2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
特に意味は無いですが宴の画像です。やっと家に帰ります。
2006/03/31
サッカー日本代表!!エクアドル戦!!実況はご存知うなどん浜松です。本日は後半からの実況となります。試合は0:0中盤を支配して前線に繋ぐ事ができるのか!!玉田がファールを受けセットプレー!跳ね返された!!右サイドを突破しようとしていた加地が倒された。再びセットプレー!!うーんなかなか旨く行かない。。。アレックスから久保へ。。。小野のシューーーーート!!残念外れた~!!!!!!!!!!控えFWを見てみたいですね。佐藤と巻。。。日本の中盤の良い攻めが見える。この時間小野が前線に出ることも多い。おもしろい!!!後半13分エクアドルのフリーキック。。。!!川口がキャッチ!!後半16分加地からの攻めうーんいい攻めだが。。。弾かれる!加地から小野!!小野から玉田のシューーーットオオオオオオ!!えーーーーキーパーに弾かれた!!日本のパスがつながりすぎ。。エクアドルの寄せが少ない様な気もする。しかしココまで攻めて点が入らない!!と言っている間に小野のシュート!!ウーーーーン。。。入らないか。。。後半31分日本選手交代。。。佐藤。。。巻。。。新鋭FW陣が投入されるようだ!!さあ!巻と佐藤の2人に前線でかき回してもらいたい!!膠着状態がつづいている。空間はかなり有るのだが、使うまでに至らない。後半40分アレックスから佐藤のゴーーーーール!!!!!!!ビューティフルゴーーーーーール!!ワンタッチで旨く触ったぁあぁあっぁあ!!!アレックスから再三いいクロスが上がっていたが。。。ついに佐藤に代表初ゴールをプレゼントした!!!(ごめんなさい。。代表2ゴール目でした。お詫びして訂正いたします。m(_ _)m)後半もロスタイムに入った!!!中沢が痛んでいる!!頭を抱えている。。。。大丈夫かなんとか大丈夫なようだ!!そして試合終了!!!!南米から初めて勝利をもぎ取りましたぁぁぁぁああっぁあぁ!!中盤のディフェンスが良く効いていたし、前線のキープもよかった。ディフェンス陣が比較的楽な試合だったように思う。1:0日本勝利!!
2006/03/30

菌糸アンケートへコメントいただいている皆さん。。どうもありがとうございま~す。♪d(^0^)b♪先日からさらに増えて24票となりました~!!先日の続きで3名の方のコメントをご紹介します。6)【投稿者:おかゆさん】回答:オアシス(マツノ)オオクワを大きく無事羽化させるならやっぱりこいつが一番っす。>どうも~ありがとうございます♪マツノインセクトさんの80mmオオクワ量産体勢を支えているのは、このオアシスでしょう!!皆さんも一度お試しあれ!!って。。自分で使ってから言えってか~^-^/7)【投稿者:いんげん豆さん】回答:その他ビッダーズID・akuaku123さんにオリジナルで詰めて貰っています。フォー●ック他、数本の業者菌糸瓶で同時飼育して、結果レポートしましたが、成虫に成ったときの大きさ、ディンプル等、全然違いました。>シオシオさんいらっしゃいませ~☆これは興味ありますね。akuaku123さんにはビッダーズで検索すると会えるんですかね~!!シオシオさんの良形オオクワ血統を支えているのですね^-^8)【投稿者:たっきーさん】回答:Basic(月夜野)最近、月夜野きのこBasicを使ってますね。 なんていったって、安いですからね。(^^ゞ>毎度です~♪右に同じですけど。。。実は最近ディキャッツの尾瀬に浮気しています。今年のブリードは豪勢に菌糸をつかいたいなぁぁぁ。。。だんだん声が小さくなってしまぅ。。。先日の菌糸アンケートをしばらく掲示します。その他をお選びの場合は宜しければお使いの銘柄などご自慢の菌糸のコメントをよろしくお願いしま~す(^-^)/アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/28
今日は久しぶりにビッダーズを見ています。【レギウス】★M・レギウス・80mmWF1ペア★おすすめ度 :コメント:レギウス人気だね~相変わらずレギウスが人気ですね。人気は分かるのですが、タランドスが全く不人気です。タランドスは普通のクワになってしまったのかなぁレギウス80mm49mmペア20万円!!((@□@))【ブータンアンテ】★☆★ブータンアンタエウス 89mmペア★☆★おすすめ度 :コメント:これはデカイ!!次はブータンアンタエウスですが。。これはデカイです。もうすこしで90mm!!((@□@))先日の菌糸アンケートをしばらく掲示します。その他をお選びの場合は宜しければお使いの銘柄などご自慢の菌糸のコメントをよろしくお願いしま~す(^-^)/アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/27

半年ぶりの産卵セットです。チト早いようですが、アンタエウスの場合20℃くらいの温度が適当かと。。今回円筒形の容器を使用しました。軟らかめのクヌギ材を縦置きにしたかったからです。アンテは細い材は見向きもしないというので、太めの材をセットしました。発酵マットを底に5cmほどカチコチに詰め、その上に材を置いてマットで埋めました。5月初旬くらいまで放置して様子を見たいと思います。先日の菌糸アンケートをしばらく掲示します。その他をお選びの場合は宜しければお使いの銘柄などご自慢の菌糸のコメントをよろしくお願いしま~す(^-^)/アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/26

菌糸アンケートへコメントいただいている皆さん。。どうもありがとうございま~す。♪d(^0^)b♪ブログでもコメントを紹介したいと思います。本日はお5名の方のコメントです。1)オオコクワさんBasic(月夜野) 過去に実績を残せています。 次点はG-POT(安ければこちらの方が個人的には評価が高い)>オオコクワさん毎度です。月夜野菌糸をお使いですね。次点のフォーテックG-POTですが巷の評価はけっこう高いですね。私はG-POTは使ったことはありませんが、フォーテックのHPのQ&Aがとっても参考になります。2)ぷよぷよさん私のお気に入りは、山口県『山物語』さんの菌糸ビンです。ボトルは樹脂ですが、PC(ポリカーボネート?)製なのか透明なため、状況が見やすくてよいです。また、冬場でもキノコの発生は比較的少ないです(温調無しの常温飼育下で)。ただ、昨年辺りから、少々トビムシの発生が多い気がしています。>その他銘柄登場ですね。ありがとうございます。樹脂ボトルが透明なんですか。幼虫の様子が確認しやすいですよね。私もブロー容器を一部使用していますが、なかなか良いので今後多用するかもしれません。ほー「山物語」HP確認しました。添加剤の記載もありますね。菌糸ボトルとしてはかなり安いです。詰め具合はどうなんでしょう。3)マサやんさん安いのがいいですね。>毎度~です。安い事は良いことですよね。♪d(^0^)b♪月夜野菌糸は安定供給安心品質って事も売りですね(去年一時期●●でしたけど)。。月夜野HPは飼育リポートやBBSがとっても参考になりますね。4)たらこ唇さんオオヒラは近所のSHOPのやつです。添加剤もそのSHOPのオリジナルのを混ぜています。他には新潟の丸寅ファーム。カワラ菌糸と一緒に時々買います。KBはカワラ菌糸のみ使っています。>主にドルクス以外のクワをお持ちのたらこ唇さんはご近所のショップオリジナル菌糸!他にはカワラ菌糸を使用されているようですね。どんなクワに合うんでしょう(^-^)丸寅さんの白カワラよさそうですね。HP見るとライトトラップのレンタルなんかもやってますね。借りてみようかな♪d(^0^)b♪5)焼き豚とサイドバルブさん磐田市でクワガタを育てています。菌糸が必要である事を未だ知りません。色々教えてください。お願いします。>ご訪問およびアンケートにコメントありがとうございます。コクワ、ノコをお持ちのSさんです。私の実家は磐田駅西の方です。お近くですね。これからもよろしくお願いします(^-^)先日の菌糸アンケートをしばらく掲示します。その他をお選びの場合は宜しければお使いの銘柄などご自慢の菌糸のコメントをよろしくお願いしま~す(^-^)/アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/25

今日はやっと春を思わせるさわやかな風が吹いた一日でした。これで一気に桜が咲き始めるでしょうね。窓から見える川向こうの桜の枝が赤く色づいてきました。本日幼虫チェックをすると、♀幼虫達が蛹室を作り始めました。なんか久しぶりに前蛹を見た気がします。オスのビンを見ると建陽産ホーペが暴れてしまい速攻で交換をしましたが。。やっぱり縮んだ>△<24,5g有ったのが21,2g。。。なんてこった!!でも幼虫の頭幅を計って見ると12.5mmとまずまずのサイズ。幼虫が落ち着き体重が伸びればと思うのですが。。。。交換の直後に蛹室を作ったりして。。^ ^;ありがちですよね。先日の菌糸アンケートをしばらく掲示します。アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/24

先週の17日に設置しました菌糸アンケートへの投票が一週間後の本日ついに15件となりました。多くの皆様に投票していただきました。本当にありがとうございます。まだしばらくは掲示をして皆さんに菌糸自慢をしていただきたいと思っておりま~す!!このアンケートで菌糸の人気ランキングやコメントをとおして今売れている菌糸は何かを知り、今後の飼育にいかしていきたいと考えています。菌糸銘柄別の育成比較をしたり、人気銘柄の組成を調べたりしてリポートしていければいいなぁ。。っという訳で、まだまだアンケート実施中です。ブリーダーさんなら是非!!(^-^)皆様の一票をお待ちしております。菌糸アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/23

今日は長男の小学校卒業式でした。妻が写真を撮ってきてくれたので見ています。晴れやかな姿を見ると、なんか小学校の入学式の写真を思い出しました。もう6年も経ったんだな~!!みんな卒業おめでとう!!♪d(^0^)b♪先日の菌糸のアンケートをしばらく掲示します。アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/22

『ニッポンおめでとう!!』今日は仕事でしたが、休み時間にWBC見ることが出来ました。初回、中盤、最終回と涙が出そうなくらいドラマチックに加点していくさまは、ホントにどんなドラマを見るよりもスリリングでエキサイトでしたね。♪d(^0^)b♪ニッポンおめでとう!!ところで無駄な知識ですが、WBCと言えば世界ボクシング評議会、WBOが世界ボクシング機構って。。^^知ってました?『クワ作業!』少しクワ作業。。先々週気になっていたビンの交換。。@_@案の定菌糸は全て食われていて。。。。メスだと思って放っておきすぎました。ゴっごめんよ~><『アンフェア』アンフェアの最終回です。黒幕はアンドウの方でした。再登場したときに傷の治療をしていたのは直前に事を行っていて傷が開いたという推理は正解でした(o^-’)bしかし、先週はまんまと騙されました。さすが推理ドラマですね。見抜けませんでした。先日のアンケートをしばらく掲示します。アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/21

先日の素材開発の一部です。つかえますかね~(^-^)でもこんな感じの素材って背景が薄い色の方がいいですよね。上の2つの絵と下の青とは絵としては色以外は変らないのですが、ただ背景が紺か白かの違いが大きいです。どなたか白い背景で緑かピンクの使用感を教えていただけませんか(^-^)/画像をクリックしてプロパティからURLをコピーすると使えますよ。先日のアンケートをしばらく掲示します。アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/20

今日はおかゆさんからお借りした本に記載のノコギリクワガタについて。。本はむし社の「クワガタムシ飼育のスーパーテクニック」小島啓史著です。小島さんはクワガタ飼育の日本におけるパイオニアともいえる存在です。まだ全部を読んではいませんが、子供の頃からのご経験で多くの国産クワガタの累代飼育を手がけ、ヒメオオの繁殖についても記載をされています。この本でノコギリクワガタの生態が詳しく記載されていましたので、飼育の参考にしたいのと記録という意味でも要点をブログに残しておきます。1)ノコの採集●ノコはカブトムシとほとんど同じニッチェ(生態的地位)にあり、餌場が競合することが多い。カブトが多産する地域では、カブトが現れだす1ヶ月前の6月から7月に現れる。したがって、カブトが多く見られる木を知っているのであれば、6月から7月にその木を調べればノコを見つけることが出来るかもしれない。●ノコは昼間でも活動し、雑木林でも比較的明るい場所を好み、人の住む近くに生息している。●山地では、あまり太くない若木が沢山植わっている林で、コウモリガの絹と木屑で出来た袋が木の幹に沢山ついている林を探す。(コウモリガの袋には良質の樹液が入っている)●樹液を出している細い木の場合、昼間に足でけって採集することが出来る。2)ノコの累代飼育●ノコはしばしば地表にわずかに出た木の切り株に産卵し、その根に巣くう。したがって、産卵木は15cm以上の直径のものを縦に埋め込む。ケースの隅に埋め込むと良い。●ノコは湿気を好む。乾いた環境では生まないので、頻繁に霧吹きすることが必要。産卵木もセット前に良く水を含ませる。●実際のセットはケース底に4cmほどマットを敷き、その上に産卵木を縦に置き、上面2cmを残して埋め込む。そして産卵木が乾かないように毎日1回は霧吹きをする。●幼虫飼育での餌交換はビンの2/3ほどに新しいマットを敷き、その上に交換前の古いマットを敷く。湿度は新マットは高めで古いマットはそのまま。終令幼虫は大量のマットを食べるので、大きめのビンで飼育する。3)ノコの特徴●ノコの羽化で特徴的なのは、大顎の中央部に柔らかい白い部分があること。コレが羽化の時に機能して、フレキシブルに動くため、頭を持ち上げたときに蛹室につかえても多少折り曲げる事が出来るため、羽化不全にならない。●ノコの蛹室はほとんど地中にあり(コクワやオオクワなどは地上の朽木に蛹室がある場合も多い)、湿度の高い場所に蛹室を作る。●ノコの幼虫は湿度が足りないとビンから脱出しようとする。●ノコは晩夏に羽化し、越冬後6月から7月くらいに繁殖をして死んでいく。ノコが短命に思えるのは越冬個体の事が多いからである。実際のセットでは、私の場合蒸れ気味になってしまうので、頻繁な霧吹きは危険かもしれません。おかゆさん、とっても参考になります。まだ読んでいる最中なので、もうちょっとお借りします。ところで、昨日は耐寒キャンプなんて書きましたが、雨がひどくなってしまい、あえなく断念!><一緒に企画した友達の家に転がり込んでキャンプ用の飯を食べて終了!子供らはそのまま友達の家に泊まったので、この2日間はキャンプに行った以上にとことん遊んで満足そうでした(^-^)/先日のアンケートをしばらく掲示します。アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/19
これから耐寒キャンプに行ってきます。寒そうだけど@@近場の海沿いなのでカブクワ無し!
2006/03/18

皆さん、こんばんは!!皆さんはどんな菌糸をお使いですか?菌糸についてのアンケートに是非お答えください。そしてコメントへその菌糸を選ばれた理由をお書きいただければ幸いです。また、使用している菌床が項目になかった場合でも「その他」としてコメントに菌糸の名称をお書きください。コメントは投票頂きますとグラフの下に記入フォームがございます。使った事のある菌糸、好きな菌糸、是非勧めたい菌糸。。。でもかまいません。耳寄り情報をお待ちしております(^-^)/このアンケートは本日に限らず、しばらくトップページに掲載いたしますので、よろしくお願いします。 。。。ブログ管理人アンケートhttp://www.enlog.jp/enqVote/724/特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/17

昨日はコタツで寝てしまい起きたのが3:00。。。転がるように布団に入って就寝となってしまいました。。今日のクワ作業は、ブロックを1つ詰めて終了。添加剤は相変わらず強力粉とトレハロースの組み合わせです。去年孵化の幼虫はこの添加剤でセットする予定です。。。安い菌糸なので大型は見込めそうに無いですね~><今年の孵化幼虫は強力粉以外の添加剤を検討してセットしようと考えています。ところで、今週末はこの寒さにもカカワらずアウトドアの予定です。採集とかじゃないですよ^^運動不足が心配ですが、遊びとなると体が起き出すので。。まあ何とかなるでしょう。特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/16

今日の「アンフェアなのは誰か」で決定的なカメラワークがありました。犯行現場でメイン俳優達が演技を続けている時、鏡?ガラスかな。。。に初老の刑事の横顔が写っていたのです。その前後も大事なところで顔が映し出され、黒幕である事を示唆しているように私には思えます。思い返すと先週狙撃銃を扱える者として最後に名前が挙がってましたよね。今日の展開からすると安藤の線は無いのかな。黒幕の動機は何か。。。先週勧善懲悪とブログでは書きましたが、雪平の父親の事件が関係しているでしょう。きっと警察内部の交通事故もみ消し事件を追っていたのでは!っと。。。勝手に推理するのって。。楽しいですね~(o^-’)bところで、今NHKのBS2で「コンバット」をやっています。なつかしいですね。小さい頃見た記憶があります。ビック・モロー♪d(^0^)b♪追伸です。今までローハイドを見ていました。さすがにこれは音楽しか知りません。クリント・イーストウッドが若いなぁ特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/14

マツノ富士宮を起しました。今年の我が家の看板です。デジカメを取り出したのはよかったのですが、電源を入れると赤い文字で「電池切れ」。。。>o<トホホ携帯カメラでピンボケです~(^ ^)ゞ他にかんちゃん血統佐賀産も起し、先日のラオスアンテを再度ペアリング。。うちのラオスは明かりが有ろうと無かろうと周りを気にせずドンドコ交尾をしてくれます。あっけなさ過ぎて国産オオクワとは明らかに違うな~^^特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/13

昨日の夜、ご近所のおかゆさんのお宅におじゃまして、外産コクワを戴いてしまいました。おかゆさん夜分遅くにおじゃましてしまいスミマセンでしたm(_ _)m赤いコクワの代表格ですね。小粒ですが特徴のあるアゴ先をしています。以前から赤い外産コクワに興味があったのですが、とっても嬉しいです。おかゆさんのコクワワールドはとっても楽しかったですよ~アキソプシスコクワ 南ベトナム ダラット産 29mm ♂コチラは♀ですが、外産のノコのような特徴のある色をしています。魅力ありますね~アキソプシスコクワ 南ベトナム ダラット産 18mm ♀ブリードはほぼ国産コクワと同じですが、幼虫が小さいため割り出さず、ケースの外から幼虫を確認するのだそうです。5月位いにセットしようと思います。沢山採れるといいなぁ♪d(^0^)b♪あと、沖永良部ネブト沢山。。も戴いてしまいました。おかゆさんありがとうございました。特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/12

今日もムラムラっと創作でも、素材みたいに背景を透明に出来ない>o<出来そうで出来ませんでした。クラッシュRさん、出来ましたよ~。。やったー♪d(^0^)b♪でも、デカイ!! どの段階でどう縮小していいのか、今度は縮小版で作成して本物の素材として提供したいな~♪特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/11

今日はムラムラと創作!マンホールアートです?特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/10

ラオスアンタエウスの交尾です。今年初めてのハンドペアリングです。この個体達は始めての。。。ムフフです。ラオスは早い時期から室内に入れ、暖かいところで管理していました。ラオスは基本的には冬眠しません。室温も20℃以上という状況なら交尾も産卵セットも組めるはずです。早朝以外は20℃となる我が家の一番暖かいところで1ヶ月以上。。今日ハンドペアリングをし、しばらく休ませた上で今月末くらいに産卵セットを組む予定です。国産オオやホーペもそろそろ起こしてブリード準備開始です特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/09
電池がすぐ切れるようになったので、携帯の機種変更をしました。電池パックを買うよりも機種変更の方が割安なんて変な感じです。タダ0円の携帯ですが、半年前には新製品だったヤツです。今の携帯はICチップでメモリを移すんですね。なるほど、これなら変更も簡単に出来るわけだ。。携帯の説明書を読んでいるだけで日付が変ってしまいました。日進月歩とはよく言ったもので、以前の携帯の知識がまるで通用しません。違う装置を扱うようです。まるで音楽プレーヤーとカメラとスケジューラーとWEB端末が一体になったような装置ですね。。。。って^ ^そもそもは電話なのだが。。。本来の機能を忘れてしまいそうです。あっ!まいったな~文字の大きさを大にしないとちょっと。。。。。(^ ^)ゞ
2006/03/08

今日はドラマのその後を推理してみました。案件はこれ→アンフェア見ていない方には分からない話でして(^ ^)ゞ申し訳ありません。でもなんでドラマの話なの?え~っなぜって。。。まったく犯人らしい人物が消えてしまったからです。こんな奇妙なドラマは初めてです。犯人らしいヤツがいない@@そんな状況のなか、自分の推理を日記にしたいと思い、書いてしまいましたm(_ _)mさきほど風呂で考えた結果。。2人の犯人像が浮かび上がってきました。このドラマ。。アンフェアにはずっとキーワードがありました。それは「アンフェアなのは誰か」これは犯人からのメッセージであり、挑戦です。明らかに知的にゲームを楽しんでいます。しかし、今回の殺しにはハッキリしたキーワードが見つからない。今回私の頭に浮かんだのは「勧善懲悪」明らかにコレまでの殺しとは違うのです。そしてもう一つ浮かんだのが「善良なる者の犯行」しいて言えばキーワードらしき×はある意味その人間を「悪・ダメ・×」と表現しているように思えてなりません。ここから思い浮かぶ顔は「初老の刑事と安藤」二人とも善良だからという理由がまず最初にありますが。。。初老の刑事が最有力でしょう。なぜかといえばキャスティングです。なぜあの位置に彼がいるのか。存在が薄すぎるのです。死んだ父を知っている存在。。雪平刑事を見守っている理由が何かあるはずです。あるいは憎んでいる理由が。。その存在がクローズアップされる日が来るのではないか。。っというのが私の考え。面白いでしょ♪d(^0^)b♪安藤の線もぬぐいきれません。今回の登場の仕方が妙です。傷口をケアしながらの登場は何か直前に行動を起こした後始末だったのでは。。。?最初にハスミが犯人だと知ったのはお嬢ちゃんですが、ソレを次に知ったのは安藤です。そこから急行すれば、ハスミを殺せたかも。。。安藤犯人説のもう一つの理由はやはり死んだ女性のパソコンを所持していたからです。このドラマはパソコンがひとつ重要なアイテムです。安藤が消滅したはずのデータを復活させたときから今回の殺人は始まっています。私は以前ハスミが雪平に「重要な情報はなかった」とPCを返した時点で犯人と見破りました。こんな重要なアイテムのなかに何も無いってことはないでしょ♪d(^0^)b♪おっと~追伸です。もう一つ安藤犯人説があります。それは寝ている雪平にキスをした。。。事なぜそんな行動をあえて脚本にとりあげるのか。。。そういえば最初の犯人も寝ている雪平にキスをした。。。かな(^-^)その行動自体に犯人であるという示唆が含まれているのでは。。?推理って面白いですね。もし犯人が違っていてもツッコミはなしですよ~(^-^)特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/07

今日は大変興味深いドキュメントをやっていました。アマゾンのボリビアの平原に古代の遺跡らしきものが有り、その調査をするというのです。この手の話しは過去さんざん裏切られてきたのですが、好きなんですね~。ヤッパリ見てしまいました。その場所をGoogleのローカルを使って見てみましょう。この地域です。表示はマップの状態です。そしてサテライトにしてみます。衛星画像ですね。さらに拡大してみると。。。。((@□@))四角い湖がたくさんだ~そして中央や右下にらしい地帯が。。。この四角い湖は広い範囲で確認でき、全て同じ方向を向いているのが分かります。凄いですね。これら四角い湖がすべて人工の可能性があるそうです。さらにその周辺にはロマとよばれる居住?地らしきものがあり、そのロマとロマを直線の道が結んでいるというのです。今回この地図上ではあまりに範囲が広すぎてハッキリ確認は出来ませんでしたが。暇な時にジックリ確認してみるつもりです。直線の道が確認できるかもです。日本の調査チームが新文明を発見発掘する日も近いかもしれませんね。(o^-’)bしかし、この地図は便利ですね。世界中の衛星画像が見れるわけですから、ウチのマンションも分かるかな♪d(^0^)b♪特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/06

やっとpcが繋がりました。プロバイダのモデムが不良でした。そして本日タイムリーにも以前から予約していた光プレミアムに設定終了しました。良く分かりませんが早いんでしょうか→速度測定1487.1kB/sec今日は携帯から送信しようと準備していたカブト幼虫画像です。ベランダの100円バケツの中からまるまると太っている幼虫がゴロっと出てきました。越冬開始時と変らず9頭!保管しておいた菌糸カスをセットすると元気にマットの中に吸い込まれていきました。カブは今後もこの程度の数にしておきたいので、沢山採卵したら放出する事になりそうです。特撮フィギアだ!!↑皆さ~ん。ワンクリックお願いしま~す。(^-^)/ 下位ですが、がんばりま~す。
2006/03/05
まだまだネットが繋がらない状況が続いています。土曜には直るかな><ただ今他の所からアクセス中です。室内の幼虫のビンから元気なカサカサっという音が聞こえてきます。やっと季節になってきましたね~。今年は公私共いろんな事にチャレンジしてみたいと思っています。皆さんを巻き込むかもしれませんが、結構面白いかもです。
2006/03/02
吾われ唯ただ足たるを知る。 深そうな言葉ですね。京都みやげの写真です。 自分はまだ足りていないなあー!
2006/03/01
全27件 (27件中 1-27件目)
1