アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

2011/01/15
XML
カテゴリ: ミャンマー
 一昨日は,ミャンマー(ビルマ)のヤンゴン~シットウェーの空路をUPしたが,間が開かないうちに,逆のシットウェー~ヤンゴンをUPする。

三輪ピックアップ.jpg
 ホテルから,三輪ピックアップタクシーで空港へ向かう。2,000チャット(約200円)。10分ほど。
 正式のフライト時刻は8:40。しかし,行きしのこともあったので,前日にホテルのフロントに頼んで,マンダレー航空のシットウェーオフィスに電話をして確認してもらった。8:35発が13:10に変更になっていた。おかげで,朝ご飯がゆっくり食べられた。
 以前も現地から書いた ('10年12/31の日記=クリックでジャンプ) が,フライト時刻の変更は頻繁にあるので,要確認だ!
シットウェー空港6.jpg
 空港に着いた。
シットウェー空港5.jpg
 空港は撮影禁止なので,サッと撮影。
シットウェー空港7.jpg
 空港施設内から前を撮影。食堂や喫茶店が並び,飛行機に乗らない一般の人々が多く集まっているようだ。空港には,空港職員の他,入り口では警察官が見張っている。
エアマンダレーチケット2.jpg
 小さな地方空港なので,エア・マンダレーのチェックインカウンターはすぐにわかった。ただし,預け入れ荷物はベルトコンベアーなどなく,横にいる係員に渡す。本当に係員なのかチップ目当ての職員なのかがわかりにくい…

シットウェー空港8.jpg
 出発ロビー。右の方がチェックインカウンターで,人が並んでいる辺りはパスポートやIDのチェックとヤンゴンから来たときの記録のアライバルの確認をされる。全てノートに手書きだ。私は,係員(というより警察か軍関係者??)より早く見つけて「これです!」と言ったら,強面のおじさんは,意外とにっこりと笑った。
 画像では見えないが,その左は機内持ち込み荷物検査。パスポートとチケットを見せ,手荷物のチェックだ。X線の機械もなく,リュックを開けてちょっと見て終わり。それだけで,ここでもにっこり笑って「セキュリティ・チェック」のシールが貼られる。おいおい,超適当や!日本人だから??でも,ビルマ人は入念にチェックされていた。外国人には甘いようだ。
シットウェー空港9.jpg
 待合ロビー。この後,続々と人が増えてきた。満席なのか??
ミャンマ・エアウェイズ2.jpg
 フライト時刻に,やって来た機体。「んん?」国営のミャンマ・エアウェイズ??民営3社よりも料金は安いが,事故やキャンセルの多い会社だ。その機体をレンタルしているのか??不安になる!!
 エア・マンダレー保有の機体はATR72とATR42のはずだが,この機体は中国製のMA60。
 搭乗が始まり,ビルマ人たちが一斉に立ち上がる。私も動いたが,荷物の預け入れをした職員が,窓の外から「これは違う!」と言ってくれた。
シットウェー空港10.jpg
 確かに,私の預け入れ荷物は,まだここに置いてあった。と言うことは,フライト時刻がさらに遅れると言うことやな…
エア・マンダレー17.jpg
 ヤンゴンからの便が折り返しになる。やっと搭乗したのが,14時前。なんともアバウトだ。往復ともに,数名の欧州人が同じ便になった。
 さらに,行きしに日本人がもう1人乗っていたのだが,帰りも同じだった。その日本人はシットウェーからさらに船で6時間のミャウーへ行っていた。話しの中で,私が「北朝鮮にも,いつかは行ってみたいと思います」と言ったら,「私は個人で何回も行ってますよ!」とのこと。「確か団体のツアーでしか行けないはずでは?」…「個人で手配をしてくれる旅行社が1社だけあります。ただし,2人のガイドが常時横にいますが…」と教えてくれた。知らなかった。監視付きで,基本的に決められたところしか写せないが,それでも1度は行ってみたいと思っているのだ。
エア・マンダレー18.jpg
 自由席なので,列の前の方に並んで乗った。行きし同様,リュックを横のシートに置いて座る。満席ならどうしよう…と思ったが,空席がいくつかあり無事に2席使用できた。
 機体は,行きしと同じATR72だ。
シットウェー空港11.jpg

エア・マンダレー19.jpg
 行きしと同じ機内食。パンは一口かじっているけど…今回は,紅茶が入った状態で撮影。紅茶のお代わりはできる。
エア・マンダレー20.jpg
 行きしと同じ機体右側に座った。こうすれば,行きしと合わせて左右両方を見られる。しかし,すごいデルタ地帯だ!こんな光景が,かなり続くのだ。
エア・マンダレー22.jpg
 しかし,大小様々な河川がじつに多く流れている。
エア・マンダレー21.jpg
 乗務員が,チェックシートを持ってエアコンの吹き出し口の点検に回っている。1つずつ開閉している。おいおい,点検ってフライト中にするもんか??
ミンガラドン国内線バス.jpg
 帰りも途中の経由地がなく,ダイレクトにヤンゴンに着いた。1,2度途中の町に降りることもあるのだ。

ミンガラドン国際線.jpg
 向こうは国際線だ。ミャンマー国際航空(MAI)の機体が見える。
ミンガラドン国内線4.jpg
 こちら国内線にも,「ヤンゴン国際空港」(ミンガラドン国際空港と言う言い方もある)と書かれている。
ミンガラドン国内線5.jpg
 アライバルロビー。預け入れ荷物を待つ。係員が寄ってくるが,知らん顔をする。うっかりタグを渡すと「チップ!」となる。
ミンガラドン国内線6.jpg
 預け入れ荷物が乗ったコンテナは,手で押されて運ばれてきた。ここでも,ロビーに着く前に,勝手に取りに行く。妙な感じだ。もちろん中で待っていても運ばれると思うが,係員のチップ攻撃を受けるのは面倒くさい。
ヤンゴン・タクシー.jpg
 街のホテルまではタクシーで行く。カウンターで言うと,8,000チャット(約800円)だった。ドルではなく,チャットで言われた。国際線からだと,$8ぐらいだと思う。(ここ3年ほどは,いつもmasaさんの車に乗せてもらうので,最新の状況は知らないのだ)

 シットウェーの往復をUPしたが,町の様子は順次UPしていく。

※ “来日”すると,やはり日々の生活に疲れて,書いている途中で寝てしまったり,寝てる間にPCが消えていたりで,同じものを何回も書き直している日が多くなっている…
 応援してくださる方のサイトへも,なかなか訪問できていない日が多い。

↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!!

↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。 ぜひぜひお願いします!
人気ブログランキングへ人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 > アジア旅行と海外旅行にエントリーしています。

 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/01/15 10:45:36 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:もうすぐ雨季が終わりかな(10/21) 久々の投稿ですね。 お元気そうでよかっ…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) MoMo太郎009さんへ  いつも,ありが…
うめきん @ Re[1]:プリンタの修理(06/27) maki5417さんへ  報道規制はないですが,…
MoMo太郎009 @ Re:プリンタの修理(06/27) プリンター修理出来てよかったですね。 …
maki5417 @ Re:プリンタの修理(06/27) 軍事独裁政権のせいか、報道規制なのかわ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) MoMo太郎009さんへ  日本もいろいろ…
うめきん @ Re[1]:ミャンマー大地震の支援!(05/29) ヨンミョン1029さんへ  かなり日が経ちま…
MoMo太郎009 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) これは大きな被害ですね。 日々のニュー…
ヨンミョン1029 @ Re:ミャンマー大地震の支援!(05/29) お久しぶりです。震災から2カ月、復旧・復…
うめきん @ Re[1]:ミャンマーの地震後(04/03) MoMo太郎009さんへ  ヤンゴンは問題…

お気に入りブログ

エンジンオイルギア… New! 山ちゃん5963さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

C57牽引列車の車窓か… GKenさん

「野口英世」の生家… ヨンミョン1029さん

再妄想: 第11首⑦ サ… Hiro Maryamさん

動画の存在 ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: