全6件 (6件中 1-6件目)
1

「心が折れた」と、怒った顔で帰ってきた次男。朝は調理師学校の補習に行って来るわ!と元気良く出て行ったのに何、この態度母さんの心の方が折れるわオムレツの試験がまだ通ってなくって、頑張ってくると言っていたのに実際、練習しても全然格好にならず、自分が出来たと思ったものを提出しても、試験も受けらせてくれなかったそう。「俺、一生出来んわ!!」と捨てぜりふで、部屋に行こうとするから腕をひっつかまえて、「バカタレッ」「あんたは、プロを目指す身。人様からお金をもらって料理を出すんでしょうが。 お金をもらえる状態じゃないから先生が認めてくれんかったんよ。」と言えば、「出来るやつはすぐできる。俺不器用やから絶対無理や!」とすねる。「出来る子は、家でちゃんと練習してる。そんなまぐれでなんか出来へんわ。」「それぐらいの事で、心が折れてたら、この先長い人生 ずっと折れっぱなしですごさないかんわっ!」家では、包丁の一つも持たした事がなく、普通科から入った調理の学校は本当に初めてのことばかりで大変だと陰では思っていますが、ここは甘い顔は出来ません。普段は、穏便な私(^^ゞ。あんまり怒った事のない母が凄い剣幕で言ったものだから、息子は、かなりひいていました。無言で晩御飯を食べ、そのまま自分の部屋へ行くかなと思ったのですがおもむろに「卵ある?」と、聞いてきました。卵は売るほどあるわ。いくらでも練習しなさい。じっくり見ましょ。調理場で練習する息子の傍らで見ていました。何度か焼くうちにさまになって来ました。まだ、両端がきっちりとじたオムレツにはなっていませんが、コツはつかんだようです。「やれば出来るじゃん」と言うと、少し照れながら「そう言ってくれるのは親だけやわ」と。 昨日、帰ってくるとすぐに、やっと試験が受けれるようになったとうれしそうに言ってきました。今日はまだ帰ってませんがはてさて結果は如何に?若いうちの失敗は大いにすべきだと思います。素直なのが彼のいいところ。物事をドンドン吸収出来るのも今のうち。面と向かってはいえないのでこの場で「頑張れ~っ」
2011年03月29日
コメント(4)

おまかせして頂けるなら、こんな皿盛料理も作ります季節の食材で「刺身」「天ぷら」「魚介類の盛込み」「煮しめ」「ステーキ」etc気心のしれた集まりだと、ワイワイお料理を取り分けるのも楽しいものです。ただし、お値段は出来高制になりますが、な金額にはなりません。適正価格でご提供してるのでご安心を。知る人ぞ知る、隠れメニューだったりします。^^;本日のお料理、これに「にぎり寿司」がついて7人前25,000円です。 ************ お昼から珍客さんがやってきました。うちの動物好きの店長さんの娘さんが、新入りさんを連れてきました。白いトイプーがイブちゃん、黒っぽいミックスがはるちゃんです。イブちゃんは最近、京都からやって来た新入りさん。これで店長さんち、いったい何匹のワンちゃんになったんだろうもう少しで私設動物園が開けると思います。
2011年03月21日
コメント(2)
今回の地震に際しましては、被害に会われた方々に、心より御見舞申し上げます。 東北とは遥か離れた、香川でも様々な影響が出ています。うちの通販の配送をお願いしているヤマトさんから、関東以北のクール便は受け取り拒否と言われて、泣く泣くネットの配送を中止しなければいけませんでした。お客様には多大なご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございません。 関東圏のスーパーではカップラーメンや、乾電池、トイレットペーパーが売り切れて手に入らないとか。うちの埼玉に住む兄に電話すると、計画停電の為、出社もままならず会社は自宅待機になっているそうです。様々なところで生活に支障をきたしています。田舎から兄のもとに、必要そうな物を送りました。でも到着までに数日掛かりそうです。こちらでも乾電池は品薄になっていました。 各地の方が、早く通常の生活にもどれる事を願うばかりです。
2011年03月19日
コメント(2)

三寒四温とはよく言ったもので、少し前まで暖かかったから油断してたら、ここ数日真冬に逆戻り!お天気に、とってもだまされた感 ブルブルブル寒い~とは言っても、着実に春はやって来ているようで、知人からいっぱいお花を頂いて、ワクワク気分だけ盛り上がっています。 まずは、写メでのプレゼント。 ←高知の千本桜並木 見事な「椿寒桜」です。別名「雪割り桜」とも言って、今の時期満開をむかえるそうです。早速、待ちうけにしました。ちゃんと写メだけじゃなくって本物の水仙も頂きました。こちらは、お店に飾ると店中がいい匂い。一気に春がやって来たようです。************** 毎朝、仕出し用にプルップル朝取り苺を苺農家から仕入れています。勝手に私たちが「いちご母」と呼んでいる、とても綺麗で上品な苺農家の奥さんから、とても可愛いポピーを頂きました。後ろに写っているのは、最近入ったフレッシャーズ、若干19歳の男前どんな花にも負けてません。(恥ずかしがりなんでコッソリ撮りました。ゴメンね)我が家の熟年世代が揃った平均年齢をぐっと引き上げてくれました。今までの、落ち着き払った職場が華やいでいます。若いっていいですね。みんながパワーを分けてもらっています。仕事は楽しく明るく正確に一人新人さんが入るとこんなに違うものかと実感しています。
2011年03月10日
コメント(2)

お雛様前夜から、ここ数日、お雛様用のお料理の御注文を沢山お受けしています。今日は、会席膳の御注文です。器での御注文は最近めっきり減りましたが、家と家のお付き合いではやはり会席膳のきっちりとした御注文を頂きます。簡素化されたとは言え、ここらでは、娘3人いると家がつぶれると言うぐらい両家のお付き合いは大変です。うちは男2人、娘がいなくてこのときばかりはホッとします。^^; こちらは、会社の創立記念のお弁当です。二段重ねのわっぱ型弁当です。うつしてませんが下段は赤飯になります。 不景気の中、大量の御注文を頂けるのはありがたいことです。気を引き締めてお受けしないとと思います。
2011年03月05日
コメント(4)

今日は早々とお雛様弁当を作りました。扇型の押し寿司を、散らし寿司にしています。菜の花の辛し和え、さわらの味噌漬け、鰻巻き玉子etc・・・・お箸は前回お知らせした、完璧手作り箸袋に入れています。明日は雛祭り本番!色々と御注文を聞いていますが、きっと撮る間がないか、忘れるか。今のうちに載せとこっと。^^; *******************ずいぶんと、庭が春らしくなって、 チューリップの芽がひょっこりのぞき始めました。ブラックダブルのクリスマスローズも開き始めました。もうすぐ春ですね。
2011年03月02日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1