2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
新型PowerMacG4(1GHzデュアルプロセッサー)はすんごい性能ですね。スパコン?なんですね。びっくりしますね。ほしいけど、かえないよなー・・・とほほほ。 これ一台あれば なんでもできそうですね。 しばらくいそがしいので 更新が大変そうです。WRCの方はできないかも・・・ぐす。わたしの頭も1GHzデュアルプロセッサーになるといいけど。がははは。コンピュータニュース - 1月30日(水)19時12分 1GHzデュアルプロセッサーの新『パワーマックG4』を並列システムに(上)Apollo G4 1GHzをMotorola担当ディレクターが語る【米国発】 2002年1月30日(MacWIRE Online Japan)TidBITS#613/21-Jan-02(TidBITS日本語版) Classic, Carbon, それに Cocoa アプリケーション。その違いがわからないという向きには、Chris Pepper の Mac OS X プログラムの異なった生い立ちに関する解説記事がお役に立つのではなかろうか?Geoff Duncan は二つの古典とも言える Macintosh メールサーバに関しての新しい目での見直しについて語る。ニュースの部では、Apple 社の 3800万ドル の利益報告、Adobe InDesign 2.0 のリリース、AirPort ユーザと Mac OS X の多言語サポートに関する Apple からの数多いアップデートについてお知らせする。Topics: MailBITS/21-Jan-02 Mac メールサーバふたつが里帰り Mac OS X: 異種のプログラムが同居-その1 http://www.tidbits.com/tb-issues/TidBITS-613.html
2002年01月31日
コメント(0)
こん○○は アンクル・ホイヤーです。 笑い話と興味深いはなし・・・、そしておなじみの痛快ながんばれ!!ゲイツ君となぜか?発表があとなのに先に発売になるPowerMacG4と待たれるiMacの発売日は?1.笑い話 昨晩、わたしが食事の用意をしていつものようにPowerBookG3(G4はまだまだ買えません。しくしく)の横の半円形のテーブルに持っていくと、なにやらガオーとすごい音が。プリンターの方からすごい音(振動?)がするので、これは ただごとではないとすぐに原因をさがすがわからない。まず、プリンターの電源をきる。でも、音は消えない!? あわてながら、よーく、みてるとなにやら灯りが点滅してる。あっ、これだ!! プリンターのまえにあるPHSの受信ランプが点滅してます。なんと、PHSがバイブモードになってて、充電器ごと振動してたのでした。そのうえ、電話をとっても そのまわりの話し声が聞こえるだけで 応答がないので あきらめて切りました。ちょっと、突然だったので おったまげました。2.興味深い話し 続編があるようですが、わたしも 少し前までTimbuktu Proをつかってましたので よくわかります。このソフトは おもしろいですね。パソコンが盗難されたりするとかなしいですね。コンピュータニュース - 1月29日(火)18時0分 盗まれたパソコンを遠隔操作で取り返す(上)( WIRED)3.さて、毎回、たのしくよませていただいてる 「がんばれ!!ゲイツ君」です。ここんとこ 毎週更新されているので すごいですね。がんばれ!! ゲイツ君・最新号2002 1/28番外編4.iMacが発売が二月になりそうな気配の中で、新型PowerMacG4が発表になり、発売はiMacより先になってしまうようですな。iMacの予約がありすぎて生産がおいつかないんでしょうね、たぶん。嬉しい悲鳴ってとこですね。PowerMacG4/1GHzデュアルはすごそうですね。1GHz到達おめでとう!!MACお宝鑑定団(1/29)●アップルが、アメリカで出荷が開始されたiMac(Flat Panel)/800MHzモデルの出荷に関して、日本では2月中旬の出荷に変更すると発表していました。なお、700MHzコンボドライブモデルは2月末、700MHzCD-RWドライブモデルは3月末に出荷する予定だそうです。新型iMacが出荷開始【米国発】 2002年1月29日(MacWIRE Online Japan)Appleプロダクトマネジャーが語る1GHz Power Mac G4【米国発】 2002年1月29日(MacWIRE Online Japan)Appleがデュアル1GHz Power Mac G4を発表【米国発】 2002年1月29日(MacWIRE Online Japan)新iMacの予約数が発表から3週間で150,000台を突破【日本発】 2002年1月29日(MacWIRE Online Japan)5.おまけ:友人mさんのPCがやっとなおってくる。 mさんのPC(FMV)が二週間ほど前だったかな? PCが起動しない、へんなエラーメッセージがででその後立ちあがないとか・・・。結局、電気店に修理にだして直してもらうことに。 昨日、電話で増設したメモリーを外すと普通に起動してつかえるとの電話が電気店からあったとのこと。明日ぐらいには戻ってくるそうです。よかったですね。貴重なHD内のデータがきえなくてよかったですね。メモリーの方は取り付けしていただいお店の方で無償で取替していただけるようですのでご安心を。\(^◇^)/
2002年01月30日
コメント(4)
新型PowerMacG4が発表されました。また、AppleがiMacの出荷を開始したと発表 ところで いつになったら新型iMacは 実物がさわれるのかな?(byアンクル・ホイヤー)MACお宝鑑定団(01/29)●アップルが、PowerPC G4 1GHz DualやNVIDIA GeForce4 MXを採用した、新型Power Mac G4を2月1日から発売すると発表していました。なお、BTOでは800MHzのみコンボドライブが選択出来ます。また、新型Macintosh Server G4を3月上旬から発売することも発表していました。・Power Mac G4/1GHz Dual/512MB/2MB L3/80GBHD/NVIDIA GeForce4 MX/SuperDrive 399,800円・Power Mac G4/933MHz/256MB/2MB L3/60GBHD/NVIDIA GeForce4 MX/SuperDrive 299,800円・Power Mac G4/800MHz/256MB/40GBHD/ATI Radeon 7500/CD-RW 199,800円・Macintosh Server G4/1GHz Dual/512MB/2MB L3/80GBHD/ATI Radeon 7500/CD-RW 424,800円・Macintosh Server G4/933MHz/256MB/80GBHD/ATI Radeon 7500/CD-RW 359,800円●Appleが、iMac(Flat Panel)/800MHzの出荷を開始したと発表していました。また、700MHzコンボドライブモデルの出荷が2月末、700MHzCD-RWドライブモデルの出荷が3月末になることも記載されていました。
2002年01月29日
コメント(0)
[相談室の子供たち]四国・心のケアの現場から ゲーマー/下と MS社のWindows NT 4.0/2000/XP用のセキュリティチェッカーについてコンピュータニュース - 1月26日(土)19時27分【NEWS】マイクロソフト、Windows NT 4.0/2000/XP用のセキュリティチェッカーを公開 マイクロソフト(株)は23日、Windows NT 4.0/2000/XPにおけるセキュリティパッチの適用状況をチェックするツール「Microsoft Network Security Hotfix Checker(HFNetChk) 」v3.31を公開した。Windows NT 4.0/2000/XPのコマンドプロンプトで動作するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。 ふーん。すこし力はいれてるようで 今後ともがんばってね。自社のほうにもパッチをあててがんばってくらはい。(byアンクル・ホイヤー)高知ニュース - 1月26日(土)21時28分[相談室の子供たち]四国・心のケアの現場から ゲーマー/下 /四国 子供ふたりともがゲーマーであるわたしとしては 考えるところ、わかるところがありますね。みなさんも、おこさんには そういう面でこころのスキンシップをね。(えらそうなことはいえませんが)(byアンクル・ホイヤー)
2002年01月28日
コメント(2)
SONY続報と事故後対応でわかる企業姿勢とAOL ICQ バッファオーバーフローの脆弱性とネット家庭の子供の8割がPC利用について。(今日は天井のBOSEのスピーカーをとりはずさなくては・・・。byアンクル・ホイヤー)その1.ソニーのパソコン VAIO シリーズにセキュリティホール 続報(2002.1.25)(NetSecurity) 昨日お知らせした、ソニーから発売されているパソコン VAIO シリーズに同梱されている「CyberSupport for VAIO」にセキュリティホールが発見された問題で、この脆弱性は、ActiveX を利用したもので、web やメールを見ただけで、外部から攻撃を受けて任意のプログラムを実行されてしまう可能性があることが判明した。 この危険を回避するためには、IE や Outlookexpress のスクリプトの実行をオフにしておくか、対処用ソフトを適用すればよい。その2.事後対応でわかる企業姿勢 不十分なアナウンスの UFJ銀行と適切なアナウンスと対処のソニー(2002.1.25)(NetSecurity) 会社によって対応がちがうのはある程度はわかるとしても、利用者のマイナスになるようなものは同意できないですね。利用者のことを第一に考えてほしいですね。その点でもSONYさんの対応はよかったようで、今後もその姿勢でおねがいしますね。(今となっては難しいけどVIO ノートにMacOSを積んだら即買いたいね。PowerBookを一緒につくってもらってもいいなー、PowerBook100みたいに・・・。)( byアンクル・ホイヤー)その3.AOL ICQ で外部の攻撃者から任意のプログラムを実行される危険性(2002.1.25)(NetSecurity) AOL ICQ にバッファオーバーフローの脆弱性が発見された。 この脆弱性を利用することで、AOL ICQ を利用している人間のパソコン上で外部から任意のプログラムを実行させることが可能となる。 しかし、この脆弱性を利用した事例は、まだ報告されておらないため、実際に悪用されてはいないと考えられる。その4.経済総合ニュース - 1月26日(土)21時16分[YOMIURI ON-LINE]・ネット家庭の子供、8割がPC利用インターネットを利用している家庭の子供82%がパソコンを使い37 %がメールも利用しているとのこと。パソコンを利用している子供の内98%がマウスを楽勝?でつかい、49%がローマ字入力を自力でしてるそうな・・・すんごい。頭のかたい(どっかもかたい?)おじさんは ただびっくり。ま、ゲームをあれほど 自由自在に楽しんでいる子供達をみてるとそういう世代だからそんなもんだろうね、たしかに。子供二人は 完全にゲーマーで。むかーし、レーシングーム等でぶっちぎりに勝っていた頃がなつかしいなー。ひとりはゲームプログラマー?をめざしてるみたいだけど どうなりますやら。(byアンクル・ホイヤー)
2002年01月27日
コメント(0)
WRC(世界ラリー選手権)モンテカルロラリー暫定1位のロープ(シトロエン)が所属するシトロエンチームが提訴を取り下げたためロープは2分のペナルティで二位となった。この結果、トミー・マキネンがWRC24勝目の総合優勝をかざる。なんと復活したばかりの555スバルが初戦で優勝!! (byアンクル・ホイヤー)555スバル・ワールドラリーチーム2002 WORLD RALLY CHAMPIONSHIP Rd.1スバルのトミー・マキネン、逆転優勝決定!!~ シトロエンが提訴を取り下げ ~(速報はこちら)またはSUBARU OFFICIAL SITE 世界ラリー選手権(WRC)開幕戦「第70回モンテカルロラリー」(モナコ)において、スバルインプレッサWRC2001で出場したトミー・マキネン(フィンランド)が総合優勝をおさめ、前人未到のモンテカルロラリー4連勝を飾ることとなった。20日に終了した同ラリーでは、シトロエンのセバスチャン・ローブが暫定1位でゴールしたが、前日受けたタイヤ交換違反のペナルティがシトロエンの抗議によって異例の保留となり、ローブが首位のまま暫定表彰を受けていた。結論が出るには時間がかかると言われていたが、シトロエンチームは1月24日(日本時間)にこのペナルティに対する提訴を取り下げたため、ローブにそのまま2分のペナルティが課せられた。その結果、S.ローブは総合2位となり、T.マキネンが総合優勝となった。これによって、T.マキネンは、通算WRC24勝目を上げ、これまで23勝で並んでいたC.マクレー(Ford)、C.サインツ(Ford)、J.カンクネン(Hyundai)を抜いて最多優勝ドライバーとなった。T.マキネンはスバル移籍後、初戦で優勝を飾った事になる。なお、チームメートのペター・ソルバーグは、SSベストタイムを5回獲得するなど活躍し、総合6位に入賞。マキネンとともにマニュファクチャラー選手権12ポイントをあげ、スバル陣営はドライバーズポイント、マニュファクチャラーポイントの両方で首位となった。【コメント】T.マキネン「なんと言ってよいかわからないですね。明らかに素晴らしいニュースで、ドライバーとしてはこのポジションを得ることができて非常に光栄です。現在スウェーデンのテストの最中で、祝える時間がないのが残念。僕にとっては、記録を破るというプレッシャーから少し開放される分、次のラリーでは少しだけアドバンテージだろう。その重圧は追いかける他のドライバーに移ったわけだからね。」デイビッド・ラップワース(SWRTチーム代表)「勝利で今季をスタートできたことは、スバルとトミーにとって素晴らしい成果です。彼とスバルのコンビネーションは、今年始まったばかりだが、残りのシーズンの幸運を示唆していると言える。しかし、トミーの記念すべき優勝ポディウムをモンテカルロで祝福できなかったことが心残りです。シトロエンとFIAの訴訟手続きを見守らなければならなかったからです。モンテカルロの勝者が誰なのかが比較的早く解決し、私たちがそれにアンダーラインを引くことになったことは、喜ばしいことです。これで、来るスウェーデンでの仕事に集中することができます。」WRC第2戦「スウェディシュラリー」は、1月31日~2月3日にスウェーデン・カールスタッド市を起点に開催される。
2002年01月26日
コメント(0)
TidBITS日本語版最新版& 「介護用パワーアシストスーツ」を見てきたTidBITS#612/14-Jan-02(TidBITS日本語版) 先週の Macworld Expo は新しい iMac と iPhoto でいっぱいだった。しかしショウで面白かったのはそれだけじゃない。今号ではショウの概観と、我々の関心を奪った最高の会社と商品もお伝えする。そして Adam は彼の水晶玉をのぞき込み(実際には彼の iBook の液晶ディスプレイだったが、)2002年がどんな年になるか予知する。そして最後に Motz 判事は Microsoftが提案していた民事和解案を拒否した。 記事: MailBITS/14-Jan-02 Macworld Expo SF 2002 を振り返って Macworld Expo San Francisco 2002 で見つけた珠玉たち 2002 年の行く末を占う http://www.tidbits.com/tb-issues/TidBITS-612.html こばやしゆたか氏の新コラムがZDNet Newsで開始【日本発】1月24日(MacWIRE Online Japan) っぽいかもしれない:「介護用パワーアシストスーツ」を見てきた(1)【国内記事】1月23日 いいですね。介護用パワーアシストスーツ!! 知り合いの方のお子さんが介護士さんなんですが、仕事がら腰痛ぎみであまりにひどくなり先日手術して現在リハリビ中です。介護士のかたとか自宅等で家族の介護をされている方に早くとどけてあげれるようになるといいですね。がんばっていただきたいです。(byアンクル・ホイヤー)
2002年01月25日
コメント(2)
iモードとソフトの脆弱性は!?とバイオと・・・。 その1. i モード EC 個人情報流出事件続報 札幌 BNN が札幌市民被害を独自調査 1月7日に報じた i モード EC サイトからの個人情報流出事件について、北海道札幌市にあるインターネットニュースサイト「BNN」が独自に調査を行い、札幌市民の個人情報流出状況を確認したと報じた。 インターネット上に放置される個人情報 いまこそ行政の注意喚起を!(2002.1.10) 関連記事 多数の i モード EC 構築用CGI で個人情報が多数流出の危険(2002.1.7)BNNが 報道したにもかかわらず、どちらの報道機関・関係機関も報道しなかったため、そのままの状態で個人情報が流出されていたとのこと。ふーん、そんなことが通る世の中だから?? この件とは違いますが、某メーカーさんが大手をふってもうけているんでしょうね。もうけても、株主に配当はないそうで・・・。(byアンクル・ホイヤー)その2.コンピュータニュース - 1月24日(木)10時34分「ソフトの脆弱性はメーカー側に責任」科学者が法律の制定を呼びかけ(海外ニュース) これは 当然のことと思います。いままでいわなかったことが ふしぎなのでは!? 素人考えなのかな? どんなんでしょうかね??? みなさん、どう思います。(byアンクル・ホイヤー) その3. ソニー、「バイオ」専用プログラムにセキュリティ・ホールソニーは2002年1月24日、2001年5月から12月までに日本国内と海外の一部地域で販売したノートおよびデスクトップ・パソコン「バイオ」の専用プログラムに重要なセキュリティ・ホールがあると発表した。■関連情報・ソニーのWebサイト・一般消費者向け告知ページ・対象機種一覧・セキュリティ・プログラムのダウンロードサイト ソニーさんは わたしの好きな企業の現在2番目です。家電(AVも含めて)では一番です。SONYさんも悩んで?OSをwinにしてマックライクな?使いやすいPCにしようと懸命にがんばってきただけに残念ですが。ま、OSがOSだけにこんなこともあるでしょうね。街灯でなくて該当の機種をおつかいのみなさんはお早めにパッチ(アップデートかな?)をあてましょうね。 ところで、知りあいのmさんのPCが まだなおらないとのことで まちどおしいですね。あんまし、修理に時間がかかるようでしたら わたしのマックを一台貸しますのでね。(byアンクル・ホイヤー)
2002年01月24日
コメント(0)
まだかな、まだかなと待ってましたら でてました。わはは。iPhotoも先日PowerBookG3にメモリー追加でやっとこさ、準備ができたのでiPhotoをダウンロードしてみました。なかなか使いやすいです。がんばれ!!ゲイツ君 最新号156.拝啓、ビルゲイツ様~機能よりもセキュリティよりも 今度もなかなか、たのしいですね。あははは。(byアンクル・ホイヤー)ゲーマーから見た新しいiMac【米国発】 1月22日(MacWIRE Online Japan)iPhoto徹底解説-レビューと使い方と解説と足りないところ:第3回 iPhotoの「編集」機能【日本発】1月22日(MacWIRE Online Japan) 今晩から明日の夜まで出張ですのですこし更新がおくれます。書き込みよろしくね。(^_-)☆
2002年01月23日
コメント(0)
こん○○は アンクル・ホイヤーです。 セキュリティー関連が三つてでいましたのでご案内しますね。コンピュータニュース - 1月21日(月)17時50分・MSが方針転換?――新機能よりセキュリティーに重点(下)セキュリティー対策:オンラインの危険から身を守る10の方法(CNET)(2001/2/15)・錨や命綱なしでウェブの大海を航海してはいけない。ヤフーBBマガジン常時接続時代のセキュリティ入門・第二回 ルーターでセキュリティを確保しようセキュリティ意識が高まる昨今、本誌でも機会のあるごとにルーターやセキュリティソフトの導入をすすめている。今回は、なぜルーターを導入すると安全なのか、知られていそうで案外知られていない部分を解説しよう。
2002年01月22日
コメント(0)
毎度ー、アンクル・ホイヤーです。現在ほぼリフォームを終えた自宅の様子をみてきました。先日、通信工事業者さんに依頼していた工事がすんでるとのことでちょっとみてきました。 ダイアルアップルーターは先日までつかっていたYAMAHA RTA52iを使用します。そこへISDNが接続され(すでに保安器以降は接続済み)、電話の内線はすべて引き直しFAX用とそれ以外の線は別々にあげてダイアルアップルーターへ。 同時にLAN用ケーブル(10Base-T)を新規に敷設し、電話と同じコンセントに取り付け。 ・・・ということで 電話+LANは 台所・一階部屋・二階子供部屋×2・わたしの部屋に情報コンセントを新設しそれぞれから二階のわたしのへやにケーブル類がダイアルアップルーターへ。いままでの電話線は乱雑にひかれてたので撤去。あとは わたしがダイアルアップルーターの電話番号の設定を後日開通までに設定変更しておくこと。 それとHUBを一台買っておくこと。中村のHUBをもっていくとこっちがこまるのでね。 なんとか、これで 引っ越しができるようになってきましたね。ISDNのNTT側の工事は引っ越し完了後にNTTで切り替えしてくれるとのこと。たのしみ、たのしみ。
2002年01月21日
コメント(0)
こん○○はアンクル・ホイヤーでーす。昨晩、飲み過ぎで、うーん。ラーメン食べて復活ぜよ!! さて、マックいやパソコン好きのかたは注目?の新型iMacは もうすぐ、展示品がアップルのお店に? 昨日も某お店によってましたが、・・・まだ はっきりしないようで。待ち遠しいですね。 iPhotoがつかえるように、昨日PowerBookG3(Bronze keyboard)のメモリーを追加しました。いままでは192MBでほそぼそとつかってました。(あはは) 256MB追加(144pin SDRAM SO DIMM:GREEN HOUSE/7980円、工賃込み税込み10000円)。御願いしたら、その場で取り付けしていただきました。五分で完了しました。Hさん、どうもありがとうね。まだ、あんまり使っていないのでよく分かりませんが、以前よりPBがさくさく動くような気がします。 これで メモリーは合計384MBで随分と余裕ができました。OSX側は はやくなんのかな? iMac他のニュースがてでましたので 紹介しときますね。今日は 親友の自作巨大スピーカーを楽天広場の某○○○さんが引き取りにきていただくので これから準備です。コンピュータニュース - 1月19日(土)12時35分・新iMac,人気沸騰で生産が追い付かず?(海外ニュース)コンピュータニュース - 1月19日(土)12時35分・「Power Mac G4」新モデル登場か――リセラーとアナリスト(海外ニュース)アップルのiMacプロダクトマネジャーに聞く,新iMacのあれこれ【日本発】 2002年1月18日(MacWIRE Online Japan)
2002年01月20日
コメント(0)
コンピュータニュース - 1月18日(金)18時10分・MSが方針転換?――新機能よりセキュリティーに重点(上) こん○○は アンクル・ホイヤーです。昨晩みてて、カチンときましたので・・。 またまた、恰好だけかな??? 社員にメールを? ふーん、いまさら、なにいってんのってかんですね。バグだらけでセキュリティーも穴だらけで個人情報流出などなど・・・、なにやってんだか? それだから ユーザーのことは 知らんぷりで儲けることばかり?? ゲイツ君も1ドルではたらいて反省の気持ちを示したら?もっと安心して使えるようになるまで、生産中止にしてセキュリティーに全力かけたら? 片手間ではなくね。 今度はセキュリティー会社を飲み込みますか? ほんとに良くなるんだったらいいけど、ま、しばらくみてみましょう。わたしには あんまし関係はないけど。 パッチ自動ダウンロードのトラブルで危険度を増すIEのセキュリティーホール(2002年1月15日)MSが早くも『ウィンドウズXP』の修正パッチを公開(AP通信)2001年12月20日
2002年01月19日
コメント(0)
今日から世界ラリー選手権モンテカルロ・ラリーが開催される。1月18日から20日の三日間でモナコを起点におこわれるそうじゃ。 いろい話題はあるろうが やっぱしWRC(世界ラリー選手権)にあの555がスバルに帰ってきたのが一番うれしいのお。ほいやーのおんちゃんは そうおもうちょる。 なんでも、スバルワールドラリーチーム(SWRT。すわっとじゃないぜよ、あはは)はモナコで2002年の参戦体制を発表したと。それによるとじゃ、ブリティッシュアメリカンタバコと3年間のパートナーシップの契約をむすんだがじゃとお。ほんで、「555スバルワールドチーム」として参戦じゃと。なかなかたのしみじゃ。やっぱし、インプレッサには555がにあうけんのお。ドライバーはTommi MakinenとPetter Solebergじゃ。プロダクション選手権は「スパイク・スバルチーム」として新井敏弘さんがSUBARU Impreza WRX STi type RA (グループN仕様)で参戦するとー。頑張ってもらいたいもんじゃのお。
2002年01月18日
コメント(0)
新型iMacは なかなか斬新なデザインですが みなさんはどうお思いですか?実際にさわってみてみないとわかりませんけど わたしはほしいです。Jonathan Ive氏がiMacのデザインを語る【米国発】1月15日(MacWIRE Online Japan)コンピュータニュース - 1月16日(水)16時30分・最新『iMac』、斬新なデザインは成功か失敗か(下)最新『iMac』、斬新なデザインは成功か失敗か(上)1月11日(WIRED NEWS)(おまけ)さてさて win XPの秘密って?windows XPつてどんなもの? 前編アップグレード前に知っておきたい10の秘密 (前編)(2001/9/6)(cnet)windows XPつてどんなもの? 後編(cnet)さてさて、いかがでしたでしょうか?
2002年01月17日
コメント(0)
でてました!! がんばれ!!ゲイツ君の最新版がwinなかたもマックユーザーもぜひよんでね。がんばれ!! ゲイツ君最新号 155.新しいPCのあり方~新iMacは果たして売れるのか・あはは、今回も某winOSメーカーさんに手厳しいですね。がははは。でも、ほんと?ですよね。たしかに、以前からあきれてますがねここ最近はさらにひどいので開いた口がふさがりません・・・。あはは。(byアンクル・ホイヤー)マックユーザーにはぜひ、よんでほしいTidBITSの最新版がでてます。TidBITS#611/07-Jan-02 (TidBITS日本語版) ・本日の Macworld Expo の基調講演は Apple の基準から言っても高いといえる 期待をあおる波にのってのお目見えとなった。そして出し物は 15インチ LCD iMac, iPhoto, それに 14.1インチスクリーン付きの iBook であった。現実は 期待にそえたのか? Jeff と Adam が現場からお伝えする。さらに、Mac OS X 10.1.2, BBEdit 6.5.1, Nisus Writer 6.5, Classic 専用の Internet Explorer 5.1 のリリースについて、そして PowerBook G4 用の Combo ドライ ブと Microsoft Office X Test Drive の入手可能状況についてお伝えする。・記事: ・ MailBITS/07-Jan-02 ・Macworld Expo SF 2002 基調講演 : 喝采? それともハッタリ? ・ iPhoto がiアプリの仲間入りhttp://www.tidbits.com/tb-issues/TidBITS-611.html
2002年01月16日
コメント(0)
先日、刑事犯でなくて掲示板で質問がありましたので、少しかいてみますね。win関係のウイルス(ワーム等ふくみ)が随分世間をさわがせています。いまのところは マック関係のウイルスはあまり悪質な物はでてきていません。しかし、それでアンチウィルス等のウィルス対策のソフトなどの対策はいらないのか?いいえ、必要です。それ以前にCD等から感染するウィルスやそれ以前のウィルスがあります。そういうものは その存在をしらないかたから ひょっこりとみなさんのパソコン等にFDゃCD等またはメール等の添付ファイルを通じて進入してきます。そしてなにもしないと感染してしまいます。その後、そのかたから また別のかたに同様の経路を通じて蔓延していきます。これを立つためにも、インターネットに接続していないから大丈夫とかいわないで、それぞれのみなさまがウイルスを検知して駆除するソフトを使用してその感染を広げないようにすることが必要です。 また、win関連のウィルスは マックでは 直接関係ないものの、そのものがマック本体にあることに気づかないでそのままにしておくと なにかのときにそのウィルスをwinユーザーのところにわたった場合に大変な感染力で多大な影響をあたえてしまいます。 だから、よそのはなしではなくて十分に注意することが必要です。また、悪意のあるホームページでデータをぬすまれたり、また、某大手メーカーの名前をかたってセキュリティの確認を求めるような偽のメールでそのホームページに誘導していろんなデータを盗むためにいろんな事をしてくる場合もありますので、なにもしらないと大変なことになります。 特にIE・OEをお使いの方は セキュリティアップデートを忘れずにね。 (可能であれば別のソフトにするのが良いと思いますが。) マックだから、わりと簡単にアンチウィルス等のソフトもインストールできますので、みなさんも 対策は してくださいね。そして、インストールしたから大丈夫ではなくて、こまめにデータを更新するなどが必要です。 あと、常時接続のかたは インターネットにいつも マックが接続されていますので さらに危険ですのでセキュリティ対策をすることが必要です。(このあたりはお気に入り参照してね。) あと、不用意に大切なデータをいろんなサイトに登録するとあぶないかもね。そういうところのセキュリティもあやしいものなのでね。個人データが流失とかいうのは 最近多いですからね。気をつけすぎるということはないとおもいますから・・・。(追記:2005年でしたらFirefoxもThunderbirdもありますから・・ね。)
2002年01月15日
コメント(2)
成人式とiMacと某社関連サイトの個人情報流出 今日は 成人式ですね。すでに正月に成人式を済まされた方もいるでしょうね。 成人式を迎えられる方々、おめでとうございます。今年は 良い成人式?になればいいですね。こちとらは 中学をでて仕事をしながら勉強してたので(すでにそのころでも中学卒業して就職する人たちは少なくなってましたが)成人式以前に社会人という意識がつよかったので・・・。職場に女性もすくなく同年代のみんなの顔もみたいし、ひさしぶりに田舎の同僚にあえてうれしかったりね。結局、三回成人式にでてましたね。そのころはその後で立食パーティ・ディスコパーティとかありましたね。でも、参加者がおおくて 私たちがいったときには すでに食べるものはなかったりして・・・。 ま、成人式がどうとかでなくて、なにかのけじめとか気持ちの切り替えになればいいですね。 大人になるのが いいのかどうかは わかりませんが、これからの未来をきずいていくのは みなさんなので そういう意味もこめてがんばってくださいね。・・・うちの子供は成人式は行かないようです。---iMac関連-いろんな見方がありますね!?--- きのう某パソコンショップにたちよってましたら、iMacが発表になったのでアップル製品の買い控えがおきてるようで、早くiMacの展時機がほしいーとないてました。きれいなカラクラがシステム再インストールされてました。わたしのもHDを取替しないとね。 新iMacに“ぶら下がる”アクセサリ【米国記事】 2002年1月11日(ZDNN)・どんなデザインにしたらiMac新モデルにお似合いで,かつ売上に結びつくものになる? Mac用アクセサリメーカーの事情あれこれ。液晶iMacは本当に“クール”か?【米国記事】 2002年1月8日(ZDNN)目の錯覚? 何かが違った新型iMac【国内記事】 2002年1月8日(ZDNN)・新型iMacの製品発表会が,国内でも開催された。個性的なデザインは“鏡もち”“電気スタンド”と早くも話題沸騰だが,新型iMacには,写真だけでは分からない大きな秘密があった……。---個人情報の流出を含むセキュリティ上の問題-------コンピュータニュース - 1月14日(月)1時33分・マイクロソフト社関連サイトで個人情報の流出を含むセキュリティ上の問題 1月10日、米マイクロソフト社のオンラインショップである「 Microsoft Developer Store 」のデータベースに問題があり、サイトをアクセスした利用者が個人情報の操作を含むデータベース操作を行うことが可能になっていることが判明した。 メーリングリストに投稿されたメッセージには、問題点の指摘と実際にデータベースを操作してみせるサンプルがつけられていた。 データベースのすべての操作が可能となっており、誰でも自由にマイクロソフト社の Microsoft Developer Store の顧客データの閲覧などの操作を行うことができたことになる。 マイクロソフト社では、この発見を受けて、サイトを一時閉鎖し、お詫びを掲載するとともに、対策を講じている。 うーん、バグとかセキュリティ対策のプロジェクトチームをつくったのでは? なかなか結果がでませんが、本気ですよね????(byアンクル・ホイヤー)
2002年01月14日
コメント(2)
ワームとデマメールの情報がでてましたので参考まで(winなかたはご注意を)コンピュータニュース - 1月12日(土)12時10分Outlookのアップグレードを装う「Gigger」ワーム(海外ニュース) Outlookのアップグレードを装ったJavaScriptワーム「js.gigger.a@mm」が出回っており,アンチウイルスベンダー各社が注意を呼びかけている。同ワームは「Outlook Express Update」というサブジェクトの添付ファイル「mmsn_offline.htm」として届く。感染した場合,内部のファイルを削除し,Cドライブのフォーマットも行う。McAfee,Symantecアンチウイルスベンダー各社は署名ファイルをアップデート済み。→ZDNetエンタープライズの記事参照 (ZDNet)最終更新日:2002年 1月10日更新履歴 2002年 1月 8日掲載情報処理振興事業協会セキュリティセンター(IPA/ISEC)「sulfnbk.exe」に関するデマメール情報 ウイルスファイル削除に関する下記メールが流されており、IPA/ISEC にも問い合わせが多数寄せられています。 これはデマメールですので、騙されて削除処理を行わないように、また決して他に転送しないようにして下さい。 『sulfnbk.exeというファイルはウイルスなので、削除しなさい』という内容ですが、このファイル自体は、元々パソコン内に存在するもので、必ずしもウイルスが感染しているファイルではありません。また、sulfnbk.exeはWindows で必要としているファイルですので、削除するとWindowsにトラブルを招く結果にもなる恐れがあります。 誤って、sulfnbk.exeファイルを削除してしまった場合は、オリジナルの CD-ROM等から再インストールする必要があります。再インストールの方法は、マニュアルを参照されるか、お使いのパソコンメーカーまたはマイクロソフト社のサポートセンターにお問い合わせ下さい。参考:再インストール等に関するマイクロソフト社のページ
2002年01月13日
コメント(0)
先日、ホームページの関連で日記を書いてHPやフリーソフトの作者に応援のメールを!!とかいたところで、またまた、ショッキングなニュースが入ってきました。 Macintosh関連の総合情報誌?で月間誌のあの「MACLIFE」誌が発売済みの2001年末号で廃刊になるとのこと。 マックの使い方から新機種のこと、ソフトの使い方のキモなどなど大変いろんなレベルのかたでも入りやすい構成でよかったです。オールドマックの特集とか改造とかも大好きでした。 マック関係の情報誌ってむかし(わたしがマックに興味がてできたころ)はたくさんでてました。でも、田舎のほうにいましたので なかなか目的の本が手に入らず苦労したことがあります。また、つぎつぎとたくさんの月間誌等がかなしいことにつぎつぎと消えていきました。結構そういうのは大事にいまでももっています。一人の力では なんともならないのですが、少しでもと何冊もマック系の本を毎月かっていたこともあります。 MACLIFE誌は 誌面がわかりやすく大変すきでした。また、マックのアイコンを作り始め、新しもの好きのダウンロード等に発表してましたら、MACLIFEの編集部からメールが・・・。 フリーウェアのアイコン作品集に掲載の依頼でした。マック文化に役立つならと喜んで協力させていただきました。その後、MACLIFEをよまれた方等からアイコンつかってますよとか応援のメールをいただいて感激しました。それから発展して中村でマック展・アイコン作品展等多数展示会をすることができました。また、日本のアイコン作家○○人にもえらんでもらったり(お恥ずかしいかぎりでしたが・・・)。 残念ながら、ここ一年ほどいそがしかったり環境がかわったりしてアイコン作家としての活動がとまっています。これを機会に無理しない程度で ほそぼそと また つくっていきたいなっとおもいます。 MACLIFE誌さん・編集のみなさん、ありがとうございました。いろんな夢をあたえてくれましたね。また、BNNさんのいろんな本も読ましていただきました。 ちょっとマックにはきつい?表現の日経MACがすでになくなり、したしみやすかったMACLIFEが廃刊となるのでさみしくなりますね。 これからも、少しでもマック文化?を後押しできればとがんばります。 関係者の皆様は 大変でしょうが、無事に再就職等により今後ともご活躍されることをお祈りしております。
2002年01月12日
コメント(2)
こん○○はアンクル・ホイヤーです。(^^;ゞポリポリ... 12月24日から楽天広場バージョンを立ち上げましてたくさんのみなさまにおこしいただきありがとうございます。 楽天広場って女性がおおいのでしょうか? 来られる方が 圧倒的に女性のかたが おおいので とまどっているやら、うれしいやらです。男性のかたもどんどんおこしください。 まだまだ、不慣れな点もおおくて、スマートに行かない部分もありますが、がんばっていきます。よろしく御願いいたしますね。 掲示板があるっていいですね。なかなか、たのしくつかわしてもらってます。 書き込みは マックな話しでも インターネットの話しでも雑談・WRCの話しとか、車・バイク・映画でもなんでもどうぞ。 今日は ほんとにひさしぶりにお休みがいただけるので うれしいです。といいつつ、朝は会社によってきますけど。 明日は 自宅の電話とLAN工事の打ち合わせです。専門の業者さんに依頼しましたが 見積もりはどれぐらいになるのかな? たのしみでーす。 それでは また。
2002年01月11日
コメント(0)
本日は ばたばたしてまして、どうも。iMacはいいねー。 またまた、ウィルス情報です。今度はショックウェーブフラッシュからです。コンピュータニュース - 1月9日(水)21時46分・Shockwave Flashに感染する初のウイルス「SWF/LFM.926」 - 危険度は「低」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020110-00000098-myc-sciコンピュータニュース - 1月9日(水)19時3分・マックの箱が家具やアートに大変身 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020109-00000004-wir-sci・こういうのもいいですよね。(byアンクル・ホイヤー)コンピュータニュース - 1月9日(水)19時3分・マックファンに人気のペーパーモデル(上) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020109-00000003-wir-sci iMacって、実物みてないんで、あれだけど、あのアーム部とリンク部はよくできてますね。ピロポールみたいでしぶい!!ぞくってきたのは わたしだけかな? ファンが着いたそうですが、静かにするために相当くろうしたんでしょうね。美しい物?を作り出すって大変だよね。 ところで、会社でつかっているwin2000ノートは動作させるとビューンとかいって気をそがれるファンみたいな音が瞬間的にするので興ざめですね。ほんとに。大したソフトを動かすわけでもないのにね。なに、やってんだかね。もうすこし、スマートにできると思うんだけど。考え方のちがいなのかなー? プリンターも替えたことだし マックのペーパーモデルというかペーパークラフト作ってみようかな。
2002年01月10日
コメント(0)
こん○○は アンクル・ホイヤーです。 昨晩、あるホームページをみてて、思い出しましたので、すこしかきますね。 おきにいりに今朝追加しました「そのた」の「おねがい」を一度のぞいてくださいね。 わたしもそうですが?、なにかわからないときにすぐ知りあいの方にききたくなりますよね。とくに詳しいホームページなどで掲示板とかメールとかで 問い合わせなりすることもあろうかとおもいます。ただ、あまりに数がおおいと、そのHPの管理者のかたも対応におわれて本来のHPの維持ができなくなります。現在、インターネットでは 各種いろんなトラブルの体験とか等々かかれているHPが山のようにありますので検索で知りたい内容等を調べると結構さがすことができます。また、そういう相談室もありますので そういうところで聞くといいなーとおもいます。(先の御願いはマック関連ですが winのみなさまも 同じことがそれぞれのHPをそだてていくことだとおもいます。) いそぎ知りたいとという気持ちもわかるますが、まずは そういうことをしてみてくださいね。(特にこれこれは問い合わせしないでと ただし書きがあるにもかかわらず質問等をして解答がないと誠意がないとか・・・そういうのは 失礼なはなしですね。) といいつつ、わたしも無償でお助け隊でいろんなところにお助けマンとしていくことがあります。最近は現地にいくのはすくなくなりましたけど。実際には 身体ひとつですのでご要望にはお応えしきれないし、ぜんぜん知らない方のところに夜中にお伺いするわけにはまいりませんし。限定された範囲でのことには なりますよね。 といいつつ、当方winはくわしくないので きかれてもちんぷんかんぷんに近いです。あははは。 てなことで、いろんなたのしいホームページをそだてていくのは ご覧になっているみなさんの力ですので メール等でそのホームページの方に(または フリーソフトの作者のかたに)応援等のメールをあげてください。すくごく元気がでますからね。なんか、話がまとまりませんが つらつらとかいてみました。んじゃ。
2002年01月09日
コメント(0)
準備万端で 直前にねてしまい、起きたのもおわってから・・・完璧ですね。がははは。 ついにでましたね。新型iMac!!!Quick TimeのiMacをみてるとすんごいですね。最速バージョンでスーパードライブもついてる。すんごい、それでG4でげげげ・・・。指でうごく液晶パネル・・・、あのきれいなアーム部分いいですねー。 すでにアップルのHPにもでてますので ごゆっくりどうぞ。いいなー。iBookの14インチ版もでたそうで。かんばってますねー。
2002年01月08日
コメント(0)
さて、winなみなさんは ワームでにぎやかな2002年のスタートじゃが、あの3年連続給料が1ドルのAppleのCEOであるSteve Jobs氏(最近はiCEOとはいわんじゃろうか?)が1月7日午前9時 (日本では1月8日午前2時) からMacworld San Franciscoの基調講演の予定である。 この講演では「こいつはすごいことになる。われわれの基準をもってしても」「日を数え,分を数え,ぶっとぶ,その時を待て」「噂系サイトの予測をはるかに超え,さらにその先を行く」のスローガンのなかでどんな話が飛び出るかたのしみです!! 某サイトによるとiMacはG3(わたしは爺(じい)さんと親しみをこめてよんでます)1GHz/512MBでTFT14インチで60GBのHDだそうな。G3だけどすんごいですね。わたしのPBG3はG3の400MHzなのに こじゃんとはやそうじゃね。ってことは すこしゆったりとしている・・・OSXもばりばりにうごきそうじゃ。それでいて値段も安そうじゃきに(コンポドライブで$1,499)えいのお。どんなデザインになるかそれもたのしみじゃて。ま、PowerMacはG4(爺(じい)よんとわたしはよんでます)で1.4GHzでMPとシングルCPUとがあるようです。たのしみ、たのしみ。(誤ってこの日記を削除してましたので再登録でーす。)
2002年01月07日
コメント(0)
マックユーザーのみなさんは 今晩は いいお話がきけそうで・・・。ねれないかもね。 winユーザーには またぞろ、IEのお話が・・・。Passport利用者にIEの欠陥修復を呼びかけがきてますね。わたしんとこにもメールがきてました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020107-00000021-zdn-sciまた、IE利用者をポルノサイトに誘導するトロイの木馬がはっけんされたとのこと。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020107-00000024-zdn-sciいい話では AIMにセキュリティホール。AOLが対処したとのことでよかったですね。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020107-00000027-zdn-sci
2002年01月06日
コメント(2)
こん○○は アンクル・ホイヤーです。昨晩、ページ内をみてましたら、随分尻切れになっているページがあるのを発見し時間をかけて訂正しました。また、お気に入りも なかなか濃いものも追加しましたので、覗いてみるとおもしろいとおもいます。 WRC関連のページもまた手入れしますのでもう少しお待ち下さいね。 ・・・でもって、またまたインターネットエクスプローラーの脆弱性が発見されたそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020104-00000003-vgb-sciGetObject関数 にあるバグを利用して、ローカルファイルを読み取ったり、任意のプログラムを実行させることができる脆弱性が発見された。この脆弱性による影響は、スクリプトをオフにすることにより、防ぐことができるが、すでに、スクリプトがオフであっても、強制的にスクリプトを実行させることのできる脆弱性も発見されており、スクリプトをオフにしていても安心はできない。もっとも効果的な対処方法は、IE を使用しないことである。・・・とありました。これから、IEとOEはどうなるんでしょうか? アンチウィルスソフトはうれにうれ?、セキュリティ関連のソフトもすごいみたいですが。一般のユーザーからはどんどん離れて行く?みたいで・・・。 昨日もw32/Badtransのメールが2件きてました。わたしはしばらくIEはつかっていません。もっぱら、Mozilla0.9.7とNetscape6.2.1をつかっています。iCabもいいんですが、表部分で縦長の表示になるので、もう少しですね。
2002年01月05日
コメント(0)
今日から お仕事ですか? 笑い話その3です。 むかし、Performa5220を使っていた頃の話です。真夜中にコーヒーをのんでましたら、わたしの部屋でガチャガチャと騒がしい音が・・・すわっ、泥棒か? とおそるおそる家内と覗くと・・・Performa5220のCDトレイが出たり入ったり連続でいつまでも動いてます。おもわずふたりでおお笑い。原因はわたしの大好きなソフトの機能拡張のファイルがシステムとコンフリクト(衝突、喧嘩)していたようです。これを外すと以後なくなりました。どうですマックって楽しいでしょ。それでは またね。
2002年01月04日
コメント(0)
こん○○は アンクル・ホイヤーだす。あははは。1.先生の失敗談のそのとおりにしてしまいましたの巻!!(今回はわたしのことではありません、残念ながら。) 去年、インターネットの関連で相談がありました。よくよく聞いてると、インターネット教室で先生にこれをしたらいけないよっていわれたのに試しにしてしまったとのこと。いわゆるアダルトサイトにいって、どうも?有料のサイトをみたらしい。当然?例のダイヤラーの設定を変えられてダイヤルQ2に接続先を替えられてしまって困っている様子。あのー、したらいかんということは しないようにしたら・・・。するんだったら泣きをいれないで先生に設定をなおしてもらってね。そういうところって・・・よくよく見てるとOKボタンを押していくと下の方に説明書きがあって、ダイヤルQ2に接続が自動的に変わるように設定が変更される旨もちやんとかかれています。そこでOKボタンを押すと「・・・.exe」というファイルが密かに?ダウンロードされインストールされます。気がついたときには電話番号もかわるし通話料も全然違いますよね。ご注意下さい。設定を変更するまで高額のダイヤルQ2の料金が課金されます。マックの場合は、exeファイルは関係ないですが、そういうことも頭にいれといてね。winの方はダイアラーの接続先をたまには確認しておくと良いですね。 丁度、同じ様な内容のものがありましたので お気に入りにいれときますので 参考にされるといいですね。2.雪にもまけず・・・レガシィーで帰るぞー!! 西の方では 大雪みたいなので 今日は 中村に帰る予定なのですが かえれるのかな。 タイヤはスタッドレスにしてるし 4WD+LSDなので がんばって帰るぞー。明るくなって、気温があがって状況を把握してからのんびりとかえります。
2002年01月03日
コメント(0)
みなさん、どうです?いい正月をすごされてますか?たまの?おやすみなので ごゆっくりどうぞ。 ところで、クリスマス(過ぎましたが)と正月は ウィルスの猛烈なアタック(拡大・蔓延)が予想されていました。 お屠蘇気分でPC等でメールをみてたら あれー!! てなことにならないように ご注意下さい。 以前とちがって常時接続が低価格になってきましたのでつながったままのパソコンがふえてますよね。・・・ってことは インターネットにつながったままなので いろんな方に(クラッカー等)ねらわれる可能性がたかくなってきています。それとは別にメールとかホームページでの危険な落とし穴がたくさんでてますね。くわしくは それぞれのホームページを見ていただくとして(お気に入り参照)。 ウィルス対策では それぞれメーカーからででいるアンチウィルスソフトを導入して早め早めに新しいデータに更新をしてご自身のPC等をチェックして必要であれば駆除するなどが最低限必要です。メールのバックアップをしてるから大丈夫?とか あんまし変なホームページにいかないから大丈夫とかは 通用しません。メールでのウィルスでは ご自身だけでなく、多くの方にその方のPC等からウィルスを大量に拡散する場合があります。 その場合に 被害をうけた企業等から 損害を請求されたりすると・・・(法的にどうかはわかりませんが)。大変ですよね。 もう、他人事ではない!! 時代になってきたようです。 ただ、個人をうったえるより、そんなおそろしい?OS(またはソフト?)を販売しているメーカーさんは 形ばかりのパッチ?をだしていたら うったえられないの???・・・という疑問はあります。バグつぶしを完全にするのは不可能?というのも少しはわかりますけど・・・。どうなんでしょうかね。 お使いのみなさんもどんどん意見をいってもいいんじゃないんですかね。 昔はよかったですねー、フリーウェアのワクチンソフトでなおるぐらいだったのに・・・ね。エクセルのマクロウィルスがでてきてから世の中が悪い方向?にかわってきましたね。残念なことですね。
2002年01月02日
コメント(0)
あけまして、おめでうございます。本年もよろしく御願いいたします。 12月24日にオープンした「Macとえいちやin 楽天広場」もどんどんページを追加してきてます。昨日はWRC(世界ラリー選手権)のページも新規追加しました。本来のページより早く更新です。 現在は今年のカレンダーと主要チームのドライバーを書いてあります。 さあ、第1戦 モンテカルロはだれが勝利するのか? 大晦日の昨日は 散髪とプリンター選びでした。頭は得意の角刈りとスポーツがりの合体物。今回はうまくできたみたい。ご安心を。(だれにいってんの? あははは。) その後、プリンターを選びにエレクトリックパーツ高知へ。 K氏と話しながらプリンター選び。結局、あんまし機能はいらないので・・・カラー印刷ができてコンパクトであれば それでいて安価であれば・・・。ということでキヤノンのPIXUS BJS300としました。インクとUSBケーブルもかってきました。 そのうち、故障しているキヤノンPixeColor 80Vもやすく直るんだったらあれなんで 一度もってこよう。 ついでに アンクル・ホイヤー御用達の(とくいの200円の)マウスパッドも一緒に3枚かってきました。プリンター本体は14500円でした。 帰ってきて早速ドライバーをインストール。テスト印刷してみるとなかなかきれいで早い。 プリンターは年々進化してますね。OSX用のプリンターにもなるのでよかったよかった。コンパクトなので場所もとらずにうれしい。 大まかなデザインは スタイルライターIIみたいでいいですね。CS2500よりすこしでかいのかな? kさん、ブルー&ホワイトのPMG3を購入されたそうでよかったですね。PB2400はおねえさんとこにいくんですね。 mさん、willowさん 本年もよろしくね。
2002年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1