全41件 (41件中 1-41件目)
1
今日の夜くらいに台風が来るらしい。でも、今の段階では風も吹いておらず、雨も降っておらず、全く問題ない状態。本当に来るのだろうかという感じ。来ない方がありがたいのだが、そんなことも言っていられない。台風が来ることにより、東日本の水不足が解消する可能性があり、そのためにも雨が降ってほしいからだ。でも、災害などが発生しないような台風なら、いいけど。
2012.09.30
コメント(0)
久しぶりに休める。当たり前のことだけどうれしい。それぐらい、休みがなかったので。でも、その休みを使って、中小企業診断士の勉強をしないと。
2012.09.29
コメント(0)
ちょっと鼻水が出てきた。まだまだ、風邪をひきたくないのだが、待ってくれないらしく、鼻水が出てきた。今週末が勝負。
2012.09.28
コメント(0)

8月25日の山です。大型機械が無事搬入されたようです。大型機械としか説明がなかったので、いったいどんな機械なのか気になっていたのですが、杭打機のようです。タンクを設置する前に杭を打って、耐震性を強化すると思われます。ところで、何本くらい杭を打つのだろう。
2012.09.27
コメント(0)
年末にどこに行こうか検討中。航空券を探していたら、いいのがあったのだが、気になるのはサーチャージ。もしかしたら、10月から下がるのではないか。ちょっと待った方が得になるかもしれない。確かに下がるようだ。でも、待っていると、売り切れもあり得る。
2012.09.26
コメント(0)
いけなかった旅博、同だったんだろう。旅行博の時代には、何度が行ったことがある。しかし、そのころは余り海外に興味がなく、ただ見ているだけだった。しかし、最近は、海外に興味があるため、その部分の下調べの意味あいが強い。旅博に行けば、1回で下調べが済むため、これほどありがたいイベントはない。強いて問題点があるといえば、入場者の数が半端ないこと。広いはず会場が狭く感じるくらいの人出。2ヶ月くらいやってくれれば、人ごみも解消するかも。無理だと思うけど。
2012.09.25
コメント(0)
また、旅猿が始まるらしい。ゆるい旅番組が帰ってくる。とりあえず、レコーダーの予約に入れておかないと。
2012.09.25
コメント(0)

8月18日の山です。近々大型機械が搬入ということで、騒がしくなっています。ふもとから工事現場までの道に大きなトラックなどが通れるように舗装を強化したり、狭い部分の道路は一時的に拡張しています。また、自分の借りている駐車場で大型機械を組み立てるようで一時的に場所を明け渡すこととなりました。さて、どんな機械が搬入されるやら。
2012.09.24
コメント(0)
9月22・23日と東京ビックサイトで旅博というイベントが開催されていた。行こうかどうか悩んでいるうちに土曜日になってしまった。この文章を書いている日曜日の段階ではいけていないのだが、そうこうしているうちに終わってしまう。LCCとか海外の観光局の情報を直接、入手したかったのだが、今年は無理そうだ。来年に先送りする。
2012.09.23
コメント(0)
勉強するぞと書いたものの、週末も仕事をしないといけない。ということで、さっさと仕事を片付けて、勉強するぞ。本当に勉強できるだろうか。
2012.09.22
コメント(0)
最近、ハードワークが続いている。でも、何とかこなしているし、体調も疲れが抜けないのは問題だが、風邪になることはない。10月末くらいにたぶんこの調子だと体調を崩す可能性があるので、注意しないといけない。どっちにしろ、無理をあまりしないで、この後を乗り切りたい。
2012.09.21
コメント(0)

8月11日の山です。いつもとちょっと違います。ブルーシートが山肌にかけられています。何でだろう。
2012.09.20
コメント(0)
まだ、ノンアルコールチューハイを飲んでいないので、偉そうなことを言えないが、どんな味なのかが気になる。とりあえず、飲めばいいのだが、朝から飲むわけにもいかず、機会を見ている。最近は、仕事が夜遅いので、飲む機会も減少気味。
2012.09.19
コメント(0)
今回の特集は必携オンラインソフトでした。既にオンラインは当たり前の時代です。パソコンはもちろん、携帯、タブレットと、あらゆるコンピュータがネットを通じてつながる時代となりました。今や当たり前の状態ですが、20年ほど前はそこまでは予想できませんでした。増してはウェブ上で完結するソフトなんて。でも、それを使うべき人間が進化していないので、使いこなせていない現実。ちょっとは進化しないと。
2012.09.18
コメント(0)

8月6日の山です。8月6日というと、広島に原爆が投下された日ですが、この山は、太平洋戦争には関係がなかったようです。当時も今も何事もなかったように時を刻んでいます。何もないことって、つまらないことと昔は考えていたのですが、それって、結構大事なことだと最近は思う。
2012.09.18
コメント(0)
11月の下旬くらいに中国・上海に上海蟹を食べに行こうと思っていた。今は仕事が忙しいけど、その時期は、ちょっとは落ち着いてくると思われるので、休みを取って、行くつもりだった。でも、ここ最近の中国情勢を見ていると、とても観光旅行に行ける状況ではない。上海ガニを食べれるのはこの時期だけなのに…。う~ん、どうしよう。
2012.09.17
コメント(0)
アルコールがないチューハイって、普通の炭酸飲料のような気がするのだが。ま、実際飲んでみればわかる。でも、本当のノンアルコール飲料が増えたと感じる。ビールから始まって、そのうち、ノンアルコールウォッカとか、ノンアルコールジンとか、高いアルコール比率を売りにする飲み物もノンアルコール化するかもしれない。
2012.09.17
コメント(0)

7月28日の山です。これといって変化がないように見えます。確かに先週と今週くらいを比較したくらいでは変化はつかみにくいです。しかし、工事開始当初の写真をひっぱり出してみたところ、かなりの変化がありました。人間って、小さな変化には気づきにくい生き物なのでしょうか。
2012.09.16
コメント(0)
熱帯夜が続いていた時期は1時間程度の間隔をおいて、起きてしまった。寝苦しいことと、トイレに行きたいことが理由だ。しかし、だいぶ涼しくなってきたとこで、昨日の夜は途中に起きることもなく、朝を迎えることができた。ま、何度も起きるよりは気持ちいい。でも、寝た時間が午前2時を回っていて、起きたのが午前7時なので、5時間しか寝れていない。睡眠時間の面ではまだまだ寝足りない。
2012.09.15
コメント(0)
仕事で忙しいこの時期だが、こういう時期こそ勉強しないといけない。本当に勉強できるだろうか。
2012.09.14
コメント(0)
自宅近くで架け替え工事を行っていた橋が、10月6日に開通するそうです。1年近くの架け替え工事ですが、あっという間でした。何かイベントはあるのかなあ。
2012.09.14
コメント(0)
最近睡眠不足なのは、先に書いた。で、最近睡眠不足が原因かどうかわからないが、職場の昼休みの睡眠をとるようにしている。睡眠といっても、2時間も3時間も寝れるわけではなく、20分程度のお昼寝だけど、結構気持ちがよく仕事が出来るようになる。逆に昼寝をしないでいると、そのあと、集中できなくなることもある。職場で昼寝なんてとなるわけだが、意外と気持ちがいい。
2012.09.13
コメント(0)
最近、睡眠時間が短い。今までは、6時間ちょっと寝ていたのが、4時間程度になってしまっている。仕事が忙しく、家に帰ってくるのが遅く、それでずれこんでいるのが理由だ。幸い、朝は起きれているけど、睡眠不足を実感している。その証拠による、寝るとあっという間に寝てしまう。羊を数える間もない。別に羊にこだわっている理由はないけど。
2012.09.13
コメント(0)
秋と言ったら、実りの秋ということで、いろいろなものが実り、そして食べることができる。その中でも一番好きなのがブドウ。ちょっと前にブドウをいただいて食べたのだが、「幸せ」の一言でした。ま、暑い夏を過ごすことができたご褒美何でしょうか。
2012.09.12
コメント(0)

7月22日の山です。工事現場付近は標高60メートルくらいあるのですが、60メートルといっても結構な高さです。ビルの15階くらいはあると思われます。津波などの災害時はたぶんここまでは津波はやってこないと思いますが、その前に津波などが発生しないことを祈ります。
2012.09.11
コメント(0)
2次試験まで、1か月余り、当然、勉強に精を出さないといけない時期なのだが、仕事が忙しい時期にあたり、それどころではなくなっている。そんな中でも頭の中でどうやって問題を解くべきとか、財務の算式を復唱したりしている。ま、そういうことしかできないのですが。
2012.09.10
コメント(0)
相変わらず、ガソリン価格が高いままだ。幸いにも、最近、車に乗らないので、ガソリンを購入する必要がなく、高いガソリンを購入する必要が余りない。でも、購入するときは購入するわけで、そのときに高いままだと、結構つらい。今後どうなるのだろうか。下がる兆しはあるのだろうか。
2012.09.09
コメント(0)
ちょっと前にロンドンオリンピックがあった。既にかなり前の話になっているような気がする。まあ、次々に話題となることが発生しているので、そんなに前の事ばかりに注目する訳にはいかないのだ思う。ロンドンオリンピックはよい出来事だと思うが、同じ考え方で、悪い出来事は忘れるわけにはいかない。反省の念を込めて、覚えているべきである。
2012.09.09
コメント(0)

7月14日の山です。今年は、仕事が忙しいため、じっくり山をながめている時間があまりありません。といっても、毎年、山を眺めていたという記憶もありません。身近な山なのに。
2012.09.08
コメント(0)
今度の年末年始は曜日配列がよく長期の旅行が行き易くなっている。これは行かなくてはと思うのだが、計画を立てている時間がない。どうしよう。
2012.09.07
コメント(0)
今から、20年前、1992年。バブルがはじけて、不景気に突入していった時代。今と違っていたことを考えると、・携帯電話の普及が進んだ。・パソコンの利用が進んだ。・常時接続のネット利用が進んだ。 などが考えられる。今から、20年後は、さらに変化していることが考えられるが、はっきり行って想像はつかない。
2012.09.06
コメント(0)
相変わらず、寝苦しい夜は続いている。だいぶ気温は低くなってきたけど、まだまだ、暑い時期が続いています。しかし、セミの鳴き声が全く聞こえなくなった。それだけでも涼しくなった証拠だろうか。もしかして、耳が遠くなっただけだろうか。
2012.09.06
コメント(0)
ちょっと前に、すきやに行って牛丼を食べたときの話し。すきやって、いろいろメニューがあり、かつ、期間限定のメニューも多いため、行く度にどれを食べるべきか悩むことが多い。次に行ったときに食べればいいと考えていると、期間限定のメニューはなくなってしまうし、さらに、新しいメニューが登場して、選ぶのを迷わせるので、大変です。そんな中、花カツオクラ牛丼を頼んでみた。オクラが牛丼にマッチして結構おいしい。当然ながら、オクラが手に入らなくなったら、提供されなくなるメニューだと思うけど、是非ともまた、その季節になったら提供して欲しいメニューの一つだ。この調子で、海ぶどうをトッピングしてみたり、わかめ、きゅうり、キャベツ、にんじん、などをトッピングしてみるといいかも知れない。
2012.09.05
コメント(0)
試験直前ですが、試験勉強はストップです。仕事が忙しくなってきましたので、そちらに力を注ぎます。さすがに仕事を手を抜いたら、勉強する理由もなくなってしまいますので。さ、仕事をさっさと片付けて勉強に戻れるようにしよう。
2012.09.05
コメント(0)
いつの間にか、ガソリン価格が上がっている。せっかく1リットル130円くらいまで下がったのに1リットル145円くらいまで上がっている。昔みたいに100円を切る価格にならないだろうか。
2012.09.04
コメント(0)
吉野家にすきや、松屋など、牛丼がある。こだわりのある人に言わせると、違いがあるようだが、自分にはよくわからない。まあ、牛丼なので、2つを食べ比べるわけには行かないというのもある。仮に食べ比べたとしても、よくわからないと思う。そういう意味では違いがわかる人はすごい能力を持っている人だと、個人的は思う。あと、課題はそのすごい能力をどこに使うかだ。牛丼屋を食べ歩いても、1円の徳にはならない。むしろ1食当たり、280円の損だ。そういう意味では、全てのものをおいしく食べれる人はよりお得な人かも知れない。どちらかと言うと自分はこちらのほうだ。うまいものもまずいものをとりあえず食べれるということだろうか。まずいものはまずいと感じたいところですが。
2012.09.03
コメント(0)
毎年、秋は忙しい。例年、忙しいのを想定して、いろいろ準備をしているのだけど、今年は、過去最大級の忙しさになりそうだ。台風や豪雨のような表現になりそうだが、そうやって考えるしかない。なぜなら、これから経験することなので。とりあえず、秋を乗り切って、冬に遊びまくることを考える。
2012.09.03
コメント(0)
「 」の中がなくなってしまった。「牛」がなくなってしまった。まだ一度しか行ったことがなかった牛丼太郎がつぶれてしまったようだ。久しぶりに代々木駅近くの牛丼太郎の前を通ると、丼太郎の看板が。何かの間違いかと思って二度見しても、丼太郎。う~ん、残念の一言。もう一回食べに行きたかった。ところで、丼太郎はどんなメニューがあるのだろう。
2012.09.02
コメント(0)
暦の上では、秋になったばかりだけど、年末年始の旅行を考えてみた。しかし、それより、仕事のことで精いっぱい。とても考えられる状態ではなかった。また、ゆっくり考えてみよう。
2012.09.02
コメント(0)
最近、虚構新聞を定期購読している。仕事には全く役に立たないが、プライベートの話のネタにはめちゃくちゃ役に立つ。時々、このネタが独り歩きしてしまうのが問題だが、それだけ信ぴょう性が高いのだろうか。
2012.09.01
コメント(0)
いよいよ秋です。でも、やってきたのは秋という季節だけでなく、忙しい時期もやってきてしまいました。もう少し、楽をしたいものです。でも、楽になると、もう少し忙しいのを希望したりするので、人間はわがままです。
2012.09.01
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1