2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

【トーナメントには・・・】ナビスコカップ大宮戦、『熊谷スポーツ公園陸上競技場』ってとこでした。ウチが勝って、しかも横浜vs大分が引き分けなければならないという、かなり厳しい状況になっているものの、相手は既に可能性無い大宮ということで、キッチリと『勝つ』べく、声援を送ってきました。 しかーしぃ・・・1-1の引き分け。。。マルシオの得点は素晴らしかったそのあと、アレッサンドロへのスルーパスが通りそうで通らない。。あれが、一つでも通っていれば。。 そして、後半途中からアトムに代わったカワハラが、素晴らしい動き出しで、チャンスに顔を出すが。。シュートが枠外・・・残念ながら枠外・・・期待を表すように、ゴール裏からカワハラコールが繰り返される。何度も何度も、繰り替えされる そして得た、キーパーと1対1の決定的なチャンスもやはり枠外・・・・頑張ってくれよ、カワハラ・・・期待は大きいんだぞ(-_-;) 試合後の選手達もうつむいた感じでした。もう悔やんでも始まりません。今年もナビスコカップはトーナメント無しです。リーグの方で、頑張りましょう!!
2008年05月31日
コメント(0)

【引き分けでよしとは・・】待ちに待った始めての『三ツ沢』ですが。。。相手が『横浜FC』じゃなくて『マリノス』なのが残念です。そして、勝たなきゃいけない試合だったのに、、、引き分けでも(数字上だけは)可能性はあるけど、勝たなきゃいけない試合をやんなきゃいけないのに。。。ロスタイムに『トーナメントに行きたいー!!』って、思わず絶叫してましたよ(-_-;)隣にいたカミさん曰く、『周りの人が納得しながら失笑してたよ』とのこと、でも、こころからの叫びだったんだよ。 試合自体は、最近のアルビの試合どおりの粘り強い守備が効いていて、北野の踏ん張りもあって失点0で押さえたものの、得点も取れずにドロー。。残念ですが、こうなった以上は残り2連勝して、他の結果に期待することにしましょう
2008年05月25日
コメント(0)

【いろいろキレイに】GWに新潟に行ったりしたので、結構たくさんの花写真が撮れました(^^ゞ中には花でないものも・・・例によって、クリックで大きくなりますんで、良ければどうぞ(^^ゞ
2008年05月24日
コメント(0)

【彩りキレイに】「もうこのパターンはいいんじゃないですか」ってくらい、毎度おなじみスパ3種です(^^ゞ手前からキレイな色合いの「サーモンとトマトとブロッコリーの冷製スパ」もうコメントもない「わが家の納豆スパ」もっとも受けた、新しい味の「イカ明太スパ」 なんだか、今回は味のバランスも、彩りのバランスもいい感じになって、写真もなかなかキレイに撮れたんで、クリックして見てやってください(^^ゞ
2008年05月11日
コメント(2)

【続いてます】新潟で、買ってきたもの/貰ってきたもの/採ってきたものが沢山あって、このところ食卓のお惣菜が充実してます(^^ゞ ↓「栃尾の油揚げ」 いつ買ってきても、間違いなく美味しい ↓たけのこは、キンピラとたけのこご飯に ↓「こしあぶら」と「フグの干物」はてんぷらです ↓自分達で摘んできた「わらび」&「ふき」 ↓「とうたち菜」と「うどのきんぴら」 それぞれに、季節の味があって、エグかったり、苦かったり、楽しみは継続中です(^^ゞそしてもちろん、これらおかずを受け止めるのは、もちろん天下の「コシヒカリ」です
2008年05月10日
コメント(0)

【自然を満喫】札幌から帰還して、よく朝には夕方の試合に間に合うように新潟へちょっと選手のような忙しさか(^^ゞ試合のほうはスコアレスだったわけだけど、その後は新潟満喫へ 春の山菜『わらび』を摘んできました(^^ゞ 丁寧に整えてある山に連れて行ってもらいました。まるで畑のようです。カミさんは、生えてるワラビを見ること自体が始めてで、こどものように嬉々として摘んでました(^^ゞ 採ってくるなる、直ぐに釜でゆでて、その後は灰汁抜きです。一足早く、ちゃんと灰汁抜き済みを醤油漬けしたのをご馳走になりました。シャッキリして、これがウマい(^^ゞ 山菜のもう一方の雄、ゼンマイは天日で干してからになるので、味わうのは、ずっと後になりますね。 こちらも、味わうときが楽しみです(^^ゞ さて、山の美味しいものに続いては、海(ちょっと川かも。。)のウマいものウチの方では『モクガニ』と言いますが、普通は『モクズガニ』らしいです。 ちょうど頂き物の頂き物ということで、運良くありつきました(^^ゞ小さいときにUMEも捕ったことがあるんですが、時期になると川の河口あたりにウヨウヨいるので、簡単に捕れます。ケガニやベニズワイなどと違って、塊の身はとれないんで、ほとんどしゃぶる感じになるんですが、味は抜群に良いですコレも、いっぺんカミさんに食べさせたいと思っていたもの一つなんで、願いがかなっちゃいましたが、カミさんも夢中で食ってました(^^ゞ 山海の味って訳じゃないですが、大好物『ソースカツどん』もいっときました(^^ゞ新潟県の他にも福井県なんかが有名で良く見かけますが、UMEは、この店以上のを見たことがないってくらいの大好物です(^^ゞ ハタと気づいたんだが、こうして思い返してみると新潟ではアルビの試合以外に記憶残ったのが食い物ばっかりだったようです(-_-;)
2008年05月07日
コメント(0)

【北のウマいもの】さて、札幌といえばやっぱりラーメンも欠かせないということで、HTBの最寄の駅に美味しいお店があるらしい(カミさん調べ)ってことで、『白樺山荘』 というお店に(^^ゞ やはり札幌だということで、味噌ラーメンを選択とんこつベースに味噌という、珍しい組み合わせだが、なかなかウマい(^^ゞこれなら醤油味も食べてみたかったかも・・・なんと、丁度いい感じの半熟ゆで卵が無料!!どう見ても『ニラまんじゅう』に見えるんだが、このお店ではこれがギョーザ。。美味しかったんだけど、なにせこれが熱い。。若干、口をやけどしました(-_-;) 次ははカミさんが好きなお店に向かいます地下鉄と路面電車を乗りついで、『アランジ・アロンゾ 札幌店』です。有名どころではモリゾーとキッコロをデザインしたところで、ウチのカミさんは、ここのカワイイキャラクターのとりこになってます(^^ゞ(ここの写真の”とっくり”がアランジのカッパです) お店の隅で、コーヒーとかクッキーとかを頂きながら、ポストカードやら、お皿を物色中のカミさんを待ってます。となりに座ってるマスコット犬のテツに癒されますね(^^ゞ 前日の試合で90分立ち続けに加えて、この日も一日歩き回ったんで、カミさんともども「足がイタイ・・・」と泣いてましたが、やっぱりコレは外せないということで、ホテル近くの居酒屋へ ススキノの観光向けのお店じゃなくて、地元の人相手のお店だったんで、派手さはないけど、安くてウマい!魚はもちろんでしたが、ここで飲んだ生ビール(アサヒでしたけど)も札幌限定とかで、ウマかった。さすがに札幌、ドームから始まって、どこでのんだビールもウマかった。この店、完全に『当たり』でした(^^ゞ 明けて、最終日3日目は、もう帰るだけなんですが、少しだけ心残りが・・出発前に頼まれていた『じゃがポックル』ってやつが、この日までは、どこに行っても売り切れ(-_-;)しかし、最後の最後、空港でいいタイミングに出くわしました。「じゃがポックル入荷しましたー、お一人様3個まででーす」と空港のお土産屋さんの声が。。一気に行列が出来たんで、慌てて並んで(カミさんが)ゲットしました(^^ゞ これで心置きなく帰れることになりました(^^ゞ ってなわけで、コンサドーレからの勝ち点3から始まったGW札幌編は終わりですこのあと、新潟編へと繋がるわけですが、かなり日にちが経ってしまいましたね(-_-;)現実では、つい今さっき清水エスパルスにも快勝したところですが、日記の方は、ちょっと戻ってヴェルディ戦の翌日へと移っていきます(^^ゞ
2008年05月06日
コメント(0)

【北の地を満喫】アルビレックスを追いかけて、札幌へ新潟へと忙しいGWなわけですが、試合以外にも、それなりに楽しんで来ています(^^ゞまずは札幌編からです。試合に勝利して、最高の気分でまず向かったのは、定番『サッポロビール園』です。当然ジンギスカンでカミさんと祝杯(^^ゞ 西洋料理でラムが出たときに『苦手かも・・』といっていたカミさんも『これなら美味しい』ってことで、動けなくなるほど食べまくりました(-_-;) さて、2日目まずは、軽く定番の「時計台」「テレビ塔」「大通り公園」を流します で、ここからが札幌観光の最大の山場(アルビの試合は除いて)になる、HTB(北海道テレビ放送)見学です(^^ゞカミさんともども『水曜どうでしょう』にハマったもので、1度は行ってみたかったHTBに向かいました。いきなりビルの屋上で『onちゃん』がお出迎えです(^^ゞビルに入ると、番組の展示やら、onちゃんグッズやら、番組の大ファンのウチ等夫婦はおお盛り上がりです(^^ゞ「あー、これが雪面の飛び魚だー」とか「カントリーサインだよー」とか、夫婦で思いっきりミーハーになってました。この辺、分かる人にしか分かりませんね(-_-;) で、調子にのって、カワイイ『onちゃん』をはじめとして、いろいろと、グッズを買い込んでしまいました(^^ゞ さて、観光はまだまだ続きますが、ひとまず前編はここまで、残り後半は、またそのうち(^^ゞ
2008年05月04日
コメント(0)

【守り抜く。。】既に大分戦が終わってしまって、タイミング大外しですが、先日のスワンでのヴェルディ戦です(大分戦には触れませんよ・・・)2泊3日の札幌観戦旅行から帰って翌朝、今度は新潟へ向かいました。 サッポロから、一気にサッポロサンクスデーでございます(^^ゞこれまで、スワンではメインかバックで、N(ゴール裏)は遠慮してたんですが、苦しい状況のチームにパワーを送るべく、用意したチケットは初めてのゴール裏です。入りが遅れて席がなかったので2階に陣取ったんですが、声も出せるし、試合も良く見えるし、なかなかの良い席だったかもです。試合の方は、「0-0になるべくして0-0」といったところでしょうか?相手の強力攻撃陣(約3名)を、しっかり、しっかり止めていくアルビ特にボランチ&CBは素晴らしく、ほとんど仕事をさせない展開。まぁ、当然というべきか、その分ウチの攻撃のダイナミックさは出ず(-_-;)ヴェルディも3人以外はほとんど守りだし。。。 何か(サッポロ戦での松尾ゴールみたいな)が起きない限り0-0になるかな?って、感じた通りに試合が進み、そのまま終わりました。これで良いのだろうと思います。守備陣の集中はハンパなものではなく、90分、しっかり守りきりましたね。今後の試合でも、この守備力を発揮して欲しいですね。 このGWには札幌→新潟と移動して、試合以外にも書きたいことはまだまだあるんですが、試合以外は、また後日(^^ゞ
2008年05月03日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1