシオのデジカメを使っていた。最近はどのメーカーでも大きな機能の違いを見つけられないが、カシオは電池の持ちがよく、海外旅行に頻繁に行く人間としては、充電が不要な点が気に入っていた。よって、次もカシオの製品にしたいのだけど、なかなか、決まらない。単にカシオといっても、かなりの数の製品がある。その中から絞り込むのが大変で。でも、早く決めて買わないと、次の旅行に間に合わなくなるので、ちょっと焦っている。
2012.07.15
コメント(0)

6月9日の山です。変わりのない山かもしれませんが、いつもと撮影時間が異なります。いつもは午前10時ごろ撮影するのにたいし、この写真は午前4時55分に撮影しました。夏も近づくと午前五時前にも関わらず、こんなに明るいものです。
2012.07.14
コメント(0)
そろそろ、中小企業診断士2次試験の模擬試験の申し込みが始まる。全然、勉強は進んでいないけど目標を設定するためにも受験しようかと思う。でも、毎年のことだけど、意気込んで申込みして、↓いろいろ忙しくなって思ったより勉強できなくて↓でも以外にできたような気分になってみて、↓でも採点結果は散々、↓当然ヘコム↓勉強にやる気をなくす↓試験勉強をしなくなる↓不合格になる↓来年こそはと願う。↓試験勉強を始める。これの繰り返し。この悪循環から早く抜け出さないといけない。
2012.07.13
コメント(0)
雨降り過ぎ。天気に向かって、どうにかしろとは言わないけど、雨降り過ぎ。梅雨だから、大雨なのだろうか。いや梅雨じゃなくても、雨降り過ぎ。年間で見たとき、今年の降水量は明らかに雨降り過ぎだと思う。
2012.07.13
コメント(0)
先日、本屋に行ったところ、飛行機の機内食の写真集を見つけた。単純に機内食を写真にとって、1冊にまとめているだけなのだが、どうも見ていると、飛行機に乗って、機内食を食べたくなる。でも、次に乗る飛行機はLCCなので、機内食が原則はないし、追加で頼んでもいない。どうしたらこの欲求は解決することが出来るだろうか。
2012.07.12
コメント(0)
なかなか梅雨が明けません、明けないと困る理由はそんなないのですが、やっぱり明けてもらわないとスッキリしません。梅雨明けはいつだろうか。
2012.07.12
コメント(0)
中小企業診断士の勉強を週末に行っていた。最近の勉強は、問題を解くのではなく、問題の見直しが中心だ。自分の解いた問題を見直すことはもちろん、模範解答を見て、どのようにこの解答を導いたかを検討している。検討していると、つい、眠たくなってしまい、場合によっては、寝てしまう。ダメジャン。
2012.07.11
コメント(0)
もう梅雨が明けたと思っていた。昨日あたりはいい天気で結構な暑さだった。でも、まだらしい。明けたら明けたで、今度は暑い夏になので、大変なのですが。
2012.07.10
コメント(0)
香港にある許留山という、スイーツを中心に食べさせてくれるお店。香港に行く度に寄ってしまいます。香港の空港に支店があるため、到着するたびというのが正解かも知れない。スイーツといっても、パッションフルーツが中心。マンゴー、パパイヤ、スターフルーツ、ドラゴンフルーツ、すいか、など、最後のスイカはパッションフルーツではないかも知れないが、日本ではスイカのスイーツなんで、すいかバーくらいしかないから、今回のスイーツの仲間に入れるべきだと思う。日本にも支店があれば行くのにと思うけど、多分、マンゴーなどの果物が手に入らないだろうな。香港と日本では、桁が1つか2つ、違うくらいなので。でも、高いのを承知で日本に出店しても、高すぎていけないだろうな。
2012.07.09
コメント(0)

6月3日の山です。山を削り取る工事も終盤になってきたようです。もう少し削れば、その辺の工事も終わりのようです。結構な量の土を削り、運び出したようですが、どこに土を持って行ったのかはわかりません。一度だけ、ダンプの後を走ったことがあるのですが、1キロくらい行ったところで自分が進行予定の場所とは別の方向に行ってしまったため、見失ってしまいました。どこへ土は行ったのだろう。
2012.07.09
コメント(0)
最近、ブラウザにクロムを使っている。クロムの場合、英語など日本語以外のページを見ようとすると、自動で翻訳してくれる。旅行の関係で、香港やソウルなどのページを見ていたので非常にこの機能は助かる。ただし、語学力がないので、変な文章と思っても、それを指摘できる力がない。先日もロンドンオリンピック委員会のページを見ていたら、「さえずり」との文章をみつけた。フェイスブックのリンクの隣にさえずり。なんだろうと考えたら、ツイッターであることが予想できた。自動翻訳は便利だけどそれを使いこなす力がないと意味がないと感じる一件だった。
2012.07.08
コメント(0)
パソコンを使っていた。パソコンのキーボード周りに動くものが見える。何かと思ったら、アリだった。パソコンにはアリのエサがあるのだろうか。ないと思いますが。
2012.07.08
コメント(0)
最近、中小企業診断士2次試験の勉強がおろそかになっている。仕事が忙しくなっているのが一番の理由だが、理由をつけて逃げるわけにはいかない。むしろ、忙しいときほど、時間をやりくりして、ナントカするのも、大事だ。試験までは時間があるが、ここが踏ん張り時だ
2012.07.07
コメント(0)
よく聞かれるのが、何度が香港に行く理由を聞かれる。理由といっても、単に町が好きだからという理由しかない。なんとなくだけど、町並みとか香港の空気が好きで、何度も通っている。日本には当然ながら、香港は、ない。中国本土にも香港はない。中国とイギリスの間の感覚がなんとなく気に入っている。言葉にすることは難しいけど、この辺は、実際、香港を体験してみるといい。
2012.07.06
コメント(0)
近くで橋の架け替え工事を行っている。約1年前から、行っている工事だが、そろそろ終盤ということで、土台が出来上がり、その上の橋桁をかけるところまでに来た。ところが、7月1日の段階で、7月8日から架け替えして、完成した橋をバスが通りますとの案内が張り出してあった。あと、1週間で橋げたがかかるのか。そんなはずはない。逆にそんな短期間で橋げたがかかってしまうようならば、万が一の時に橋が落橋してしまうような気がする。結局7月8日の件はなくなったみたいだけど、何でこんな案内が出てしまったのだろうか。張り出す段階で、架け替え工事の進捗度をちゃんと確認したのだろうか。
2012.07.06
コメント(0)
よく聞く話で、LCCの機内は狭いという話。通常だと160人乗りの機体を180人乗りとして使っているため、どうしても一人当たりの面積は少なくなるという。でも、人によって、必要な面積は違うので、乗って試してみるしかない。前に、フジドリームエアラインという航空会社の飛行機に乗ったとき、結構機内は拾いという印象を受けた。で、飛行機の後に駅までのアクセスバスに乗ったら、とても狭いという印象を受けた。飛行機によっては、バスより広いのもあるらしい。ま、LCCは今度乗るので、そのとき面積を確かめようと思う。
2012.07.05
コメント(0)
今回の特集は、パソコンの起動を速くせよでした。パソコンの起動時間は大昔から課題に挙げらています。家電製品はあっという間に使えるようになるのにパソコンは10秒20秒待つのは当たり前になっています。いつの間にかテレビも3秒くらい待つのが当たり前になってしまいました。早い方がいいといえますが、そんなに急いでどうする、という意見もあります。3日も4日も待つわけじゃないのだから、いいじゃないかという意見もあります。日本人はせっかちという意見もありますから、日本だけの意見かもしれない。諸外国が気になります。
2012.07.05
コメント(0)
LCCの場合、従来の航空会社に比べ、荷物の制限が厳しいことが上げられる。従来だとかなりの荷物を預けることで、持って行くことが可能だったけど、LCCの場合、持って行くことは出来ても有料になってしまう。そのため、事前に荷物を減らすこと、または、別送品で送ることが考えられる。せっかくLCCを使って、航空券代を浮かしたのに追加料金を取られてしまっては全く意味がない。でも、荷物の制限があると、いろいろ買い物したいのに出来ないということがあるため、いっぱい買い物するときは従来の航空会社を利用して、観光のみの場合はLCCなんていう選択方法もありかと思う。
2012.07.04
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)
![]()

![]()