全6件 (6件中 1-6件目)
1

良い香りはどこから?と思えば、玄関先の紅白梅が咲き始めていました。洋花好きですが、匂い物は別!梅は1、2輪咲くだけでも部屋中に匂って幸せ気分満開になります。晩御飯の前でちょうどお腹がすいてきました。自分でつけたタイトルに反応してしまった私。^^;とらやの「夜の梅」が無性に食べたい!!やっぱり花より団子だわ。さぁ、晩御飯の支度に取り掛かりましょっと。
2010年01月29日
コメント(6)

一足早い節分です。今日の出張料理は、「恵方巻き丸かじり弁当」巻き寿司は「焼き海苔」でまくと、一本でも簡単に噛み切れます。パリッと噛み切れるので一層、縁起が良い感じです。今年の方向は西南西です。節分につき物の、「イワシの塩焼き」をつけました。もちろん、豆も必須です。一足早く福を呼び込んでもらおうと、今回のメニューにしました。 うちには、春待ちの高校三年生がいます。どうぞ福が我が家にも舞い込みますように。
2010年01月28日
コメント(6)

仕事の合間にぼちぼちと、裏庭の手入れをしています。この日曜日には、バラの剪定をしました。地植えのバラ、「ピエールドロンサール」は、ほとんど大木になっています。ノコで間引きしないと夏にはジャングル化してしまい、大嫌いなカエルやトカゲの隠れ家と化します。本気で怖い!!バラの植え替えは寒さと腕力の体力勝負ですが、今しておけば春には可憐なお花と遭遇できます。それを思い巡らせながら、手はとげで傷だらけになっても頑張ってしまいます。 ******************秋に植えた寄せ植えもだいぶん成長していい感じになってきました。 葉牡丹はあんまり好きになれなくて、今まで育てた事が無かったんだけど園芸誌で素敵な寄せ植えを見つけて、初めての挑戦です。 庭の足もとはお花。頭の上は・・・・「デビラ」の干物がいい感じに出来上がっています。日当たり良好、風当たり抜群!今日ののお供、出来上がりました。
2010年01月27日
コメント(2)
ええぇーーー、勘違い^^;;;昨日の「秘密のケンミンショー」香川のお嫁入りに持っていくものといえば「おいり」と勝手に思い込んでいました。いつ出るのかな!?と思いきや、出たのは座布団!!がっくり。皆様、お騒がせしました。m(__)mm(__)mm(__)m確かに。私もごっつい座布団、お嫁に持ってきました。 同じ県内でも「高野豆腐の天麩羅」は知らなかったです。揚げる時に油飛び散らないんかなぁ。そっちの方が気になりました。うどん屋に「おでん」は香川では常識。無い方がおかしい。 沖縄の「さんまの唐揚げ」はインパクト大でした。丸ごと一匹揚げ、とっても美味しそうです。これは一度うちでやってみたいと思います。きっと、大胆にふりかけたビックリするぐらいの胡椒が秘訣なんでしょうね。来週は香川の後編です。いったい何が放映されるのか楽しみです。
2010年01月22日
コメント(6)

暖かかったのはつかの間明日からは寒波の逆戻りなんですってね。寒さにとっても弱いMAMIKOは今から防寒対策で、これ以上着込めないぐらいの服と、カイロを用意して明日からに備えます。 今日の出張料理は、皆様にあったまってもらおうと、「酒かす汁」でした。大釜で50人分を炊くと、炊いてる最中にほろ酔い気分になるぐらい調理場は、お酒の臭いでムンムンです。私は、濃~いお酒が好きなので^^;全然平気でしたが、うちの店長さんは倒れそうといってました。(~o~) デザートには、朝どれイチゴです。今朝、いつものお願いしているいちご農家さんのところから直接仕入れてきました。ヘタの所にピンクの苺の花びらが付いてるの見えますか?プリップリで、鮮度抜群。大きさは直径5cmあります。春先よりも、苗が若くて元気が良いのか、今の時期甘さが強いように思います。一度朝どれを食べると、スーパーじゃ買えなくなります。 ********************ところで、今晩のTV「秘密のケンミンショー」で香川の「おいり」が登場するようです。地元の話が出るとつい身びいき。^^;どう紹介されるのか興味深深。とっても可愛い「お嫁入り菓子」です。でも、これだけは食べないと説明のしようが無いお菓子なんですけどね。
2010年01月21日
コメント(2)

まだまだ、お正月モードです。やっと年間の大イベントの一つ、「おせち」が終了しました。正月早々、ビックリの大失敗もありましたが、出だしそこそこ「吉」のスタートとなりました。年末、頑張った「おせち」と「お正月オードブル」の写真です。大小合わせると、200セットをかる~く超える仕込みと盛り付けになります。大変な作業でしたが、お客様の「今年もおたくで取って良かったわ」の一声で心の中でガッツポーズ 「ヤッタァーー」です。 *************************** ちょっと仕事が落ち着いたところで、今日はお友達の親戚が主催する「みかん祭り」に行ってきました。大釜で「ボタン鍋」、隣では特注鉄板で焼いた「お好み焼」が振舞われます。 1ヶ所に集まってるのは、友達が綿菓子を作っているところ。あんまり作るのが上手いので、感心した皆が群がっています。「ドロップ」を砕いても綿菓子になるんだよとっても美味しかったですサツマイモと紫芋がたっぷり入った「いのししのお鍋」は全然癖が無くって感激でした。一緒に行った友達は、しっかりとお代わりしてました。お腹一杯になった後は、お散歩で腹ごなし。可愛い豚の赤ちゃんや、ヤギの夫婦とご対面です。 どの子も人なれしてて、スリスリ寄ってきます。思いっきり頭を撫でてたら、あとで大変な事に^^;しばらくヤギさんの臭いが手にしみついて、何の臭い!?と思ったら、私から「けもの臭」がぁさすがに、ご飯食べるときにはきつかったです。^^;子豚は、さっきの「ボタン鍋」の影響か、豚汁がよぎってしまいました。いけない私。^^;;;子豚は全身柔らかくって気持ちよかったです。特に耳がお餅みたいでした。 帰りはみかんの「詰め放題500円」をガッツリ詰め込んで帰って来ました。詰め方が上手だと、皆にビックリされた2000円分のみかんの量です。とっても幸せな久しぶりの休日でした。
2010年01月10日
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1